今日はドライバー様の地元の神社で、全日本ヴィッツのご祈祷してきました。
よく考えてみたら、AE111もGA2もWRCヴィッツもシーズン前にご祈祷してましたが、この全日本ヴィッツだけは・・・ これで今年はひと安心、です。 スポンサーサイト
|
|
新居に引っ越してからというもの、ウチの親父が
「でかいラリー車のミニカーを飾りたい、アリタリアカラーのストラトスとセリカが欲しい」 と、のたまっております。 よくよく調べてみると、 ストラトスもセリカもすでに廃版らしく、あとはヤフオクや買取店の在庫頼み。 まずはヤフオクでストラトスを入手し、今日届きました~。 次はセリカです。 TA61、ST165、ST185、ST205・・・さぁてドコにターゲットを絞ろうか・・・ |
職場の私の席の周りで、カゼが蔓延し始めました。
今日は向かいの席にいる人が午前中で帰ってしまい、左となりでは「調子悪い~」と鼻をズルズルさせている人も。 かく言う私も、調子はイマイチなのですが、週明け早々に比べると回復傾向。 ここでハタと気づきました。 まさか、私がみんなに移したんじゃないでしょうね・・・?! 移すと治りが早いって言いますもんね。 職場の皆様、ゴメンナサイ m(_ _)m |
|
国民的TVアニメの「ドラえもん」。 現在はテレビ朝日系列で放送されていますが、昭和48年4~9月に日本テレビ系列でも放映があったことを最近知りました。 で、YouTubeで当時の動画を探してみたのですが、声優陣にビックリ! ジャイアンの声がテレビ朝日版のスネ夫(初代)の声だったり、のび太のママの声がのび太(初代)だったり・・・ スネ夫の声でしゃべるジャイアン、想像できないぞ・・・ |
本日をもちまして、またひとつ、年を取ることになりました。
・・・嬉しいんだか嬉しくないんだか。(^o^;) そんなわけで昨夜は誕生日祝いのディナーに行っておりました。 すでに何度か行っているお店なのですが、今年は企画メニュー“フランス鍋”なんてのがあり、3種類あった中で“エゾシカの赤ワイン鍋”をオーダー。 このメニューが大当たりでした。 パッと見はビ-フシチューなのですが、肉の噛みごたえはやはり鹿肉。 スープも赤ワインと肉の旨味だけじゃ説明できない、デミグラスとはまた違ったコクがあります。 お話を聞くと、隠し味に“八丁味噌”を使っているのだとか。 意外な組み合わせです・・・ 名古屋らしい見事な和仏折衷だなぁと思いながら、幸せなひとときを過ごしました。 |
![]() 今日はFXの任意保険でお世話になっている某ディーラーさんに行ってきました。 ひととおりの手続きが終わって、担当セールスの方曰く 「RXのカタログいります???」 そういえば車カタログの収集アイテムの中にまだレクサスは無かったような・・・ そんなわけで、いただいて来ちゃいました。 しかもオマケでIS-Fも・・・ しかしこの分厚さ、まるで写真集ですね。 |
|
職場でパソコン仕事をしていたら、左手に何か違和感を感じたので、違和感の元を探ってみると・・・
手のひら側の中指と薬指の間からほど近いところに、しこりができてました。 この感触は・・・たぶんガングリオンです。 高校生の時に手首の関節にできたことがありますが、その時は放置していたらいつの間にか消失していましたが、今回のは放ったらかしにするにはしこりがちょっと大きいです。 しばらく様子を見て、そのうち病院に行ってこなくては。 |
ドライバー様のblogに便乗して・・・
私の記憶に残っている最も古い「将来の夢」は、保育園児だったときのことでした。 当時TVドラマの再放送で観た「スチュワーデス物語」の影響で、「スチュワーデスになる!」と周りに言っていました。 そして小学生になり、5年生でついに車に目覚めてしまい、卒業文集に書いた夢が、 「Aライとってラリーに出る!」 「ヨタハチを買う!」 の2つ。 #ラリーに出るだけならAライは要らないはずなんですが、 #父がラリーをやっていたときはAライを持っていたというので、 #単にその影響かと思います。 中学・高校は 「車のこと知っておいた方が良いから、車のメカを解っていた方が良いよね」 「海外ラリーに出るときのために英語はいるよね」 ・・・といった感じで、夢はキープしたままとりあえず勉強。 そして大学に入って、自動車部に出会い、ラリーな生活が始まって今に至る・・・ ヨタハチは買えていませんが、まずひとつは「初志貫徹」かな? |
私は辛い食べ物が苦手です。
○ーモントカレーの甘口しか食べられなかった子供の頃は、カレーというと家族みんなの好みに合わせて辛さ30倍から甘口まで、レトルトを温めるだけでした。 おかげで、「カレーというのは一人分ずつレトルトで売られているのを買ってくるものなんだ」と、小学校低学年くらいまで間違った認識をする事に・・・(^o^;)ゞ その認識が崩れたのがいつからかは定かではないのですが、今日の晩ご飯がカレーと知り、そんなことを思い出しました。 ちなみに本日のカレールゥは、こくま○カレーの中辛です。 ここまで、食べられるようになりました。(^_^)v 皆様のご家庭ではどんなルゥ、お使いですか? |
ネット環境が光になって、ADSLとの差をあまり実感しないまま一ヶ月半が過ぎました。
