fc2ブログ
皆様、よいお年を~ (^o^)/

お節の詰め合わせも完了し、夕食の手巻き寿司を回転オードブル皿にセット中。

・・・って具合に、今日もバタバタと年越し支度をしています。
夕食終わったら年越し蕎麦の準備も・・・(^m^)

さて2011年、
新型ヴィッツを投入した全日本ラリー参戦は、出来過ぎなくらいの成績をおさめることが出来ました。
また来年もぜひ、応援よろしくお願いします。m(_ _)m

では皆様、良い年をお迎え下さいませ。(^o^)/
スポンサーサイト



【2011/12/31 17:48】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今更ガンプラヌードル

あっという間に、大晦日がやってきました。

大晦日の晩は手巻き寿司が定番メニューなので、街ではなく近所の食料品スーパーへ生物の買い出しに。
ソコで発見したのが、このガンプラヌードル。
賞味期限が1ヶ月をきったためか、激安です。
発売当初は購入を躊躇いましたが、この値段なら買ってしまいそうです。(^o^;)ゞ
【2011/12/31 13:22】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ひたすら、料理

今日は毎年恒例の“おせちの仕込日”

例年は母と叔母と私の3人が、台所を入れ代わり立ち代わり、料理を作ってますが・・・今年は従妹も参戦!
ただ今、料理教室で習ってきたという“カンタンおせち・栗金団”を作ってます。
いつもは栗の甘露煮そのままでしたが、ウチのおせちがまたひとつレベルアップしそうです。(b^-゜)
【2011/12/30 14:45】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
買い出しチェックリスト

会社が休みに入った今日から、年中行事の年越し支度が始まりました!

女衆でクルマ(Passo)で20分の街に出て、
年末しか小売りしない食肉工場で飛騨牛を買い、
その後はスーパーでおせちの食材を購入。
クルマのRr席とラゲージが、段ボール箱で一杯になりました~。
クルマが無かったら、この岐阜の某山間部は街に出ることも年越しの買い物もままならないのを改めて実感。

ちなみに、こんなチェックリストがそのスーパーに置かれていました。
来年の年越し用に、取っておこうかな?
【2011/12/29 17:52】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スマホ対応手袋に関する考察

スマートフォンやタブレット端末の普及に伴って昨冬から流行り始めた“タッチパネル対応手袋”。

iPadユーザーで末端冷え性の私にとっても“手袋したまま操作が出来る”のは大変魅力的です。
今シーズンからあちこち見て回り、理想の手袋に出会うまでに試したのは画像の3アイテム。
奥から
・滑り止め付ニット手袋、操作はブツブツ加工の親指と人差し指のみ可、1000円くらい
・スエードもどきの手袋、操作は刺繍加工の入った親指と人差し指のみ可、1900円くらい
・電位差を検知する特殊繊維を編み込んだニット手袋、操作は5本全ての指で可、1900円くらい

もちろん当たりは・・・一番手前。素手と同じ感覚で操作が出来ます。(b^-゜)
他の2つは、加工部分でのタッチパネルへの当たりドコロと押し具合で操作出来たり出来なかったり。普通の手袋に後加工したようなものは、やはりダメなようです。

まさに、“安物買いの銭失い”を実践してしまいました・・・反省。
【2011/12/28 20:03】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
カップホルダーの形状

クルマを運転中のある日のこと。
体内に乳酸菌を取り込みたくなって、クルマでコンビニに寄り道。

いつも愛飲している特保マークのドリンクを買ってクルマに戻ったところで、気がつきました。
紙パック飲料は、クルマでの置き場がないコトに・・・!!
後付けのカップホルダーでも、紙パックが入るのは見たコトないから・・・コレのペットボトル版、発売されないかなぁ?
【2011/12/27 18:24】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
冬支度、間に合ったぁ~

昨日はドライバー様にスタッドレスを組んで貰い、愛車FXに装着しました。
2008年モノで、しばらく空タイヤのまま放置していたのが災いしたのか、ホイールに組む時に空気詰めてもなかなか膨らんでいかない・・・というひと手間もあった模様。(^o^;)

