スポンサーサイト
|
![]() 今日は練習車のAE111でダートサーキットにやって来ました。 ここしばらく降り続いた後なので、路面はかなり柔らかい・・・4WD向きですね!タイヤは74Rを持参しておいて良かったです。 この後の乾き具合に期待・・・できるかな? |
昨夜、珍しくウチの親父どのから携帯にメールが入りました。
内容は 「ブログにブルーインパルスと書いてあるけれどブルーエンジェルズだよ~・・・。」 ・・・どうやらこのblogに書いた、先日のミニカー購入の記事を見たようです。 確かにブルーエンジェルズ(アメリカ)とブルーインパルス(日本)じゃ、所属する国が違う・・・(^o^;)ゞ ごめんなさい、親父どの。m(_ _)m 記事はさっき直しておきました。 でも・・・パソコン使えないのにこのblog見ていることの方に驚きです。 |
以前、母の職場で、
クラッチが届かなくて背中にクッション詰めてまでして、インテグラのMT車に乗る身長145cmの女性がいらっしゃるという話を聞きました。 実は私も、ノーマルシートだと問題ないのですが、普通にバケットシートに交換しただけだとクラッチに足が届かなくなります。 #最近でこそ、低身長者用のサイドステーも売られていますが・・・ そんな私の対策は、FX2号購入時に付いてきたクラッチペダルのゴム。 ノーマルと比べると、8~10mmくらい厚底になっています。 コレでクラッチ操作も楽々!!なんですが、ドコの製品なんでしょう? 今でも売ってるんですかね~??? |
手のひらに違和感を感じてはや1ヶ月。
あれから状態に変化はなく、押さえると痛いもののふだんは気にならないのですが、ラリーのシーズンが始まる前に一応病院には行ってみよう! ということで、今日の寄り道先は整形外科。 医師も「水がたまってるんじゃないかな~」と、ガングリオンを疑って注射器で吸引を試みたのですが・・・痛いだけで何も出てこず、腱鞘にできた“良性の腫瘍”という結論に落ち着きました。 摘出もできるそうですが、その後2週間くらい水がさわれなかったり力入れにくかったりでなかなか不便そう。 しびれるワケじゃないし、このまま放っておこうかな? |
|
![]() 今日は買い集めているマンガの発売日。 なので仕事帰りは本屋に直行! です。 本日買ったマンガは、「Zoo Keeper」 特殊能力を持った、動物園の飼育員さん(女性)のお話です。 動物の知らないことが色々あって面白いですよ~ 例えば、 「キシリトール入りのお菓子をタヌキにあげてはいけない」とか・・・ |
![]() “休日の昼ゴハン”と言うと、 とかく手抜きがちになってめん類が多くなる傾向にある気がしています。 その例に漏れず、今日の昼ゴハンは蕎麦でした。 スーパーのワゴンに並んでた、賞味期限間近のお買い得品ですが、蕎麦の噛みごたえ、付属のめんつゆ(鶏汁)、予想より美味しくてビックリ!! (・o・) それなのに何で、売れ残ってるんだろう・・・? |
|
雪を求めて、移動を開始しました。
・・・果たして私は雪に出会えるのでしょうか? |
![]() 購入したのはミニカーで、です。 といっても、アストンマーチンではありません。 トヨタ2000GTです。 「007は二度死ぬ」でおなじみのオープン仕様です。 普通のクローズドボディは見かけますが、オープンボディはなかなか見かけないので、つい買ってしまいました。 次は同じスケールでヨタハチでも買おうかな。 |
来月に自動車部50周年記念のOB会があるのですが、
その幹事をされているはるか上の世代(ウチの両親よりも上)のOBの方からご連絡を頂戴いたしました。 なんでも・・・出席するOBのうち10年くらいで世代を区切って4〜5人に、スピーチを依頼していらっしゃるそうで、私に白羽の矢が当たったんだそうです。 時間は3分くらい。 まだ現役に近い世代だから、学生時代の話だけでなく学生〜社会人への流れを意識したお話を、というのがリクエストでした。 う〜ん、何を話したものか・・・(-"-) |
![]() 今日は“ドリ車見物”に、ミニサーキットへやってきました! シルビア・180SX・チェイサー・マークII・クレスタといった定番の車に混じって、意外な車がいました。 タクシーや教習車でお馴染みの“日産クルー”。 S15のエンジンが載った有名な車だそうです。 早く走ってくれないかな~。 |
![]() 今夜は仲間うちの飲み会。 まだ時間があるので、スタバで時間つぶしてます。 本日のオーダーは、定番にしている“ソイラテ・バニラシロップ追加”ではなくて、季節限定のチョコレートドリンク。 相変わらず“限定”に弱いです・・・(^o^;)ゞ でも、まぁ、ホットチョコレートって飲んだことなかったし、良いか!! |
今朝、職場の庶務のお姉様からこんな話を頂戴しました。
