fc2ブログ
JMRC中部ラリー部会
今日は岐阜にて、JMRCのラリー部会に出席しています。

今回は近畿・中部合同で、今シーズンのシリーズ戦に関連したアレコレについて打ち合わせ。
#内容は、後日JMRC中部のHPに掲載される議事録をお待ち下さい

今年は近畿の某ラリーに審査委員としてお邪魔することになりそうです。
さぁて、行き帰りの手段をどうしたものか・・・?
スポンサーサイト



【2010/02/28 14:33】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
本日の作業

今年の全日本ラリーに向けて準備中の、ウチの黒豆ヴィッツ号が・・・

昨日の雨で、雨漏りしていたようです。
車内に部品の入った段ボール箱を置いてなかったのは、不幸中の幸い。(^o^)

本日の作業、まずは手始めにリヤハッチやドアを全開にして、陰干しです。
【2010/02/27 12:51】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
縦列駐車
今日、仕事中にふと思ったこと。

・・・縦列駐車って、
自分の車の全長プラスどのくらいの隙間があれば、出来るものなんだろう???

で、調べたところ、某自動車メーカーのHPには“クルマの全長の1.5倍”と書かれてました。
そうなると、私の愛車FXを停めるには6m必要ということになりますが・・・普段市街地で見かける隙間はどのくらいなんでしょう?
機会あらば、測ってみたいモノですね~
【2010/02/26 18:11】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
フィギュアスケートのマンガ
ワン・モア・ジャンプ 9 (フラワーコミックス)
本日、夕方のオリンピックのニュースは明日のフィギュアスケート女子でもちきり。
フィギュアスケートというと、私の中で外せないのがこのマンガです。
ペアがメインのマンガだったので、当時はてっきりペアの方がステイタスが高いんだとばかり思ってましたが・・・(^o^;)ゞ

なお、最近、本屋でこんなマンガも見かけました。
安藤美姫物語-I believe- (KC デザート)
作画は、ピンクの背表紙でおなじみの”ティーンズハート文庫”で一世を風靡した、折原みと
私は折原みと作品はほとんど読んでないのですが、当時と絵柄がだいぶ変わったような・・・?
【2010/02/25 19:56】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
エンジンO/Hその後
129.jpg
わが愛車、FXが帰ってきてそろそろ1ヶ月が経とうとしています。
この間、走行距離は約1300km。エンジン自体は上の方までだいぶ回るようになりました~。

毎度のパターンですが、このクルマは今年もラリー北海道でレッキ車はじめ色々活躍してもらう予定。
まずはもう少し走ってからオイル交換、ですね!
【2010/02/24 19:10】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
日本版・ラリー入門書
新・実戦ラリー入門―ゼロから教えるラリー出場までの完璧マニュアル!! (Sankaido motor books)
先日、こんな本があるとblogに紹介させていただきましたが、日本にもこの本がありました!!
ヴィッツチャレンジでおなじみ、プロクルーズ・高杉さんの著書です。

そういえばこの本、学生の時にヴィレッジヴァンガードで見つけて私も購入したような???
部室に寄付してなければ、本棚の奥に眠っているんでしょうか・・・?
何か・・・久々に読んでみたくなりました。
【2010/02/23 20:28】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
大学自動車部の新入部員が減る理由
昨日の4時間耐久レースで、ちょっと小耳に挟んだ会話です。
続きを読む
【2010/02/22 18:26】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
美浜サーキットで見かけたサインボード

今日は美浜サーキットで4時間耐久レース。
ウチのドライバー様が走ります。

スタートまでまだ1時間以上あるんですが、パドックを歩き回っていて、某チームの備品にこんなサインボードを発見しました。
どうやって、使うんだろう???
【2010/02/21 11:28】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
更にWRCセリカのDVD
WRC LEGEND GROUPA 90-92 / トヨタ vs ランチア 白熱の頂上決戦 [DVD]
先日、AmazonでWRCセリカのDVDを買ったせいか、最近こんなDVDの広告メールがやって来ました。
Gr.Aの、トヨタv.s.ランチア特集です。
このカラーリング(“錦鯉”と誰かが呼んでいたような???)のセリカが全面に出ているのは珍しい気がします。

