![]() 今日は朝からサービスカーを運転して、美浜サーキットでのヴィッツ2号車のテストをサポート。 事前のテストって、ホントにやっただけの収穫が毎回ありますね~ 1号車と2号車の違い、走らせてみても色々発見がありました! ラックに戻ってからは、こまごま備品の取付をしていました~ まだ残っているコトも確認できたし、来週末も頑張ります! スポンサーサイト
|
![]() ラリー車ヴィッツに取り付けようと考えていたシフトランプが、製造中止になっているのが発覚しました! 代替品はないのか?とよくよく探してみると、今ではこんなタイプの、OBDコネクタ接続のカンタン&多機能アイテムが主流のようです。 通常のメーター内に水温計がないから、こういうのも確かにアリですが・・・ちゃんとセンサつけてデータ拾いたい気がします。 ![]() |
久万高原ラリーの参加申込をポストに投函し、晴れて、唐津の準備に専念出来るコトになりました!
唐津は2号車でのエントリーなのですが、ココでハタと気づいたコトが。 車載装備品も新たに用意しないと・・・Σ( ̄□ ̄) 毎回載せ替えれば、って意見もありますが、載せ忘れが発生するのも困りモノです。 特に配線が絡むビデオやインカムなんかは、毎回私の仕事になるのが容易にに予想でき・・・なるべくなら作業は減らしたいです~! (>_<) ・・・ビデオのステーとケーブル、もうひとつ発注しなくてはね。 |
![]() 今日は、久万高原ラリーの参加申込発送の準備をしてます。 データ入力をした参加申込用紙は、自宅プリンタだと滲むのでコンビニ(セブンイレブン)のネットプリントで昨日出力。 #いやぁ、便利な世の中になったもんです。(^_^) 今朝、全員分の署名と捺印が揃って、発送可能になりました。 発送方法は、レターパック350。 コレはセブンイレブンに扱いが無かったので、今日の仕事帰りに別のコンビニに寄って無事購入。 #まさか扱いが無いとは、予想してませんでした・・・ さぁコレで、明日投函すれば〆切に間に合うぞ!! |
![]() 昨日の母校への寄り道の理由です。 校章入りのレポートパッドに、大学生協オリジナルWリングノート。 コレを買いたさに、立ち寄りました~ 特に後者は、私のペースノートに欠かせないグッズです。 今シーズンも、お世話になります。m(_ _)m |
![]() 今日は母校へお出かけの後、天気も良かったので愛車カローラFXのトノカバー修理をドライバー様にやって貰いました。 先日、ステーがポッキリ折れて、内張りに固定できなくなっていたので、細長いタッピングねじで接合。 金属の芯が入って、更に丈夫になりました。 反対側も折れたら、同じ様にしてもらおうと思います。 ![]() |
![]() 実家で、クレデンシャルケースを発掘しました!! ・・・おそらく、大学自動車部時代に鈴鹿でレースのコースマーシャルをしていた時の名残でしょう。 Fポンのロゴも懐かしいです。 ケース入りの耳栓も残ってます。 意外に保存状態も良いので、コレはコレでコドラ用品としても使えそうです。 |
![]() ただ今、トヨタ博物館にて開催中の企画展示「TOYOTA75」。 唐津のラリーが終わる頃に終了予定だとばかり思ってましたが、会期延長になっていることを今日知りました。 ・・・奇しくも、最終日は久万高原ラリー明け。 東にお住まいのラリーファンの皆様、 GWにちょっと早出して、久万高原ラリーに向かう前に名古屋で寄り道して博物館見学、ってのもアリかも知れませんよ〜 |
![]() 昨夜から帰って来ている実家にて、ヴィッツのラミネート写真を発見しました。 昨年のモータースポーツジャパンで頂いた写真を前回持ち帰っていたのですが、ソレを親父どのがラミネート加工した模様。 ・・・既にミニカーのコレクションケース脇に、ラミネート写真は何点かぶら下がっているのですが、G'sヴィッツはまだ無かったような??? 有難う! そして、コンプリート、おめでとう!! |
![]() すっかりご紹介が遅くなりましたが・・・ LUCKの店内に、ヴィッツがもう一台増えました! そう、画像のこの車です。 紙粘土製のミニカーですが、コレまた大変良く出来てます~。 他にインプレッサも86もあるんですが、自分が乗っているだけにまずコッチに目が行ってしまいました。 欲しいなぁ。 |
![]() 先週のメガウェブに引き続き、今週は愛車カローラFXのタイヤ交換。 冬の間Rrに履きっぱなしだったスタッドレスを、夏タイヤにチェンジ! スペアもスタッドレスから、このラリータイヤへ。 今は懐かしダンロップの84Rです。 |
