今週の“クルマの運転を考える”出張は本日で終了。
午前中は日本の公道では出すことのない車速までスピードを上げ、ソコからの減速に至るまでの挙動を確認。 午後はいわゆる“道”の周回路を走行。 最終日に向けた、インストラクターによるチェックが最後にありましたが、“我慢のコーナリング”をマスターしたことで低速コーナーの処理はだいぶマシになった模様。 でも、中高速コーナーでの過重移動は微妙・・・車速は読み誤ってないのが救いですが。 本日は仮免許レベルの合格を貰いましたが、最終日までまだまだ課題が残ってます。 スポンサーサイト
|
本日のメニューは、炎天下の中、昨日渡されたコース図でジムカーナ。
・・・というより、カートコースを周回している感じでした。 午前中は昨日の調子悪さをそのまま引きずり、コーナリングで外側のタイヤに上手く荷重がかかってくれず・・・歯がゆい思いばかり。 午後は冷麦と冷奴で気を取り直したので、先週の金曜日にマスターしたはずの“我慢のコーナリング”を実践してみると・・・あれ? 舗装の上でも面白いくらいにアタマが入っていきます。 コレは良いぞ!! (^-^)b |
今週も、明後日まで“クルマの運転を考える”出張です。
今週はコレまでの2週間でマスターした?個々の操作を組み合わせて、道の上をスムースに走る、いわば“まとめ”の週。 ペースがそこそこのウチは良いのですが、ペースを上げていくと途端に操作が荒くなったり道を読み誤ったり・・・あまりよろしくありません。 そして最後には、明日走る予定のジムカーナ風コースの図を受け取りました。 気分転換にライン取りでも考えてみましょうか・・・? |
![]() ちょっとご紹介が遅くなりましたが・・・ 福島のジョー様より、”がんばろう福島 MSCCラリー”での写真をいただきました! ホントは何枚もいただいてるんですが、こちらではその一部をご紹介いたします。 このショット、迫力あって好きなんですよね~。 ジョー様、有難うございました。m(_ _)m |
|
|
![]() 実は今回の出張にかまけて、ウチの親父さまの誕生日と父の日をすっかり忘れておりました。 なので本日は、名古屋の某オイスターバーでランチをご馳走してます。 某ラリーコドライバーが“生牡蠣は飲み物だ”と仰っていたのを思い出したので、実践してみようかな??? そしてこの後は親父どのへのプレゼント購入を予定。 いろいろ“こだわり”があるようで、気に入ったモノが見つかると良いのですが・・・ |
今週の出張も無事終了し、ただ今帰りの連絡バスの中。
本日のメニューは、 AM:2車線の舗装周回路を指定速度で走行 PM:昨日と同じダートの周回コースを走行 でした。 AMのコースは山間部の県道を走っているような感じなので、走り慣れた走行リズムで今日の段階は無事クリア! (^_^)v そして、PMのダートは・・・昨日さんざん悩まされた“テンポの違い”を、人数が少なかったこともあり某インストラクターによる自称・スパルタ指導でようやく克服できました~! \(^o^)/ あぁやって、走らせるのですね。 またひとつ、走らせ方の幅が広がった一週間でした。 |
今日は目を覚まして窓の外を見ると・・・真っ白。
そんな天候のため、今日は予定していたコースが使えず、ダートの広場にてAMは8の字旋回、PMはちょっとひねった周回コースを走行するコトに。 AMはちょっと痛い目に遭い、PMは一日中走っているので路面がどんどん乾いて、だんだん操作テンポが狂い・・・撒水車が走るとまたテンポが合う有様。 自分の操作がワンパターン、なんでしょうねぇ。 |
今週も、本日から“運転を考える”日々が始まりました。
本日のメニューは先週のおさらいで、 AM:定常走行+α PM:ウェットターマックで円旋回 でした。 AMは先日の八溝並みの濃霧でしたが、先週通り走れて全く問題なし。 ですが、PMの円旋回は・・・先週に比べたらアクセルとカウンターで旋回を続けられるようになりましたが、問題アリです。 旋回半径を大きくとって車速を上げて行った時に挙動を出すと、どうしてもカウンターが遅れます。 しかも、遅れた分を取り戻せるほど速くも当てられていません・・・ インストラクターの方曰く“ハチロク乗ってた頃は挙動出る前からカウンター当ててた”とのことですが、私のセンサーはソコまで感度が追いついてません。(>_<) ・・・ステアリング速く回す練習が必要そうです。 |
