サービスカーにお借りしているハイエースのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換して貰いに、先ほどまでサービスカーで往復1時間ほどのドライブを楽しんできました。
その帰りでの出来事。 街灯少なめでちょっと暗い、交通量少なめの抜け道を使ったのですが、対向からヘッドライトが3つ並んでやってくる・・・?!のに、出くわしました。 一体どんなクルマだろ? ちょっと減速して様子を見ると、その正体は原付が3台並んでいただけ。 あぁ、ビックリした。(-o-;) スポンサーサイト
|
今日も黒豆ヴィッツはターマック仕様への変更作業中。
・・・のはずだったんですが、実は本日はまだ作業にかかれていないようです。 というのも、 |
![]() ラリー北海道から帰ってきて最初の週末。 次戦、久万高原ラリーに向けて、ターマック仕様への変更と損傷状況のチェック開始です。 このブレース、北海道行く前に新品に換えたはずなのに・・・もう飛んじゃってます。(T_T) |
![]() ラリー北海道のギャラリーにいらしてたhiro☆さまから、写真を頂戴しました~。 何枚も戴いてるんですが、今回はその一部をご紹介。 ここは陸別、ですね。 自分が走ってる写真は自分じゃ撮影できないので、こうして戴けるのは嬉しい限りです。 有難うございます~。m(_ _)m そういえば、今回のウチのカーナンバーは86。 ヴィッツなのに“ハチロク”って何か面白い!! ・・・って思うのは私だけ??? |
|
ラリー北海道から仕事に復帰して、今日で2日目。
移動の足がハイエースから愛車カローラFXに戻って、普段の生活ペースを取り戻しつつある今日この頃。 ・・・なのですが、職場の稼働日4日分をラリーに費やしたことで、職場や世間の情勢にすっかり疎くなってしまっているのもまた事実。 ウラシマ気分とはまさにこの事か! とりあえず、不在中の新聞でも読んでおこうかしら??? |
「プラス100ccの余裕」を謳ったこんなTVCMもありましたが・・・
さて今回は、ラリー北海道で走ったRIKUBETSUのお話です。 |
|
|
![]() 3位までを、新旧ヴィッツが占めました~! 前から、セレモニアルフィニッシュ待ちの3・2・1位です。 ウチは今年、初勝利。 バンザイ!\(^o^)/ 色々大変だったんですが、サービスや応援して下さる皆様のおかげで、ココまで来れました。 有難うございます。m(_ _)m |
![]() DAY2も前半が終了! ただ今、フレキシサービス待ち。 トータルタイムはただ今クラストップ。 2位とのタイム差は、100秒以上。 あとは、バーストしないこと、黒豆ヴィッツの不調がフィニッシュまで保ってくれることを祈ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
![]() 今日の分のレッキも無事終わって、ただ今洗車中。 足寄では100円で下回りの洗車が出来ます。(^O^) なお・・・前回のラリーで調子の悪かったビデオカメラは、今回も調子が悪く・・・どうもカメラ本体側に問題があるようです。 次戦は新調か? |
|
|
|
|
|
明日はいよいよ、ラリー北海道へ出発します。
なので今日はお昼休みに郵便局へ行って、久万高原ラリーの参加申込みを出してきました~。 #速達にしておいたけど、締切当日の到着になるようです。 そしてただ今、明日に向けて荷物の最終チェック中。 皆様のアドバイスから、持っていく物は決めたので、これから“如何にカバンに詰め込むか?”を悩みたいと思います。 |
ラリー北海道から帰ってきてからだと忘れそうだったので、今日は仕事帰りにコンビニに寄って愛車カローラFXの自動車税を払ってきました。
1991年式なので、当然自動車税は割増です。 ・・・ひとつのモノを長く使う方が“エコ”だと思うんだけどなぁ。 この時季になると、いつもそんなことを考えてしまいます。 |
ラリー北海道に向けて車を発送してしまったので、今日は作業に追われることなくのんびりと一日寝ていよう・・・と思っていたら、その考えは甘かったようです。
|
![]() ドライバー様の徹夜作業の後、午前中のウチに、黒豆ヴィッツとサービスカーは名古屋港へ無事搬入完了しました~。 その後はさすがにどっと疲れが出たので、晩ゴハンは、鹿児島県産黒豚のしゃぶしゃぶに。 ココの豚しゃぶ、美味しいんですよね・・・ ラリー北海道に向けてスタミナ、つけますよ~ p(^-^)q |
![]() サービスに来てくれるメンバーには、日が変わる頃までサービスカーの積み込みを手伝って貰い、大感謝! それから私はずっと黒豆ヴィッツのお手伝いをしていましたが、午前4時で力尽き・・・(-o-;) 最後はドライバー様が徹夜で仕上げました。 最後の洗車だけお手伝いして、ただ今ピッカピカです。 社長、お付き合い下さいまして有難うございます。m(_ _)m |