![]() DeAGOSTINIのラリーカーコレクションの最新号に、コドライバーについての特集記事が組まれているのを発見しました!! てっきり、クルマとラリー競技の歴史がメインの雑誌だとばかり思っていたので、コレは意表を突かれました。 ・・・後で読んでみようっと。 |
![]() 昨日、こんなモノを頂戴しました~。 ホワイトデーのお菓子です。 ひと月前くらいにお世話になった方へのお礼に、チョコレートを差し上げたのですがそのお方が「明日休みだから」とわざわざ持ってきて下さいました。 パンパンに詰まった中身は、色んな輸入菓子の詰め合わせ。 色々なモノをちょっとずつ・・・乙女心への見事な配慮です。 有難うございます~。m(_ _)m |
![]() 今日は仕事帰りにコンビニへ寄り道。 先日出来上がったコドラポケットを発送するための、レターパックを買って来ました!! コレからお手紙同封して、発送です。 ちょっとユニークな便箋でお手紙を書いたので、受け取った方の反応が楽しみ~。(^m^) |
![]() 先日からウチに届くようになった、ディアゴスティーニの「ラリーカーコレクション」。 昨日最新号の4&5号が到着したのですが、ソコにはこのお手紙も同封。 ・・・見ての通り、月2回の刊行ペースが1回にペースダウンする模様。 全部で120号予定だったハズなので、コンプリートまであと9年と半年かかる計算になります。 気の長い、コレクションになりそうですね。 |
![]() 昨日のメガウェブでは、本とお菓子の差し入れをいただきました~。 画像はいただいた直後に撮影したお菓子のみですが・・・有難うございます。m(_ _)m 今シーズンも頑張ります ・・・あ、唐津の申込準備しなくては。 |
![]() 今日はお台場メガウェブにて、ラリーカー同乗体験会とBライ講習会のお手伝い。 デモランに始まり、同乗走行にトークショー、Bライ講習会ではクルーの共同作業によるタイヤ交換の実演なんかもさせていただきました。 本日のイベントから、ラリーに限らずモータースポーツに興味を持った方が増えてくれると良いですね~。 運営に携わった皆様、お疲れ様でした! m(_ _)m |
![]() 今日は朝イチで、神社へ厄除祈願に行ってきました! 昨年の感謝とともに、もう3月ですが今年もつつがなく過ごせるよう祈りました。 さてこの後、荷物まとめたら東京へ出発です。 JMRC中部のラリーセミナー&新城ジュニアラリー、お手伝い入れずごめんなさい。m(_ _)m メガウェブで、ラリー人口増加活動、頑張ってきます! p(^-^)q |
![]() 本日、追加製作を頼んでいたコドラポケットをウチの母から受け取りました! 現在、北海道と千葉県から注文をいただいてるので、コレで受注残は0になります。 近日中に発送しますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ・・・さて、ココでふと思ったのですが、 このポケットって、かれこれ通算10セット以上製作しているような? 意外にニーズがあるようで、私も驚きです。 今週末のメガウェブでも、持参しま~す。 |
|
![]() ![]() 名古屋オートトレンドの痛車ブースで発見したクルマです。 131ヴィッツの、しかもG'sがベース。 ウチと同じですね!!と思いながら、パチリとカメラに収めてきました。 ・・・この時、周りを見渡して思ったのが、コンパクトカーの痛車が多いコト。 絵を描くキャンバスとして見たら、全長と全高のバランスが良くてお値段も手頃だから・・・なのかしら??? |
![]() 既にあちこちで告知が出ていますが・・・改めてご案内。 週末の名古屋オートトレンドに引き続き、今週末もイベントに参加します。 GAZOO Racing Presentsラリーカー同乗走行会&TRDラリーチャレンジライセンス講習会inメガウェブ です。 ・・・思えば、メガウェブには10年以上前に一度行ったきりで、すっかりご無沙汰してます。 前回訪れた時は、ヒストリーガレージでレストア中だったヨタハチに釘づけでしたが、今はどんな車がレストアされているのか? いやぁ楽しみです。 |
![]() 今日は早めに会場入りして、トークショーまでの間は会場のあちこちを見て回ってます。 東京・大阪・名古屋と見て回ったウチのドライバー様曰く、集まるクルマ・お客様に地域カラーがある模様。 ・・・確かに、東京であんなにいたAquaをココではほとんど見かけません。 ちなみに画像は、ハセプロブースでのひとコマ。 |
![]() 今日明日は名古屋オートトレンドのため、ポートメッセ名古屋に来ています。 通院があったのでちょっと心配してましたが、無事に集合時間に間に合い、ドライバー様のお仕事にご挨拶。 トークショーは14時からなので、名古屋近郊のお方はまだ間に合いますよ~ |