fc2ブログ
汚れちまったレーシングスーツ
fc2blog_20220920194316d5f.jpg

ラリー北海道、Leg.2の朝。
レーシングスーツに、見慣れない汚れを発見。

前日の時点で付いた汚れのハズなんですが・・・?
ラリー中の作業でクルマの下に潜るコトがあるドライバー様ならいざ知らず、
6点ベルトで隠れる部位なのもあって、全然気づいていませんでした。

今日、クリーニングが仕上がって来るハズ。
次戦ハイランドに向けて、キレイになって帰って来ると良いな!
スポンサーサイト



【2022/09/21 18:57】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
難読人名
fc2blog_202209192003480c6.jpg

・・・聞こう聞こうと思って、すっかり忘れていた案件。

帯広の街で見かける、難読人名です。
毎年見かけるたびに気になるモノの、
ラリー北海道が終わるとすっかり忘れてしまっていて、
今年、ようやく写真におさめるコトが出来ました~(^ ^)

ホント、何とお読みするのか・・・?
改めて、気になるのです。
【2022/09/19 20:16】 | ラリー北海道 | コメント(5) | page top↑
女王様のおやつ
fc2blog_202209142003219bd.jpg

ラリー北海道で1位を獲ったら・・・
 お土産は六花亭。
 時間あれば本店行って、サクサクパイ他イートイン商品を制覇する。
長年心に決めた、マイルールでした。

今年は4位。
人気商品のマルセイバターサンドも今年は買って帰れないなぁ・・・
ですが、レーズンクリーム入りのお菓子と言えば、今年はこのお菓子を頂戴しています~。

関東の人気スイーツ、ガトーフェスハラダの“グーテ・デ・レーヌ”。
またの名を『女王様のおやつ』。
初めて口にしましたが、サクサクのラスクととろけるクリームの味わいは、絶品。

『僕も好きなんですよ~』
贈り主の方がおっしゃってた言葉に、思わず納得。
ご馳走さまでした。
【2022/09/14 20:19】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
5+4+4=13ツ葉
fc2blog_20220913184608839.jpg

ラリー北海道、Leg.2の朝にいただいたモノ。
四つ葉と五つ葉の、クローバーです。

贈り主のお方曰く、
“枚数が多いほど、良いんだよ”
そう教えて下さいました。

ラリー用のコドラ鞄に忍ばせて、その日のラリーを戦いました。
コレからも、忍ばせ続けます!

良いモノ見つけて下さいまして、有難うございました。m(_ _)m
【2022/09/13 18:51】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
さらば北海道
fc2blog_2022091213280993a.jpg

ラリー北海道帰りの移動日は、帯広から新千歳空港に到着。
お土産買って、ただ今搭乗待ち。

お土産用エコバッグにピッタリなショッピングバッグを、セイコーマートで発見!
ですが、空港土産はメーカーさん紙袋で見事にパッキング。
出番は次回以降、ですね。

北海道でお世話になった皆様、また来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
【2022/09/12 13:39】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
ラリー北海道、結果ご報告
fc2blog_20220911163347d4f.jpg

ラリー北海道のスケジュールを終え、サービスパークも撤収完了しました!
関係者の皆様お疲れ様でした。m(_ _)m

今回のラリーは、“今ある状況下で最善の結果を”と心がけて臨んだつもりでした。
でもシリーズを考えると、4位以上のポイントは欲しいトコロ。
ひとつでも順位アップすべく、ドライバー様はこの2日間、若干リスキーさを含んだドライビングを実行。
最終ステージは、1番鬼気迫っていたと思います。
結果、クラス4位。

そして意外だったのは、ライバルのリタイヤ。
最終戦ハイランドを待たずして、今年のシリーズチャンピオン獲得が決定!
正直、こういうタイトルの決まり方もあるのか・・・と驚嘆してます。

