fc2ブログ
乗り手が変わると
昨日、職場の後輩の1人に、私の通勤車AE92カローラFXを「運転したい」と言いだす変わり者が現れました。
もちろん、モータースポーツ関係者じゃありません。

言われた瞬間はステアリング預けるのを躊躇いましたが、「普段マニュアル車乗っているから大丈夫でしょう」と考えが切り替わって、鍵をお渡ししました。
運転コースは、移動を兼ねた東名高速と名古屋市街。私もRr席でその様子を伺いながら・・・いやぁ、落ち着かないものですね。
無事到着して、鍵が私の手元に返ってきた時に運転した後輩曰く、
「動きの素直なクルマですね」と。

・・・ちょっと待った!
エンジンはオーバーホール済みだけど、タイヤはラリースタッドレスだし、アライメントも全然取ってない、ミッションの入りだってシブい時がある、そんなクルマなのにドコを以って「素直」なんて言うのでしょう?
理解に苦しみましたが、この後輩の愛車はLotus Elise。
何となく、納得。
スポンサーサイト



【2011/03/31 18:50】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
長崎土産

先日MASCのクラブ員の方に“長崎ではこんな飴が売られている”と見せて貰いました~

佐世保バーガー味のキャンディです。
一体、どんな味がするのやら・・・???
【2011/03/30 18:37】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ETCトラブル
この週末、愛車カローラFXで初めて“ETCゲートが開かない”事態に遭遇しました。

名二環のうち旧・東名阪自動車道の均一料金区間を走行して、名古屋インターから東名高速に入って岡崎方面に向かっていたのですが、下りようとした東名高速の料金所でゲートが開かず・・・
すぐに料金収受の方がいらして対応下さいましたが、後続車がいなくて良かったです。

ETCカードは有効期限内だったのに何で???
よくよくその時の動作を思い出してみると、
・名二環から東名名古屋インターに向かうランプウェイで妙なアナウンスが流れた。
・東名名古屋インター通過後にアナウンスの内容を確かめようとETC本体の履歴ボタンを押したらエラー音が出て,何度か押してるウチにETCカードを認識しなくなった。
・走行中に何度かETCカードを差し直して復活したところで、高速出口に差し掛かった。

均一料金じゃなくなった名二環の新しい料金体系と注意事項を確認しに行くと,
・妙なアナウンスの正体は走行距離30km未満によるキャッシュバックとのこと。
・今回の利用区間に限らず不正通行防止のために走行中のETCカードの差し直しは基本的にしてはいけない様子。
#サービスエリアなど、運転を中断する場合は良いみたいですが・・・
そしてこのトラブルの影響なのか?ETCの利用履歴検索にこの度の利用内容は2日経った今も反映されず・・・

この区間は頻繁に走行するルートなので、また試してみることになりそうです。
【2011/03/29 18:40】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
カーテンがひらひらするのは・・・
今朝はこんな夢を見ました。
いや、夢自体を見るのが久々ですね・・・
続きを読む
【2011/03/28 19:10】 | 夢日記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
勿体なくて使えない・・・

昨年のチャンピオン祝勝パーティーに出席して下さった、ある方から戴いたモノ。

ラリーフィンランドのプレスバッグとST165セリカのステッカーです。
このプレスバッグ、改めてよく見るとA4サイズが縦に入るし、ペンホルダーやポケットなんかも付いてます。(個人的にはもう少し手直ししたい)

なので、コドラ鞄として十分使えそうです。
・・・とはいえ、ちょっと勿体ない気もしてます。
私の数少ないコレクションのひとつとしてしばらく、クローゼットの中に眠ることになりそうです。
【2011/03/27 20:03】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ワッペン装着

この週末は、レーシングスーツのワッペンを縫いつけて“貰い”ました。

・・・自分でも出来るんですけど、ウチの母上は洋裁のプロ。
縫い目の粗さとかいった仕上がり具合が全然違うので、ついついいつも頼んでしまいます。(^o^;)ゞ
【2011/03/26 17:50】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
嬉しくないモデルチェンジ

いつも寄るスターバックスに山積みの紙コップが、ついに新しいシンボルマークに切り替わってました。
緑一色って、私の目にはコスト削減にしか映らないのですがねぇ・・・(^o^;)ゞ

来週から寄らせて貰う頻度も減りそうなのと愛用のタンブラー出し忘れたので、今日は紙コップでドリンクを購入しました。
持って帰って、自宅にある旧マークの紙コップと比べてみようっと。
【2011/03/25 18:05】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
不採算路線、だったのか・・・?
第2戦の「久万高原ラリー」も、競技概要がUPされてますね~。

スケジュールにざっと目を通したところ、レッキ受付が金曜日のAM11時からになっているので、コレは往復ともに大阪南港(神戸)<-->松山のフェリーを使えば移動がかなり楽になるのでは?

