fc2ブログ
木工品、いろいろ
fc2blog_202205272015164dc.jpg

今日は、随分とご無沙汰していた方にお会いできた日、でした。

社会人になって最初の職場。
『大学では自動車部でラリーやってました』という、私の挨拶。
ソレがきっかけで、
『ウチにリフトあるぞ、クルマいじりしたかったらおいで』
席はちょっと離れてたにもかかわらず、声をかけて下さったお方です。

今では、ピットは木工所に変身。
色々なモノを作っておいで、なんだそうです。
サンプルたくさんいただきましたがそのひとつが、この名刺入れ。

・・・カッコ良すぎます!
【2022/05/27 20:27】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
ラリーカーのモビール
fc2blog_20220425200250738.jpg

WRCジャパンのPRブースに吊り下げられていた、モビール。
ブース来場者による応援メッセージが記入されている平面ラリーカーで、出来てます。
ソコに紛れて、カラーリングされたラリー車も。

おっ、このカラーリングは・・・!
もしや描いたのご本人???
私にはこんな絵心無いので、羨ましいです。(^-^)
【2022/04/26 18:31】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
取説、発掘
fc2blog_20220221215624014.jpg

先日、アベレージラリーのチェックカードや補正表と同時に、発掘したアイテム。
エマージェンシーコンソール(って言うんだっけ?)の取説ステッカー。
WRCラリージャパンで使われたトラッキングシステムの名残です。

当時、私が参戦していた国内のラリーでは、そんなシステムはありませんでした。
SSスタートやフィニッシュでスイッチ押し忘れてしまったり、
タイヤ交換でステージ内で止まった時にスイッチ解除忘れてしまったり、
ヘリが飛んで来てOKマーク見せてお引取りいただいたり、
最初の年は、操作に慣れるのに時間がかかった記憶があります。

アレからひと回り。
日本国内でも、RallySafeやRallyStreamによるトラッキングが実施されるようになりました。
設定さえ済ませたら後は基本、操作不要。
コドライバー的に有難い、時代の進化ですねぇ。(^^)
【2022/02/24 19:19】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
WRCのタイヤマーキング
fc2blog_20220218163415204.jpg

信号待ちで、右折車線に並んだ時のコト。

左から何となく視線を感じたので、ソッチを振り向くと・・・
隣のクルマのドライバーの方が、我が通勤車ヴィッツのホイールに視線を送っておいででした。

ただ今装着しているスタッドレス用ホイールは、その昔、WRCラリージャパンを走った時のモノ。
当時のタイヤマーキングで貼付けられたシールが、そのまま残ってます。
きっと、シール貼られたホイールが珍しかったんでしょうねぇ・・・
【2022/02/18 19:05】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
ホモロゲ延長
fc2blog_20211215195650e0b.jpg

ちょっと用事があって、FIAのホームページでホモロゲーションリストを確認。

先月に更新版に切り替わった模様で、赤字をひたすら確認してたら・・・
NCP131のホモロゲ期限が、2023年に延長されてました。
まだまだ頑張れるってコトですね~。(^^)

【2021/12/15 20:06】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
身体を張る
fc2blog_20211209210300e74.jpg

セントラルラリーのレッキでの、ひとコマ。

選手に伝えるインフォメーションを前面に貼り出した、その姿。
『身体を張る』って言葉をまさに具現化していらっしゃいます。
他にも、様々な小道具が登場。
ラリーでお目にかかるのが楽しみなお方の、1人です。

オフィシャルで山に入る時は、(出来る範囲で)マネしようっと!

【2021/12/09 21:17】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
豊田の農産物
fc2blog_202111241837595f6.jpg

本日の勤務中、ガラケーに見慣れない番号からの着信。
宅配業者さんからでした。
私だけでなくドライバー様宛の荷物もあるとのコト・・・珍しいパターンです。
発送主を確認すると、セントラルラリーの主催者様だったので、ひと安心。
帰宅時間を伝えて先ほど受けとりました!

