fc2ブログ
お見送り

先ほど、徳島のラリーチャレンジに向かうラリー車&サービスカーを見送りました!
結果を楽しみにしてますよ~。
スポンサーサイト



【2014/05/31 12:54】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
旧車のチョロQ

本日、職場の机周りを整理する機会があり・・・私物チョロQを持ち帰ってきました。

入社以来、席が角地だった時に、ラリー車の写真とともに通路へ向かって並べていたモノになります。
車のチョイスがTE27とKP61というコトもあり、ソレまでお話したコト無かった方とのコミュニケーションツールになっていたのですが・・・最近はソレもひと段落。
・・・新たなツールを探し出す時期、なのかもしれませんね。
【2014/05/30 19:20】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ジーンズの補修

いつだったかのラリーの準備中に、フェンスに足を引っ掛けて破いてしまったジーンズが、母上の手により補修されて帰って来ました!! (^∇^)

ミシンが入らず、手縫いで対処したそうで・・・仕上がりのキレイさはさすがプロだなぁと感心してしまいます。
どういう縫い方してるのか、全く見当つきません。

何はともあれコレでまた、週末の軽作業着が復活です。
母上に感謝!!
【2014/05/29 20:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
チューブに、助けられる

福島に向けたタイヤの準備をドライバー様がしていた先週末のコト。

久万高原ラリーの路面の過酷さを思わせるタイヤを発見!!
表は見ての通りの見事なサイドカットなんですが・・・裏側を覗いても、亀裂が続いてました。

ウチはタイヤバースト無くラリーを走りきりましたが、ソレもタイヤチューブを入れていたからこそ。
今回もちゃんとチューブ入れましたよ~。
【2014/05/28 20:15】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは28

来週末の、福島の参加受理書が届きました!

私の参戦するJN3クラスは11台のエントリー。
改めてエントリーリストを眺めると、車種バリエーションが豊富だったこのクラスも、ヴィッツ/デミオ/スイフトに車種が絞られてきた感が。
今年は新コースもあるので、楽しみです。
前へ向かって、頑張りますよ~!!(^o^)

また、主催者ホームページにも掲載されてますが、棚倉からスパリゾートハワイアンズヘ向かう最短ルートで通行止め箇所がある模様。
サービスカーにカーナビがあるとはいえ、一応迂回ルートも調べておかなくては!
【2014/05/27 20:43】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
初夏の味

今日は車を走らせて、岐阜の山奥へ。
初夏の味、朴葉寿し作りの手伝いです。
毎年葉っぱが新しく柔らかいこの時季に作るのですが、福島のラリー準備と重なるコトが多く・・・今年は運良くお手伝いが出来るコトに。

まずは裏山で朴葉の確保から。
新しい葉の緑色がキレイ!!
【2014/05/25 13:42】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
Wサービス準備

来週末は、TRDラリーチャレンジの徳島ラウンド。
再来週末は、全日本ラリーの福島。

サービスカーの仕立てを、ハイエースとトヨエースのWで行っています。
福島に向けて、備品の移し替え忘れがないよう要注意です。
・ホワイトボード
・ドライバー様工具箱:赤
・ドライバー様ネジ箱:黒
・テープ&タイラップのカゴ(緑)
・鉄ジャッキ
・洗車用バケツ
・トルクレンチ&クロスレンチ
・ハンマー(大小各1)&スクレイパー
・スピンナハンドル(大)
・アライメントゲージ
・スロープ
・共同工具箱
・充電式作業灯(蛍光灯)
・コンパネ1枚
・テント
・長靴
・ドライバー様電動インパクト
・・・ザッとこんな感じ、かな???
【2014/05/24 12:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
飛行機萌え?

豚の角煮が煮上がるまでのひと時、デジカメの中身を整理すべくアレコレ遡ってみたら、こんな画像を発見!

