|
|
|
![]() 今朝、TVで映画“MW(ムウ)”が紹介されてました。 この映画、原作は手塚治虫作品なのですが私も全くのノーマークで、映画化されると知った2~3ヶ月前に取り寄せて予習はしてあった、のですが・・・ TVに流れる映像は、どうも原作とは雰囲気が違います。 これは・・・観に行くべきか??? |
![]() 子供の頃からあこがれてた、中原淳一のデザイン画。 数多くあるデザイン画のひとつをベースに、“洋裁のプロ”であるウチの母に作って貰ったのが、このブラウス。 襟もとのフリルと、後襟が立っているのと、ボタンの取付間隔が特徴です。 早速、明日職場に着ていこうっと! |
ドライバー様のblogですでに書かれちゃいましたが、実は今週末、“TRD Vitz Challenge Rd.3 in蓼科”にコ・ドライバーとして出場します。
・・・思えば、 2004年のCARトップさんの取材のお手伝いをして以来、必ず年イチ参戦しているので、今回も楽しみ~(^-^) ドライバー様は今回が“初ラリー”とのことで、ラリーを楽しんで貰えるよう、精一杯努力する所存です。 ・・・まずは、 行きの道中で永井電子のドライブモニターの使い方をマスターしなくては!! |
MSCC東京ラリーの帰りに、お土産買いに寄った那須高原SAで“牛タンジャーキー”なるものをを見かけました。
正直なところ、美味しいのか不安だったので購入はせず、帰りの道中で他の人から一切れいただいたのですが・・・ う、うまいじゃん・・・!! ∑( ̄口 ̄) しまったぁ~ やはり、買っておくべきだった・・・OTL |
仮眠に仮眠を重ねて、ようやく愛知に到着しました。
眠い・・・(ρ_-)o でも片付けがのこってます。 頑張ろう、自分。 |
|
ただ今、サービスinのTC待ち。
京都の時と同じく、マシントラブルを抱えつつ、ただ今クラス3位。 2位との差を詰めるか、3位をキープするか迷います・・・(-"-) |
|
|
ただ今、SRS近辺はゲリラ豪雨中・・・
今夜、福島に向けて荷積みをするんですが、その時は降らないと良いなぁ。 |
タイトルが、向田邦子のエッセイのようですが・・・(^o^;)ゞ
今日は、ウチの親父の誕生日だったりします。 しかも、還暦を迎えるそうです。 南丹ラリーが終わってから、次戦の福島に行くまでに何かお祝いをしようと考えてはいたのですが、親父は「赤いちゃんちゃんこ」なんて着ないだろうからお祝いをどうしたものか?と悩んでいるウチに、色々バタバタ事件があって、気がつくともう明後日には福島に出発・・・。 とりあえず、親父には謝っておこうかと思います。 ラリー終わったら、お祝いに何をするか考えなくては! |
![]() 食べ物に好き嫌いはあまりない方なんですが、辛い物が苦手だったりします。 ココイチのカレーも、わざと“甘口”を頼むくらいです。 ・・・で、今夜は辛さの限界に挑戦します。 バーモントの中辛(単品OKなのは確認済み)と、ジャワカレーの中辛を、1:1でブレンド。 (ホントは、バーモントの中辛x辛口でやりたかったのですが・・・) さぁて、私の限界はドコに??? |
正しくは「おいしい紅茶の入れ方」でしたが・・・
そんなタイトルの映像をたまたま観ていたら、 ホットティーの入れ方については、これまで私がやっているのと同じやり方だったので、納得。 その後に、「アイスティーの入れ方」が続いて流れたのですが、ここで“はて?”と思うことが。 氷を入れたグラスに、ホットティーの2倍の濃さに抽出したお茶を注ぐのはわかるのですが、グラスに入れる氷は“いちど、水を通したものを入れる”んだそうな。 ・・・そんなワザ、初めて聞きました。 どんな効果があるのやら??? |
ANDテクニカルツアーから、だんだん暑くなっていく天気に少々ウンザリしながら帰ってきました。
エントラント・オフィシャル・サービス、その他関係者の皆様、お疲れ様でございました。 そして私の目の前には、 ・来週末のMSCC東京ラリーの資料 ・再来週末までにJAFに提出するANDテクニカルツアー競技会報告書 が並んでいます。 ・・・まだまだ、やることはいっぱいなようです。 |
![]() ホントはお店に食べに行ったんですが、出発タイミングと後のスケジュールの兼ね合いで、あまりたくさんは食べられず・・・(>_<) そこで考えた手段は、“お持ち帰り”。 まさか、林道で握り寿司が食べられるとは! 雨の降らない、涼しい日で良かった~ ( ̄∀ ̄) |
|
来週のMSCC東京ラリーでは、ペースノートを刷新しようかと思います。
そうなると私の場合、レッキ用と本番用の2冊のノートが必要になるのですが・・・そういや今年は、シーズンイン前にノートを買いだめした記憶がありません。(・_・;) 慌てて在庫を探してみると、残ってたのはギリギリ2冊。(^o^) 来週をコレでしのいだら、後半戦が始まる前に大学生協へ調達に行かなくては! このノートの紙質とクラッチペンシルの組み合わせが、私は大好きです。 |
通勤時に、とあるディーラー系中古車屋の前をよく通るのですが、今日は80スープラが置いてあるのに気がつきました。
某誌で“廃車にするには惜しい車”に見事ランクインしていたこの車、プライスボードのお値段は100万円超え・・・ 年式にもよるんでしょうけど、高いんだか安いんだかよく解らないですね。(-"-) |
通勤中の信号待ち。
道沿いのコンビニで爆音マフラーの音がするので、そっちを振り向いてみると・・・ ソコにいたのは、KP61スターレット(角目)。 前後にオーバーフェンダーが装着され、しっかり車高も落ちているので、雰囲気はまさに'70年代のレース車です。 「レトロだなァ」とちょっと観察していくと、更に驚いたコトに、運転していたのは若い女性。 車ともどもピカピカのナンバープレートから察するに、まだ、乗り始めて日は浅そう・・・ 根性ありますね! b(^-^) |
「福井県内に、ダートラ場ができる」
そんな話を小耳に挟みました。 愛知からだと福井なら、門前に行くことを考えると気軽に行けるなぁ。(^-^) でもどの辺に出来るんでしょう??? Googleでも上手く引っかかりませんでした・・・情報希望でっす。 |
|
MSCC東京ラリーの特別規則書を改めて読んでいたら、“レッキではラリータイヤ使用禁止”という項目を発見しました。
今頃気づくってのが、少々情けないですが、気づいて良かった! レッキ用タイヤは某所にあるそうなので、これから引取りに向かいます~。 |
![]() 今日、仕事から帰ってきたら、「MSCC東京ラリー」の参加受理書が届いていました。 こうなると気になってくるのは、エントラントの顔ぶれです。 JN-1.5は成立しているんでしょうけど、何台集まっているのでしょうか・・・? 公式サイトをチェックせねば! |