fc2ブログ
やっぱりいつもの、3月末
fc2blog_20230329202306289.jpg

全日本ラリー選手権に出ていると、
だいたい毎年3月下旬は、参加申込と出場に向けた下準備ラッシュ。

そういえば今年は、まだラッシュって感じじゃないなぁ・・・

なんてコトを思った今日、次々戦の久万高原ラリーの特別規則書が公開に!
やっぱりいつものペース。
次戦唐津の下準備と合わせて、またひと頑張りします。(^^)q
スポンサーサイト



【2023/03/29 20:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
立ち呑み待ち人
fc2blog_20230328211054d75.jpg

新城ラリーのセレモニアルフィニッシュでいただいた『空』。
空ボトルで良いから欲しい! とおっしゃる方がいらっしゃったので、本日はそのお届けに。

依頼主との待ち合わせは、ご指定の立呑み店で。
ちょっと早めに到着して、居酒屋メニューの定番、ポテトサラダを注文。
ココはマヨネーズが別盛りなのですね・・・
ポテサラは、お店によって千差万別。勉強になります。(^^)
【2023/03/28 21:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
缶裏の、注意書き
fc2blog_20230327201453217.jpg

春休み初の週末が明けた、本日。
『家族サービス行って来ました』というメッセージ満点のお土産を、職場でいただきました~
有難うございます。m(_ _)m

そのひとつが、ディズニーランドの缶入りクッキー。
旅行を意識したセピアの絵柄は、大人っぽくて口元ほころびます(^。^)

そして要注目だったのが、缶の裏側にある注意書き。
『1日の喫食で200kcal以内を推奨します。・・・以下略』
こういう表記があるお土産、初めて見ました。
ある意味『さすが』と感服。
【2023/03/27 20:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ミュージアム探訪
fc2blog_20230326095330a9f.jpg

東へのお出かけ先は、『富士スピードウェイミュージアム』!
ラリーとラリーの狭間にガイドツアー参加のチャンスを頂いたので、見学に行って来ました~

トヨタ博物館で過去に見た車両だけでなく、他施設からの借用車両も。
なので、そのウチ車両入れ替えもありそうですね・・・

そして、モータースポーツに特化した展示は、
車両だけでなくその脇にある映像や書画などの資料も要注目。

1番『勉強になった』と感じたのは、
アメリカのサーキットにオーバルコースが多い理由・・・(^O^)
お恥ずかしながら、今まで知りませんでした。
こういう歴史、ちゃんと理解していきたいです。
【2023/03/26 10:03】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
アメニモマケズ
fc2blog_2023032510422841a.jpg

ただ今東へ向かって、クルマでお出かけ。
高速道路の両脇にある山々に咲く桜が雨煙でぼやける・・・
クッキリと咲く桜も良いですが、たまにはこんな眺めも悪くない、
そんなコトを思いつつ、ハンドル握ってます。

今週末は、全日本ジムカーナにラリーチャレンジが開幕。
世間が春休みに入って最初の週末、でもあります。
こんな天気ですが、
高速道路の交通量は、最近に見ない密度。
SA/PAの案内板は、ドコも『小型車・混雑』
お出かけ需要も回復しつつある、って証なのかしら?

画像は、ひと休みに入ったPAにて。
お題は、『雨にも負けない花』ってトコロでしょうか。(^ ^)
【2023/03/25 10:55】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
春うらら
fc2blog_2023032411252206d.jpg

ドライバー様の職場にある食堂&売店は『攻めてる』らしい・・・

その日限りの限定メニューだったり、人気スイーツ販売イベントだったり、
そのセレクトが絶妙、なんだそうな。

たまにお土産を持ち帰って来る日があるのは、販売イベントがあった証。
つい先日は、静岡の“治一郎バウム”の季節限定商品『春うらら』。
桜色の商品、パッケージ・・・見た目も味もまさに『春』。

こうやって家族にお土産を買っていくお父さん、お母さん、
少なからずいらっしゃるんでしょうねぇ。
何となく、微笑ましい気持ちになりました。(^o^)
【2023/03/24 18:52】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
燃費計算
fc2blog_20230321192524c8e.jpg

新城ラリー寸前に出来上がった、6号車アクア。
全く走らせていないので燃費がいかほどか判らず、ラリー中は満タン給油で走らせていました。

ラリー期間中の満タン給油は2回。
・レッキ後半での給油~ラリー本番のリフューエル
・リフューエル~帰着後の給油(ほぼラリーフィニッシュ)
この2区間で、それぞれのSS距離とリエゾン距離を算出。
それぞれの給油量で連立方程式を立てれば、目安となる燃費が算出出来ます。

