最近、ニュースでよく見かける「レアアース」という言葉。
妹が「レアアースがレイアースに見えて仕方ない。」と某所で呟いていたので、ちょっと懐かしくなってAmazonで検索かけたら、出てきました。 これまた年末に、新装版DVD-BOXが発売されるようです・・・ ![]() 「魔法騎士レイアース」というTVアニメなのですが、この登場人物の名前にあ然。 主役を除いてみんな、クルマの名前なんです。 #正しくは、登場人物だけでなく道具や国の名前も・・・ でも、ココに出てきた名前のクルマって、今はもう消滅してしまったクルマばかりのような??? 登場人物の名前を知りたい方は、こちらをどうぞ! スポンサーサイト
|
![]() 各クラスの1位クルーが揃ったシャンパンファイトで使ったお酒。 昨年の“空”よりも炭酸がよく充填されていたようで、アルミのカバーを外した途端、栓が飛んでいきました・・・( ̄○ ̄;) 実はまだ、味見ができていません。 気になります~!! (>_<) |
表彰式前の合同記者会見で、
「今回のラリーをどのように戦ったか?」といった内容の質問を受けました。 あの時は(かなりしどろもどろになりながら)「特にいつもと変わらない」といった回答をしたものの、ラリーが終わってまだ少し疲れは残っているけどちょっと落ち着いた今、改めて振り返ってみると・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レッキは明日の朝10時から、なのですが、朝をゆっくりしたいというドライバー様の要望もあり、結局前泊することにしました。
今日は仕事をちょっと早めに上がって、ただ今荷造り中なのですが、先ほどドライバー様から電話がかかってきて 「コンビニで面白そうなDVD見つけた。宿で観よう!」と。 果たして、一体何のDVDなのでしょう・・・? 早く、合流したいもんです。 |
以前、いつもお世話になっているカッティングシート屋さんで、目の錯覚を利用したトリックカードやペーパークラフトをいただいたことがあります。 結局、作らずそのまま放ったらかしなのですが、どんな風に出来上がるのか気になってしまい、探してみたら・・・ありました。 ・・・ねっ! ずっとこっちを見てるでしょ??? |
・・・といっても、出張するのは私ではなく、向かいに座る私の同期だったりします。(^o^;)ゞ
|
![]() 先日、ウチのドライバー様がこんなミニカーを発見して、買ってきました。 どノーマルの現行ヴィッツ、です。 私もトミカとチョロQで現行ヴィッツは持っていますが・・・このテのコレクター系ミニカーのラインナップにあったとは知りませんでした。(^o^;)ゞ 何年か前から、色んなホビー系ショップに入るたびにチェックしてましたが、お目にかかれたのはコレが初めて。 ・・・黒バージョン、ないかな? |
ヴィッツチャレンジ・富山ラウンドから帰途につき、ただ今白川郷近辺を走行中。
今回は父娘+ドライバー様の後輩さんとでオフィシャル参加させていただきました。 本日は、早朝のレッキからコースに入り、Sec.1&2までで全てのSSを網羅し、このあたりのフィールド環境の良さに驚いてまいりました。 関係者のみなさま、お疲れ様でした! 世間一般は明日もお休みなので、焦らずお帰り下さいませ。m(_ _)m でも、私達は明日から仕事です・・・ |
|
![]() 本日のヴィッツチャレンジでは、ラリーカーが地元のお祭り“むぎや祭”の中を通過し、ドリンクサービスを受けているそうな。 どんなお祭りなのか?チラシを見てビックリ! こんな感じなので、ポスターもあっという間に無くなってしまうんだそうな・・・ どこかの水道局のポスターを思い出します。( ̄∀ ̄) |
|
|
|
|
|
![]() 本日、Amazonから届いたモノは、映画ドラえもんのDVD-BOX。 今月から11月にかけて、声優・絵柄が変わる2004年までのドラえもんの映画がすべてBOX化されるようです。 ・・・ちょうど今、ドラえもんがTVで流れてます。 原作初期のドタバタギャグを思い起こさせる、今のドラえもんも良いんですが、私は大山のぶ代のドラえもんがやっぱりいいなぁ。 |
![]() 職場の売店で、このような飲み物を見かけました。 数量限定だったので即買いして席に戻ると、案の定向かいの席からは“日本酒みたい”との声が聞こえてきます。 炭酸入り日本酒なら私は“すず音”が好きですが、扱っていた酒屋さんが廃業して以来とんとご無沙汰・・・また、飲みたいもんです。 #そういえば・・・ #昨年の新城ラリーで炭酸入りの日本酒をいただいたような? #今年もあるのかしら??? |
![]() 静岡駅近くで配布されているチラシです。 中でも注目したのは、ココ。 “世界最小のモータースポーツ”なんて文字が見えます。 確かに、ラジコンもミニ四駆も、マシンを作り上げていくためにやっていることを考えれば、ラリー車を作っているのと変わらない気がします。 |
実は今、新城ラリーの往路ルートに悩んでいます。
レッキ受付が金曜日朝10時~、なのですが、この時間に新城に到着しようとすると、豊田発の場合・・・ (1)(昨年と同じ)東名高速経由、豊川インターから下道 (2)ひたすら下道(R301)ルート の2パターンがありますが、 (1)だと、豊田JCTの渋滞 (2)だと、下道でも某社の出勤渋滞にハマって移動ペースが読めない といった不安要素があります。 どちらの場合も、移動がちょうど出勤ラッシュと重なるのがネックとなってます。 (昨年は11時くらいだった記憶があります・・・) さて、どうしたものか・・・ここはやはり前泊か?! そういえば、受理書は本日到着しましたが、宿泊先の案内はまだ到着していないですね・・・いつ、届くんでしょう? |
|