fc2ブログ
ライセンス講習会
fc2blog_20230317222930fcd.jpg

今宵、Bライセンス講習会の講師を務めさせていただきました!

昨年も本格的にシーズン始まる前のタイミングで実施したので、コレで2回目。
前回の反省を踏まえて、資料も増強してきましたが、参加された方の感想やいかに?

興味を持って下さった方がそのまま足を踏み入れられる・・・
そんな気楽さはあまり感じられないのがモータースポーツ。
ですが、一歩でも踏み出して下さると良いな!

受講くださった皆様、有難うございました。m(_ _)m
スポンサーサイト



【2023/03/17 22:39】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
オートサロン土産
fc2blog_202301150944591d9.jpg

東京オートサロンのお土産、と、ドライバー様から限定トミカを貰いました!
そういえばGR86は、私の手持ちのミニカーにはまだ無かった・・・
またひとつ、コレクションが増えました!
有難う~。

イベント会場での限定トミカ。
・・・と言うと、思い出すのが購入待ちの長い行列。
待ち時間、どれだけあったのやら? 気になります。
【2023/01/16 19:45】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
東京オートサロン
fc2blog_202301132054305fa.jpg

今週末は、東京オートサロン!

以前は始発の新幹線で幕張メッセに向かっていましたが、ここ暫くご無沙汰・・・
最後に訪れたのは、いつだったっけ?

そう思って過去の写真を探して出てきたのが、この画像。
日付を見ると、2017年。
ってコトは、カレコレ5年以上・・・
月日の経過を、改めて思い知りました。
【2023/01/13 20:04】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
反転
fc2blog_20221208203312756.jpg

ラリー車に搭載される、OK/SOSボード。
白地に緑/赤で文字が描かれているモノだと、ずっと思っていましたが・・・
先日、カラー逆転バージョンを見かけました。

・・・もしかして
背景色が緑/赤の方が、遠目から見ても判別し易い???
現場の条件によっては、ボードが見えるのもほんの一瞬。
判別つかなくてその場に止まれないなんてコトも、十分あり得るお話。

よそ様のラリー車観察から久々に、新たな発見。
ココ数シーズン、そういう観察怠ってました・・・反省!
【2022/12/08 20:56】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
WOMEN’sラリーでの、いただき物
fc2blog_20221206193340a69.jpg

WOMEN’sラリーin恵那。
審査委員として現地に居たこの2日間ですが・・・
コドライバーとしての私に、差入れをいただいちゃいました!

ひとつは、
女子力満載パッケージの、チョコがけラスク。
もうひとつは、
ガテン系の雰囲気満点の、栄養ドリンクひと箱。

この両極端さ・・・贈り主のキャラクターがよく現れていて、面白いです。
ラリーの現場に赴く色んな立場の方々の、幅広さを思った瞬間でした。(^∇^)
【2022/12/06 19:45】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
WOMEN’sラリー、帰着
fc2blog_20221204204427b90.jpg

恵那より、無事帰着しました~。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
今日は競技前半をコースチェックに回って、後半はHQ~サービスパークに。
00カーとタッグを組んだコースチェックはなかなか効率良くて、競技運営的にもメリット大!
個人的には新たな発見、でした。

サービスパークでは恒例の『ジャンケン大会』も。
画像は賞品の一部です。(^^)
RedBullは帰りに飲むと良かったのかも・・・?

往路は1人、復路はなぜか2人、の不思議な道中となりましたが、近場のラリーはやっぱり何かと楽!
遠方からお越しの皆様、お気をつけてお帰りくださいませ。m(_ _)m

そしてコレでようやく、私の今シーズンのラリー活動も終了です。
お付き合い下さった皆さま、有難うございました。
【2022/12/04 20:56】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
今週末のお天気は?
fc2blog_20221128191934c27.jpg

今週末は、L1もとい、WOMEN’Sラリーin恵那。
本日夕方のニュースで流れた天気予報には、こんな文字が表示されました。

「岐阜県山間部(標高1000m以上)では積雪のおそれも」

・・・確かに、コースに積雪・凍結があった年度もありました。
今年も、直前まで、通勤車ヴィッツのタイヤをスタッドレスに換えるか悩むコトになりそうです。
【2022/11/28 19:27】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
全然『コンプリート』じゃない・・・!
fc2blog_20221126121640812.jpg

JAF表彰式、帰りの新幹線での出来事。
旅のお供に車内販売でチョイスしたのは、『新幹線スイーツセット』。

一時、新幹線乗るたびに購入していたので、スイーツは全種制覇・コンプリート完了だ!
・・・と、昨日の時点まで思っていました。
ですが、改めてメニューを調べると、スイーツは一新。

また、新たなコンプリートへの道のりが、生まれました。
今度はいつ制覇できるかしらね???
【2022/11/26 12:10】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ルールのヒエラルキー
fc2blog_20221122195351338.jpg