中身、まだ開けてませんが、梨のようです。
しかもラリー開催地の豊田産。
他所から見ると、豊田は自動車産業のイメージ強いんでしょうけど、実は農産物も侮れないんです。

ハイランドマスターズのリンゴに引き続き、今度は梨祭りです。
わ~い٩(^‿^)۶
【2021/11/24 19:10】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
片付けた!と思ったのに
fc2blog_20211119171924daf.jpg

セントラルラリーでのサービスの手によってピカピカになった、我が通勤車ヴィッツ。
ラリーが明けて下ろした荷物も載せ直し、いつも通りの通勤に頑張っています。

ゴミ収集日だった今朝のコト。
集積所の前でクルマから降り立ちふとフロントガラスを見ると、ラリーのサービス車両証がまだそのままに。
ラリコン除けば日常仕様に戻った!とばかり思っていました。
まだちゃんと片付けきれていなかったようです。
コレで職場の駐車場停めてたかと思うと・・・あぁ恥ずかしい・・・(>_<)
【2021/11/19 19:05】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
レプリカ時計
fc2blog_20211118203309d65.jpg

ラリー北海道のTCで見かけた“画板の下にぶら下がるSEIKOの時計”。
その卓上版サイズのレプリカを、セントラルラリーで見かけました。

・・・なんか、可愛らしいぞ!
本物は大きすぎるけど、このサイズならインテリアとして許されそう、ですね。
【2021/11/18 20:39】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
セントラルラリーでの、いただき物
fc2blog_2021111721191373a.jpg

久々の有観客イベントだった、セントラルラリー。
ギャラリーの方から久々に、お写真いただきました~! (^O^)
なのでひとコマご紹介。

今回ご紹介するのはパルクフェルメ入り前の様子。
サービスパークの雰囲気がよく出ていて、好きな写真のひとつです。
有難うございました。m(_ _)m
【2021/11/17 21:26】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
レッキ車の、秘話
fc2blog_20211116212649a4b.jpg

セントラルラリーのレッキのために、RC-nonoを装備した我が通勤車ヴィッツ。
実は装着後に、エンジンチェックランプが点灯するようになりました・・・

でも不思議なのは、
nono の電源を入れてしばらくするとエンジンチェックランプは消灯。
なので、レッキ当日もトラブルなくスイスイ進行。
WOMEN’sラリーまでnonoは外さずそのままにしておくつもりですが、何でこんな現象が起きる???
ちょいと理解に苦しみます・・・(-_-)
【2021/11/16 21:32】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
セントラルラリー、クラス2位
fc2blog_20211114194422cd8.jpg

セントラルラリー、無事全スケジュールを終了しました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
コチラはまず帰宅して、洗濯しつつホッとひと息。

2週間隔の3連続ラリーの最後は、クラス2位。
Leg.1で何かおかしいと感じていたクルマの状態。
細かい原因をひとつひとつ手を加え、Leg.2は林道ステージでクラスベストを叩き出せるようになりました!
ですが、Leg.1の遅れを取り戻すのはウチのドライバー様でも難しく・・・厳しいラリーでした。
サービスの皆様、メンテナンス有難うございました。m(_ _)m

そして一方で、久々の有観客ラリー。
長らくお目にかかれていなかった方々にお会いできて、楽しい時間も過ごさせていただきました。
有難うございます。m(_ _)m

今シーズンの私のコドライバー活動は、コレで終了。
あと残るは、CROとしてWOMEN’Sラリー。
刻々とシーズンオフが近づいて来ますね・・・
【2021/11/14 20:03】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
最終セクション、スタート
fc2blog_20211114124720499.jpg

最終セクションのステージへ向かってます。
サービスの皆さま、メンテナンス有難うございました。m(_ _)m

クルマの方は昨日に比べて良くなり、朝から2連続クラスベストを奪取!
追い上げるにはちょっと厳しいタイム差ですが、欲をかかず、走り切ろうと思います。
【2021/11/14 12:57】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
Leg.2、スタート
fc2blog_20211114064453ab9.jpg

日曜朝6時。
パルクフェルメに、ヴィッツ2号車を迎えに来ました。
今日のラリー、始まります。

チームの皆様のおかげで、昨夜もしっかり睡眠確保出来ました。
有難うございます。m(_ _)m
お目々パッチリ頭スッキリで、SSに向かいます!

http://corollafx.blog71.fc2.com/blog-entry-6434.html
【2021/11/14 06:51】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