fc2ブログ
サービスの、お引越し
fc2blog_20230316191850476.jpg

次々々戦の『ラリー丹後』、ラリーガイドが公開されました!

私のラリー準備はというと、唐津の参加申込を完了させたトコロ。
まだココまで思いを馳せられていない・・・
とは言え、公開されてるなら情報収集はしておかないと。

・・・というワケで、スケジュールとアイテナリだけ確認。
サービスパークの場所が2種類?
よくよく他のページを確認すると、日によって場所が変わる模様。
3日間通しだと思って設営すると、痛い目を見るパターンですね!
気をつけましょう・・・
スポンサーサイト



【2023/03/16 19:26】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
精進不足、だけど
fc2blog_202303051733339dd.jpg

痛恨のミスでマージンを食いつぶし、最終セクションへ。
SS9とSS10を経て、ライバルとのマージンは2.6秒。

雨の中のSS11で最終決戦か・・・と思われましたが、スタートに着いたらステージキャンセルの案内。
逃げ切って、6号車アクアのデビュー戦勝利を飾るコトが出来ました!

ドライバー様の連日徹夜の作業+週末のチーム皆様によるお手伝いで、クルマが出来上がったのが、レッキ前日。
レッキでセッティングの定まってないクルマの感触をつかみ、
ラリー本番はアレコレ試しながらの走行。
いつもより大きな作業負荷の中、メカニックの皆様、頑張って下さいました。
私の痛恨のミスで、この努力がフイになってしまうのが、ものすごく怖かった・・・

ドライバー様、チームの皆様、有難うございました。m(_ _)m
今回、クルマの勉強だけでなく、自身の勉強=精進不足も実感しました。

次戦は唐津。
また一層、精進を重ねて臨みたいと思います。
応援下さった皆様、改めて御礼申し上げます。m(_ _)m
【2023/03/05 17:48】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
マージン、僅少
fc2blog_20230305110306e63.jpg

先ほどのSS8で、コドライバーとして痛恨のミスをしてしまいました。
ドライバー様、そしてメンテナンス頑張って下さってるチームの皆様に申し訳ない・・・
昨日築いたマージン食いつぶした、って感じです。

悔やんでも何も変わらないので、まずは前を向きます!
雨の降る最終セクション、今ある環境下で精一杯頑張ります。
【2023/03/05 12:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります
fc2blog_20230305080038575.jpg

まもなく、パルクフェルメに6号車アクアを迎えに行きます。
本日のラリーも、いよいよ始まり。
雨がいつ降るか微妙ですが、まずは現環境で精一杯頑張ります!

画像は、サービスで待機中にいただいた差入れ。
女子力高いアイテムに関西限定となったカールも! ご馳走様です。(o^^o)
【2023/03/05 08:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_20230304180058007.jpg

6号車アクアをパルクフェルメに入れて、まずは本日終了!

とりあえず部品を組んでラリーを走れるようになったクルマを、今日は初めてアクセル全開!
ひとつひとつ考えつくコトを試し、
ハイブリッドのエネルギーモニターを睨めっこし、
Sec.2はSec.1からタイムUP。
結果、Leg.1をトップで終えるコトが出来ました!

明日は天気が崩れ模様?
タイヤ選択も入念に、明日も頑張ります。p(^-^)q
【2023/03/04 18:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
勉強、勉強
fc2blog_20230304124941b3d.jpg

SS3本を終えて、サービスパークの入口に戻って来ました。

テスト走行無しのぶっつけ本番ですが現在、9秒差のクラストップ。
HEV、どう走らせると速いのか?
試行錯誤を繰り返して、この後も走り続けます!
【2023/03/04 13:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
スタート前の、差入れ
fc2blog_2023030409194621b.jpg

朝のサービスパーク設営も完了。
すでに、たくさんのギャラリーの方にお越しいただいてます。
差入れもこんなに沢山! 恐れ入ります~ m(_ _)m
皆さまのアツさに、圧倒されてます・・・!

