![]() 週末にSRSで作業していた、エボ9のドアトリムにくっついていたモノ。 12V電源で動く、扇風機のようです。 こんなの、あったんですね~ (・o・) ウチの黒豆ヴィッツにはエアコンがないので、いつも難儀してます。 夏を迎えるにあたり、本気でこういうのの導入を検討しようかしら??? スポンサーサイト
|
今日は仕事帰りに電気屋さんへ寄り道。
インカービデオに使っているカメラのACアダプタがひと揃い届いたから、です。 ラリー中はバッテリーではなくてACアダプタを使って録画をしているのですが、ラリー終了のたびに外すのがつい面倒で・・・(^o^;)ゞ その手間と3500円は釣り合うのか? は、これから判断しようと思います。 |
職場でモーニングコーヒーを堪能した後、タンブラーを洗いにお茶室へ向かうと、先客で隣の部署の女性がいらっしゃいました。
今までお話ししたことのない方でしたが「おはようございま~す」と挨拶しながら入ると、その女性がこちらを振り向いて「机に、ヴィッツの写真飾ってますよね?」と・・・。 |
|
![]() 仕事帰りの本屋で、こんな本を発見しました~。 乗用車系の絶版車カタログみたいなのはよく見かけますが、商用車系はなかなか見かけないので、つい購入。 パラパラめくってみると・・・スカイライン(ジャパン)のバンが、意外にカッコ良いなぁと思ってしまいましたわ。 こんなスリムなサイドビュー、今どきの車じゃなかなか見かけませんね! |
さっきは「WRCに出られるトヨタ車が増えてる~」と喜びいさんでましたが、ネットで情報を探しているウチに残念なニュースも発見してしまいました・・・
“レクサスLFA生みの親”成瀬弘さんがドイツで事故死 今年の東京オートサロンで、GRMNの説明をしていらした姿を思い出してしまいました・・・ ご冥福を、お祈りいたします。 |
![]() 「トヨタ、2011年よりWRC復帰か」 信憑性に疑問は残るものの、父娘2代でトヨタファンの我が家にとって非常に嬉しいニュースがやって来ました~。 でも・・・CELICAの無い今、どんな車をベースにするんでしょう??? 今年のTRDさんのカレンダーにあるように、AURISベースかしら??? ・・・と思ってよくよく調べてみたら、何と! AURISにはホモロゲがあることが判明しました。 ぶぶにゃん様のところのらんくす君のように、日本ではなく海外(UK)でホモロゲが申請されている様子です。 これでまたひとつ、WRCに出られるトヨタ車が増えました~!! (^o^) ・・・でもちょっと気になるのが、FIAのホモロゲーションリストに記載されているAURISの排気量は、1.6L。 日本のAURISは1.5Lと1.8Lだから・・・ベース車は個人輸入しないと買えない??? 旧型ヴィッツのように、お気軽にはいかないようです・・・ |
1986~1992年頃のプレイドライブ誌を入手しに行って来ます。
ウチは親子2代でPDを購入してますが、購入の途絶えた空白の時期ってのがあります。 今回いただく分で、空白の一部が埋まりそう。 楽しみ~ o(^-^)o |
今週は株主総会のシーズン。
ウチの職場では、クルマで通勤している従業員に対して“駐車許可証”が与えられて、駐車エリアが指定されるのですが・・・ 先日、人事から通達があって、私が指定されている駐車場は、株主総会当日に駐車枠の半分が“株主専用”となるんだそうな。( ̄○ ̄;) 確実に駐車場を確保するために、いつもより早く愛車FXで出勤するか・・・ あきらめて公共交通機関で出勤するか・・・ ちょっと、悩みます。(-"-) |
![]() 今日は母上と名駅に買い物に出かけていました。 父の日のプレゼントを買うため、であります。 もとラリーストの父からのリクエストで買ったのは、長財布。 小銭入れは要らないから中にファスナーはナシで、色は茶で・・・と注文がありましたが無事クリア。 大事に、使ってね。 |
![]() 久万高原から帰ってきてから気になっていた、愛車FXのクラッチ。 共販に問い合わせたら、部品はちょうど1台分在庫があるとのことで、“コレは神様の思し召し、換え時だ!”と思ってそのまま共販へ。 ただ今、マスターシリンダーとレリーズを交換中。 サスタワーが盛り上がり気味なのか?タワーバーがなかなか外れませんでした。 この後、どうやって取り付けよう??? |
![]() 久万高原ラリーのギャラリーにいらしてたhiro☆さまから、写真を頂戴しました~。 いつも有難うございます。m(_ _)m 今回もその一部をご紹介、でっす。 Day.2のギャラリーステージ1本目、カーナンバー認識用に残しておいたレッキゼッケンも雨でめくれちゃってます。 |
職場で使っているパソコンのOSが、Win2000からXPに入れ替わりました。
パソコン本体はコレまで使っていたモノをそのまま使用してるのですが、XPの方が動きが良いような??? 家に帰ればMacOSしか使わないので、ウィンドウズはよくわからないですわ・・・ さて、久万高原ラリーで撮影したインカービデオ、バッチリ撮れていたのでウチのPowerBookでDVD編集しようとしたら、いつも使ってるiMovieは非対応だと判明しました・・・。 こっちはMac本体からアップデートが必要そうです。 とりあえずDVDバーナー、買おうかしら? |
![]() 今朝はバラバラと強く屋根を打つ雨音で目を覚ましたのに、昼間はすっかり快晴。 でも、外気温30℃は異常だと思います・・・ そんな中、本日の通勤では愛車FXのクラッチもミッションも良好。(^_^)v 仕事帰りの駐車場でボンネットを開けて、クラッチフルードの量だけはチェック。 MINギリギリ・・・ちょっと少ない? |
久万高原ラリーから帰ってきて、昨日から久々に愛車92FXを動かした、のですが・・・
|
![]() 久万高原ラリーの結果は、 2位以下に80秒以上差をつけての1位でした。 コレでダートと舗装で1勝ずつ、となりました~。\(^o^)/ 応援して下さった皆様、有難うございました。m(_ _)m サービス、オフィシャルの皆様、寒い中たいへんお疲れ様でした。m(_ _)m そしてただ今、帰途についたところ。 何時に着けるかな? そして明日はいつも通り出勤できるかな? |
|
|
|
![]() ただ今、久万高原ラリーに向かっている、んですが・・・ 松山の街で、げじ様オススメの“松山系ラーメン”いただいてきました~ “甘い醤油”と聞いてましたが、ひとくち食べて納得。 初体験の味でしたが、美味しかったですよ! (b^-゜) |
|
|
![]() 今日は久万高原に向かって朝9時発の予定、だったのですが・・・ ドライバー様の仕事が片付かず、今日は11時まで勤務するとのコト。 なので、サービスカーでドライバー様を職場に送り、近くのマンガ喫茶にてモーニング中。 まだまだ時間はたっぷり。 何読もうかなぁ~? いや、寝ておくか? |
|
![]() 昨日、前職場の先輩からいただいた沖縄土産です。 同じ味でハイチュウがあるのは知ってましたが、ぷっちょもあったとは・・・ 有難うございます。m(_ _)m 実は、生まれてこの方、沖縄に行ったことがありません。 ラリーでもあれば、自然と行ってたかもしれませんが・・・渡航費と滞在費高そう、ですね。(^o^;)ゞ |