fc2ブログ
鍋、底抜け


雪平鍋で里芋の煮物を作っていたら、吹きこぼしてないのに妙にガスコンロの汁受けが汚れているのに気がつきました。
よく見ると、鍋から、煮汁が漏れているようです。

・・・はて?

調理後、鍋を洗ってみると、底面と側面に各1ヶ所、ピンホールのような穴が出来ているのを発見!
その昔は街の鍛冶屋さんで鍋も直したと聞きますが、アルミだし、元々100均で買った鍋なので、ココでお役御免の判断に。

家庭以外にもラリーのサービス用品としても出動し、カレコレひとまわり以上現役で働いてくれたので、充分ですよね。
今まで有難う! お疲れ様でした。m(_ _)m
スポンサーサイト



【2015/09/30 18:38】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
ドラえもん電車

私がラリーに行くと、よくデジカメに鉄道や飛行機の画像が収まっているコトが多いのですが・・・

サービスで向かった高岡のTRDラリーでも、その例に漏れませんでした。
今回撮影したのは、路面電車。
岐阜にも路面電車はあったので、ちょっとは馴染みがあったのですが・・・今時の車両がかなりカッコいいです。(≧∇≦)
そして極めつけは、高岡だけあってこの車両カラーリング!

・・・中はどうなっているんでしょう?
乗ってみたいもんです。
【2015/09/29 19:55】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(2) | page top↑
高岡xカレーうどん


昨日のTRDラリーでの出来事。
サービスからエントラントを送り出した後は、遅めの昼食を・・・とばかりに高岡市民病院そばの「吉宗」へ。

・・・その昔、ANDのラリーでレキナビを頼まれた時に、一緒にレキを行ったドライバー様に連れて来てもらったお店です。
カレーうどんがドライバー様のオススメで、店内もカレーうどん率が圧倒的に高かったのですが・・・
私が元々辛いモノが苦手で辛さが読めなかったのと、当時その日は猛暑で、ユニクロで着替えを買いに寄り道して貰った位に汗だくだったのとで、つい冷し田舎うどんに逃げてしまいました。

折角オススメして下さったのに・・・ソレがずっと気になっていて、今回はチャンス!! とばかりに何年越しかのチャレンジ。

熱々でしたが、思ったより辛くない!
美味しく頂きました。
追加でご飯を注文するのが定石だと当時聞きましたが、確かにソレも納得の味でした。
次に機会があれば、もっとお腹を空かせてから行こう・・・そんな気分になりました。
【2015/09/28 18:56】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
TRDラリーチャレンジ、お疲れ様でした


TRDラリーin高岡から、先ほど帰宅。
エントラント・サービス・主催者の皆様、お疲れ様でした。
表彰式を待たずに帰途についてしまったので、ご挨拶できなかった方々も多く・・・申し訳ありません。m(_ _)m

さて今回のラリー、不届きにも、荷物番程度のライトな気分で現地に向かったのですが・・・意外にも作業が発生!
愛車FXに常備しているレベルの工具類を持ってきておけば良かったと、ちょっと後悔。
お手伝い下さったネッツ東名古屋の皆様、ハンダごて貸して下さったK's Factory様に感謝です。
【2015/09/27 20:49】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
TRDラリーチャレンジin高岡


今日はTRDラリーチャレンジのサービスに来ています。
60台を超えるラリー車のスタートを見送っているのですが、出走順によって全然天気が違う・・・!!
ちなみに、一番雨のひどかったタイミングが、この画像です。

エントラントの誰の行いが悪いのか・・・?
想像するのも面白いですね。
【2015/09/27 10:51】 | TRD Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
世界一、の美しさ

「世界一美しいスターバックス」と呼ばれる、富山環水公園店。

前々から、行きたい!!と思ってましたが、富山を訪れるチャンスはあってもコチラまで足を伸ばせる時間がなく・・・本日ついに夢が叶った次第。(≧∇≦)

運河をベースにした公園内にある店舗で、この週末は公園のイベント「とやまグルメバトル」も開催中。
駐車場は入場待ち、でしたが意外と回転が速く、ただ今お店でのんびりと。

店からの眺めは京都の三条大橋店で鴨川を眺めるのに通ずるトコロがあると思います。

明日はTRDラリーのサービス。
ココで休息して、エネルギーを蓄えたいですね!
【2015/09/26 14:15】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
次戦と次々戦の準備


ラリー北海道からヴィッツとサービスカーが戻ってくるまで、あともうちょっと。
北海道の疲れも抜け切ってませんが、来週が新城ラリーの参加申し込み〆切なのに気づいて、慌てて準備を始めました。

