fc2ブログ
立ち呑み待ち人
fc2blog_20230328211054d75.jpg

新城ラリーのセレモニアルフィニッシュでいただいた『空』。
空ボトルで良いから欲しい! とおっしゃる方がいらっしゃったので、本日はそのお届けに。

依頼主との待ち合わせは、ご指定の立呑み店で。
ちょっと早めに到着して、居酒屋メニューの定番、ポテトサラダを注文。
ココはマヨネーズが別盛りなのですね・・・
ポテサラは、お店によって千差万別。勉強になります。(^^)
スポンサーサイト



【2023/03/28 21:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
春うらら
fc2blog_2023032411252206d.jpg

ドライバー様の職場にある食堂&売店は『攻めてる』らしい・・・

その日限りの限定メニューだったり、人気スイーツ販売イベントだったり、
そのセレクトが絶妙、なんだそうな。

たまにお土産を持ち帰って来る日があるのは、販売イベントがあった証。
つい先日は、静岡の“治一郎バウム”の季節限定商品『春うらら』。
桜色の商品、パッケージ・・・見た目も味もまさに『春』。

こうやって家族にお土産を買っていくお父さん、お母さん、
少なからずいらっしゃるんでしょうねぇ。
何となく、微笑ましい気持ちになりました。(^o^)
【2023/03/24 18:52】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
作り置きおかず
fc2blog_20230322214210def.jpg

兼業主婦の強い味方、作り置きおかず。
週末に仕込んでおけば、週明け前半はかなり助けられます・・・

今週は、通称“鶏ごぼう”。
食物繊維の摂れるおかずが欲しかったトコロに、スーパーで並ぶは“新ごぼう”。
鶏ひき肉・糸こんにゃくと一緒に、甘辛の味付けで炒め煮に。

普通におかず一品、もしくは丼の具にしても良し。
今日は特にヘトヘトなので、サッと食事にありつけるひと品が有難いです。
【2023/03/22 21:55】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
春の和菓子
fc2blog_20230321190747407.jpg

今日は春分の日。
世間は祭日ですが、私は仕事。
岐阜の山奥では、和菓子屋さんばりにおはぎが作られているハズで・・・
出来たてを食せないのが、何とも残念です。

その代わり、この春のお彼岸に向けて和菓子をいろいろ買い込み。
正月とはまた違う季節の色合いに、思わずニンマリ。(⌒▽⌒)
早く、桜が見たくなってきます・・・
【2023/03/21 19:17】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
春彼岸のごちそう
fc2blog_202303181355561e4.jpg

今日は彼岸の入り。
祖父母をはじめとしたご先祖様に手を合わせるべく、お供え携え岐阜の山奥へ。

叔母の手間を煩わせないよう、昼食はその道中でいただくコトに。
このエリアも『割と頻繁に前を通りがかるけれど、全く立ち寄ったコトの無いお店』多数。
先週に引き続くチャレンジは、お蕎麦屋さん。

いただいたのは、天ぷらざるそば・十割。
・・・また良いお店を、発見しました。(^^)
【2023/03/18 19:54】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
律儀なホワイトデー
fc2blog_20230314173958f21.jpg

ひと月前のコト。
日頃のラリー活動に理解を下さる職場のチームの皆様限定で、
机の上にひっそりとチョコレート菓子を忍ばせていただきました。

『日頃お世話になっているお礼の気持ちなのでお返しは不要です。』
・・・って、ひと言も添えて。

そして迎えた、ホワイトデーウィーク。
昨日から、『先月はありがとう』と職場と家庭でお菓子をいただくコト、チラホラ。

皆さま、律儀すぎです・・・!
ステキすぎます。
この職場で良かった! そう感じた瞬間でした。(^o^)
【2023/03/14 20:24】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
杉の木アイス
fc2blog_20230312134820fec.jpg

割と頻繁に前を通りがかるけれど、全く立ち寄ったコトの無いお店。
そういうお店って、何かとあります。
地元住民の方におススメいただいたのもあって、
昨日は、そんなお店2軒に立ち寄る機会を得ました!

まず1軒目は、お菓子屋さん。
ドライバー様にプリンを購入した一方で、私はその場で“杉の木アイス”。
杉の風味のアイスクリームってどんな感じなのかしら???
ドキドキしながら、ひと口目。
祖父が山仕事をする傍らで遊んだ、岐阜の山奥と同じ香りが広がります・・・(>_<)

こうやって紹介して貰わなかったら、
コレからもずっと、こんな気持ちになる機会を逸しているハズ。
お店に連れてってくれたあのコに、感謝!