![]() “ラリー絡みで2度ビックリ”の記事でご紹介した、kotanezu.comカラーNCP10ヴィッツのデカール(ミニッツ専用)を、先日の“がんばろう福島 MSCCラリー”の会場で戴きました! デカールだけと思っていたのに、製作者のodoru-uniサマからはホイールまで合わせた完成品のボディまで戴いてしまい・・・ただただ恐れ入るばかりです。 #昨年のパーティーに展示したかったくらいです (b^-゜) 戴いたデカール、使うのが勿体ない気持ちにもさせられますが、知り合いのモデラーさんも手伝って下さるそうなので、ウチにあるホワイトボディに貼って“走らせる”用としたいと思います。 有難うございました! m(_ _)m |
|
![]() 遂にヴィッツチャレンジも明日開幕です。 エントラントリストを見ると、総勢45台のエントリーがある模様。 今年からヴィッツ以外のトヨタ車クラスも新設され、LUCK Team Vitz のヴィッツチャレンジ車両2台もこのクラスでデビュー戦を迎えます。 楽しみ楽しみ・・・(^m^) |
今日で今週の出張は終了。
ただ今、帰りの連絡バスの車内です。 本日のメニューは、 ・昨日までの3日間で出来なかったことのおさらい ・高速ブレーキング。 私のおさらいはダートでの旋回でした。 前回までよりはマシになったと思いますが、もうちょっとムダな動きを減らしたいですね。 ブレーキングの方は、やはり距離感を見誤る・・・こちらも要練習です。 来週も、こんな感じの出張が続きます。 体調に気をつけて、また頑張ります! |
昨日はオリエンテーリングと車両での転倒体験。
2004年のラリージャパンや自動車部の諸先輩がたの経験を元にアレコレ喋ったところ、どうもネタバレになってしまったようで・・・講師の方が苦笑いしてました。(^_^;) そんな訳で、本格的に運転をするのは今日から、でした。 本日のメニューは“円旋回”。 ひたすらグルグル回ってました。 そして気がついたのが、“左回りは上手くできるのに右回りになるとてんでダメ”なこと。 一体、何が違うのでしょう・・・? 何とか出来るようにはなりましたが、おかげで、今日はこのメニューのみで終了。(´∀`) |
![]() 昨夜福島のラリーから帰って早々の今日から、東に出張に来ています。 約3週間、“クルマの運転”というのをみっちり考える日々となります。 自動車部の頃からあのFXでそれなりの運転しかしてないので、良い機会となりそうです。 でも・・・3週間運転ばかりしていて私の体力保つんでしょうか??? (^o^;)ゞ そんなわけで、今日の晩ゴハンは寮の食堂でレバニラ炒めをオーダー。 これでスタミナを・・・(^O^) |
![]() 一足お先に、帰途につかせていただきました。まずは給油から。 今回のラリーは、車両トラブルという結果に終わってしまいましたが、ウチのドライバー様曰く「ダートを走るのが楽しいクルマになっている」とのこと。 次戦はターマックとなりますが、クルマを治してまた頑張ります! p(^-^)q |
|
|
|
|
|
|
![]() 今日の福島は雨。 こんな日のサービスパークを歩き回ると、レーシングシューズに雨水が染みてくるのが何とも不快。 私もまだレーシングシューズ履いてません。 ・・・でも、ふと隣を見ると、mumuサマが妙なブーツを履いてお見えです。 聞いてみると、バイク用品でこんなカバーが売られているんだそうです。 コレはイイ! |
|
|
![]() ルネサンス棚倉に到着しました! いやぁ、長い道のりでした・・・ ホッとしたのも束の間、ドライバー様からは“今足柄。厚木から先が車両火災で通行止め”との情報が。 どう迂回して、何時に到着できるのでしょう・・・? |