![]() 本日、待ちかねていた本が到着しました! タイトルだけ見ると引いてしまう方もいらっしゃるでしょうが、この本はインディアンの古老の言葉を集めた本。 続く言葉を知れば、納得いただけるハズ。 その言葉に惹かれて、Amazonで購入してしまいました。 早速読みたいのですが、新城ラリーの準備が一段落するまでお預け、です・・・ |
![]() スーパーへの買い出しから帰ってきて、愛車FXを駐車場にとめ、ふと振り返ってみると・・・ 来週のTRDラリーチャレンジにエントリーする隣のクルマと、キャンバーのつき方がかなり違うのに気づきました。 心なしか、車高も若干隣の方が低いような? 普段はドライバー様のダート練習車ですが、見事ターマック仕様に変身!です。 |
![]() 来週末の、新城ラリーとTRDラリーチャレンジに向けて、ヴィッツとトレノがメンテナンスをしています。 集結したメンバーは、総勢5名。 当日サービスメカニックとして、エントラントとして現地入りする、ドライバー様と私の職場の同僚です。 ・・・コレだけ集まると、まさに“作業祭”! |
職場の巡回バスに乗っていたら、バスのAMラジオから聞き覚えのある曲が聞こえてきました。 ソレがこの曲。 うわぁ、懐かしい〜!! ・・・今思うに、 このころのTVアニメの歌って作品の内容や雰囲気がうかがい知れるものが多かったような? |
|
![]() ただ今、エントリーリストの公表された新城ラリーに向けて ・ハイランドのレッキ映像整理(DVDに落としてます) ・週末のMSJの写真の整理 なんかをしております。 そして整理した結果・・・ガンダムが出てきました。 ドライバー様がお仕事の写真を撮りに行った際に足を伸ばした模様です。 私も見に行きたかった〜!! (>o<) |
![]() 今日は仕事帰りに本屋へ寄り道。 目当ては新刊マンガ、だったのですが・・・こんな商品を発見してしまいました。 「ガラスの仮面」の名台詞カルタです。 私はこの作品を通しで読んだことはないのですが、長寿マンガだけに色々な名台詞があることは想像に難くありません。 ・・・ラリー界に存在する名言の数々も、カルタになるくらい数があるんじゃないだろうか??? |
打ち合わせに向かうべく職場からの移動中に、そんな声をかけられました。
声の主は、前の職場で一緒だった若者。 2年くらい前の職場の飲み会で、彼が初代ヴィッツ(5ドア1.3L)しかもMTに乗っているのを発見した私が “手放す時は教えて!” と言ったのを覚えていてくれたようです。 ・・・そんな前のコトなのに、声をかけてきてくれた彼の義理堅さに、驚くと同時に感動! 本人は“ポンコツ”なんて言ってましたが、私みたいなのにしてみたらまだまだ現役なクルマ。 寿命を全うできる使い道は・・・? |
|
|
|
![]() 今週末はお台場で、モータースポーツジャパンに参戦?してきます。 なので、今日は一日働いてコレから移動します。 名駅で新幹線に乗る前の楽しみ“ホームのきしめん”は、案の定行列ができてます。 並ぶ時間はない・・・ (T_T) |
|
![]() 次回のTRDラリーチャレンジでは、ウチのドライバー様の職場から1クルー出場する模様。 “今日は定時上がりの日だから”というコトでクルマの作業をするはずだったのですが、この雨・・・ 急遽、ラリーセミナーに変更です。 看板から説明しなきゃ! |
![]() 昨日のハイランドマスターズのリエゾンでは、R41から位山に向かう道の途中に踏切があるのですが、そこで止められたときに撮影した写真です。 貨物かと思ったら、後ろは何も載ってないし編成は短いし・・・何の車両なんでしょうね??? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 明日は早朝から自宅発でハイランドに向かいます。 ただ今、必死で荷作り中。 今なら、足りないモノがあっても買いに行けます! そんな中、このヘルメットバッグに目が止まり・・・また何か製作しようかなぁ? などと考えて荷作りの手が止まる始末。 さて、要るモノを引っ張り出しましょうか! |
今日は職場で地震を想定した避難訓練がありました。
机の下に潜って、 避難場所に移動して、 点呼して、 帰宅方向別に集団移動、というもの。 ・・・思えば、避難訓練って小学生以来。 当時教えられたことを色々思い出してきました。 ・押さない ・走らない ・喋らない なんてのはその典型だったんですが、最初の2つは守れても最後の1つを守れてない自分に気がつく始末。 気をつけなくては・・・ |