![]() お盆を前に密を避け、早めのお墓参り。 早朝の寺院ってのは、何て清々しい雰囲気にあふれているのか・・・! 池に咲くハスの花も、風情満点! 日頃の生活にない空気を味わい、 お墓参りの後は、料理屋さんの朝粥。 堪能いたしました、ご馳走様です。m(_ _)m ・・・と、ココまでは良かったのですが、 その後の散策で暑さとのギャップに、不覚にも軽くヤられました・・・ 熱中症にも要注意! ですね。 |
![]() 昨日の作り置きおかずに頼った、今日の晩ごはん。 メインのおかずは、イワシの生姜煮! 週末の買い出しに向かったスーパーで良いイワシが並んでたので、久々に仕込み。 生姜の刻み方が雑なのは、ご愛嬌ってコトで・・・ 1日置いたので、味もしっかり。 そして、煮凍りのオマケも・・・ご飯かとろろ汁に混ぜたいですねぇ。 |
![]() ドライバー様の職場そばにある農園で桃の直売が始まると、 ファミレスやカフェチェーン店が、一気に『桃推し』になります。 先月、さくらんぼを届けてくれた、親父どのの庭。 実はココも『桃推し』。 今は、収穫を待つ時季となった模様です。 どんどん果樹園化してる予感・・・ |
![]() 親父どのが世話をしている庭のサクランボが、今年も実をつけたそうです。 この週末に、初物、いただきました~。 容器が2つに分かれているのは、品種違いだからとのコト。 ひとつは有名どころの『佐藤錦』。 見比べると、実の大きさからして違う・・・! 食べ比べると、お味もしかり。 ・・・違いのわかる女で、よかった! ご馳走さまでした。m(_ _)m |
![]() 今年も『朴葉寿司』の仕込みシーズンがやって来ました! 熱々のすし飯を朴葉に包み、桶に詰めて並べて蒸らしたら、出来上がり。 今夜から明日の晩にかけての、ウチの主食となりそうです。(^m^) ラリー準備との絡みで仕込みに立ち会えないコトが多い、この時季。 今年の週末の巡りが良かったコトに感謝! ・・・そんなコトを考えながら、 桶に詰められた朴葉寿司を押さえて、朴葉の香りを堪能しておりました。 |