fc2ブログ
ラリー絡みで2度ビックリ
175.jpg

今日は朝も晩も、ラリー関係で驚くことのあった一日でした。

まず朝は、ラリノサウラをチェックしたら画像欄に見覚えのある画像が。
クリックすると、ソコには
ウチがラリージャパンで使っていた初代ヴィッツのデカールの画像が・・・!!
しかも、ウチがホワイトボディを購入したものの手つかずになっている「京商ミニッツレーサー」にサイズを合わせた専用バージョンです。
ボディを見つけた時は、「こんなの出来たらいいな」と思って記事にしましたが、本当に叶いそうなコトになってしまってただただ驚きです。
製作を試みて下さった、odoru-uni様に感謝です。

そして晩は、仕事から帰ってきてポストを見た時のこと。
プレイドライブの最新号が届いてました!
早速封を開けて目に入った表紙の車は・・・ラリージャパンのサービスを初めとして色々お世話になってる、ドライバー様の後輩サマ。
初表紙、おめでとう~\(^o^)/
スポンサーサイト



【2011/05/31 20:02】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
輪番休日の影響が・・・
再来週の「がんばろう!福島 MSCCラリー2011」に向けた、クルーとサービスのスケジュールを確認中。
復路はクルー・サービス共に車での移動となりますが、往路は翌月から始まる輪番休日の都合で現地入りのタイミングが合わず、クルー:車、サービス:電車となります。

電車で福島への移動・・・
実はコレまであまり考えていなかったので「白河まで迎えに行くのかなぁ?」と思ってましたが、よくよく見るとルネサンス棚倉のすぐ近くに駅があるそうでひと安心。
終電だと、何時に到着するのかな? と、時刻表を見てビックリしました。
・・・ローカル線の旅を満喫できそうです。
【2011/05/30 19:21】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
身体のメンテと初夏の味


本日はヴィッツ・・・ではなく、自分の身体をメンテナンス。
今のドライバー様とラリーに出場するようになって以来ずっとお世話になっている、某カイロプラクティックへお邪魔しておりました。
今シーズン入ってから初の施術だったのですが、自分の身体のガタは予想以上・・・道理で、この時季になっても手足の冷えが残っているわけだと納得した次第です。

そしてその施術の最中に、実家に帰っているはずの母上から上の写真と共にメールがやって来ました。
飛騨高山の初夏の味、朴葉ずしを今年も作ったそうです。
最近でこそお土産として下呂~高山エリアで売られているようですが、コレは各家庭で味が違うシロモノ。食べ慣れたモノが一番美味しく感じます。
これから受け取りに行ってきます~。
【2011/05/29 20:01】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
来週は地区戦AND

来週の地区戦ラリー、ANDテクニカルツアーに向けて、MASCクラブ員によるタイヤ準備が進んでいます。

手前に見えるラリータイヤもこれから組まれるらしいですが・・・ANDってダートでしたっけ???
【2011/05/28 18:24】 | その他のラリー/イベント | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
雨の日には車を磨いて

五木寛之の小説にそんなタイトルの作品がありますが・・・

ヴィッツの場合はまず泥落としから、です。
東海地方も昨日から梅雨入りしましたが、ただ今は小降り。
このスキに洗車開始です!
【2011/05/28 13:29】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
HIMUKA後片づけ

HIMUKA RALLYの後片づけのひとつ、インカービデオの整理に昨夜から追われています。
DVDに落とすのが、実は結構時間かかってます。

明日は車の片づけも少しはしたいなぁと思っていますが、東海地方も今日から梅雨入り・・・雨合羽着て洗車をすることになりそうですね。
ラリージャパンのウォッシュダウンを思い出します。
【2011/05/27 19:03】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
珍しい?ホイール