で、調べてみました。
往路:大阪南港発--->松山行きの航路設定はナシ
復路:松山発--->大阪南港行きの航路は、ラリーが終わった5/1(日)から廃止になるそうです。
#あまりのタイミングにどういうリアクションして良いのかわかりません・・・

そんなわけで、今年も例年通りの“自走で移動”が確定しそうです。(^o^)
【2011/03/24 18:18】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
【追記完了】ミニ四駆で震災支援! ~カーデザイナーにできること~
166.jpg
・初期(2004/2005年)のWRCヴィッツのカラーリング
・昨年のチャンピオン祝勝パーティーで私達のウェルカムボード
といったアイテムのデザインをしてくださったznug designサマが、この震災に対して以下のような活動をされるそうです。

「カーデザイナーにオリジナルミニ四駆を作ってもらってチャリティー募金をする」

詳細は、記事の最下にあるバナーをクリックしていただきたいのですが、簡単に解説しますと、
・ベースは市販のミニ四駆を購入
・オリジナルの改造は、カラーリング/パテ盛り/・・・などなど
・製作したミニ四駆を発起人の元に送付
・集まったミニ四駆でチャリティー展示会の開催
・製作者のOKが出れば後日ミニ四駆本体をオークションにかけてその落札金額を募金
といったところです。

この記事を読んで下さったデザイナー/モデラー(に限らず、ですが)の皆様、いかがでしょう?
個人的には、ご自分の腕前で義援金とはひと味違った支援をするチャンスだと思います・・・

カーデザイナーにできること
【2011/03/23 19:36】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
職場でも
職場復帰して今日で3日目。

職場でも、義援金の募金箱が回覧と一緒に私の元にやってきました。
今日まで体調の様子を見ながら仕事してましたが、ぶり返しが思ったより小さいので、少しでも経済回せるように明日からはバリバリ働こう! p(^-^)q

・・・そんなコトを考えつつ、募金箱をチャリーンと鳴らしました。
【2011/03/22 18:47】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
応援する、気持ち

昨日のLUCKハイスピードジムカーナにて行われたチャリティバザー&オークションで、お買い上げのあった方にこんなステッカーが配られてました。
画像は、キョウセイでお隣に止まっていたクルマの装着例です。

私もいただいたので、さぁてドコに貼ろうかな?と思案中。


なお、勝田選手とラック・チーム・ヴィッツ・プロジェクトのブログに、昨日の義援金などなどを含めた赤十字への寄付金額が発表されています。
ひとつひとつの小さな“応援する気持ち”が集まった結果に驚くと同時に、現地の役に立つことを期待します。
【2011/03/21 17:27】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チャリティデモラン

全日本ジムカーナをランサーで戦う茅野選手によるチャリティイベント、エントラント車両でのデモランが始まりました。
同じクルマでも、動きが全然違う・・・! Σ( ̄□ ̄)
【2011/03/20 12:34】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チャリティフリーマーケット

予想以上に進行が早くて、第1ヒートが終了。
チャリティフリーマーケットが始まってます。

キレイなWEDSの14インチホイールが並んでるけど、キレイすぎて愛車FXには勿体ない・・・
【2011/03/20 10:07】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
チャリティジムカーナ

今日は、LUCK SPORT主催のジムカーナに来ています。
受付カウンターには、震災義援金の募金箱。
受付待ちの間に寄付をして下さるエントラントの方もいらしゃいます。

この後、チャリティイベントも待ってますので、皆様の暖かいご協力をよろしくお願いします。
【2011/03/20 07:44】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
MURASE FUTOSHIな夜

2009年の全日本ラリーJN3チャンピオン・村瀬太サマが、4月から中部地区を離れるそうなので、今夜は送別会。
ウチのドライバー様がRSタケダさんで購入したDVDに、サイン頂いちゃってます。

遠いかの地でも、ぜひ活躍を期待します。
【2011/03/19 20:23】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
植毛インパネ

ただ今、ヴィッツの様子を見にLUCKに来ています。

植毛インパネ、間近で見るのはコレが初めて。
プラスチッキーなインパネに、ラリー車らしからぬ高級感がただよってます。
さ、触りたい・・・ (>_<)
【2011/03/19 15:51】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
仙台からのメール
ウチのドライバー様や私が仕事で大変お世話になっている方が、このたびの震災で被災したご両親の元に向かっているのですが、その方から昨夜、メールがありました。