「明日バレンタインデーでしょ? 女のコでお金出しあって、みんなにあまり高くないお菓子を配ろうかと思うんだけど、どうかなぁ?」 別に反対する理由もないのでご協力することにしたのですが、よくよく考えてみたら、昨年はウチの職場でそんなイベントは無かったような・・・ 昨年と比べると、女性メンバーは育児休暇で1人入れ替わっているだけで、他のメンバーは庶務のお姉様含めて変化はなし・・・ 何で今年だけ??? とはいえ、 配るお菓子はそのお姉様にお任せしてしまいましたが、明日何が配られるのか気になります~。 |
サラリーマン川柳は知ってましたが、
「第4回あなたが選ぶオタク川柳大賞」なんてのがあるそうです。 どんな物なのかと思って、投票の候補作と他にも過去の作品をあれこれ見てみました。 元ネタとしてはガンダムがけっこう根強い印象を受けたものの、何が面白いのかよく解らないネタもチラホラと・・・ イベントに行かなくなってもう10年くらい経つし、私のヲタク度も下降気味なんでしょうかね??? |
私が乗る車の給油は、いつもセルフGSで済ませています。
でも今日は何となく・・・以前よく通っていたフルサービスのGSに、仕事帰りに寄り道。 見覚えのあるお姉さんが出てきて、「ハイオク満タン、現金で」と私が言う間もなく、 「ハイオク満タン、現金で、灰皿は大丈夫、でしたよね?」と。 月イチも来てないのに、何で覚えられちゃっているんだろう・・・? |
今日は愛読しているマンガ雑誌がコンビニに並ぶ日。
#ホントの発売日は明日ですが・・・ そんなわけで、帰りはコンビニに寄り道。 雑誌コーナーでマンガを取ってレジに並ぶと・・・あれ? 前のお姉さんのお会計が全然終わらない?! 店員さんの様子からして、お買い上げ点数が多くて時間がかかっている様子。 「何だろ?」とひょいと身を乗り出してみると、そこには菓子パンの山。 レジに表示された個数は何と25コ。 一度にこんなに買って、パン食い競争でもするんでしょうかね~??? |
未だに使っていない、新居のキッチンにビルトインされた食洗機。
本日、初めて使うことになりました。 というのも、お世話になった住宅メーカーの営業さんから連絡があって 「ウチのお客さんで食洗機がどのくらいキレイになるのか見てみたいって方がいらっしゃるんですが、メーカーのショールームで実演して貰えなかったらしいので、同じ物が入っているそちらで実演させて貰えませんか?」 という話になったんです。 ただ今、乾燥待ち中。 どのくらいキレイになるのでしょう??? |
|
来週末はバレンタインデー。
ニュースでも流れていますが、今年は“逆チョコ”に“自分チョコ”なんて贈り方ももあるそうですね! このご時世だけあって、業界も色々策を練っていますね・・・( ̄∀ ̄) そのせいか、ここ数日は百貨店から届いたチョコレートのカタログに目が釘付けになってます。 私は基本手作り派なのですが、いろいろユニークな代物が目白押しなのでこうなってくると“自分チョコ”が欲しくなってしまいます。 ホントは“逆チョコ”で誰かがくれると良いのですが・・・(^o^;)ゞ とりあえず見物に行こうかな? |
Washington Post紙によると、
「1月の米自動車販売台数、27年ぶりの低水準」 こんな状況下で、販売台数を伸ばしたメーカーがあるそうです。 そのメーカーは、ヒュンダイ。 記事によると、「購入後1年以内に失業しても、車両を返却すればよい」んだとか。 #公式サイトの案内はこちら こんな売り方もあるんですね・・・そのうち日本にも導入されるんでしょうかね??? 導入されないことを祈りますが・・・ |
三菱も“終了”ですか・・・ 詳しくはこちらを。
パジェロブームが懐かしい・・・ となると、残るは ・ランクルでパリダカ市販車部門4連覇のトヨタ車体 ・レンジャーでパリダカ18年連続完走の日野 こちらの動向も気になりますね・・・ |
![]() 豆を買いました。 何粒かで小分けに包装されているタイプです。 子供の時は枡に入った豆を直に撒いていたので拾い集めるのが大変でしたが、コレなら拾い集めるのも簡単だしそのまま食べることもできます。 拾ったら、歳の数だけ食べましょうかね~??? |
今年に入ってから、雪にお目にかかっていないことに気がつきました。
だいたい、毎年センター試験前に一度は降るものなのにそれがなかったのが大誤算。 せっかくスタッドレス買ったのに、このまま春を迎えてしまうのでしょうか・・・? |
![]() 東名高速・上郷SA下り線の名物“カレーパン”。 (ちなみに上り線はメロンパンが名物) 昨日たまたま通過する用事ができて、辛いの苦手なくせに、好奇心が勝ってしまい買ってしまいました。 そんなわけで今日の朝食で味見。 確かに美味しかったんですが、ちょっと弱気に“半熟卵入り”にしたので、全然辛くありませんでした。 次は普通のカレーパンにチャレンジですね・・・! |
| ホーム |
|