fc2ブログ
4A-G搭載車、三つ巴

とある日の、職場駐車場の風景です。

AE86
AW11
AE92
この3台が偶然にも向かい合わせに!!
共通点はエンジンと世代・・・まさに“類は友を呼ぶ”ってトコロでしょうか。
スポンサーサイト



【2014/06/30 20:27】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ヴィッツのご先祖さま

本日は、かーくる新舞子サンデーにてラリー車ヴィッツの3号車を展示してました。

このイベントは展示する側も楽しいんですが、他の展示車両を見て回るのも楽しいです。(^_^)
EP71スターレットターボも居ました!
ラリー車ヴィッツの、5世代前のご先祖様ですね。
【2014/06/29 12:07】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
早起きは三文の得

今日は朝の9時からドライバー様はLUCKで作業。
私は、サービスカーの足りない備品を買い足してから向かう必要があり・・・近所のホームセンターが朝10時開店だったので、今日は朝9時開店の別の店へ。
そうしたら、買おうと思っていたブレーキクリーナーが“広告の品”で特価に!!
すぐ無くなるアイテムなので、5本ほど、まとめ買いして来ました~。

早起きして、別の店に行った甲斐があったというモノです。(^_^)
【2014/06/28 10:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、30

来週末開催の、次戦“ARK ラリー 洞爺”のエントリーリストが公開されているのに気がつきました。
ウチはカーナンバー30です。σ(^_^)

そして、同時公開されたルートMAPによると、SSの数が増えている模様。
事前準備に反映させないと・・・
【2014/06/27 19:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー“らしい”写真
223.jpg
先日頂いた、福島でのラリーの写真の中にあったひとコマ。
自宅前で手を振って下さった地元の方に、ヴィッツのペーパークラフトをプレゼントした瞬間が収められていました!
・・・よく見ると、私はまだフェイスマスク被ったまま。
SS終わってヘルメット脱いで間もない頃と想像できますが、こういう“競技中の人との近さ“は、やっぱりラリーならではだなぁと思います。

ステキな瞬間を収めて下さったお方に、感謝!! m(_ _)m
【2014/06/26 20:07】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
同好会ミーティング

今日は業務終了後に、職場の同好会ミーティングに出席。
・・・実は、全日本ラリーチャンピオンを何名か輩出する、JAF準加盟クラブのモータースポーツ同好会があるんです。

今回は、ラリーに携わるメンバーが集結。
コレからラリーに出場を考えている新入クラブ員の顔合わせと参戦相談がメインのミーティングとなりました。
過去にクラブ員が記事に採り上げられた社内報なんかも広げて、話の弾むコトといったら・・・!!

次回はラリーセミナーとドライビング講習、かな?
【2014/06/25 20:57】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
目立つ車
「今朝の出勤時に、ウチの前走ってたでしょ?」
・・・打ち合わせ先で、そんな声をかけられました。(^o^;)ゞ

AE92、いつの間にそんなに目立つ車になってしまったのか・・・?
私がいつも駐めている職場の駐車場には、よくご一緒になる
AE86とAW11がいるので、あまり気にしてなかったのですが・・・

明日から、更にもっと周りをよく見ておこう。
そんな気持ちになりました。
【2014/06/24 22:52】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
オープンな防犯カメラ

週末に経過観察で行ってきた病院には、最寄り駅から直結の地下通路があります。
今回初めて通ってみたのですが、天井にディスプレイが吊り下げられていました。
何が流れているのかと思ったら、映し出されているのは自分の後方。
#画面左下に映っているのが自分です

・・・ひったくりその他の、注意喚起なのでしょうね。
お見事!
【2014/06/23 21:04】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
新型コペン

新しいコペンのカタログを貰いに、買い物ついでにダイハツディーラーへ寄り道。
実物も外に置かれていたので、ちょっと眺めると・・・妹の愛車である旧型を見慣れた目には、“同じサイズのハズなのに大きく見える!!”が第一印象。

モータースポーツをやって無くて、クルマでアチコチ出掛けるドライブが趣味だったら、今頃の私はこういうクルマに乗っていたのかもしれないですね。
【2014/06/22 18:02】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
継続中・・・

ドライバー様が定期購読中の、ラリーカーをテーマにした某マガジンが、遂に20巻を迎えた模様。
20冊入る専用バインダーの1冊目が埋まったそうです。

でも・・・確かコレ、120巻まで発行予定だったような?
この厚みのバインダーが、コンプリートする頃にはあともう5冊。
気長に、コンプリートを待ちたいモノです。
【2014/06/21 15:00】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
生きてるモノの、しなやかさ