・・・思えば、久万高原ラリーの時に松山空港へ向かって、飛行機の写真をアレコレと撮影したような???
名古屋エリアに就航していない、ピーチも収められていました!(^o^)

思い出すと、子供の頃は何度となく、現在の県営名古屋空港に飛行機を見に連れてって貰ってました。
この写真を撮っていた時は、童心に帰っていたのかもしれないですね。
【2014/05/23 19:33】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
お風呂上がりのひと品

今日の仕事帰りは、TRDラリーチャレンジで使用したレーシングスーツを預けにクリーニング屋さんと、コンビニに寄り道。
明日の朝食でパンを買うハズが、野菜フレーバーのアイスクリームを見つけてしまい、コレまたやはり、つい買って帰って来てしまいました。
風呂上がりの一杯ならぬ、冷たいスイーツ・・・今夜が楽しみです。
【2014/05/22 20:10】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
忘れ物

3日間の出張から帰ってきました!

自宅に着いてハタと気づいたのが、この足元。
また、安全靴で帰ってきてしまいました・・・
【2014/05/21 21:50】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
モノマネのネタに・・・
出張2日目です。
今日は昨日の反省を含めて、しっかりタイムマネジメントを実行。

おかげで昨日よりは早く上がれて、チームみんなで地ビール飲み放題の懇親会をして来ました~。
・・・が、チームのメンバーにモノマネの得意な現場の若者がいたようで、彼に「私のモノマネのネタ」を拾われた様子。
早速、今月末の自職場の飲み会で使われる様子です。(^_^;)
・・・自分の特徴って、以外によくわからないので見てみたいものですね。
【2014/05/20 21:14】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
流行りがすぎると・・・

TRDラリーチャレンジから帰ってきて、今日から東に出張。
昨日に引き続き、ヘルメット装着してます。
思った以上に仕事が長引いて、目当てにしていた食事にありつけず、ちょっとションボリ。

・・・が、地ビールにはありつけたので、バーニャカウダをつまみに一杯。
画像にあるキューピーのソースを自宅では重宝してますが、最近スーパーに並んでるのを見かけません。
流行りがひと段落して、廃番になっちゃったのかなぁ???
【2014/05/19 22:42】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
クラス2位

初ラリーのドライバー様と全てのSSを走りきり、結果はクラス2位。
盾と、JAFメダルを頂きました!!

今回のドライバー様は、レッキの時から「ラリーって楽しい!」とおっしゃって、ダートSSは全てクラスベスト。
午後のセクションではちょっとクルマを見直したのも功を奏しました。
お役に、立てたかな???
【2014/05/18 18:11】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
サービスin

昼のサービスに入りました。
ちゃんとした集計はできてませんが、グラベルのSS1はクラストップ!!

林道ステージは、ペースノート走りを楽しんでいただけたようです。
午後のステージも、頑張ります。o(^_^)o
【2014/05/18 12:54】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
まもなくスタート

10:33にスタートです。
天気も良くて、見事な五月晴れ!!
【2014/05/18 10:11】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
朝のサービスパーク

サービスパークに到着しました!!
レッキ準備、開始です。
【2014/05/18 05:47】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
タイヤ交換レクチャー

明日のTRDラリーチャレンジに向けて、現地入りしました!!
クルマのチェックの後に、タイヤ交換のレクチャーが始まってます。
【2014/05/17 18:23】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
国民の義務

久万高原ラリーから帰ってくると同時に届いていたカローラFXの自動車税を、本日、納めてきました。

23年落ちのこのクルマもまもなく、20万kmを迎えます。
30年落ちになって、クラシック/ヒストリックカーイベントに出られるようになるまで、頑張りたいモノです。
【2014/05/16 20:56】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ピカピカのホイール

車検から帰ってきた愛車FXは、ホイールがピカピカ!