そして今日何を思ったか、引っ越し当日以来部屋でオブジェと化していたiMacの電源をON。 家庭内LANの配線も部屋に来ているのでつなぎ変えて、ネットにつなごうとすると、設定変えてないのにつながらない始末。 あれ? (?_?) 引っ越し当日は使えたのに・・・ 手続きをした妹からNTTやプロバイダの書類をひと揃い借りて確認すると、謎が解けました。 フレッツ光って、MacOS9だと対応してないんですね。(´o`) “Old Macの使い道”という悩みが増えた瞬間でした。 #でも何で引っ越し当日だけ使えたんだろう? |
![]() ウチに保管されている古いプレイドライブを読んでみると、 ・Bライ競技の世界は今も変わらないなぁ と感じる一方で、 ・発展途上ラリーストとして、今ではベテランのドライバーが紹介されている記事 ・広告の雰囲気 そんなところに時代の流れを感じてます。 本日ご紹介するのは今から25年くらい前のプレイドライブの裏表紙。 異色の?組み合わせです・・・ |
![]() 今日ははだか祭りで有名な、国府宮にお出かけしてきました。 今年一年の無事を祈ってご祈祷をしていただき、お札を貰って外に出たところには、おみくじがズラリ。 天然石やら縁起物やらをモチーフにしたストラップが出るみたいです。 歴史のある神社の雰囲気がぁ・・・f(^_^;) |
![]() 今日は職場の新年会という名の“食事会”。 新しい上司はワインとスイーツマニアで、ドコの店が美味しくて何が得意かを語っていただきました。 1次会で終わってしまったので、久々に自動車部の部室に寄り道してみると・・・見事、静まり返ってました。 練習にはまだ、早いですよねぇ? |
「この冬一番の冷え込み」と言われた今朝のこと。
駐車場に屋根のない私のFXは、見事に凍りついてキラキラしていました。 車のルーフやボンネットにカバンを置くと、ガサ・・・と、霜の潰れる音が聞こえ、ロック解除したはずのドアも開きません。 平野部でこんな目に遭ったのは、車の免許取って以来初めてのこと。 屋根が欲しいなぁと思う瞬間でした。 |
すでに、あちこちのblogで話題になっていますが・・・
ダイハツも、なんですね・・・ 車に興味を持ち始めた小学生の頃、私が良く眺めていた写真のひとつに「サファリラリーを走るシャレード」もありました。 #思えば「小さい車でもWRC」という意識がこの頃からあったのかも・・・? 小さい車でも気楽に参加できる「ダイハツチャレンジカップ」は良いイベントだと思っていたのに。 また、復活する日が来るのを待ちます。 その時は妹のコペンでエントリー、ですね!! |
ついにこの日がやって来てしまいました。
職場の健康診断です。 一番心配していた採血は、血を抜いた方の腕が後で少ししびれたくらいで回復は早かったので、ひと安心。 その次に心配していたのは体重だったんですが、正月の影響は皆無でむしろ減っている始末。 ・・・何でだろう? JN-1.5のヴィッツ乗るうえでは、体重軽い方が良いに決まっているけれど、体力落ちないようにしないといけませんね! |
|
![]() 今日は朝から、FXのオイル交換。 前回はラリージャパンに行く直前に交換したので、帰ってきてから初めて下回りを覗いたのですが・・・ ボルトの頭が無くなっていたり、六角の穴が削れ失せていたりで、ガード外すのが大変でした。(´Д`) 写真は「頭の無くなってしまったボルト」。 見事に曲がってました。 思えば、その前の年のラリージャパンではココまで被害はなかったハズ。 レッキから悪路だった、って事なんでしょうかね~ |
実は今朝、目覚まし時計のセットを忘れていて30分以上寝坊してしまいました。
朝食をあきらめて、家を出たのがいつもの約15分遅れ。 朝の5分って、結構な差になるんだよね・・・と思いつつ通勤路を走ったのですが、何と、ラリー車のレプリカを2台見かけました。 車種はランエボとST165セリカ。 #セリカは日焼けでかなり色あせて見えましたが・・・ 寝坊のおかげで、イイもの見ることができましたよ! |
今朝の新聞に、「鍋料理で、食費と暖房費の節約ができる」みたいな内容の記事が載っていました。
カレー鍋とかは冷蔵庫の残り物でもOKですし、水炊きに近い鍋だって今日はうどん、明日は雑炊でシメれば2日はもちます。 確かに食費は節約になると思いますが・・・暖房費も、ってホントかしら??? |
新しい職場に移って二日目の今日、新しい上司から質問されました。
上司:「いのうえさんはお酒飲めるの?」 私:「まぁ、それなりには飲みますけど・・・?」 上司:「実は、新年会をやろうかと他のみんなと話してたんだけど、いのうえさんはどうなのかな?と思って。」 このあと、よくよく話を聞いてみると、私の職場は飲まない人が多いらしく、 ・飲まない人がいるから、会社や駅から遠くても大丈夫 ・「飲み」より「食い」に重きをおきたい とのこと。 ここしばらくの職場の飲み会は、「飲み」がメインでみんな飲むから店も駅の近くばかり・・・ 候補エリアも全く行ったことのないエリアなので、久々に新規開拓ができそうです。 楽しみ楽しみ・・・(^m^) |
今日から私も仕事です。σ(^-^)
職場の新しい席に座って机の下をのぞき込んだ時、首と頬のあたりに妙な違和感を感じました。 そこにいたのは・・・後ろで束ねた髪の先端、でした。 年末年始の休みの間に毎年髪を切るのですが、今年はどうも切りすぎたらしいです・・・ うっとおしさが消えるまで、しばらく時間がかかりそうです。 |
|
|
|
昨日、田舎に届いた年賀状の仕分けをしていたら、私が出したのが届いていないことに気がつきました。
もしかしたら、愛知県外は元旦に届いていないのかも・・・? 毎年送らせていただいてる皆様、年明け早々ご迷惑をおかけして、ごめんなさい。m(_ _)m もう暫く、お待ち下さいませ~ |