![]() 12月に入って、クリスマスまであと3週間。 目にする広告も、ひと様へのプレゼントや自分へのご褒美を意識したモノがチラホラ。 そんな中目に止まってしまったのが、このミニカー。 昨年のいわきで、実車(本物? レプリカ?)を見た気がします・・・ コレは買わなきゃ! 即買い(発売前なので正しくは予約)です。 発売は4月末。 予約したのを忘れた頃の到着となりそうです・・・ スポンサーサイト
|
![]() ガチャガチャといえば、100円! 子供の頃はそう思ってました。 ですが最近、ショッピングモールに並ぶガチャガチャを見ると、相場は200円から。 確かにソレなりにカプセルの中身もクオリティ高いです。 そんな中、ちょっと驚いたのがこのランクル。 コレが400円のガチャで、出てくるシロモノとはね・・・ |
![]() 今日も貰いものネタです。 前の職場の後輩から、東京モーターショー土産を貰いました! 毎日長蛇の列が出来ているという、モーターショー限定トミカです。 頂いた車種は、ジムニー。 スポーツカーに匹敵する指向性の強いクルマ、だと個人的に思ってますが・・・ 昼休みの何気ない会話を覚えていてくれて、有難う! そして明日、その列の長蛇っぷりを見に行ってきます。(^^;) |
![]() 今日は珍しく、自分のクルマの作業をしています。 通勤車ヴィッツの、窓磨きです。 ラリー北海道で毎年いただくウルトのケミカル、使わせていただきます! 日頃のラリー車メンテナンスでは、実績重視で定番品が使われています。 なので、こういった機会にお試しでやってみようという次第。 他にもインテリアクリーナーがあるので、コレも試してみたいトコロです。 |
![]() クリアファイルが必要になって、束から1枚引っ張り出した時のコト。 出て来たのは、無地のファイルではなくて、ヴィッツG‘sが描かれたモノ。 実は・・・ 鼻ペチャじゃなくスッと通ったこの鼻っ先が、好きでした。 ヴィッツG’sのミニカーはココが再現されてないモノばかりで、ちょいと残念なのです・・・ |
|
![]() ヴィッツ1号車を名古屋港へ送り出した後は、自分のクルマのメンテナンス。 通勤車ヴィッツのオイル交換に、主治医さまのもとへやって来ました。 このクルマ、ラリー車ではないんですが何故かターマック用アンダーガードが装備されてます。 なので、オイルを抜くのに上抜き工具が登場! 久々に、お目にかかりました。 |
『インロックって何ですか?』
本日、職場の若者からそんなセリフが聞こえてきました。 よくよく話を聞くと・・・ 鍵を車内に忘れるとアラームが鳴って気がつくから、そんな目にあったコトがないとのコト。 コレを皮切りに、折りたたみケータイ、ポケベル・・・色々な話に。 大層、盛り上がってしまいました。 日頃、鍵でクルマを開ける私からしてみたら、 スマートエントリーのクルマはそうなんだ! と、ひっそり感嘆。 新しいモノにも、ちゃんと触れておく必要アリ、ですね。 |
![]() ウチに、フェラーリがやって来ました。 ・・・原寸大ではなく1/64スケールですが。(^_^;) 収納スペースに納め、他のクルマともども全体を俯瞰。 あるコトに、気づきました。 スーパーカー、いやスポーツカーって、ミニカーの世界でも何で赤が多いの??? |
![]() つい、裏側をめくって観察してしまうモノ。 服飾雑貨の値札、 本の奥付(裏表紙)、 食料品の賞味期限、 ・・・色々あります。 そして、私のその観察は玩具にも及びます。 画像は、先月購入のトミカ・ブルーバードSSSの裏側。 ラリー車だけあって、アンダーガードがちゃんと再現されてました。 コレは素敵! |