普段は洗車をなかなかしてあげられないので、日頃見慣れた出で立ちと違うのが新鮮です。o(^-^)o
【2014/05/15 21:32】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
帰ってきたFX

久万高原ラリーの前に車検とメンテナンスに預けていた愛車FXが、帰ってきました!
コレで、Rrハッチにパクリと食われるコトもありません。(^m^)

ホントは仕事を早く上がって、岐阜のお店まで向かうハズだったのに・・・
早く上がれないと判ったとたん、自宅近郊まで運んでいただきました!
有難うございます~ m(_ _)m
【2014/05/14 21:00】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
今週末は、TRDラリーチャレンジに

今週末開催の、TRDラリーチャレンジRd.2のエントリーリストが発表されてますね~。
今回もご縁があって、エントラントとして出場させていただきます。

このラウンドは、私が初めてヴィッツチャレンジに出場したイベントでもあり、なかなか思い出深いモノがあります。
画像は当時のスタート直前の姿。
そういえばこの時は、シングルのレーシングスーツを着てました。
吊るしでサイズがピッタリの珍しいシロモノでしたが、アレ、ドコにやってしまったのか・・・???
【2014/05/13 20:44】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
新たなダメージ

週末のヴィッツ1号車メンテナンスで、久万高原ラリーでの新たなダメージを発見。
フロントのマッドフラップのすぐ後ろが、ベッコリ・・・
下回りを覗くまで気がつかなかったのは、室内側はヒールプレートで隠れているために見えていなかったようです。

あんな大きな石を抱え込むくらいだから、これくらいのベッコリはあってもおかしくない???
【2014/05/12 20:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ヘルメットの出し入れ

本日LUCKでは、ヴィッツ3号車のGRMNターボがメンテナンス中。

このクルマも今後ラリーに出場出来る見込みがあるので、改めて室内を眺めてます。
まず、ラリコンやインカムは必須。
そして・・・このロールバー配置だと、ヘルメットは車内にいながら取り出し/片付けが出来るのか? ちょっと疑問。
サトリアのように、Rrハッチからのアクセスになるかもしれませんね。
【2014/05/11 12:52】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
今日も、洗車から

今日の作業は久万高原ラリーのダメージチェックと片付け。
ラリー終了後、即、下回りの洗車をしたのですが、やはりまだ泥が残ってます。
今日も作業は洗車から、です。
【2014/05/10 11:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
屋根より高い・・・
222.jpg
久万高原ラリーの帰りに、大阪南港から愛知へと向かうべく阪神高速に乗ったときに見たモノです。
何年か前にフェリーで久万高原へ行ったときも見かけた記憶があるので、毎年この時季の恒例と思われます。
でも・・・前見たときよりこんなにぎゅう詰めじゃなかったような???
確実に鯉の数が増えてます。
【2014/05/09 22:54】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
勝利の必須アイテム

本日は、久万高原ラリーでのゲン担ぎアイテムをご紹介!!
現地入り直前のコンビニで買う、コップ酒です。
名前が『栄冠』と何とも縁起の良い!!(^∇^)

昨年買ってみたところ優勝したので、今年も買ってみたところ・・・コレまた優勝。
侮れないアイテムです。
【2014/05/08 20:42】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
久万高原での拾いモノ

JRCAの動画が公開されました!
今回の久万高原ラリーの過酷さを改めて思う今日、ウチのヴィッツがそんな路面から拾い上げてDay.1の最終サービスに持ち込んだ石をご紹介!!
大きさが判りにくいですが、最長部位の横方向でその長さ約25cm。
ひと抱えあります。

破れたバンパーとエンジンガードの隙間から入り込み、ラジエターの手前に鎮座していたのですが・・・よくラジエター突き破らなかったなぁ。(^。^)
【2014/05/07 20:22】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
スローパンクチャー

フェリーが大阪に到着しました!
コレから出勤です。

車両甲板に下りてヴィッツの元へ向かうと・・・左Rrのスローパンクチャーを発見。
ラリー中じゃなくて、良かったぁ。(^o^)
【2014/05/06 06:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
2連勝!

全てのSSを走りきり、先ほどパルクフェルメにヴィッツを入れました。
逃げきりのクラス優勝です!

新たな課題も発見し、充実した一戦になりました。
応援して下さった皆様、有難うございました。m(_ _)m
【2014/05/05 13:45】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
サービスD

3本のステージを終えて、サービスに帰ってきました~
ヴィッツはDay.2もトップ!

終盤に向けて、車両も損傷が激しくなってきました。
残る3ステージ、頑張ります。p(^-^)q
【2014/05/05 10:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