![]() すっかりご紹介が遅くなりましたが・・・ 久万高原で、また懐かし系ラリーグッズを頂戴いたしました! 見たコトないステッカーだなぁと思っていたら、下さった方曰く、現地で入手されたアイテムなんだとか。 ・・・良いんですか? こんなレアもの貰っちゃって。 有難うございました~!! m(_ _)m |
![]() 私の『ラリー書庫』にある、プレイドライブ誌の一部です。 学生時代に買い集めたモノと、知人から譲っていただいたモノとが合わさって、ちょうど私がクルマに興味を持ち始めた頃から現在までの号が揃うようになりました。 個人的には、ココからさらに遡って、TE27大活躍の70年代の号も欲しいトコロ。 改めて読み直して、国内ラリーの歴史を整理するのも面白そうです。 |
![]() 東京で売り子に頑張っている妹の土産に、ちまきを買ってくるように! 母上からそんな指令が下ったので、山をひとつ越えた隣町にある和菓子屋さんへ。 林道を抜けると車で10分少々になる近道を、久々に通りました。 昔はなかった路面のギャップも増えており・・・時の流れを感じずにはいられません。 |
![]() 残るGWのお休みを有効活用すべく、 久万高原ラリーの片付けの後は、身体を休めるべく岐阜の山奥へ。 せっかくなので新緑の眺めを楽しもうと、下道ドライブとシャレこんでいます。 ・・・ほぼ年1で通るこのルート、時たま風景が変わる一方で前々から変わらない風景も。 変わらない風景のひとつが、この画像のスポット。 色んなお宝?ガラクタ?が雑然と置かれていて、ミステリアス感満点です。 |
![]() フェリーが大阪南港に到着しました! ヴィッツとサービスカーで、ココから愛知まで自走です。 この時季おなじみの、阪神高速から見える『クレーンに吊り下げられた鯉のぼり』も堪能しました。 皆様、残るGW期間を楽しくお過ごし下さいませ。m(_ _)m |
![]() 久万高原ラリーも、ついに最終セクションに入りました。 ただ今、山を降りてリフューエルの順番待ちをしています。 ライバルがマシントラブルで後退する一方、ウチのヴィッツは手堅く走行していますが・・・ こういう時こそ、モチベーションと言うか心の持ち方が重要になってきます。 気を抜かず、無事に走りきりたいですね!! |
|