そして今朝の出勤時に、早速タイヤの威力を発揮!
ほんのわずかな雪相手でしたが、雪道ドライブが恋しくなってきました・・・正月休みの合間に雪見露天風呂とか、してみたいです。(*^o^*)
【2011/12/26 18:00】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
クリスマスプレゼント

クリスマスイブに、シビックとヴィッツに乗るお方から、サプライズなクリスマスプレゼントを頂きました!
有難うございます~m(_ _)m

AE92用のブレーキパッドとオイルフィルターです。
ブレーキパッドはジムカーナ用とのことで、コレは今使用中のラリー用に比べてガッツリ効きそうな予感。

私の苦手なサイドターンも出来るようになるかしら?
【2011/12/25 13:45】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
サービスカーの車検

サービスカーのハイエース、車検が上がったのを引き取りにやってきました。

コレまでは11月に車検が切れていたので、全日本ラリーがシーズンオフになると慌てて車検支度をしてました。
が今回は、整備工場さんのイキな計らいで12月車検に!
コレで、シーズンオフ早々に慌てなくても良くなりそうです。
【2011/12/24 14:15】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2次会は蕎麦屋


元職場の先輩と、蕎麦屋で2次会してます。

今回のお酒は、瑞浪の小左衛門。
ツマミに頼んだそばがきが、ものすごくオシャレです。

さっきまで質より量でしたが、これからは質を楽しむぞ~!! o(^-^)o
【2011/12/23 21:40】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヘンな階段

今夜は職場の忘年会。
もちろん飲む気満々で、同僚のクルマに載せて貰って会場入り。

クルマを入れた駐車場の階段踊り場で、妙なカンバンを見つけました。

6階の下は・・・4階?
5階はドコに行ったのでしょう???
【2011/12/23 19:15】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ワンテーママガジンへの疑問
週刊 トヨタ 2000GT 2012年 1/3号 [分冊百科]
今日の仕事帰りは、本屋に寄り道。
店に入ったとたんに、この本が目に入ってきました。

TVでもCMが流れている「TOYOTA2000GTのワンテーママガジン」です。
付録についてくる部品を組み立てて行くとクルマ1台が出来上がるワケですが、1台完成するまでに一体いくら投資するんでしょう???と、いつも思ってしまいます。(^o^;)ゞ
コレなら、私が先日ドライバー様のクリスマスプレゼントに買ったオートアートのミニカーの方が安上がり???

ちなみに創刊号の箱を覗いてみたら、大物部品で入っていたのはホイールとエンジンのヘッドカバー関係。
道のりは長そうです・・・
【2011/12/22 19:46】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Origin(起源)という名のクルマ、発掘!

今の職場が年明けから別の場所へ移転となります。
引っ越し先は少々手狭となるそうなので、個人が持ち寄って集まりに集まった
・○○のすべて
・クルマのカタログ
の棚卸しと処分をしていたところ・・・見慣れないカタログを発見(発掘)しました。

上司曰く“えなりかずきが乗ってる”トヨタ・オリジンのカタログです。

就職するまでカタログコレクターだった私ですが、台数が少なかったクルマということもあり、コレは初めて目にしました。
持ち寄った主も不明なのと古いのとで、このカタログは私の手に・・・コレクションに加えておこうと思います。o(^-^)o
【2011/12/21 19:21】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
年越しにはまだ早い

皮膚科の帰りは、調剤薬局--->ドラッグストアがお決まりのコース。
牛乳やパンが安いので、ラリースト兼業主婦には嬉しいトコロです。(^-^)b

ドラッグストアのレジで見つけて買ってしまいました。
お正月にいただく“お屠蘇”の元、“屠蘇散”です。
いつもはおせちの買い出し先で見かける薬局で買ってましたが、今回何故か手が伸びてました・・・

味醂とお酒の配分を事前に研究しなさい

という、神様の思し召しなのでしょうか?

