![]() ラリー北海道のフィニッシュで、副賞としていただいたWURTHの工具セット。 この週末ようやく、その中身を拝むコトが出来ました! 受け取る際に“重いですよ”っておっしゃっていたその意味が、よく分かりました! ハイランドに向かう新人メカニックと共に、活躍の予感。 |
![]() 先日のラリーでは、配布資料と一緒にマスクも入っていました。 そのウチのひとつは、 WOMEN IN MOTORSPORTのロゴ入りマスクと収納ケース。 何か、カッコいい・・・! 黒ほどコントラストキツくないけれど、ロゴはちゃんと目立つ。 ネイビーという色のなせる技、でしょうか。 |
![]() グラベルラリーの後片付け。 まず最初は、洗車! 下回りはもちろん、前後バンパーも外して念入りに。 ちゃんとキレイにするコトで、クルマのダメージも見えてきますしね。 画像は、外したバンパーの裏側。 この補強?補修?、けっこう丈夫みたいです。 |
![]() 今日から社会復帰。 長丁場のスケジュールを終えた後は、ペース切り替えが難しい・・・ 画像は、ラリー終えたてのヴィッツ1号車。 グラベルイベント専用車だから、というのもありますが、 バンパー下端のボロボロ加減が、かなりのモノに・・・ リベットやガムテープ補強で維持してますが、 こんな使い方してたらやはり、バンパーは消耗品、ですよね。 |
![]() 本日はLeg.1。 ドライバー様とヴィッツ1号車は、SS2~6をクラスベストのタイムを刻んで、 総合16位、クラス1位で終えました。 レッキでは雨だった路面は、本日ドライ。 全般に路面コンディションは良いようです。 車のトラブルは、フェンダーライナーが無くなってしまっていたコトくらい。 外れたライナーの上にタイヤが載らなくて良かったです。 画像は、毎年おなじみの応援看板。 明日も『速く速く』走りますよ~(^^) |
![]() 本日はレッキ2日目と車検。 そしてスケジュールに追加となった、セーフティ講習会。 講習会の合間に、スタートリストが公開された模様。 この確認が済んだら、本日のスケジュールは終了です。 あとは明日に備えてペースノートのチェック・・・が、定番の流れ。 ですが今回は講習会前に完了。 いつもより睡眠時間が多く確保出来ると・・・良いな! |
![]() 今日はサービスパークでレッキ車準備。 持ってきたホイールとレッキ車のブレーキキャリパーが干渉するのを、発見。 近くにあるのは、農業系ホームセンター。 何とソコでホイールスペーサーを調達して、コトなきを得るコトが出来ました。 この手の部品を現地調達するのって、久々です・・・ |
![]() ラリー北海道出発日。 朝の定番は、フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー! 従来は、ケチャップやマスタードその他スパイスはセルフサービス。 昨年は、個包装。 今年は、調理時に同梱。 時代の流れを感じますが、美味しいモノはやはり美味しいのです。 ホッとします。 |