Leg.1のスタートを1009に控え、出走準備もほぼ完了。
ぶっつけ本番の6号車アクアで、行ってきます!
【2023/03/04 09:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
セレモニアルスタートでの、差入れ
fc2blog_20230303180335d20.jpg

セレモニアルスタートを終えて、本日のスケジュール終了!
有観客イベントならではのスケジュールは、久々。

ココでしかお目にかかれない方、
今年初めてお目にかかれる方、
今日のこの時点で、色んな方とお話出来ました~(^o^)

画像は、その際にいただいた差入れ。
ドリップパックのコーヒーは、明日のサービスで早速いただきたいと思います。
ご馳走様です。m(_ _)m

明日に向けて、まずは腹ごしらえ。
ソレから残るペースノートのチェック進めます!
【2023/03/03 18:23】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキの次は、車検
fc2blog_202303031247205f7.jpg

クルマでのレッキ、
徒歩でのレッキ、
参加確認、
いずれも完了!

6号車アクアは、車検に向けて準備に入ってます。
車検終わるまで、サービスパークでノートチェックに入ります。

花粉?で手がカサカサ・・・
サービスカーの中へ、避難しようかしら???
【2023/03/03 12:51】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、マイナス1℃
fc2blog_2023030306270029e.jpg

新城ラリーのスケジュールが、始まりました!
まずはコースの下見、レッキから。

本宮山のてっぺんで、コースオープン待ちしています。
クルマの外気温表示は、薄暗いのもあってマイナス1℃。
この時季からすると当たり前、なのかもしれませんがやっぱり寒いですね。(>_<)
【2023/03/03 06:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
久々に、ラリコン取付
fc2blog_2023030216335480d.jpg

本日は仕事を早上がりして、コレから新城ラリーに赴きます。
“頑張ってね”と送り出してくれる職場の皆様、いつも有難うございます。m(_ _)m

6号車アクアは、出発間際まで作業がアレコレ続いた模様。
何とか、出発にこぎつけました!
車両製作から突発的トラブル対応まで、ご協力いただいた皆様に感謝です。

画像は、ドライバー様との合流待ちの間の作業。
通勤車ヴィッツに、久々にこんなモノ装着してみました。
動作チェックしたら・・・表示切れチラホラ。
4と9の区別がつかないのは、致命的?
【2023/03/02 16:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ用品
fc2blog_202303012158322da.jpg

明日の晩は、新城入り。
サービスカーと別行動なので、レッキに必要なアイテム搭載中。

インカムのアンプ、ベルトまでの配線完了。
ヘッドセット、P席だけ接続。
ビデオカメラは箱ごと入れて、当日設置。

あとは忘れ物、ないかしら???
新規投入の6号車アクア、明日からよろしくね!
【2023/03/01 22:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、45
fc2blog_20230226161851f4e.jpg

昨日、新城ラリーのエントリーリストが公開されました!

今シーズンはJN6クラスなので、
カーナンバーはちょっと後ろ目の45となります。
ライバルは6台。
前回がスノーラリーで集結台数は控えめだったので、今回で出揃った印象があります。

今回から投入する6号車アクアともども、応援よろしくお願いします!
・・・まずは、出走準備整えます。
【2023/02/27 12:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
作業は・・・まだまだいっぱい
fc2blog_20230226134041572.jpg

6号車アクアは、本日お化粧中。
ちょっと近寄れません・・・

昨日のウチに私のクルマの作業、最低限のトコロを終えてて、良かったぁ~(^o^;)
とはいえ、安心するわけにはいきません。
サービスカーの準備、ドライバー様のタイヤ組み替えもまだまだコレから。
そしてそのそばから、エントリーリストや公式通知も公開された模様。

やはりこの週末は“やるコトいっぱい”。
残り時間迫る中ですが、とにかく頑張ります! (>_<)
【2023/02/26 15:51】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