日頃、ご支援・応援下さる皆様、
チームの皆様に、良い報告が出来るのを嬉しく思います。
いつも有難うございます。m(_ _)m

次戦ハイランドは、再びのターマック。
また準備整えて、挑みます。
【2022/09/11 17:08】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
Sec.3、終了
fc2blog_202209111113050f1.jpg

スタート時は、朝靄。
川を渡ってひと山越えたら、快晴!
そんな晴れやかな空の下、もどかしい思いでSS2本。
ソレを終えて、サービスパークに戻って来ました。

残るステージは、1本。
サービスメカニックの皆様、
確実に走り切るためのメンテナンス、よろしくお願いします!
【2022/09/11 11:20】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります
fc2blog_20220911065547253.jpg
パルクフェルメに、5号車GRヤリスRSを迎えに来ました!
07:00に、サービスに入ります。

今日も天気は良さそう。
前走車のダストがなかなか収まってくれないくらい、風も穏やかなのが、昨日の印象。
レッキで今までにないドライっぷりを見せたOtofukeの路面がどうなっているか?
また新たな体験が出来そうです。
【2022/09/11 06:57】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_20220910180557f7b.jpg

5号車GRヤリスRS、
パルクフェルメに入って本日のラリーを終了!

現在、クラス5位。
高速セクションで、エンジンは吹け上がっているのに車速が伸びていきません・・・
クルーが手を尽くしても、何ともし難い領域なのが、苦しいです。
WRCヴィッツで走った時も、似たような思いを味わった気がします。
まずは走り切るコトを念頭に、明日も頑張ります!

画像は、最終サービスの際にいただいた差入れ。
声をかけて下さったギャラリーの皆様、有難うございました。m(_ _)m
【2022/09/10 18:11】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
Sec.2、スタート
fc2blog_20220910125818730.jpg

間もなく、サービスA後のリグループアウト。
次のセクションに向かいます。

今回。路面はドライで固いんですが、砂利による下回りのダメージが色々ありそう。
2回目走行は砂利がはけて、走りやすくなっていると良いのですが・・・
まずは粛々と、本日のステージを走り切ります!
【2022/09/10 13:13】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
出走前サービス
fc2blog_20220910064059341.jpg

Leg.1は、07:02にスタート。
出走前の車両チェックで、アブソーバーが壊れているのを発見!

早めにサービスパーク入りしていて良かったです。
急遽、スペア品交換に入ります。
メカニックの皆様、作業頑張って下さい!
【2022/09/10 06:54】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
ラリーショーでの、差入れ
fc2blog_20220909153231117.jpg

ラリーショーも、ひと段落。
帯広駅前では、セレモニアルスタートに向けたプログラムが進行中。

久々のラリーショーは、“そうそう、この感覚!”と思わせるひと時でした。
観客だったり、ボランティアだったり、
とにかくラリーが大好きな方々との会話に、写真やサイン。
中には差入れを届けてくださる方も・・・!

皆様、有難うございます。m(_ _)m
明日からのラリー、頑張ります!
【2022/09/09 15:52】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
車検、完了
fc2blog_2022090911393970f.jpg

5号車GRヤリスRSが、車検へ向かいました。

・・・日射しが、キツいです。
メカニックにお任せして、そそくさと日陰へ退避。

物販ブースの見物するか、
明日に向けてペースノートのチェックをするか、
ちょっと迷います。
【2022/09/09 11:47】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
レッキ、終了
fc2blog_20220909072224979.jpg

本日分のレッキ、終了しました!
この後は、お宿の朝食いただいて、サービスパークへ参加確認と車検に向かいます。

お宿向かうまでの戻り道、
改めて周りを見渡すと、北海道らしい風景が飛び込んできます。
でも、車窓からその眺めをカメラに収めると・・・何か印象が違うのです。
自分の目で見て、記憶に収めるのが1番! なのかもしれません。
【2022/09/09 07:38】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