ガソリン難民が多発しているなか愛知から15時間かかって仙台に到着したこと。
ようやく復興しはじめているところだけど、見ていて辛くなるくらいに物資が圧倒的に不足していること。
携行缶を持参したおかげで安心して親類回りができていること。
助けた人がまた他の誰かを助ける幸せの連鎖が起こると信じて頑張ってみること。

・・・そんなことが、書かれていました。
ウチのドライバー様の携行缶が役に立って、良かった!
この方のおっしゃる"幸せの連鎖”が起きるよう、私も出来るコトをしたいです。
【2011/03/19 12:21】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
子供の頃の夢
ウチのブログがお世話になっているFC2ブログのトラックバックテーマに惹かれたので、今日はちょっと昔を思い出してみることに。

確か・・・
保育園:スチュワーデス
---> 当時TVドラマで流れていた「スチュワーデス物語」の影響
小学生(低学年):看護婦
---> 何に影響されたのか記憶無し ---> でもイベントのコスプレで看護婦になった
小学生(中学年):マンガ家
---> 某TVアニメにより同人誌の世界を知った影響 ---> 後に同人サークル立ち上げてイベントで本を売った
小学生(高学年)~高校生:ラリードライバー
---> 父親と、学研の懸賞作文の影響 ---> 計算ラリーでドライバー
こんなんだったような?

本物じゃないけれど、一応実現しているのに自分でもビックリです。
特にマンガの原稿は、小学生~大学生の頃に書いたものが今も残ってますが、今見返すと画も大したこと無いしストーリーもメチャメチャ。ホント恥ずかしいです・・・
若気の至り、というか暴走って、ホント無敵だなぁっていつも思います。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「子供の頃の夢」です。
FC2 トラックバックテーマ:「子供の頃の夢」

【2011/03/18 21:33】 | 昔話 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
「買いだめはやめましょう」啓発ポスター
友人から、こんなポスターがあると教えて貰いましたので、展開です。
買いだめをやめましょう
1人が買いだめのために余分に買う量で、コレだけのことが出来るんですね。
供給はいつか戻ると信じて、お財布の紐を違うところでゆるめて、復興に役立つことに使いたいです。
続きを読む
【2011/03/17 18:44】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
東海地区にも買占めの波が・・・
今日、スーパーに食料品調達に行ってみると、ミネラルウォーターが売場からゴッソリ消え他のソフトドリンクも品薄気味。
その側には「飲料水はお一人様1ケースまで」の貼り紙が出ているのに気がつきました。
昨夜の静岡で発生した地震の影響もあってか、東海地区でも買占めが始まったようです・・・うぅむ。(-"-)

例年だと、そろそろ、開幕戦に向けてコドラ用品やサービス車両の備品チェックも行うのですが、補充が必要な物があれば4月まで待つことにして、物資が、必要なところにいち早く届くことを祈ります。
【2011/03/16 17:51】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イベント開催も考え方を変えると・・・
PDさんのblogに「全日本ジムカーナ開幕戦・中止」の記事が公開されていますね。
実はこのイベント、同じLUCK Team VItzのメンバーによるジムカーナ車両のデビュー戦と聞いていたので、様子も見に行こう(ジムカーナのギャラリーはお初)と考えていただけに、ちょっと残念です。

モータースポーツイベントの自粛もこのご時世なので主催者の方々の苦渋の決断と思われますが、主催・参加ともに震災の影響のないイベントであれば、
・義援金の受付
・参加者からの提供品でチャリティオークション
・・・などなど、人が集まるからこそ出来ることというのがあるんじゃないかな?という気がします。
#昔は「交通遺児チャリティラリー」なんてのもあったとか・・・

名大ラリーも無くなってしまいイベント主催からちょっと遠ざかっている身ではありますが、これから開催されるイベントでそのような支援活動が生まれると良いなと思います。
もちろんその時は、出来る限りお手伝いしたいです。
【2011/03/15 17:11】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
日本赤十字社の義援金受付、スタート!
日本赤十字社で、東北関東大震災への義援金の受付が始まっています。
NHKのニュースを見て、先ほど寄付させていただきました。
日本赤十字社のHPにも掲載されてますが、アクセス集中気味で表示が遅くなっているようです

些少ですが、現地の皆様のお役に立つことを祈ります。
【2011/03/14 16:36】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
日が経つにつれ
今回の東北地方太平洋沖地震、日が経つにつれてその被害がどんどん明らかになって行きますが・・・あまりの惨状に目を覆うばかりです。
ご実家が仙台市内という知り合いは、「両親は無事だけど、救援物資を揃えても現地に行くことがままならない・・・」と、もどかしい思いをしていらっしゃる方も。こういうのって、何とかできないのかな?と思う次第です。