屠蘇器も、今年は忘れず準備したいモノです。
【2011/12/20 19:05】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
クリスマスプレゼントはLFA

昨日、名古屋に帰ってきてから、ミニカーを2台購入しました。
ドライバー様の誕生日&クリスマスプレゼントです。

ドライバー様曰く、LFAとトヨタ2000GTの実物を同時に見る機会があったらしくそれ以来、ミニカーのコレクションに加えたかったとのこと。
たまたま立ち寄った某ホビーショップで、メーカーも色もお揃いで2台在庫があるのがわかり、丁度良いタイミングとばかりにそのままレジへ・・・。
箱から取り出すと画像のような感じで、LFAについては細部を確認できるルーペに磨きクロスも付属。いやはや驚きです。


次は、赤いFT-86が出たら、既に持っている赤黒ツートンのAE86と並べるべく購入するんだそうな・・・いつ、発売かしら???
【2011/12/19 18:39】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
小倉散策

新婚ホヤホヤのラリースト夫婦に見送られ、今日は小倉の街を散策。

ドコまでも続くアーケード街に驚き、
モノレールに乗って小倉駅へ戻ってみたり、
九州らしくラーメン食べて、
デザートに花嫁オススメ“小倉つじり”で甘味をいただいてます。

寒いので、ぜんざいと煎茶のセットにしました。暖まる~。
帰りにお茶葉買っていこう・・・
【2011/12/18 11:42】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
サプライズプレゼント

新郎(北大OBドライバー)から、新婦(九大OGナビゲーター)へのサプライズプレゼントは・・・

ギター片手にストリートライブ!

頑張れ!
【2011/12/17 18:08】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ラリードライバーとナビゲーターの結婚


本日は、某女子ラリーコドライバー(九大OB)&ドライバー(北大OB)の結婚式で小倉に来ています。

倒木で新幹線がストップし54分遅れ、でしたが無事挙式に間に合い、ひと安心。

北大らしく、フラワーシャワーでゲンコツも登場。
披露宴は、九大と北大から友人スピーチ。

いやぁ、自動車部って、良いよね。
そう思う瞬間です。
【2011/12/17 16:48】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第1回モクモク選手権、初代ウィナー!!

ただ今発売中のWRC PLUS、巻頭は先日トレッサ横浜でも展示のあった131ヴィッツのR1B仕様が飾りましたが、読み進めていくと新城ラリーだけでなくMSJ2011の記事も発見。

LUCKカラーラリー車2台によるデモランの写真に“1位”と書かれていました。
何だろ? とよくよく見てみるとその下には“モクモク選手権”の文字。

確かに、ウチのヴィッツが停止してインプレッサが登場してからは・・・ヴィッツの外で手を振っていた私の視界がたちまち真っ白になったような???
やはり、外から見ててもスゴかったんですかねぇ・・・アレ。
【2011/12/16 18:41】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
黒いカバンにアクセントを

IC乗車券を使うようになって、久々にパスケースが欲しくなりました。

私の持ち物は大抵黒いので、名刺入れなどの小物は“アクセントになるカラー”が光るモノをよく選ぶようにしています。
今回もその例に漏れず・・・先日購入したのがコレ。

Sybilla(シビラ)というメーカーさんの商品です。
ベースは黒ですが、黒いバッグに合わせてみるとやはり、映えます! (b^-゜)
このメーカーさんの独特な配色センスに、いつも感服いたします。m(_ _)m

実は2009年のJAF表彰に来ていた紫のドレスは、この姉妹ブランドの商品でした。
今年もドレス探しましたが、なかなかあの様な色にはお目にかかれませんねぇ・・・
【2011/12/15 18:20】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コレは空力パーツ? サンシェード?


スーパーの駐車場で初代セリカのリフトバックを発見したので、つい、その横に自分のクルマを駐めてしまいました。
実は、間近でよく見たい装備があったからなんです。

ソレがこの写真。
この手のクルマがリヤウィンドウに装備している、この黒いフィンみたいなモノって何なんでしょう???
空力パーツ?
それとも、外から装着するサンシェード?

70年代のクルマでセリカに限らず装備したクルマに何台か覚えがあるのですが・・・誰にも尋ねることなく今に至ってしまいました。
ご存じの方、教えて下さいませ~!!
【2011/12/14 17:42】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
久々、クルマ映画
カーズ1&2 ブルーレイセット(3枚組) (期間限定) [Blu-ray]
Amazonで予約購入した、『カーズ2』のDVDを先日ようやく視聴できました。
前作『カーズ』のDVDが発売された時代はBlu-rayがまだメジャーでなかったこともあって、今回買ったのは1&2のBlu-rayセット版です。

今観ているのは、映画館で楽しんだ本編ではなくて『2』のボーナスディスク。
映画館では気がつかなかった小ネタや、演出の工夫の紹介が盛り沢山!!
改めて、なるほど~と感心してしまいます。
さすがは成熟したクルマ文化を持つ国のアニメ、ってトコロでしょうか。
#日本じゃ、こうは行かない気がします・・・
【2011/12/13 18:21】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
再収穫

水栽培で収穫した豆苗を、早速鍋の具材に使ってみました!

