![]() ![]() 昨日の豊田スタジアムにて。 展示中のヴィッツ1&2号車は、ラリー車乗り込み体験で親子連れに意外な人気を博していました。 ハッチバックなので、バックドアを開けるだけで車内の様子が見えるトコが良かったみたいです。 サッカー観戦目的のお客さんが、思っていたよりも足を止めて下さったのは、ソレもあったのかもしれないですね。 スポンサーサイト
|
![]() 今日は豊田スタジアムにて開催中の、名古屋グランパスモータースポーツフェスタにて、ヴィッツ1&2号車が展示されています。 その奥にテントがあり、ペーパークラフトと新しいアイテムを配っていましたが・・・イベント開始2時間でどちらも完売に。 新アイテムは、来週の若狭ラリーで、ヴィッツの車内からお配りできる予定です。 リエゾンの信号待ちや、セレモニアルスタートをお楽しみに!! |
![]() 今週は、先週の出張が祟って?なかなか多忙。 色々なコトが重なるので、アタマもパンクしそうです。 そんな時の私の対処法は、料理! 今夜は安さにつられて週末に買い込んだ夏野菜で、ラタトゥイユです。 野菜切って炒めて煮込むだけなんですが、この単純作業が脳に響きます。 ラリー前のカイロプラクティックのように、揉みほぐされる感じが好きです。 大量に作り置きして、残る平日に備えます!! |
|
![]() 先日、LUCKの近所で見かけたクルマです。 ・・・何だったっけ? 見覚えはあるんですが車名が思い出せません。 イイ季節になったせいか、このくらいの世代のクルマを街中でよく見かける気がします。 快適さでは今の車に勝てませんが、動力性能的には十分使えると、個人的には思ってます。 |
|
![]() 久万高原ラリーにていただいたお饅頭です。 皮と餡の境目がわからない、大変上品なお味に感嘆しました! そして更にサプライズが・・・ 箱の中に入っていた説明書きによると、冷凍しても美味しくいただけるとのコト。 試してみると、カチコチ感はなく歯ざわりサックリ、夏の定番氷菓『あずきバー』を濃厚にした味わい、でした。 創業年にも驚きましたが、こんな食し方があるというコトにもっと驚きです。 |
![]() LUCKでの洞爺の参加申込含むひと通りの用事を終えた帰りがけ、その片隅でTRDラリーチャンピオンによるTRDラリーチャレンジャーへの整備教室が始まっていました。 お題は、ブレーキのエア抜き。 自動車部現役の頃は、私も先輩に教わりながら作業してました。 懐かしい光景です。 |
![]() ラリーの後片づけが、続いてます。 大量の洗濯モノを畳んだら、次はビデオカメラのデータをDVDに落としつつラリー中の出来事の整理。 私の場合、ラリー中にロードブックに書き込んだメモを見つつ、他にも思い出したコトがあれば更に書き込んでいきます。 そして最後は日記の形に落として、完了! 今回は金曜日のレッキから、日記がたまってます・・・いつ現在に追いつけるかしら??? |
![]() 久万高原ラリーから、帰って来ました! 今年も大阪南港では、この鯉のぼりを見るコトが出来て満足。(^-^) 仕事から帰って来て、ただ今2回目の洗濯機を回してます。 あともう一回で、2人分の洗濯物をクリアです・・・ |
![]() 久万高原ラリー、全ての競技スケジュールが終了して、ただ今帰途につきました。 今回はサバイバルラリーとなり、あちこちでリタイヤやミスによるタイムダウンの情報が入ってくる中、ウチは今のクルマの状態で出来る限りのアタックかつ、ミスなく走り切り、クラス2位となりました! 次戦若狭に向けて、また勝負出来るクルマに進化させたいと思います。 そして画像は、今回戴いた差し入れ。 有難うございます。m(_ _)m |
![]() サービスでのメンテナンスも終えて、ヴィッツ3号車はリグループに。 落ち着いて現在の立ち位置を確認すると、後ろからじわじわ追い上げているクルマもいて、要注意です。 コレからの下りのステージでいかに離されないか、も重要ですが、まずは安全に! |
|
|
![]() SS2までを走り終えて、サービスパークへも戻って来ました! 現在、クラス3位。 唐津で発覚したブレーキトラブルの対策もまだまだ足りてないコトも、改めて実感。 久万高原の道に、またひとつ鍛えられてます。 上位との差がかなり開きましたが、まずは生き残るよう頑張ります。 |
|
![]() レッキが終わって、明日の車検に向けたメンテナンスが始まってます。 数年ぶりに走るターマック林道は、コケが成長して見事にスリッパリー。 この路面を走ってみて初めて判る、車両の不具合も発覚。 今ココにあるモノで、何とか出来ると良いのですが・・・まずは状況確認から。 |
|
|
![]() 屋根より高い鯉のぼり、を見かけなくなって久しいココ数年。 いつもは、久万高原ラリーの時季に乗るフェリーが発着する大阪南港で、クレーンに吊り下げられているのを阪神高速から眺めてました。 もちろん今週末も楽しみにしています。 が、今年はその前に、愛知~岐阜の下道ドライブでこんな風景を発見しました! ・・・やるな、地元のクレーン屋さん。(^-^) |
![]() 昨日の下道ドライブで、信号待ちの際に前に並んだクルマです。 ハイエースの後ろに背負った自転車が、私の目を惹きました。 2人乗りの自転車って、観光地のレンタサイクルくらいしか見たコトが無いですが、こうして見ると・・・やっぱり長い!! |