最近、いや、この6~7年ほどだと思います。
ラリーに限らず『モータースポーツのルール』を、
説明する機会に出くわすコトが多くなった気がします。

もともとモータースポーツに明るくない方、
コレから一からモータースポーツを始めようという方、
そういった方にとっての、ルールの印象は『わかりにくい』に『ややこしい』だそうです。

世間一般の法律を偉い順に書くと、こうなります。
 憲法>条約>法律>政令>省令>条例>規則
コレをモータースポーツのルールに置き換えると、
 FIAの競技規則>JAFの競技規則に車両規則>特別規則
大雑把な感はありますが、こんなトコロでしょうか?
競技規則とひと言で括りましたが、ソコには沢山の付則・細則が存在。
なので、やはりルールの把握は一筋縄では行かないですよね・・・

規則の積み重ねは、歴史の積み重ね。
コレを全て頭に叩き込むのもまた、モータースポーツの歴史のお勉強につながるのかもしれませんね。
【2022/11/22 20:09】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ライセンス更新、お忘れなく
fc2blog_202211152045525a7.jpg

今年のモータースポーツ活動はまだまだ終わっていませんが・・・
来年に備えて、ライセンス更新!

結構な出費になるコトもあって、
私にとっては、何かと物入りになる年末年始の開始の合図でもあります。
後日届く本ライセンスの色が、楽しみです。(^m^)
【2022/11/16 20:09】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
修理、完了
fc2blog_2022110220182821c.jpg
修理に預けていた、ラリー用のコドライバーカバン。
本日、修理から私の手元に帰ってきました!

お代は、往復の宅配便含めて6,000円弱。
コレを高いか安いか感じるのは、人それぞれですが、少なくとも私は満足。(^^)

偶然、破損箇所の説明で事前にメールのやり取りもしていたためか、
破損していた箇所だけでなく、その反対側の同じ部位も補強下さってました。

今シーズン、自分が出場するラリーは、もう無し。
ですが、コドライバー用品って、ラリーオフィシャルの時にも役に立つコト多数。
残るオフィシャル参戦から、活躍していただきましょう・・・!
【2022/11/02 20:19】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
マメさは大事
fc2blog_2022102616165249a.jpg

WRCジャパンを控えて、日本のラリー界はまだまだシーズン真っ盛り。
ですがその一方、
毎年8月末くらいから『来シーズンに向けた案内』がチラホラ見え始めてきます。

本日、ちょっと調べ物があってJAFのホームページを確認しに行くと・・・
メディカルサーティフィケートや健康管理カードについての案内が。
案外見落とす案件なので、今後注意したいモノです。

・・・定期巡回じゃないけれど、マメなチェックはやっぱり大事ですね!
【2022/10/27 18:45】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
行間を読む
fc2blog_2022100319503772d.jpg

ラリーの道案内で出くわす『ミスコース』。
よくあるのは、
例1:コマ地図に書いてある、進むべき方向や区間距離の見落とし
例2:コマ図とコマ図の間で誤った判断をして、違う方向へ進んでしまう
・・・ってパターン。

特に例2については、コマ図とコマ図の間は『道なり走行』が原則。
直進が基本ですが、こういった方向に進むべし、と、大学自動車部で教わった記憶が。
 例1:センターラインや路肩ラインが、続く方
 例2:路面状態が同じ方(舗装から舗装、ダートからダート)
 例3:(道が分かれていたら)角度の緩い=直進に近い方
 (私が思い出せないだけで、他にも、あった気がします)

SSラリーがメインになってきて、私、この手の説明をサボってるような・・・??? σ(^_^;)
自身もたまに間違えるので、気をつけます。ゴメンなさい。m(_ _)m
【2022/10/03 20:23】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
シロキヤラリー、お疲れ様でした!
fc2blog_20221002205141a62.jpg

シロキヤラリーのCRO役務、無事終了して帰宅しました!
週末の食材買い出しに十分間に合うのは、近郊開催のラリーの強み、です。
出場チームの皆様、主催者の皆様、自治体の皆様、お疲れ様でした。

何かと考えるコトのあった、暑くて濃い2日間でした。
夏のオフィシャル参戦の無念は、コレでチャラになったと思います。(^o^)
HQ~サービスパークにしかいなかったのに、今日1日の歩数はなかなかのモノ・・・
我ながら、よく歩き回りました。

次回のオフィシャル参戦は・・・
いやその前に、全日本ラリー最終戦・ハイランドマスターズが控えてます。
まずはソッチの準備から、頑張ります!

ちなみに、武節城址へ上がる坂道からサービスパークを望んだトコロ。
ホント天候に恵まれましたね・・・
【2022/10/02 21:02】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