とある駐車場で見かけたNCP91ヴィッツが、こんなホイールを履いてました。

ひとつのホイールに、バルブが2つ付いてます。
固定観念を打ち破られ“目から鱗”な気分・・・でも何で2つなんだろう???
【2011/05/26 18:36】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
独断と偏見による、人生のステージ別・オススメ車
アメリカの車両価格情報サイト、ケリーブルーブックが、夏のバケーションを前に”10のライフステージ別・ドライブに最適な車”を発表している記事を見かけました。

詳しい結果は上記リンクからご覧いただくとして、
10台中3台がオープンカーなのがアメリカらしさを感じさせます。
またその一方で、人生最期のドライブに最適な車として紹介されたのは、霊柩車。コッチは日本と変わらないですね。

・・・日本の場合だったら、果たしてどんな車がノミネートされるのでしょう???
続きを読む
【2011/05/25 19:04】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
HIMUKA土産

HIMUKA RALLYの帰り道で買ったお土産です。

延岡って、玉ネギが名産なんですね~。
よくよく考えてみれば、お世話になった宿の食事も玉ネギが美味しかったような・・・

なお、ウチの親父サマには“黒霧島20度”を用意しました。
この辺じゃ25度のしか見かけませんからね~。
【2011/05/24 19:15】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
輪番休日、決定
本日は午後からの出勤にも間に合い、職場でたまった回覧その他を片付けていたら、
「7~9月の輪番休日、ホントになるみたいだよ」
と言われました。

・・・と言うわけで、7~9月のウチの職場は木・金が休日となります。
同じような休日を取る会社に勤務される、モータースポーツを趣味とされる方も多くいらっしゃることと思いますが、こうなってしまうと、土日のイベントの度に休暇が必要になってしまって、参戦・主催・サービス・ギャラリーにも影響が出てしまうのでは?

私も日程を改めて確認してみよう・・・
【2011/05/23 20:14】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
職場から電話が・・・

職場から電話が入ったので、最寄りのSAに入りました。

では、電話してみます。
【2011/05/23 09:59】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
間もなく大阪上陸

フェリーが、大阪南港に間もなく到着します。
私とドライバー様は、ココからヴィッツとハイエースで職場に出勤です。
【2011/05/23 07:24】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
帰途につきました

飛行機で帰るサービス員を宮崎空港へ送るまでにちょっと時間があったので、寄り道しました。

風があってちょっと寒いけど、サーファーの姿もチラホラ・・・
【2011/05/22 17:15】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
次戦に向けての抱負

記者会見で“次戦に向けての抱負”を聞かれてます。
ウチのドライバー様のコメントは、“がんばります”だそうです。
【2011/05/22 13:16】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
温泉!

ゴール後は、サービスパークの上にある温泉へ。

今日はしっかり晴れているので、汗をすぐ流せるのが、たいへん有難いです。
【2011/05/22 11:55】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
再車検

パルクフェルメにクルマを入れた途端、再車検。

今シーズン2回目のクラス1位です!
【2011/05/22 11:29】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
DAY.2スタートリスト

受け取ってきました。

ウチは06:45スタートです。
【2011/05/22 06:15】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
DAY.1終了後のツーショット

パルクフェルメで、高崎くす子ちゃんとのツーショットを撮影してみました。
【2011/05/21 19:11】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ボロボロ

DAY.1の全てのSSを終えて、サービスin待ちです。

悪路だけに、補修したフェンダーライナーもすっかり外れてしまってます。
【2011/05/21 18:00】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
サービス待ち

まもなく、サービスに入ります。

この待ち時間の間に、速報メールで送られてくるタイムをチェック。

2位とは25秒くらい、3位とは1分以上の差をつけて、トップです!
【2011/05/21 13:02】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
今回の配布物

今回のラリーでは、リエゾンやスタート会場のギャラリーの方に、新城ラリーのチラシをお配りしようと思います。

ウチのヴィッツも、写ってま~す。(^-^)/
【2011/05/21 09:00】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
リフューエル