導かれたSSとリエゾンの燃費は・・・今までとはかなり違う数字でした。
ヴィッツ1号車で燃費計算に使っていた数字と比べて、
SS燃費は約3倍、
リエゾンは約2倍。

さすがはHEV車両・・・またひとつ、勉強になりました。
【2023/03/23 20:26】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
作り置きおかず
fc2blog_20230322214210def.jpg

兼業主婦の強い味方、作り置きおかず。
週末に仕込んでおけば、週明け前半はかなり助けられます・・・

今週は、通称“鶏ごぼう”。
食物繊維の摂れるおかずが欲しかったトコロに、スーパーで並ぶは“新ごぼう”。
鶏ひき肉・糸こんにゃくと一緒に、甘辛の味付けで炒め煮に。

普通におかず一品、もしくは丼の具にしても良し。
今日は特にヘトヘトなので、サッと食事にありつけるひと品が有難いです。
【2023/03/22 21:55】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
春の和菓子
fc2blog_20230321190747407.jpg

今日は春分の日。
世間は祭日ですが、私は仕事。
岐阜の山奥では、和菓子屋さんばりにおはぎが作られているハズで・・・
出来たてを食せないのが、何とも残念です。

その代わり、この春のお彼岸に向けて和菓子をいろいろ買い込み。
正月とはまた違う季節の色合いに、思わずニンマリ。(⌒▽⌒)
早く、桜が見たくなってきます・・・
【2023/03/21 19:17】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
季節の花
fc2blog_2023032021112439d.jpg

陽の長さが長くなって、明日は春分の日。
名古屋の街中ではモクレンが、良い咲き具合を誇っています。

もう少ししたら、シデコブシも花盛り。
春は確実に、近づいてきています。
【2023/03/20 21:19】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
春眠、暁を覚えず
fc2blog_202303191445459b.jpg

春眠暁を覚えず

・・・この言葉どおり、
朝が来たのにも気づかず、本日は思いっきり朝寝坊。
このひと月で、ちょっと疲れがたまっていたようです。
こんなに『睡眠』ってのを堪能したのはいつぶりか・・・?

でもこうして1日のスタートが遅れると、難点がひとつ。
今日の、残る時間で、出来るコトが限られてしまう、というコト。
季節のコーヒー淹れて、次のラリー準備含めやり残したことを片付けつつ思案中。
【2023/03/19 14:58】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
春彼岸のごちそう
fc2blog_202303181355561e4.jpg

今日は彼岸の入り。
祖父母をはじめとしたご先祖様に手を合わせるべく、お供え携え岐阜の山奥へ。

叔母の手間を煩わせないよう、昼食はその道中でいただくコトに。
このエリアも『割と頻繁に前を通りがかるけれど、全く立ち寄ったコトの無いお店』多数。
先週に引き続くチャレンジは、お蕎麦屋さん。

いただいたのは、天ぷらざるそば・十割。
・・・また良いお店を、発見しました。(^^)
【2023/03/18 19:54】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ライセンス講習会
fc2blog_20230317222930fcd.jpg

今宵、Bライセンス講習会の講師を務めさせていただきました!

昨年も本格的にシーズン始まる前のタイミングで実施したので、コレで2回目。
前回の反省を踏まえて、資料も増強してきましたが、参加された方の感想やいかに?

興味を持って下さった方がそのまま足を踏み入れられる・・・
そんな気楽さはあまり感じられないのがモータースポーツ。
ですが、一歩でも踏み出して下さると良いな!

受講くださった皆様、有難うございました。m(_ _)m
【2023/03/17 22:39】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
サービスの、お引越し
fc2blog_20230316191850476.jpg

次々々戦の『ラリー丹後』、ラリーガイドが公開されました!

私のラリー準備はというと、唐津の参加申込を完了させたトコロ。
まだココまで思いを馳せられていない・・・
とは言え、公開されてるなら情報収集はしておかないと。

・・・というワケで、スケジュールとアイテナリだけ確認。
サービスパークの場所が2種類?
よくよく他のページを確認すると、日によって場所が変わる模様。
3日間通しだと思って設営すると、痛い目を見るパターンですね!
気をつけましょう・・・
【2023/03/16 19:26】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