fc2ブログ
世界で通用する日本語


ディズニー/ピクサーのアニメ映画、『WALL・E』。
すでに映画で観ているんですが、ウォーリーの起動音がMacintoshだったり、ロボットのハズなのに動きが妙に人間くさかったりと小技が色々効いていて、実はかなり気に入っていたのでDVDでも観ちゃいました。

今回驚かされたのは、ボーナストラック。
スタッフの雑談が収録された「マニア・トラック」というのがあるのですが、何の気ナシに字幕を見ていてビックリ! (・O・)
「日本に“オタク”という言葉がある。
 何かに対して異常な知識や情熱を持つ人だ。」

スタッフの雑談に“オタク”という言葉が出てくること自体驚きですが、オタクの定義があるってコトにもっと驚きです。

そうか・・・オタクの定義ってそうだったのね・・・
今まで知らなかったなぁ~。(^o^;)ゞ
スポンサーサイト



【2009/04/27 18:15】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
| ホーム |