昨夜、急に思いたってカラオケに行ったのですが、色々歌っているウチにふと思い出したことがあります。
国内ラリー車の走行シーンが、映像に出てくる曲があるんです。 夜の雪の林道を走るインカー映像とか、雪上アタックするST165とか、ナイトラリーでピカピカ光っているRC-nonoとか、とにかくラリー屋さんにはおなじみな映像がメイン、なんです。(一部、ウソくさいのもありましたが・・・) 曲は「流星のサドル」 レーザーディスク版の映像なので、通信カラオケがメインの昨今なかなかお目にかかりませんが・・・5年くらい前までは確実に見たんですけどねぇ。 ラリー屋さんの間で話題にしたことはないですが、コレって知られてる話、なんでしょうかね??? スポンサーサイト
|
![]() 連休初日は友人夫妻とパスタ屋でランチして、のんびり~。( ̄∀ ̄) ・・・と思ってましたがそうもいかず、次戦に向けた準備をしています。 まずはこの、テクニカルパスポートの記入から。 シートベルトのラベルはともかく、ウチのヴィッツの場合、ロールバーを描き入れていくのが大変そうです。 |
いよいよ明日からゴールデンウィークの連休。
というわけで、今日は連休前の最終出勤日でした。 ウチは7連休なのですが、同業他社さんとの交流イベントに出張してらした方曰く、 「某社は16連休らしいよ」と・・・。 16連休なんて、社会人になってから一度も経験してないぞ。 皆様、どうやって過ごすんでしょうね~??? |
金曜の晩のレンタルカートで、昨日から右腕がすっかり筋肉痛。
ハンドルが遠くて、ハンドル回しは“引く”のをメインにしていたこともあり、こっちは何となく思い当たるフシはあったのですが、昨夜、もう一カ所の痕跡を発見しました。 何と、左の骨盤のあたりにアザができてました・・・ Σ( ̄口 ̄) コースは基本右回りなので、コレも納得。 改めて、カートの横Gを実感しましたが、それと同時に、 もしかしたら、ラリーに向けて首を鍛えられるんじゃないか? と期待してしまいそうです・・・ |
![]() 次戦の“KYOTO南丹ラリー”の受理書が届きました~。 封筒を見て、まず目線が向かったのはこの切手。 映画も上映中で、タイミングはバッチリ。 事務局サマの粋な計らい、なんでしょうかね? GW入ったら、観に行くぞ! |
|
・・・といっても、ウチのプロモーションビデオではありません。 私の所属する、“名古屋大学体育会自動車部(NUAC)”の現役生が制作した、09年度版新入生向けPVだそうです。 ウチのWRCヴィッツも出演してますが・・・OBにはツッコミどころ満載です。(^O^) |
最近、靴にトラブルが続いてます。
今日は仕事帰りに、靴の修理屋さんへ寄ってきました。 今度は、通勤で使っている靴が壊れちゃいました。 革のヒール無しパンプスで、足の甲にかかるストラップの根元がゴムになっているんですが、そのゴムが切れていました。 納期は2週間。 2週間使えないのはちょっと辛いですが、 ・新品の10分の1以下のお値段で治るみたい ・私はハイヒールが苦手なので、代わりの靴を買いたくても、なかなか見つからない なので、また使えるようになるのが一番良さそう。 早く仕上がってこないかな??? |
![]() 先日の唐津に向かう途中で靴の底がパックリ剥がれてしまったので、新しい靴を調達しました。 前の靴がけっこう良かったので同じ店に行こうかと思ったのですが、ちょっと遠いのでメーカーとサイズは同じでカラーラインナップをチェックして、Amazonで注文。 そしてようやく、本日届きました~。 早速、履いて、靴ひもを合わせてみると、何か左右で蝶結びの大きさが違うような・・・? ほどいてみたら、靴ひもの長さが全然違ってました。 まさか、コレがデフォルトなのか?! 交換してもらうほどのコトじゃないと思ってますが、いやぁ、こんなコトってあるんですね~!! |
まずは、
参加者の皆様、オフィシャルの皆様、お疲れ様でした~。m(_ _)m セミナー終了後、「ホントにラリーを始めたいんですけど・・・」と残ってくださった方もいらして、ホントに嬉しい限りです。 ラリーをやっているメンバーが在籍するクラブに入るのが、まずは良いと思います。 そして、何人の方からは、 「blog見てます。次戦の京都、見に行きますんで頑張って下さいね」と・・・コッチも嬉しい限りです。有難うございます。m(_ _)m そして、やっぱり言われちゃいました。 「いろいろ・ももいろ」って・・・(^o^;)ゞ こうなったらもう、「お約束」なのかもしれませんね! |
|
![]() 割高なので、コンビニでお酒はめったに買わないのですが・・・ 今回ばかりは買ってしまいました。 全国の「お酒を扱っているサークルKサンクスでのみ取扱い」なんだそうです。 この時季は毎年恒例の「三十三才の春」が私を待っているのですが、まずはコレで肩慣らし、ですかね~??? |
“5月になって歓迎会シーズンが一段落したら、ウチも親睦会やりましょうか?”