自宅にいる私が今できるのは、義援金に協力することくらい。
亡くなられた方のご冥福と、一日も早い復興をお祈りします。
【2011/03/13 12:13】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
災害用伝言板・他情報&ご無事を祈ってます
先ほどの地震、名古屋は震度4だったらしいですが、特に関東&東北地方では大変なことになっているようで・・・
この地域、日頃お世話になっている方も多くいらっしゃるので被災状況が気になるところです。
心からお見舞い申し上げます。
そして、ご自身のブログ(ラリノサウラ)やmixiなどなどでの「無事ですよ」報告、お待ちしてます。

かく言う自宅療養中の私は地震が起きた当初、薬局帰りのクルマに乗ってました。
信号待ちで、橋の上じゃないのに地面が揺れる感覚を2度ほど受けたので何事?!と思ったのですが、愛車カローラFXのラジオは壊れていて情報が取れず・・・(T_T)
ちなみにケータイは、情報取ろうにもアクセス集中で思うように情報が取れず、でした。

軽量化命のラリー車両とはいえ、防災装備としてラジオくらいは必要か?




なお、帰宅困難者への無料開放&通信各社の災害用伝言板情報を転載します。”続きを読む”をクリックしてください。
この記事をご覧になった方のお役に立てば幸いです。
続きを読む
【2011/03/11 16:00】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
新品1冊>中古15冊
ごくせん 完結編 (YOU愛蔵版コミックス)
先日、レンタルコミック落ちで購入した“ごくせん”の完結編が発売されているのに気がつき、Amazonで購入しました。

本編は全15巻セットで600円で購入したのに、完結編1冊だけで税抜き790円の出費です。
“続きが気になる”ってのは、やはり恐ろしいものです・・・安定して雑誌の部数を捌くためには“連載”って良い形式なんだなぁと改めて実感しました。
【2011/03/10 17:44】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ラリー界における“名言”とは?
ONE PIECE STRONG WORDS 上巻 (集英社新書<ヴィジュアル版>)
本日の新聞広告欄に、こんな本の広告が載っていました。
週刊少年(腐女子?)ジャンプの人気連載、「ONE PIECE」に登場した“名言”を集めた本[上巻]だそうです。

ONE PIECEの連載が始まった当時は少年ジャンプを卒業して青年誌に走っていた頃だったので、この作品1ページたりとも読んだことがないのですが、先日はNHKの「クローズアップ現代」という番組でも紹介されていたことからも、今まで一世を風靡してきた少年ジャンプ系の作品とはちょっと路線が違うようです。

でも・・・
名言だけだったら、ラリー界にも山ほどあるぞ!!
そう声を大にして言いたいのは、私だけ?
この記事をご覧になったラリー関係の皆様の、名言(迷言?)教えていただければ幸いです。
【2011/03/09 17:15】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
こんなダートラ場もあった

プレイドライブ誌の1979年9月号に掲載されていた記事。

三河ダートトライアル場
高低差激しいヘアピンが最大の難関

私の所属する自動車部が主催していたラリーのエリアに、ダートラ場があったことを、今初めて知りました。
現在は住宅地か畑にでもなっているのでしょうかねぇ?
【2011/03/08 17:05】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
こんなクルマもあったよね

本日は自宅療養のため、書棚に眠る古いプレイドライブ誌をめくり“国内ラリーの歴史探訪”と洒落込んでいます。

ハイランドマスターズで使われる某林道がダートだった頃の風景が確か載っていたはずなのですが・・・ソレは見つけ出せず、代わりにこんな広告を発見。

コロナクーペの広告です。
日本では、カリーナED(ウチの親父も購入)のヒットに隠れてしまったクルマですが、海外ではセリカ顔になって“セリカクーペ”として売られていたかと思います。
レビン/トレノが消滅してからというもの、こんなクーペスタイルのクルマもすっかり見かけなくなりましたねぇ。個人的には好きなんですが・・・
【2011/03/07 16:39】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
新城ジュニアラリー、表彰式

“何かカタいなぁ”というプレスの方のご意見により、上位入賞者によるポーズ調整中。

皆様、おめでとうございます。
【2011/03/06 13:22】 | その他のラリー/イベント | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
まもなく

間もなく表彰式。
設営も完了して、スタートを待つばかり。

これから上位入賞の皆様に、JAFメダルを進呈します。
【2011/03/06 13:03】 | その他のラリー/イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