とあるお家で見かけた、塀に掛けられた造りモノの葉っぱたち。

こういうのを見ると、中学~高校の頃の国語の長文問題で読んだ事例を思い出します。
“剪定不要で手入れが楽だから”と、街路樹を塩ビで出来た木に変えた自治体があったのですが・・・しばらくすると、木々は塵芥をかぶってみすぼらしくなったために結局、本物の木に植え替えるハメに。
生きている本物の木だったら、自力で塵芥を払ってくれるのに・・・というお話でした。
コレを読んで、生きてるモノって強いんだ! と勝手な解釈をした当時。

さて、この葉っぱはいつまで保つのかしら???
【2014/06/20 20:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
“暇さえあればモータースポーツ”の名残

先日、知人のfacebookにUPされていたのを見て懐かしくなったので、押入れの奥から引っ張り出してみました。

レースのコースマーシャルをしていた頃のツナギとF1開催時に配布されたタバードです。
ふむ・・・懐かしい。
ツナギはノーメックス素材ですが、真夏の1000km耐久でもちゃんと着てポストに立っていた記憶が。

大学自動車部時代のラリーに専念する以前、“時間さえあればモータースポーツに関わっていた”頃の集大成とも言えるアイテムかもしれません。
【2014/06/19 20:29】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
文房具も進化する
トンボ鉛筆 油性 多色ボールペン リポーター4 コンパクト ストラップ付 BC-FSRCV20
福島で忽然と消えてしまいスペア在庫も底をついた、ラリーナビ用品の“首下げボールペン”。
現在愛用のモデルは絶版となってましたが、よくよく調べてみると、同じメーカーの商品で首下げタイプのラインナップがある模様。
私のは1色タイプでしたが、今のは4色になってお値段ほとんど同じ・・・!!
う〜ん、時代進化を感じさせます。

マジメな話、ロードブックの同じページを複数回利用する場合には、多色化はコドラ的に有難く・・・
次はコレを買おうと思います。
【2014/06/18 19:12】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
数字とその美しさ
博士の愛した数式 [DVD]
先日ふと思い立って、こんなDVDを借りてきました。
映画上映当時も興味があったんですが、観に行く機会がなかった映画のひとつです。

小難しい数学の話は出てこないモノの、学生時代に聞いた言葉がセリフのあちこちに散りばめられ・・・
その度に自分がちょっと「勉強してきたことをすっかり忘れて生活してる」コトを思い知らされました。σ(^o^;)

映画のなかで紹介された「完全数」は、福島の全日本ラリーでのウチのカーナンバー。
ある条件を満たすカーナンバーと成績がリンクした年もありましたが、今年も何か法則性があるかもしれませんね。
【2014/06/17 20:57】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
絶版?

先週の福島では、Day.1のスタート前に愛用の首下げボールペン(のペン先)が忽然と消えているのに気がつきました。

左足のコドラポケットにスペアのボールペンが入っていたので、ラリー中は事なきを得るコトが出来ましたが、次戦に向けて押入れの在庫を覗くと、残るはあと1本。
また納入単位(5本)で調達しないといけないなぁ、と思ってメーカーサイトのカタログを確認したら、カタログ落ちしている模様。

・・・コレは、紛失厳禁ですね!!
【2014/06/16 21:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
登頂!

本日はふと思い立って、伊吹山へドライブ。
標高の高さから得られる涼しさを求めたドライブだけのつもりが、山頂まで歩いてしまいました。

最短距離を狙って、勾配のある登山道を選んだコトもあり・・・汗だくになりました。(>_<)
おかげで、頂上のお店で頂いた氷水の美味しかったコト!!
たまにはこういう汗だくも、悪くないですね。
【2014/06/15 19:12】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
作業日和

今日はLUCKで、福島の後かたづけのお手伝い。
ヴィッツの泥落としが、水遊びに見えないコトもない作業日和です。

今日のヴィッツはこの後、アブソーバー交換で終了予定。
【2014/06/14 13:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
モータースポーツの“鬼”

「いのうえさんって、モータースポーツの鬼なの?」

昨日、職場の自席で打ち合わせ終わってホッとしているところに、同じ職場の方からそんな声をかけられました。
今年になって異動してらっしゃった方だったので、私がラリーをしているコトをご存知でなかったようです。