そういえばこの頃はインターネットなんて無い時代だったので、学校に置いてあった英字新聞のWRC記事をコピーさせて貰ってたっけ?
アレは3年間で数センチの厚みになりましたが・・・引っ越しの際に見かけなかったので散逸してしまった様子。
ちゃんと取っておくんだった・・・
【2010/02/20 19:12】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
雪を求めて

思いたって、雪見ドライブ中。

ココは某SAなんですが、さてコレは何の雪像?
【2010/02/19 21:19】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ミカンの消費量

テレビでこんなコトを言ってました。
ここ何年か、家庭のミカン消費量が減少傾向にあるそうな。

その理由として、
・核家族が増えたこと
・コタツを見かけなくなったこと
が挙げられていましたが・・・

確かに言われてみれば、一般的核家族の家庭で箱ミカンは・・・なかなか買わないような気がします。
そんな訳で、本日は一袋購入。
さぁ久々のミカンを堪能するぞ~
【2010/02/18 20:39】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
油圧計、発掘
128.jpg
先週末にラリー資料の片付けをしていたのはblogに書いたとおりなのですが、実はこの時、押入れの整頓もしてました。
シガーライターから電源を取る空気入れとか、愛車FXのサイドターンランプとか、ラリーに使えそうなこまごましたクルマ(FX)の部品なんかが収まったコンテナBOXがあったのですが、その中身を整頓していたらこんな物を発掘しました。
AE92(セダン・ハッチバック車)の油圧計、しかも新品!です。
こういう単位で補給部品が出ていることすら、知りませんでした・・・

でも、購入した記憶はないのに、
何で、こんなもの持ってるんだろう・・・?

使う日が来るものなんでしょうか・・・?
【2010/02/17 18:20】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今年のツール・ド・九州
主催者HPに特別規則書や参加申込書がUPされたと聞き、さっそく見に行きました~。

噂でSS総距離が100kmを超えると聞いてましたが・・・ホントに超えてました。
そのため競技時間が長くなるので、ナイトステージもある様子。

日程は、金曜日がレッキで競技の終了は昨年と同じく日曜の夕方。
今年も、往路:フェリー、復路:自走になりそうです。
サラリーマンラリーストなので木曜から休むとなると・・・月曜は徹夜明けで出勤か?!

・・・色々、悩む要素がありますが、それでも開幕戦が楽しみです。(^-^)
【2010/02/16 20:23】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
新商品発売イベント
今日は“女性ユーザーをターゲットにした新商品の発売日”ということで、ウチの職場の食堂にイベントメニューが登場してました。
そのメニューはラーメンだったのですが、女性の視点からのメニュー考案というコトで、
・具材の彩りの良さ→カラフルな野菜を使用
・スープはヘルシーに豆乳を使用
という謳い文句。おかげでカロリーも300kcal未満。
そんなわけで興味津々、今日のお昼はこのラーメンにすることに。

ひと口食べると・・・
あれ? 麺が妙にツルツル・・・
もしやコレは、蒟蒻?!

蒟蒻を使ったラーメン・・・ドライバー様が秋葉原で買ってきた“ラーメン缶”を思い出しました。
豆乳スープはマイルドで、具材は野菜たっぷりでおいしくいただきましたが・・・蒟蒻麺の良いところは低カロリーもさることながら、麺がのびないから食べるのが遅い女性でも最後まで美味しくいただけそうです。
コレも女性視点、なのかしら?
【2010/02/15 19:10】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ラリーシーズンが始まる前に
アイリスオーヤマ バックルコンテナBL-65クリア
ふと思い立って、昨日は午後からラリーの資料の整理をしていました。

私とラリーの関わりは1996年までさかのぼるのですが、その時からの資料はほぼ全て残っています
いつも段ボールに入れていたのですが、積み重ねられないしそろそろ置き場に困るようになってきたので、ココで一念発起。
そして向かったホームセンターで購入したのが、写真の箱。
頑丈なので重い物が入っても平気&積み重ねのきく、スタッキングコンテナです。
#写真はアマゾンにリンクが貼ってありますが、メーカーの通販サイトでも購入できるようです。
#こっちだと3コまとめ買いで割安に・・・(笑)

