今朝見た、妙な夢のお話。
私は会社の寮住まい。 ある日、仕事から帰ってくると、郵便受けに中身が見えないハガキが届いてました。 「何だろ?」と思ってペリペリと開いてみると、そこに書かれていた内容は何と! 「徴兵期間及び任地の連絡」でした。 期間は2009年11月~2012年10月の3年間。 任地はその名前をあまり耳にしないアフリカの某国。 日本の軍隊として、向かうとのことでした。 ハガキを手にしたまま固まった私の頭の中では、 日本って、徴兵制度あったっけ??? いや、それ以前にラリーに出られなくなるじゃないか?! ・・・そんなことを考えていたところで、目を覚ましました。 #ミリタリーネタは全然解らないんだけどなぁ・・・? スポンサーサイト
|
しばらくご無沙汰だった某ラリードライバー様から、 「新城ラリーの動画、YouTubeにUPしたよ」とご連絡を頂いたので、ここでご紹介~。 これって、ギャラリーコーナーのどの辺なんでしょう・・・? |
![]() ただ今、国道301号経由で豊田に向かってます。 #東名は“岡崎まで100分”だそうな・・・ さて写真のお酒が今日のシャンパンファイトで使ったもの。 噂に名高い“蓬莱泉 空”です。 しかも、このシャンパンファイトのための“炭酸入り”。 帰ったら、じっくり味わいます・・・ (=^▽^=) |
|
![]() クラス1位でセレモニアルフィニッシュを済ませ、先ほどパルクフェルメに車を入れました。 なんか、ものすごくホッとしてます。 ただ今、サービスでのんびり・・・でもそんな間もなく、ドライバー様には先ほど再車検の呼び出しがかかりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今日の仕事を上がって、愛車FXの待つ駐車場に向かった時のこと。
駐車場でボンネットを開けたWishを見かけました。 車のそばには中年男性が一人。 ブースターケーブルが車から延びていたので、“バッテリー上がって救援待ち”なんだろうなと私は勝手に予想してその前を通過。 が、周りに救援車の気配は全くなく・・・ ちょっと気になったので、いつもの出口を通り越してWishの前へ向かうと案の定、呼び止められ、救援開始。 ・・・大回りしておいて、良かった! #でもブースターケーブル常備なんて、何と準備の良いお方なんでしょう・・・ #私も持ってますが、常備まではしてないですね~ |
まだ新城も終わってないと言うのに、その次のハイランドのアイテナリを見ていたら、懐かしいスポット名があるのに気づきました。
Day.2の朝のサービスで使う舟山スキー場は、子供の頃年イチで通った記憶があります。 何年か続けたものの結局、(あやしげな)ボーゲンしかマスターできませんでした。(^o^;)ゞ それ以来、スキーとはとんと縁のない日々を過ごすことに・・・ そして更に気づいたコトに、パルクフェルメは旧丹生川村役場。 となるとDay.2の朝に、“先に向かってサービス設営する人”と“エントラントを宿からパルクフェルメに送ってくれる人”が必要。 サービスは2名2台で登録が要りそうですね。 早めに確保しなくては・・・ |
今日の昼休みに、新城ラリーの宿泊代を振込みに職場から一番近いATMへ行ったら、いつもできている行列が今日はゼロ。
珍しいこともあるもんだなぁと思いつつ近づいてみると、そこには“取扱中止”の表示が・・・あれれ? よく考えてみたら、私は出勤だけど世間はお休み。 このATM、そんな日には稼動停止するようです。 ・・・仕方ない。 仕事帰りにコンビニ寄ろうっと。 |
![]() 久々にモスバーガーが食べたくなって店に飛び込んだら、こんなチラシを貰いました。 “チキン南蛮” そんなバーガーがあるのか?! でも・・・よく考えてみたら、最近、コンビニ弁当でも弁当屋のメニューでも、“チキン南蛮”の文字が目立っているような? 流行り、なのか・・・? |
私もウチのドライバー様も、休みはこの土日のみ。
なので今日は、新城ラリーに向けてタイやのはめ換えと積み込みのお手伝いしてました~。 #さすがにはめ換え作業は出来ませんが・・・ でも昼間の暑さも相まって、ただ今ちょっとバテ気味。 ラリー当日はこんなに暑くないことを、祈りたいものです。 |
ウチの職場では「職場の仲間とのコミュニケーション向上活動」という名目で、年イチでイベントがあります。
例年は“盛大な忘年会”なのですが、今年は家族サービスを兼ねられるように、週末に“愛・地球博記念公園で遊ぶ”コトになった様子。 この公園、アイススケートリンクや大観覧車といった施設もあるのですが、私の目を引いたのは 「サツキとメイの家、貸切」の文字。 #何でも、ひと枠30分 50人までで貸切が出来るんだとか ・・・思えば、万博の時は入るのをすっかり諦めていた施設。 ラリーとも重なっていないのでやはり、コレは行っておくべきか? |
今日、仕事帰りにふと寄ったスーパーの醤油売場をのぞいたら、意外な物を見つけました。
それは以前、このblogでも話題にした“かき醤油”。 しかも、ガラス瓶の普通サイズが並んでました。 卓上サイズは高速道路のSAでも売られているのですが、普通サイズは広島のスーパーかメーカーお取り寄せでないと手に入らない(と思っていた)ので、コレは嬉しい限り。 鍋物シーズンに向けて、楽しみが増えそうです・・・(^m^) |
昨日の“空飛ぶ車と時を同じくして、“潜水できる水陸両用スポーツカー”なんてのがあることも知りました。
Rinspeed sQubaという車です。 どんな風に水中に潜るのか? はこの動画をご覧下さいませ。 乗員スペースは防水が良かったなぁ・・・ |
「空飛ぶ車」が、半年ほど前に現実のものになっていたことをつい最近知りました。
ニュースサイトを見ると、車と軽飛行機の合体版みたいな感じのようです。 とはいえ・・・ どんな風に空を飛ぶのか? どんな風に地上を走るのか? ・・・気になって調べたら、やはりYouTubeには動画がでてました。 気になる方は以下をご覧下さいませ~。 |
![]() 今日はいろんな意味でランチに入った蕎麦屋がハズレだったので、帰りにふと目にした喫茶店に飛び込んでみました。 ・・・で、口直しに注文したのがシフォンケーキと紅茶のセット。 全体にちょっと甘めだけど、飲み物で十分カバーできました。b(^-^) よく見ると、ランチメニューもあったので、最初からコッチに行っておけば良かったのかも・・・ 店の雰囲気は上々なので、またチャレンジですね! |
|
|
![]() 久万高原ラリーの時に、某JN4コドラ様から「コレ、ぶぶにゃんさんから預かってきたよ」と、紙包みを頂戴しました~。 ラリー中は色々あって中身を見る余裕もなく、帰ってきてから開けてみると・・・黒豆しばのマスコットが。 ぶぶにゃん様、有難うございます~ m(_ _)m パッケージの説明書きどおり、 あぁ、癒されます・・・( ̄∀ ̄) |