![]() 私の机の上には常に数冊の『積ん読』がストック。 1年前は、この画像のとおり。 夏休みに向けて、着々と溜め込んでいたようです。 コレと今の積ん読を見比べると、同じ本が残ってる?! かなり解消させたハズだったんですが・・・昨年から読めていない模様。 この夏の、最優先本になりそうな予感。 |
![]() 今日の仕事帰り。 自宅の郵便受けに入っていたプレイドライブ最新号の表紙は・・・ 何と、6号車アクア! ・読む用 ・保存用 ・貸す用(布教用?) しっかり者は同じ本を3冊買うという・・・私は何冊買えば良いのでしょう??? 今週末のラリー終えたら、考えます。 |
![]() この正月、従妹の子供が遊んでたオモチャの一部。 ドラえもんの小さなフィギュアがいっぱい! ありました~。 私が遊んだオモチャに比べて3次元化の完成度が高いのは、まさに時代の進化。 改めて感心しながら、じっくり観察。 中でも気になったのが、昼寝をするドラえもんの姿。 ドラえもんって、膝関節あったんだ・・・ あの足って、不思議ですよね。 |
![]() 新聞の下1/4を占める、広告。 その中でも私が好きなのが、書籍の広告。 リアル書店が減りつつある昨今、 こういったトコロに掲載される文庫本や単行本の新刊情報は、 AIのオススメに支配されず、自分の興味の幅を広げるチャンス。 ですが今朝の朝刊は、別の意味で目を引く広告が。 当時はスルーしていた事件を思い出します・・・ |
![]() 文庫に新書にクルマの本。 ベッド脇の“積ん読”が、なかなか減りません・・・(>_<) そんな中だというのに、ドライバー様の依頼でまた一冊中古本を探して購入。 その名も『スターレットのねじふせ方』。 EP71ブームの大学自動車部だったら、絶対部室に置いてあったに違いありません。 ひとつの車種に特化したドライビング指南本が、ちゃんと数売れた時代。 良い時代だなぁ・・・ |
![]() 今日、郵便ポストに投函されていた本は、『ちびまる子ちゃん 18巻』。 作者亡き後ですが、4年ぶりの新刊。 新聞でその記事を見たのが、夏の真っ盛り。 予約注文入れてたのをすっかり忘れていました・・・(^。^;)ゞ またこの世界に、マンガで突入できるなんて嬉しい限り。 絵面の雰囲気は、今までの感じと遜色ない印象。 さてストーリーはどうでしょう? ページめくるのが、楽しみです。(^m^) |
![]() 昼休みのスーパーで見かける、小学生くらいの子連れ姿。 夏休みならではのこの風景も、愛知県だとあと数日を残すトコロ。 私は、宿題をさっさと片付けてあとはのんびり夏休みを満喫する派。 夏休みの間ってアニメ再放送が充実してて、色々観てた記憶が・・・ 新聞のTV欄をチェックすると、今でも再放送の時間枠はある模様。 中でも、ぎふチャンのラインナップはお見事! コレ、親世代の心も掴みそうです!(^∇^) |