スポンサーサイト
|
![]() 先週製品化を告知させていただいたこの”コドラポケット”ですが、何と!! 初回製作分は全て嫁ぎ先が決定いたしました〜。\(^o^)/ でもまだ製品は出来上がってもいないのに・・・良いんでしょうか? 今週末の福島でも私が使っていますので、興味のある方は是非ご覧下さいませ。 次回製作分のオーダーも受付けますよ〜 |
|
![]() 昨日は身体のメンテの後、 ・ドライバー様はラックにてヴィッツのメンテ ・私は自宅のメンテと、コドラポケット製品化に向けて母上と打合せ をしておりました。 以前このブログでも公開したサイズの絵に、母上が現物を見ながら縫製のしかたなんかを追記していきます。 コレで、現物が手元になくても材料さえ揃っていれば、電話一本で製作にかかって貰える・・・ハズ。 初回生産分が出来たら、またココでご案内したいと思います。 |
![]() 今週末は、次戦福島に向けてひたすらメンテナンスと準備に追われる予定。 メンテナンスの完了したハイエースを引き取ってきたお次は・・・身体のメンテです。 いつもお世話になってるI川カイロプラクティックさんが、出張で来て下さいました! いつも有難うございます。m(_ _)m |
![]() 今日の仕事帰りは、文房具や手芸用品売場に寄り道。 昨日の記事にも書いたとおりコドラポケットの製品化に当たり、細かいパーツの調達が目当てです。 ・・・がやはり、全く同じ部品はなく、スペアキーのフックやペンホルダーは微妙に違うモノを装着することになりそうです。 本体は丈夫さと雨のダートでの汚れを考えて、同じく帆布を使用予定。 とりあえず1セット分しか買いませんでしたが、後日2セット分買い増ししておきます。 |
|
![]() 全車のスタートを見送ろうと、TC0に向かったときのコト。 “いのうえさん、ですよね? 今日こちらにいらっしゃると聞いたので・・・”と声をかけられ戴いたのが、この写真です。 昨年&一昨年のひむかだそうです。 福井で宮崎の写真を頂くという事態に、自分でも驚き! 有難うございます。m(_ _)m |
![]() 昨日、シンフォニーラリーのサービスパーク内で営業していた、大衆食堂“しろー”。 エントラントの居ぬ間にココで、ハーブティーにカフェラテをご馳走になったのですが、ソコでこんなお土産を頂きました! 黒豆煎餅に、 紅茶に合う砂糖。 どちらも私好みです。 いつもいつも、有難うございます~。m(_ _)m |
|
![]() “調子悪い”と言いながらサービスに入ってきた、インテグラのドライブシャフト。 開いてみると、この状態で・・・走れなくなるのは時間の問題、でした。 他のクルーが持参していたスペアパーツを借りて、残るステージを走ります。 |
|
|
|
|
|
今日の仕事帰りの出来事。
あともうちょっとで自宅というところで、配達中の宅配便のクルマを見かけました。 そのクルマの配達ドライバーさんはいつもウチにもお見えになる方だったので、ペコリと挨拶してそのときは通過したのですが・・・ その後、愛車FXを定位置に駐めて、ホッと一息ついてクルマから降りようとしたタイミングで、先ほどの宅配車両が駐車場の前の道路に停車し・・・ 「こんばんは〜、パッドが届いてるんですがココでお渡ししても良いですかぁ?」と。 この駐車場、自宅からちょっと離れてるのによく判ったなぁと思っていたら、案の定、クルマで判断したそうです。 お見事。 |
![]() 仕事から帰ってくると、次戦“がんばろう! 福島MSCCラリー2012”の参加受理書が到着してました。 そろそろ、移動含めたスケジュールの確認を始めないと・・・今年も往路は私ひとりでハイエースとなりそうな予感。 さぁ、私も頑張ろう! p(^-^)q |
![]() 連休中にふと向かったトイザらスで、ワゴン特価品の中にこんなアイテムを発見しました! ディズニー映画“カーズ”の主人公、マックイーンの携帯扇風機です。 200円だったコトもあり、つい購入してしまいました。 ・・・思えば、VIVIOでラリーに出ていた頃は、蒸し暑い北陸のラリーに向かうのにこのテの扇風機を愛用していたような? 次戦MSCC、持参しますかね・・・ |
![]() 今日は仕事を早く抜けて、毎度の通院。 この病院、人気があって待ち時間も長いのですが・・・ 待合には何と!今や入手困難のこのマンガが置かれているんです。 いつもはiPadで次戦やヴィッツの情報収集なんですが、今日は趣向を変えてみようっと! |
|
|
![]() 車検に預けた愛車FXの代車として、初代ヴィッツのユーロエディションをお借りしています(もちろんMT)。 今朝の出勤時に、信号待ちでふとメーターを見たところ・・・OD距離が“軍隊行進曲”になっていました! 偶然の賜物に、新鮮な驚きを感じた朝でした。 |
![]() GW中に、某所でホンダS600に遭遇しました~ イマドキのコンパクトカーを見慣れた目だと、“小さい~”というのが素直な第一印象。 その次に目にとまったのが、このホイール。 コレって、PCDいくつって言うんでしょうか・・・? |
![]() 今年も、自動車税の納付シーズンがやって来ました! 私の愛車カローラFXはもちろんのコトですが、ドライバー様の通勤車であるAE111も昨年から税率UP対象です。(T_T) 思い入れのあるクルマたちですから、まだまだ乗り続けますよ~! 次戦に向かうまでに納付を済ませたいものです・・・ |
![]() ただ今愛車カローラFXを車検に預けている、岐阜の某ガレージ様より届いた画像です。 クーラントが、かき氷のイチゴシロップ色から、見事にチョコレートと化していた模様。 FX1号と同じく、ウォーターポンプが錆びて朽ちかけているのかな? 同じクルマを3台乗り継ぐと、スペアパーツだけでなく不具合箇所のノウハウもたまっていくと実感した瞬間、でした。 |
次戦MSCC(福島)の参加申込も、今朝無事に投函完了!
・・・となると気になるのは、準備にかける週末の回数。 カレンダーをめくり、困ったことに気がつきました。 5/19-20の地区戦、シンフォニーラリーに審査委員で向かう必要があるのですが、自力で往復するしか手立てが無さそうなコトに・・・ 京丹後よりは近いですが、自分のクルマで現地に向かい、ラリーのオフィシャルやって帰ってくる自信は全くありません。(>_<) どなたか、参加確認が始まるくらいのタイミングで現地入りされる方を捜さないと・・・MASC関連はジムカーナ開催が同日に重なるので難しいハズ。 う~ん、困りました。(-"-) |