スポンサーサイト
|
|
![]() 今日は仕事上がってまずは、ハイエースに乗ってLUCKへ。 残るスペアパーツの積み込みです。 私1人じゃ載せられないモノが多く、載せてくれたマサルノコフ様に感謝! 次は、最終チェック中のヴィッツのお迎えです。 では、2往復目に向かいます~。 |
|
ラリー、仕事、その他いろいろな場合において、車での移動ルート検索の際に私が愛用する“Map Fan Web”というサイトがあります。
ココには“ラリーMap作成”という機能があり、ラリーのロードブックに出てくるようなコマ地図“もどき”が作成できるので、いつもラリー前には移動ルートをコマ地図にして利用していたのですが・・・ 本日、洞爺に向けて久々にルート検索~コマ地図作成をしようとPowerbookに向かったら、その機能が消失しているのに気づきました。 他の地図サイトではお目にかかれなかった機能だけに、残念・・・ さてこれからどうしたものか??? |
![]() 一昨日出かけた今庄のパドックで足元をふと見たら、白くて丸い粒があちこち散らばっているのに気がつきました。 よく見るとその正体はBB弾。 話によるとこの今庄、サバイバルゲーム会場としても使われるそうです。 コースの土手の上に的みたいなモノもあるのはそのせい? モータースポーツ以外でもこうやって使われるコトがあるんですねぇ~。 |
|
![]() 用事があったので、今日は仕事帰りにLUCKへ寄り道。 ラック・チーム・ヴィッツの、全日本ジムカーナ号とヴィッツチャレンジのCampbell号の珍しいツーショットを発見!! ・・・なお用事の方は、諸事情により後日となりそうです。 |
![]() 今夜は、8月いっぱいでウチの職場を離れる方の送別会。 職場の若手を愛車カローラFXに詰め込んだ結果、久々の定員フル乗車での移動となり・・・大の男性3人が並んでRr席に座る姿は、さすがカローラでした。 写真は、店に入ってすぐのトコロにあったガチャガチャの中身。 今日は飲まないから、試せないのが惜しいところです。 |
盆休みの最終日である今日は、早起きして皮膚科のクリニックへ。受付45分前に着いたんですがすでに人が並んでました・・・( ̄○ ̄;)
早起きの弊害で日中は動けず、夕方にふと思い立って名古屋の某ミニカー屋さんへ出かけたところ、AE92のミニカー(1/43)を発見しました!! でもよく見ると、 ・前期レビンS/C ・前期トレノNA FXはないのかしら??? 後期のFX-GTがあれば、即買い、なんですが・・・ 前期/後期の作り分けされてる1/43スケールのミニカーなんて聞いたことないですし、マイナーなFX自体が無いでしょうねぇ。 |
![]() 次戦、ARKラリーin洞爺に向けて、ただ今LUCKにてタイヤ作業中。 Sタイヤを外して、ラリータイヤに組み替えます。 あとはレッキ用タイヤの準備を・・・今回もラジアルタイヤでのレッキとなるんですが、先回の福島で1本バースト。 またどこかで調達しなきゃ。 |
遊びに来ている母の従兄弟(と言っても、私と3~4歳しか違わない・・・)から、こんな話を聞きました。
手漕ぎボートで繰り出したタイの水上マーケットに、ハチロクの4A-Gを積んだボートがいたそうです。 まさに、クルマ死すともエンジン死なず。 でも、あのくらいのサイズのボートに4A-Gって、オーバースペックじゃあ??? |
|
![]() 今日使った鮎箱は3つ。 ひとつ目を開けてみると、こんな具合。 全部開けて数えた結果は、 鮎:100 アマゴ:2 その他食べない魚:2 でした。 このイベントも子供の頃からやっていますが、アマゴがとれたのは今回が初めて。 さぁ今夜はバーベキューだ! ・・・と思ったら、見事な夕立に遭遇中。 片づけもソコソコに一時退避です。 |
|
|
![]() ご先祖様のお迎え支度が済んだ後は、読書三昧。 本日は、先月急死した和田慎二の“超少女明日香”シリーズ全作品です。制覇まであと半分。p(^-^)q とはいえ・・・そろそろ陽が落ちてくるので、明日のコース視察に行こうかな? |
明日からウチの職場はお盆休みに入るのですが・・・定時で仕事を上がったら、駐車場を出るところから渋滞。(-.-;)
道路もそれなりに混んでいて、いつもなら止まらないところで信号待ちもしばしば。 そんな中、とある中古車屋さんの前で信号待ちに遭い、黒豆号と同じ顔したヴィッツが並んでるのに気がつきました。 お値段を見てみると・・・123万円! 年式をちゃんと見れませんでしたが、思っていたよりいいお値段してます。 もしかしたら数少ないマニュアル車なのかも~??? |
今日、仕事から帰ってくると、暑中見舞いハガキが届いてました。
どなたから? と思い差出人を見ると、送り主は久万高原ラリーの主催クラブ・松山オートクラブさんから、でした。 そして・・・定番の暑中見舞い文章の最後に注目!! 今年の、久万高原ラリーのDVDが完成したそうです。 頒布価格は\2000。 興味のある方はぜひお求め下さいませ。 申込先は、 FAX:089-958-3069 E-Mail:sekai-takeshita@par.odn.ne.jp (@は全角なので半角に変えて下さい) |