今日職場で、こんな話題を振ってみました。 そうすると、すかさず上司曰く、 “じゃあ、お店はドコにしようか? 何ならウチでも良いけど。 歴代のチームはみんなやってるし。 隣に温泉あるし。” で、他のメンバーも“あ、良いですね~”と言い、次の瞬間私に向かって “この人の部下になったら、一度は家にはお邪魔しなきゃソンだよ”と・・・ 一体、どんな家なんだろう・・・? ものすごい豪邸、だったりするんだろうか・・・? 何持っていけば良いのかな・・・? ウチの上司はスイーツとワインマニアだから、ヘタな物持って行けないなぁ・・・(^o^;)ゞ |
![]() 先週の“ツール・ド・九州2009 in唐津”で、ナカヤン20R様から写真を頂戴しました~。 しかも、唐津のDay1だけでなく、昨年の“吉野ヶ里マウンテンラリー”の分まで! いつも有難うございま~す。m(_ _)m そのまま飾ると色あせてしまうから、 コンビニでカラーコピーして、職場に飾りましょうかね~? (^m^) |
ラリー後初出勤の今日、お土産を職場で配っていたら、自分の向かいに座っている方が唐津生まれと知りました。
「唐津城の近くに泊まったよ」と話すと、 「唐津城は藤がキレイなんで、5月くらいもオススメですよ。あと、佐用姫の岩って見ました?」と・・・ その岩には、「恋人の後を追うために、鏡山(唐津の東側にある山)から飛び下りた佐用姫の足跡が残った」という伝説があるんだそうです。(詳しくはこちら) よくよく場所を聞いてみると、どうやら、宿泊先からサービス会場へ向かう松浦川沿いの道から対岸に見えるようです。 うぅむ、見損ねました。(-"-) いや、それ以前にこの伝説自体知らなかったので、見つけても何にも思わなかったかもしれませんね・・・ |
![]() 何を制覇するかというと・・・お菓子なんです。 UHA味覚糖の“ぷっちょ” 地域限定版があるのは知ってましたが、帰り道に寄った ・古賀SAで九州版 ・宮島SAで中国&四国版 を見つけて購入してしまいました。 こうなると、近畿地区にも限定版があるのでは? と期待してしまったのですが、その後寄ったSAでは発見できず・・・(T_T) 今回の帰りはサービスカーで自走だったので、陸路ならではの道中の楽しみ方ですね! |
|
|
|
|
|
![]() レッキが終わり、ただ今サービスへ移動中。 唐津は暑いくらいに良い天気です。(^o^;) 写真はさっき寄ったコンビニで、ドライバー様が買った“飲むプリン” 美味しいらしく、飲みきるまで手を離すことがありませんでした。 ファミリーマート限定品だそうです。 |
|
|
愛知の桜もすっかり満開。
駐車場から職場までの間に、見事な枝ぶりの桜があるのですが、帰りに通りがかると、一眼レフをかまえて上を向いた方々が・・・ しかも、その場にいらした方々は、2人とも外国人。 やっぱり、珍しいんでしょうかねぇ~??? |
このご時世、経費節減で出張もままならないはずのウチの職場。
なのに昨日、出張が決まってしまいました。 行き先は名駅。 “やった!”と喜ぶのもつかの間、よくよく聞いてみると出張日は明後日とのこと。 唐津出発の前日です・・・ 嬉しいんだか嬉しくないんだか、複雑な気分でっす。(^o^;)ゞ |
昨日、閉店間際のスーパーにウチのドライバー様のAE111(練習車)で向かったときのこと。
買い物済ませて運転席に乗り込んだ私が、スーパーの袋を助手席の足下に置こうとバケットシートの中で身をよじって潜り込んでいたら、外で大きな声が聞こえてきました。 「何この車?!」 何事?と思って振り向いてみると、外にはトマトの箱を抱えた初老の女性の姿。 「何の車なんだろう・・・」とか言いながら、カラーリングの入ったAE111のサイドビューをジロジロ見ています。 これまでこの車でスーパーに立ち寄ったことは何度もありますけど、こんな目に遭ったのは初めてです。 「困ったなぁ~」と思いながら、私が身体を起こすと、ボンネットの向こうにいたそのオバちゃんと目が合いました。 オバちゃんの反応は、「えっ? あ、あれ? 人が乗っていたの?!」 そそくさと自分の軽トラに乗り込み、出て行ってしまいました・・・ その昔、『見えないナビゲーター』と呼ばれたことはありましたが、まさかドライバーとしても『見えない』なんてコトが起きるとは。 あぁ、ビックリした・・・ |