でも・・・ラリー用品の入った押し入れの整理もしながら資料を詰め込んでいくと、結局、4箱で収まりきりませんでした。2009年の資料だけ、まだ段ボールです・・・
次回の整理タイミングでは、資料の中身も吟味しようかと思います。
【2010/02/14 18:14】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
美浜サーキット
CA3E0581.jpg
復路は、美浜サーキットにちょっと寄り道。
ドライビングレッスンの時間なのか、一台ずつ走行してコース内でレクチャー受けている様子。
【2010/02/13 10:01】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
エンジン仕上げ
CA3E0576.jpg
FXのエンジン慣らしの仕上げに、今日は知多半島ドライブにやって来ました~。

まずは朝市で、今夜のつまみを調達。
焼き海苔巻いたカマスの干物が美味しいってコトを初めて知りました。
【2010/02/13 09:00】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
タイヤ交換
今日は仕事から帰ってきてから、愛車FXのタイヤ交換。
#といっても、ただの前後ローテだったのですが・・・

久々に持った14インチのチューブ入りラリータイヤの重さに、トレーニングのサボりっぷりを実感しました。
今年はダートイベントが多いのでヴィッツのラリータイヤ交換の機会もあるはず。
シーズン始まるまでに鍛えなくては・・・(-"-)
【2010/02/12 20:38】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
成功する低コストラリー車の作り方
Toyota Celica GT-Four (Rally Giants)
昨日紹介したWRCセリカのDVD購入と同時に、実はこんな本も注文していました。

(同人風に言うと)“WRCセリカ本”です。
洋書なので、当然中身は英語。読める時間が取れるチャンスは限られてしまうのですが、この巻末に気になる広告ページを発見しました。
出版社の、他の出版物案内のようなのですが、そのタイトルは・・・
How to Build a Successful Low-Cost Rally Car
私の英語力だと「成功する低コストラリー車の作り方」になります。

・・・確かに、最近のラリー車は“クルマ作るのにとんでもなくお金がかかる”印象が強いのは否めません。
日本でラリーのエントラントが増えるには、絶滅危惧種なラリー車が増えないといけませんが、そのためにも“クルマが安く作れる”のは非常に魅力的。
どんなコトが書いてあるのか、とっても気になってしまいます。

ちなみに、Amazonでこの本は購入可能。
下の写真をクリックして、また注文を入れようかしら???
他にもHow to get started in motorsprtなんて本もあるようですしね!
#こんな本も出ているなんて、さすがは海外ですね・・・
How to Build a Successful Low-Cost Rally Car (Speedpro) How To Get Started In Motor Sport (Veloce Speedpro Series)
【2010/02/11 20:04】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
タイトル獲得に費やす年月
WRCレジェンド トヨタ 世界を制したジャパニーズ・パワー [DVD]
ちょっと前の“WRC+”誌でWRCセリカのDVDが紹介されていたのですが、Amazonに在庫があるのを見つけて先日購入してしまいました。
届いたその日は、平日。
ゆっくり観たいけれどそんな余裕もなく他事をやりながらの流し鑑賞に入ったのですが、
・C.サインツの7(?)回転
・セリカでサファリラリーを走った某日本人クルー
・・・などなど、見どころは満載! の様子です。
続きを読む
【2010/02/10 19:42】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
燃料がなくなったら
昨日のお昼休みは、スバル360を所有する方のところにお邪魔して、しばし雑談。
この時に、我が愛車FXのオーバーヒートの原因に話が移り、その方曰く
「ウチのスバルは空冷だからオーバーヒートの心配はないけれど・・・一番心配なのはオイルなんだ」とのこと。

はて? (?_?)

よくよくお話を伺うと、スバル360のエンジンは2スト。
燃料はガソリンとエンジンオイルの混合油になるのですが、2ストの2輪車も減ってきているこのご時世に、“いつまでオイルが入手できるのか?”
車自体はシンプルな構造だから直すことはできるけれど、燃料がなければ走らせられない・・・

というコトなんだそうです。

ひとつのモノを長く使うのは、私の大好きなコトですが・・・そのうちガソリンが稀少品になったら、私も同じ不安を抱えることになるのかしら???
【2010/02/09 18:57】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
続・ラリーに最適なケータイは???