レッキ終了後のリフューエル・・・その前に洗車です。

これから参加確認・・車検・ブリーフィングと続きます。
ノートのチェック済ませたら、寝るのは何時になるかしら?
【2011/05/20 19:10】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
舗装化の波
レッキが4割くらい終了し、ヴィッツの要チェック項目を発見しました。

林道はあちこち舗装化が進んでいて、ちょっと驚き。
・・・何年かしたら、ターマックラリーになるのかしら?
【2011/05/20 14:10】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
忘れ物
フェリーでのんびりお風呂に入ろうとしたのですが、大事なモノを忘れてきたのに気づきました。

それは・・・スキンケア系の化粧品。

コンビニでも買えますが、アトピー持ちの私は普段“調剤薬局限定販売の低刺激品”を使っているのであまり手を出したくありません・・・

先に宮崎入りされた某お姉サマが、イオンで無事調達して下さるのを祈ります。
【2011/05/19 21:25】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
正解ルートは?
15時に仕事を上がったドライバー様から、先ほど“南港のいつものGSで給油中”と電話がありました。

このタイミングで到着できるってことは、東名阪ルート?
私はホントに名神を走ってきましたが、遠回りしなくても良かったのかも・・・?
【2011/05/19 17:54】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
HIMUKARALLYDay.-1

これから、LUCKを出発します。

東名阪の渋滞はまだ大丈夫そう・・・う~ん。(-"-)
【2011/05/19 12:50】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
集中工事
毎年5月は東名阪自動車道の集中工事があるのですが、今年はHIMUKA RALLYの移動日と見事に重なりました!

そんなわけで昼休み、NEXCO中日本のサイトで“渋滞を考慮した所要時間”をチェック。
私の出発は明日の午後ですが、
いつもの伊勢湾岸~東名阪~新名神ルートで、最大55分遅れの予測が出てました・・・

“急がば回れ”
50kmくらい遠回りですが、明日はオーソドックスに、名神ルートを通ろうと思います。
【2011/05/18 18:59】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
上りで原付に勝つ自転車
仕事を終えて通用口へ向かうトコロで、以前ウチの職場にいらした方にお会いしました。
どうやら駐車場も同じらしく、ソコに向かうまで彼のハイテンションぶりに引っぱられながらお話が続いたのですが・・・ちょっと興味津々な話と意外な話が1つずつ。

興味津々なのは、新入社員が昨日配属になったのですが、彼の部署に「エンジン載せ換え当たり前~」な自動車部上がりの新人がやってきたこと。私と同類?だと良いなぁ。(^-^)

そして意外だったのは、彼の通勤秘話。
「会社までクルマで来るほどの距離じゃないから原付使ってるんだけど、ココに来るまでの坂道で女子高生の自転車に抜かれるんだよね・・・上り坂なのに。
上りで原付に勝つペースで走る女子高生(のママチャリ)・・・一体どんなペースなんでしょう???
【2011/05/17 19:03】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
仕事帰りのガソリンスタンドで
おなかを空かせた愛車カローラFXの燃料計が赤く光り始めたので、今日は仕事帰りに給油の寄り道。

いつも行くセルフスタンドで給油をしていたら、
「ただ今キャンペーン中で、安くオイル交換させていただいてるんですが、いかがですか?」
と声を掛けられました。

こんなクルマに乗ってると、いつもだったら誰も声掛けないのに・・・新人さんかな?
しゃべり方も緊張のあまりたどたどしくて、逆に初々しさを感じてしまいました。
【2011/05/16 20:05】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
お湯をかけずとも

ヴィッツのバンパーはヒートガンによる手戻しで形状を整え、ドリルとリベットで破れたトコロをつないで、補修完了。(^_^)v

ヒートガンもドリルも、使っているのは側で見てたことはありましたが自分で使うのは実は今日が初めて。
リベット打ちは私の握力じゃさすがにパワーが足りなくて、パイロン大魔王サマとさめサマのパワーをお借りしてしまいました。
有難うございます~ m(_ _)m
【2011/05/15 19:06】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