ちなみに2軒目は、1軒目のお店のお隣にある、パン屋さん。
案内してくれたお方が、大好きなパンを分けて下さいました。
でも、ドライバー様が全て賞味いたしましたとさ!
【2023/03/13 19:51】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
肉じゃがの、お肉
fc2blog_2023030921245527b.jpg

ラリー明けの1週間、今回はさすがにちょっと疲れが抜けない・・・
なので、帰宅後の晩ごはんは作り置きおかずに頼ってます。

今回は、肉じゃがをどっさり拵えました~。
新城滞在中にプロの肉じゃがを堪能しましたが、自分の食べ慣れた味も恋しくなったので。

ちなみに・・・
プロの肉じゃがは、牛肉。
私の肉じゃがは、豚肉。

皆さんのご家庭の肉じゃがは、どちら???
【2023/03/09 21:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
まだまだ知らない、ローカルフード
fc2blog_20230307223827ce9.jpg

新城ラリーのSS8であるまじきミスを犯し、心落ち着かない中の出来事。

その直後のサービスでお目にかかれたお姉さまから、
私を励ましてくださるかのように差入れをいただきました。

昭和な雰囲気のレトロなパッケージ。
豊橋で有名なパン屋さんのお品、だそうです。
このパン、全然存じ上げておりませんでした・・・
まだまだ知らないローカルフードって、たくさんあるんですね。

ラリー明けの朝ごはんにいただきました。
ご馳走さまです。m(_ _)m
【2023/03/07 22:47】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
いちごタイム
fc2blog_20230306205943ce6.jpg

昨日の新城ラリーでは、副賞をどっさり頂きました。

その中には、新城産いちご『紅ほっぺ』も。
ドライバー・コドライバー合わせて、その数8パック!
チームみんなで山分けし、本日いただきました~

この時季、外食産業がいちごフェア真っ盛りなので、食べられるのが嬉しいです。
ご馳走さまでした。
【2023/03/06 21:04】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
煮干しの食し方
fc2blog_2023021521175726b.jpg

子供の頃からごく最近まで、日頃のカルシウム源は牛乳とヨーグルト、でした。

ところが、実は私の体質と牛乳の相性はよろしくないそうで・・・
コレをキッカケに牛乳を控える事情が発生してからは、カルシウムは小魚で摂取。
給食でおなじみだった『アーモンド小魚』から、今はよりコスパの高い煮干しに移行。

おかげで、骨密度は年齢以上をキープ中。
ですが、煮干しは味付けないのもあって飽きる・・・
そして、しばらく食べないウチに賞味期限も近づく・・・(>_<)

そんな悩みの解決になりそうなのが、『煮干しのオリーブオイル炒め』。
煮干しがサクサク、スナック菓子の食感に変身!
目からウロコな、食し方でありました・・・!
【2023/02/17 20:18】 | 美味しいもののお話 | コメント(2) | page top↑
チョコの山
fc2blog_202302142001306bc.jpg

今日はバレンタインデー。
以前は、週末に手作りチョコ、
そのウチ、百貨店のバレンタイン催事で限定品の整理券争い、
今では催事にも行かず、百貨店のオンライン販売、
・・・どんどん、調達のしかたが変わって来ました。

ウチのドライバー様は、基本、チョコレートは苦手。
なので、当たり外れも考慮して、職場用も含め色々セレクトした結果が昨夜到着。
玄関のドアを開けると、包みを山積みに抱えた宅配便のお兄さんが・・・

アレ? 発注は1回で済ませたのに・・・?
チョコレートひとつひとつが、別々の伝票=荷物となっていたようです。

『ごめんなさい m(_ _)m』
思わず謝ってしまったのは、言うまでもありません・・・
【2023/02/14 20:24】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
常夜鍋
fc2blog_20230208225428b19.jpg

2月らしくない暖かさを経て、明後日くらいまではグッと冷え込む模様。
晩ごはんの献立が、悩ましいです。

鍋モノが1番お手軽、なのは間違いないですが、
日頃置いてある食材・調味料でバリエーション広げるのは、なかなか難しいです。
画像はそのバリエーションのひとつ、常夜鍋。
「毎日食べても飽きないから」というのが、名前の由来。

毎日飽きずに食べられる・・・鍋に限らず他にどんな料理があるかしら?
【2023/02/13 20:49】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
新たな『ご当地土産』候補
fc2blog_20230104203059e51.jpg

地元のスーパーでしか売られていない、『ローカルお菓子』。
ちょっとした手土産に、重宝してます。σ(^_^)

名古屋エリアの代表格は、『しるこサンド』!
物心ついた時から変わらぬ美味しさですが、最近では・・・
名古屋駅&空港のお土産コーナーはもちろん、
他地域のスーパー・コンビニでも見かけるようになって、
ちょっとご当地感が薄れて来ました。

そんな中、最近知ったのが『蜂蜜太郎』というお菓子。
名古屋市内の製菓メーカー品ですが、あまり見かけない・・・
ピーナツ混じりのいわゆる油菓子は、油っこくないサクサクさと甘さのバランスが絶妙。
かりんとうよりも食感・甘さが軽いので、教えてくれた妹曰く「つい手が伸びる」と。

今度から手土産にするなら、コッチかしらね???
【2023/02/08 21:14】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