昨日もちょこっと触れたんですが、実は昨日、ケータイを機種変更してきました。

機種は結局悩んだ末、auにしかないCASIOの防水ケータイ”CA002”にしました~。
目当てはやはり、防水と専用付属ツールのG'z GEAR。
早く標高の高い所に行って、「EARTH LOCATER」を使ってみたいものです。
続きを読む
【2010/02/08 19:10】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
4耐表彰式
CA3E0001.jpg
今日は名古屋栄で“オンロード4時間耐久レース”の表彰式に来ています。
オフロードの表彰も兼ねているので、集まった人の多いこと。
そして、キャンギャルのお姉さんも・・・(゜∇゜)


先ほどケータイ換えたばかりなので、変換や改行がイマイチです。
早く慣れたいなぁ。
【2010/02/07 14:34】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チョコレート商戦
CA320566.JPG
今日は名駅にやって来ました~。

某百貨店の催事場はもう・・・チョコレート戦争と、名付けたいくらいの人だかり。

まぁ、私は手作り派ですけどね!
【2010/02/06 16:26】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ラリー資料の収納
ちきんサマのblogに書かれていた「本棚が一杯一杯です」という一文を見た瞬間、私も人のこと言えないなぁと思いました。
そんな私がどうしているかというと・・・こんなのを使ってます。
かたづけベスト キャパティ コンテナワイド コミック&ビデオサイズ クリアブルー CBW-101CBN
これだと、
積み重ねも出来るし、写真の2列サイズはローラーが付いているのでベッドの下から引っ張り出すことも可能。
今ではすっかり重宝しています。

でもよく考えてみたら、
ここ2年ほどは、マンガよりもラリーの資料の方があふれかえりつつあるような???
ラリーの資料って、皆様どうやって整理してらっしゃるのでしょう?
ウチはコ・ドライバーが資料を一切合切保管してますが・・・段ボールに詰めてるだけです。
オススメグッズありましたら是非、ご紹介いただきたいです。
【2010/02/05 18:46】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
FXの調子
126.jpg
愛車FXが戻ってきて、今週から通勤に使い始めました。

心なしかヒーターの効きが弱くなった(というかAUTOの反応が鈍くなったような・・・?)ような気がするのを除けば、日に日にエンジンの回りが軽くなって来たので良い気分。
来週くらいからそろそろ、高回転側も使ってみましょうかね~?

なお、写真は、今回オーバーホールしたエンジンのシリンダーブロック。
面研から帰ってきたばかりの時のものです。
ウォータージャケットにはやはり痕跡が残ってます・・・しばらくしたらまたチェックしなくては。
【2010/02/04 19:31】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
白いUFO
CA320561.JPG
バンクーバーオリンピックまであとわずかの今日この頃。
先月から店頭に並んでて気になっていた、“UFO ホワイトカレー味”をついに食べてみました~。

食後に、普通のソース味UFOが食べたくなりました・・・(´ー`)
いや、コレも不味くはないんですけど、何か物足りなくて。

これから食される皆様は、ぜひ2種類セットでお試し下さい。
【2010/02/03 20:18】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今朝のFX
今朝の出勤時、愛車FXのドアノブに手をかけると・・・しっかり固まってました。
昨日の雨が、しっかり凍っているようです。
免許取って以来、ドアが開かなくなるのはコレが初めてでした。

朝は時間に余裕がないのに・・・(-"-)

フロントガラス用に持参していたお湯で、凍ったドアを開け、無事、エンジン始動。
残りのお湯で視界を確保して出発。
でも、肝心なところを忘れてました。
それは・・・ドアミラー。

気づいた瞬間、ミラーヒーターが欲しくなったのは言うまでもありません。
【2010/02/02 19:59】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ラリーに最適なケータイは???
今使っているケータイが、今月で5年目を迎えることになりました。

3年目くらいでこの話をすると周囲の皆様は大変驚いてくださるんですが、前の機種も同じくらいの期間使ってました。
実際のところバッテリの保ちはスペアがあるので全く平気です。
ですが最近、時たま操作を受け付けなくなることがあり、特に昨シーズンのラリーの現場ではトラブル発生時に限って使えなくなることが・・・(T_T)

ハードな今シーズンを迎えるにあたって、今のウチに機種変更をしておこうかな?
私のケータイはauなので、CASIOの防水ケータイもラインナップにあることですし・・・
でも同じCASIO製品なら、カメラ性能を考えると新機種のコッチも捨てがたい・・・
う~ん、悩みます。
【2010/02/01 18:25】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
| ホーム |