![]() ひと雨ごとに暖かくなる、と言われるこの時季。 雨上がりの快晴!の中、通勤車ヴィッツもスタッドレスから夏タイヤへ。 駐車場が日影で地面がなかなか乾かないのと、 新城の準備で2号車のもとへ向かう用事があるのと、で、 タイヤ4本載せて移動開始。 いつもその場でタイヤ交換してたので、このヴィッツにタイヤ積むのは初めてかもしれません。 |
![]() 今朝の朝刊より。 最近、スポーツカーの中古車相場が高値を維持しているとは聞いていましたが・・・ 何でこんなに紙面を割く?! と思って、ついつい読んでしまいました。 紙面で紹介されるクルマの相場に、驚きのあまり口が塞がりません! EK9が、1200万円⁉︎ ひとつ、桁間違ってないでしょうか・・・ きっと、モータースポーツで酷使されてない極上の個体、なのでしょうね。 |
![]() とある休日の市街地で、信号待ちで後ろについたクルマ。 旧車なのはわかりましたが、車種がわからない・・・ オーバーフェンダーも装備されてドレスアップ入ってるようです。 この後、私が車線変更したのをきっかけに、ちょっと観察。 Rr4点っぽい、ロールバーも入ってました! 最近、この手の旧車も増えてきましたね。 オリジナル維持も良いですが、クルマ文化を後世に伝える意味でコッチ方面もアリ? |
![]() 本日は、1月11日。 1が3つ並ぶから、AE111の日だ! ・・・なんてコトを考えた、今日。 でも、ふと気づきました。 11月1日も、1が3つ並ぶってコトに・・・! 面倒くさいので、両方ともAE111の日にしようと思います。(^^) 画像は、昨年AE111でダートラ場に行った時のモノ。 練習とはいえ競技走行したのは、今のところこの機会が最後。 次の機会はいつになるかしらね??? |
![]() 今朝、驚いたコト。 新聞折込チラシをチェックする私の目に留まったのは、この文字。 10年落ち以上の旧い車は「文化遺産」! 何のチラシ? と思ったら、旧車買取でした。 新聞折込の車のチラシって、新車ディーラーやカー用品店の印象強いですが、このジャンルもついに進出? |
![]() 本日の出先にて。 こんなガチャを発見しました。 トールボーイ・シティです。 ホンダ・シティと言うと、 ジムカーナで大活躍しウチも乗っていたGA2が真っ先に思い出しますが・・・ “よろしくメカドック”に登場したこの型も、捨てがたいのです。 ドライバー様はコッチにも思い入れがあるようです。 |
![]() 昨夜から、愛知県の平野部も例に漏れず、雪。 実は週末のウチに、通勤車ヴィッツのタイヤをスタッドレスに交換してました! 今朝の出勤は雨降りでしたが、帰りはちょっとみぞれっぽい雪が舞っていました・・・ 明日の朝のために、雪払いブラシは下ろしておこうと思います。 |
![]() 唐津から帰ってきて、今日から社会復帰。 いざ出勤! とばかりに通勤車ヴィッツに乗り込みヘッドライトをON。 ・・・アレ? 何か暗い? ヘッドライト、片側切れてました。 H4バルブの中古ストックはあったハズなので、明日の明るいウチに交換したいと思います。 |
![]() AE111トレノとGRヤリス、並べて見比べ中。 お互いの厚みが、際立って見えます・・・! 過去に、AE92カローラFX-GTVとNCP131ヴィッツを並べてみたコトもありました。 今回感じた差異は、その時以上。 クルマって、どんどん分厚くなっているのか・・・ |