fc2ブログ
器の金継ぎ
fc2blog_20221005164458a8f.jpg

昨日の『補修』ネタに引き続き、ってワケではありませんが・・・
今回は、『器の補修』。

クルマのお店のイベントで『金継ぎ体験』なんてのがある(あった?)そうです。
それを聞いて思い出したのが、岐阜の山奥で見つけた『金継ぎの大皿』。
最近は登場の機会が減ってますが、今も現役です。

割れた器がこうやって復活出来るんだ!
ソレが、この大皿を初めて見た時の感想。
その後、洗い物中に自分の茶碗を真っ二つにする失態を犯し、金継ぎの素材を手に入れましたが・・・
当時は何処で金継ぎなんて出来るのか分からず、泣く泣く処分。

素材を入手する機会はあまりない方が良いですが、
実際の作業を生で見てみたい! そう思うモノのひとつ、であります。
スポンサーサイト



【2022/10/06 19:14】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
<<季節の変わり目 | ホーム | 要・補修>>
コメント
凄いですよね
オヤジも凄く興味があります。
以前にテレビ番組の特集で見たことがありますが、どのようにやってたかオヤジのPCUでは思い出せません。

チクショ〜!
【2022/10/07 05:53】 URL | オヤジ@兵庫 #-[ 編集] | page top↑
Re: 器の金継ぎ
---> オヤジ@兵庫さま

神戸の某ラリードライバーさんが、ご自宅の食器を復活させてたそうですよ〜
見てみたかった・・・!
【2022/10/07 20:58】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |