![]() 今日で1月も終わり。 明日からの2月と言えば、節分にバレンタインデー!! 本日は百貨店のチョコレート売場/催事場へ行って来ました。 人の波をかき分けかき分け、色々と試食を頂いていたら、ソレで満腹感が・・・食べ過ぎ??? f^_^;) でも、チョコレートが苦手な人でもOKな逸品を、ちゃんと発掘して来ましたよ~。 スポンサーサイト
|
![]() ウチの部屋には、こんなモノが立て掛けてありました。 2004年のラリージャパンを走った、NCP10ヴィッツのエンジンフードです。 ホントは天井から吊り下げたいのですが・・・安全面を考えると、どうしても躊躇してしまい、大掃除を機に別の部屋へ。 このフードが陽の目を見る日は、来るのかしら??? |
![]() 某ワンテーママガジンの「ラリーカーコレクション」も、ようやくココまで揃いました! 専用棚に並ぶその姿は、まるでマンションのよう。 全部コンプリートした暁には、高層マンションが2棟くらい建ちそうな気がします。 |
![]() 先日、欲しい!とココのブログ記事にさせて頂いた、ミニミニ軽量カップ。 本日、食料品の買い出しに行った先の100均で発見しました~!! 情報下さったK様、有難うございました。m(_ _)m コレで日々の料理も楽に・・・なるハズ。 |
![]() 先週の出張で泊まった宿に並んでいたチラシです。 箱根でスポーツカーの乗り比べが出来るレンタカープランがあるとは・・・!! 個人的にはハコスカの運転に興味アリ。σ(^_^) 裏面にはAE86もラインナップされてました。 |
![]() 本日は、TE27レビンとトレノを、実物大で見比べる機会に恵まれました~!! 画像手前がトレノ(初期型)、奥がレビン(最終型)です。 同じグリーンでも実はカラーコードが違っていたり、 ラジオアンテナの位置が全然違ったり、 ブレーキもブースターが有ったり無かったり、 同一モデルライフの中でも色々と違いがあるみたいです。 知らなかったなぁ~。 勉強になりました。m(_ _)m |
![]() 先週オーダーしたメガネを受け取りに、この週末も柳ヶ瀬へ。 メガネの調整が終わった後、定食屋ランチに八百屋さんでお買い物・・・まさに“商店街ライフ”!! この後は、岐阜の某ガレージにて、愛車カローラFXのオイル交換です。 |
![]() ご紹介が遅くなりましたが・・・ 東京オートサロンの3日間、ブース説明に立っていたドライバー様が頂いた、昨シーズンのヴィッツ画像です。 有難うございました!! m(_ _)m 今シーズンも、頑張りたいと思います。 |
![]() がっつり料理をしていた昨日、年末のおせち作りの際に使っていて自宅でも欲しくなった調理アイテムを思い出しました。 ソレが画像の、ミニミニ計量カップ。 大さじ3杯が一度に計れて、しかもそのまま注げる・・・! わずかな動作の差ですが、やはりイイですね。 叔母曰く、100均で売っていたらしいですが、ドコの店だったか覚えてないそうです。 この辺では見かけないし・・・玉杓子で代用の日々がコレからも続きそうです。 |
|
![]() 今日は七草粥の日。 いつもは晩ごはんに作ってましたが、本来は朝食だそうで・・・今年は朝ごはんにしてみました。 朝は何かとバタバタするのと作る量も少ないので、レトルトお粥とフリーズドライの七草を使用。 ![]() ・・・コレでちょっとは、年末年始のご馳走による胃腸疲れも和らぐかしら??? |
![]() なかなか発売されなかった現行ヴィッツの1/43スケールミニカー。 昨日ようやく手に入れました!! よく見ると・・・外形はRS、カラーはRSイメージカラーのターコイズ。 ウチのラリー1号車もデビュー当初はこの姿だったので、ちょっと懐かしいです。 #ホントは白バージョンもあるんですが・・・ #千葉の某店に在庫がある模様。 ドライバー様のコレクションにある、初代・2代目と並べて記念撮影。 |
![]() 本日、フォロー通院で病院に向かったところ、こんな看板を発見しました。 会議室と思しきスペースを利用した、交通安全講習です。 個人的には、反射神経チェックと自転車ルールに興味深々。 診察予約ギリギリに到着してしまったので受講は出来なかったですが、こういう待ち時間の使い途もアリですね。(^∇^) |
![]() いつもなら、何度寝しても必ず時を報せてくれる、ネジ巻き式の掛時計。 昨日は何も聞こえずすっかり寝坊してしまったので、もしやと思い見に行くと案の定、止まってました。 扉を開いてネジを巻き、時間を合わせたら振り子を動かして、復活! ・・・のハズが、時刻をちょっと先に回し過ぎました。(^_^;) あと10分後に、また来ようと思います。 |
![]() 「友人と新年会」な従妹を送りに街へ出かけたついでに、ホームセンターへ寄り道。 ・・・そして買ったのが、この画像のアイテム。 ドライバー様が昔から持っているのを見て、欲しいなぁと思っていたもののなかなか買う機会のなかった、雪道ドライブに欠かせないシロモノたちです。 オレンジのヘルパーは、ドライバー様のモノに比べるとちょっと作りが脆弱な気もしますが・・・ まぁ、いざという時のお守りというコトで! |