「あ、はい。ラリーのナビゲーターやってるんですよ。」
・・・と、PCの壁紙になっているヴィッツ1号車をお見せしながら簡単に説明し、その場はソレで終了。

今日になってふと思うに・・・
私のラリー活動ってそんなに“鬼”???
時間さえあればカテゴリー問わずモータースポーツに関わっていた大学自動車部時代の方が、よっぽど鬼かもしれません・・・
【2014/06/13 20:09】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
次戦・・・いやその更に次戦の準備

福島の片付けもまだ終わらず、次戦洞爺のスケジュールは今週末に見て作戦を立てよう!!と思っていたこのウィークデイ。
本日、そのさらに次のモントレーの、特別規則書が公開されているのに気がつきました。
モントレーはとりあえず宿泊先は確保しましたが、他の準備は一切手つかず・・・
参加申込はもうちょっと先ですが、嬬恋エリアに行くのはほぼ初めてなので、予習を先出しして、週末に確認しておこうかな?
【2014/06/12 20:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カストロールカラーのプリウス

本日、出勤時の出来事。
隣に止まっていたアルファードのインパネに、こんなチョロQが鎮座しているのを発見しました!

カストロールの販促品だったのかな?
【2014/06/11 21:27】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ラリー土産

ラリーの帰りの道中での最初のミッションは、お土産を買うコト。
ラリーで不在の間、職場に色々ご迷惑をおかけしてるので、その選択にも力が入ります。

今回は東北道乗って最初に現れたSAで調達しましたが、そんな中、こんなレトルトカレーを発見しました!
過去に、TSタカタ帰りに特産果物のレトルトカレーを見たことがありますが・・・リンゴは別として果物とカレーって合うのでしょうか?

ドライバー様が面白がって買ってきましたが、お味はいかに???
【2014/06/10 20:37】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
補給品、あるかしら?

今日は仕事から帰ってきて、福島のラリーの後片づけ。
洗濯機回して、ヘルメットやシューズを陰干しして・・・といったトコロです。

そして何とかしたいのが、このヘルメット。
ラリー中にインカムのアームカバーが失くなっているのに気づきましたが、ヴィッツの中にもヘルメットバッグの中にもパーツは見つからず・・・

補給パーツ、あると良いのですが。
【2014/06/09 19:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
帰途につきました

ラリーも終了し、先ほどサービスパークを後にしました。

今回のラリーも多くのリタイヤ車両が発生するサバイバルとなりましたが、無事走り切り、クラス1位を獲得しました!!

走り切るためにヴィッツをメンテ下さったサービスの皆様、
リエゾンやSSで手を振って応援下さったギャラリーの皆様、
感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございました。m(_ _)m
【2014/06/08 18:43】 | 全日本ラリー | コメント(3) | page top↑
ラリーフィニッシュ!

2日間のラリー、走りきりました!
最終TCまでは雨も小止みでしたが、セレモニアルフィニッシュ直後に大雨・・・Σ( ̄□ ̄)

トラックの荷台で、雨宿りです。
【2014/06/08 12:25】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.2 スタート

パルクフェルメを出て、サービスに入りました!

ラジエターの泥詰まりを落として冷却効率UPを狙います。

08:04サービスアウト、行ってきます!
【2014/06/08 08:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.1 終了!


先ほど、ヴィッツをパルクフェルメに入れてきました。
Sec.1はツルツルの路面にクルマを思わぬトコロへ持って行かれそうになるのを何とか持ちこたえ、Sec.2はソコから更に耕された路面と掘り起こされた石が加わって更に難度UP。
SS6終了時点で、2位以下を60秒引き離していたので、本日のDayポイントは1位!

明日も気を抜かず、今シーズンのミッションに向けて頑張りたいと思います。
【2014/06/07 17:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Sec.2スタート!

サービスでのメンテナンスを終えて、次のセクションに向かいます。
手元の集計ではトップのようですが、まだまだ!
気を抜かず、頑張ります。p(^-^)q
【2014/06/07 12:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
0755スタート!

クルマの装備品チェックも完了!
カーナンバーひとケタの車両が、続々とTC0へ入っていきます。
・・・そろそろ、我々もスタートです。
行ってきます!! (^o^)/
【2014/06/07 07:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ペースノートのチェック

間もなく始まるドライバーズブリーフィングで、本日のラリースケジュールは終了。
コドライバー的には、このスキマ時間も無駄にせず、ペースノートのチェックです。
【2014/06/06 17:49】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
車検準備

レッキ終わりました~!
コレから、車検前のメンテナンスに入ります。
【2014/06/06 13:34】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