もう、最終戦ですよ・・・
一年が速く感じるあたり、年を取ってきた証拠かなァ?
ふと、そんなコトを考えてしまいました。
【2015/09/25 18:51】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー北海道、こぼれ話 その2

iPadの中身を整理していたら発掘した、画像です。

ラリー北海道のレッキ車の並びの中にマツダCX-3がいたのですが、このボデーカラーが何とも不思議。
晴れてると白く見えて、曇り始めるとグレーに見えるのです。
・・・私の目の錯覚、なんでしょうか???
【2015/09/24 22:08】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
秋のお彼岸


昨夜、岐阜の山奥で作られたおはぎが、私のもとに届きました!

この時季、おはぎはドコでも買えそうですが、食べ慣れた味が一番。
わざわざコチラまで寄り道してくれた両親に感謝です。

今回は138個、作ったそうな・・・ラリーで手伝えず、ゴメンなさい。m(_ _)m
【2015/09/23 23:48】 | 美味しいもののお話 | コメント(2) | page top↑
ラリー北海道、こぼれ話


シルバーウィーク真っ只中ですが、私は今日から通常勤務。
不在の間にたまったメールの数は・・・皆様ごめんなさい。(>_<)

さて画像は、昨日のフライトで見つけた機内誌の1ページ。
右下の、飛行機の大きさ比較に挙げられるモノが、今年はスター・ウォーズに。
前は鯨だったと思うんですが・・・?
ミレニアム・ファルコンって、思っていたほど大きくないんだなぁというのが、素直な感想です。
【2015/09/22 20:45】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
さらば北海道


ラリー北海道の、帰途につきました。
まずは苫小牧へ、クルマを運んでいます。

画像は、昨日の車両保管解除後の出来事。
ラリー観戦の記念に、ヴィッツに貼られたラリープレートが欲しい!という方がいらっしゃいました。
車両保管が解除になるまで待っていて下さり・・・恐縮です。

この方、実は岐阜を拠点に全国1周の旅をしておいでだそうです。
愛知に戻ったら、いつかドコかでお会いするかもしれないですね!!
【2015/09/21 12:35】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
クラス2位!


暫定結果が正式結果となり、クラス2位が、確定しました。
同時にパルクフェルメも解除となるので、コレから帰るためのサービスが始まります。

今回のラリー北海道でのヴィッツの壊れっぷりは、コレまでで一番!
そんな状態のクルマで、タイムを刻み、生き残れたのは、ドライバー様とサービスの皆様のおかげ。
有難うございます。m(_ _)m

今日はクルマの不調でペースが上げられず、我慢の走りで2位となりましたが、シーズン目標には大きく近づきました!
残り2戦、また頑張ります!! p(^_^)q
【2015/09/20 17:53】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
サービスパークの出店


最終SSを前に、1時間越えのリグループ。
サービスパークの出店で、暑くなった身体を冷やしにやって来ました!

カキ氷を食べつつ、ワークスカーのST165を眺められるなんて・・・最高です。
【2015/09/20 14:05】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.2、スタート

まもなく、ヴィッツはパルクフェルメアウト。

今日も、難度の高いステージが続きます。
車両を修復して下さった、サービスの皆様に感謝!
走り切るコトを第一に、頑張ります。
【2015/09/20 06:26】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了!


ヴィッツをパルクフェルメに入れて、本日のラリーは終了。
十勝の道にてヴィッツはどんどん壊れていき・・・タフな一日、でした・・・

でも、Leg.1はトップで終了!!
明日の朝にもうちょっとサービスで手直しをして、Leg.2を戦います。
応援、よろしくお願いします。
【2015/09/19 21:32】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Sec.3、スタート!

まもなく、リグループアウト。
20分サービスでのメンテナンスを終えて、コレから本日の後半セクションに向かいます。

現在、クラス4位。
洞爺での反省を踏まえたアブソーバーの仕様変更が、この雨によるスリッピーな路面で裏目に出ています。
接地感が無くて、ドライビングにかなり神経を使う模様。
他にも細かい不具合はあるのですが・・・まずは気にせず、頑張ります!
【2015/09/19 14:18】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1b、スタート


パルクフェルメ解除となりました!
ただ今、サービスへ向かうべく待機中です。
天気予報どおりの雨模様で、きっとこの先厳しい路面が待ち構えていると思います。
気を抜かず、まずは走り切るコトを第一に行ってきます!!
【2015/09/19 07:41】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1a、スタート