ちなみにレシピは、JAF MATE 12月号に掲載されている“地鶏のすき風 山菜寄せ鍋”がベース。
美味しいですよ、このレシピ。(b^-゜)

いつもJAF SPORTSばかりに目が行ってましたが、JAF MATEも侮れませんね!
【2011/12/12 19:35】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の作業

今夜はドライバー様の職場上司の方との、飲み会。
・・・だったのですが、私は飲めず、でした。

その原因がコレ。
先日切れた愛車FXのヘッドライトバルブを、出かける前に交換しようとしたら、なかなか外れてくれず、力業で抜いたらコネクタ側に端子がポロリと残る始末。
端子を取り除くのに手間がかかり、店まで歩いていくはずが、間に合わないとクルマで向かうコトに・・・

席では赤霧島のボトルが開けられ、羨ましい限り。
余ったボトル、頂いてきたので後日楽しませていただこうっと!
【2011/12/11 22:44】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
rallyファン懇親会 その2

シダックスのパーティールームでお食事にビンゴ大会にカラオケ!

名曲の“リバーサイドホテル”が笑いのネタになってます・・・ (^O^)
【2011/12/10 23:13】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
懇親会でのプレゼント

ラックでのトークイベントが終了し、ただ今シダックスのパーティールーム。
ご出席の皆様に、チャンピオンカー2台がプリントされたエコバッグがプレゼントされてます。
【2011/12/10 20:53】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Rallyファン懇親会 in LUCK

今夜はラックのrallyファン感謝イベント第2弾!
選手とファンの皆さまとの座談会です。

・・・何故か、椅子がセットしてあるだけでは足りなくなるくらい盛況です!
【2011/12/10 18:18】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
一石二鳥の鍋具材


グリーンピースの発芽野菜、豆苗を水栽培中です。

コレ、鍋のシーズンになるとウチでは水菜と入れ替わりによく使うのですが、パッケージをよく見ると“水を与えるともう一度収穫ができます”とのこと。

そんなわけで、チャレンジしてみました。
上の写真が、開始直後と5日目の状態です。
まだまだ生えてくるのでしょうか?

収穫の暁には・・・また鍋かなぁ~?
【2011/12/09 20:19】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
iPad復活!


実は・・・
JAF表彰の翌日、北大への移動時に、羽田の手荷物検査でiPadを落としてしまいました。(T_T)

液晶は無事でしたが角から落ちたので、“2010年全日本ラリーJN2チャンピオン”の刻印をして貰ったアルミが曲がってしまい、動作はするモノの電源ボタンが使えない状態に・・・

そして翌日、壊れたiPadでAppleに修理依頼を出し(でないと、チャンピオン記念の刻印が残らない・・・)、交換という形で本日帰ってきました。
裏の刻印も無事です。

さぁ、今回の教訓を生かして大事に使うぞ~!!
【2011/12/08 20:02】 | Macの話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
キャラメル食パン

JAF表彰式と北大自動車部55周年から帰ってきた日曜日のコト。
スーパーに行く時間がちょっと遅れたら、いつもの4枚切食パンは売り切れており・・・代わりに目についたのが、この森永ミルクキャラメルの包装でした。
ちょっと単価が高いけども、購入。

トースターで焼いてみると、キャラメルの焦げた時みたいな香ばしさと、ほんのり甘さが伝わってきます。
何も塗らなくても食べられるので、時間の無い朝には案外良いかもしれませんね~ (*^o^*)

メーカーのWebサイトには11月からの新商品と紹介されてましたが、今月になってから売場でお目にかかってません。
今も販売してるのかしら???
【2011/12/07 18:08】 | 美味しいもののお話 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