セレモニアルスタートを終えて、サービスパークにて待機中。
今日は18:13にスタートし、すぐそばのSS1を走って来ます。
そろそろ、行ってきま~す!! (^o^)/
【2015/09/18 18:12】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
じゃがいもの山

今日は朝7時から、レッキ2日目がスタート!
・・・ちょっと眠いです。(p_-)

とあるステージのコースオープン待ちで、こんな山を発見。
遠目には小石が積み上げられているのかと思ったのですが・・・近寄ってみると、じゃがいもでした。
さすが北海道、というトコロでしょうか。
【2015/09/18 09:24】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
レッキ1日目、終了

1日目のレッキを終えて、サービスパークに戻って来ました!
コレから、ドライバー様がレッキ車のメンテナンスを始めます。

私は、明日のレッキの予習。
今年は2日目に3ヶ所のステージを回るうえに、最初のステージは初めて行くトコロ。
・・・ミスコースしないように、要注意です。
【2015/09/17 17:37】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
レッキは秋の気配


レッキは予定通り、進行中。
現在、陸別エリアへ向かってます。
コースオープンまで間があるので、給油と食料補充して小休止を挟む予定。

今日の足寄~陸別の眺めは、もう秋の気配いっぱいです。
【2015/09/17 10:24】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
参加確認


HQに到着しました!
参加確認を済ませたら、レンタカーを引き取ってきます。
今日からやるコト一杯! 頑張ります。
【2015/09/16 14:41】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
セントレアで朝食を 2015秋


セントレアに到着して、早速朝食。
毎年おなじみの、フレッシュネスバーガー、そして今年はスターバックスをハシゴ。

今日から始まる、震災遺児の進学支援プログラムのスターバックスカードを入手しました!
セントレア店・今年の第1号、だそうです。
しずくステッカーも、貼ってきましたよ~。
【2015/09/16 07:29】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
出発前夜


明日はついに、ラリー北海道へ出発!
仕事をちょっと早く上がって、荷づくりしてます。

毎年のコトですが、忘れ物が心配で色々見直していたら・・・燃料計算をまだやっていないコトに気がつきました。f(^_^;)
後で、ナビバッグから電卓出さなきゃ!
【2015/09/15 20:00】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
タイムスリップ?


ラリー北海道に向けて、仕事も大詰め。

仕事帰りの私を待ちかまえるのは・・・愛車カローラFX!
今日はその手前にAW11がいます。

・・・相変わらず、タイムスリップ感のある駐車場ですね。(^m^)
【2015/09/14 20:30】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
発送、しました!


本日、ヴィッツ3号車とサービスカーが名古屋港を発ちました。
水曜日に、再び合流です。

今季一番の長丁場のラリー、体調も仕事も整えて挑みたいですね!!
【2015/09/13 16:32】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
北海道に向けて


北海道に向けてヴィッツ3号車とサービスカーを送り出すべく、今日はドライバー様と準備。
・・・まだまだ暑いので、熱中症に注意!
サービスカーに箱で搭載した、経口補水液が有難いです。
【2015/09/12 15:04】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
ラリーカーのトランプ


「お土産の希望ある?」
来週からインドとドイツに出張するウチの上司から、そんなコトを聞かれました。
まぁ、グループ全員に同時に聞いていたので、食べ物系のお土産のコトなんでしょうが・・・

この時思い出したのが、このトランプ(もどき)。
15年ほど前にドイツへ行った時、カウホッフという百貨店のおもちゃ屋さんで見つけて、自分用お土産に即買いしたモノです。
今も、あるのかしら???
さすがにクルマは時代に合わせて変わっているんでしょうねぇ~。
【2015/09/11 22:03】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、65

ラリー北海道のエントリーリストが公開されました!

JN5クラスのエントリーは、13台。
ウチのカーナンバーは、65。

・・・コレが公開されると、準備も大詰めに差し掛かったコトをいつも実感します。
応援、よろしくお願いします。m(_ _)m
【2015/09/10 19:35】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
十勝行くならこの本を

・・・というコトで、今年もこの本を買いました!!
十勝エリアの飲食店や観光スポットガイド「まんぷく十勝2015-2016」です。

ウチでは、ラリー北海道期間の晩ご飯ガイドに使ってますが、道の駅や観光スポット案内も充実しています。
レッキの時に必ず寄る、陸別の道の駅に『鹿ジャーキー』が売られているコトを初めて知りました。
今年も寄ってみよう・・・(^m^)

昨年までのA4サイズからコンパクトなA5変形になったので、クルマのグローブBOXにも入りますね!!
ギャラリーの方にもオススメです。
【2015/09/09 21:21】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