![]() 乗船してお風呂入った後は、皆様とのおしゃべりもソコソコに爆眠してしまいました・・・ 目を覚ましたモノの目が覚めきらないので、アイスコーヒーをお供に海を眺めてます。 陸地が見えるエリアに到達してるんですが、今日は霞んでいて風力発電の風車が見えません。 苫小牧まで、あと4時間ちょっとです。 スポンサーサイト
|
|
![]() 愛車AE92カローラFX-GTVが車検&メンテナンスで不在の間、お借りしていた代車は・・・ 街中でもまだまだ見かける、初代ヴィッツでした。 何時からだったか、私がクルマを預けるといつもこのクルマを貸して下さいます。 私がお初にお借りした頃は新品だったフロントグリルのエンブレムも、ちょっと色褪せてるような??? まだまだ頑張って欲しいモノです。 |
![]() 来週末、洞爺のエントリーリストが発表になりました! ウチのカーナンバーは、30。 前回の福島が画像にある通りカーナンバー20だったので、上のクラスのエントリーの多さがよくわかるというモノです。 なので、この20は剥がさないとね! 来週も、応援よろしくお願いします。m(_ _)m |
![]() 某全日本ラリー(たぶん若狭)のブリーフィングにて、隣り合わせた方が、私がその昔製作して貰ったコドラポケットを身につけて下さっていました。 思わず、自分のと比較して写真をパチリ。 単品で使ってると気にしてませんでしたが見比べると私のは・・・色褪せ・ヘタりが半端ないです。 一番古いロットだから当然と言えば当然なのですが、自分でもココまで使い込んだコトに驚きです。 |
![]() 前戦、福島のサービスで交換したタイヤの裏側。 新たな凹みが、増えてました。 ラリー中はバースト知らず、でしたが、道の荒れっぷりは今年もいつもと変わらず、ってトコロでしょうか。 うぅむ、ダート用ホイールは今シーズン保つのでしょうか・・・? |
![]() 昨年のラリーチャレンジ高岡ラウンドで見かけて以来、ずっと気になっていた『ドラえもんトラム』。 今年は前日入りのタイミングで運良く、高岡駅のホームでマジマジと眺めるチャンスに恵まれました!! ドアは、どこでもドア色になってるのですね~。 次に高岡に来る機会があったら、乗れるかな??? |
![]() 明日のラリーチャレンジ、高岡ラウンドに向かってます。 富山県に入って、高岡も目前ですが、城端でひと休み。 おやつにおむすび頂きます。 シンプルな塩むすびや梅とろろ昆布がいつもの定番、なんですが、今回はウドを選択。 ココのおむすびはやっぱり美味しい! 富山へ来たな~、って気分になります。 |
![]() 今週末のラリー準備をしていて、隙間に埋もれてしまっていたこのミニカーを発掘しました。 値段を見ずに車種で飛びついてレジに並んだ結果、言い渡されたお会計額にビックリしたシロモノだったりします。 確かコレ、久万高原ラリー終わった後のGW中に買ったような・・・? 自身のモノの片付かなさに、ちょっと情けなくなります。 |
![]() 週末の高岡ラウンドに備えて、ラリーチャレンジに参戦する社内チームで、一昨日のサーキット練習のインカービデオを確認しあいました。 シートを争う男子クルー達は、お互いのタイムが判っているだけに、自分だけでなく相手のインカー映像にも興味津々。 切磋琢磨、してますね~。(^-^) |
![]() 福島のラリーから帰るべく積車にヴィッツを積み込んだ後、ディーラーメカニックさんのお一人から教えてもらって気がついたモノが、この画像。 左前タイヤのサイドカットです。 触った感じこのカット傷が思ったより深かったので、よくぞバーストせず保ってくれた! というのが素直な感想。 今回のクラス優勝は、案外紙一重だったのかもしれませんね・・・。 |
|
![]() 荒れた路面のダメージ補修やメンテナンスのち、ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れて、今日のラリーは終了。 昼のサービスでの情報収集が遅れてその後の作戦を失敗したかも・・・?と思いましたが、ドライバー様の走りでカバーして貰えて、26秒差をつけてクラス1位! 明日も頑張ります! |
![]() サービスを終えて、本日の後半セクションが始まりました! 主催者速報に修正が入って、現在ウチは0.6秒差のクラス2位。 秒差の争いとなっています。 私の情報収集が遅くて、戦略をミスしたかもしれません・・・ まずは挽回を考えます。 なお、サービスに導入した高圧洗車機は大活躍! です。 |
![]() ヴィッツ2号車とともに、Day.1をスタートしました。 今日のステージは、レッキでも感じた通りバースト注意!! 昨年までと足回りのセッティングも違うので、車に合わせたドライビングが必要そうです。 ドライバーのサポート、頑張ります! p(^_^)q |
![]() ヴィッツ2号車の車検も無事パスして、本日のスケジュールはブリーフィングを残すのみ。 サービスパークも、かなり暑くなって来ました。テントの日影が有難いです。 そんな中、ドライバー様の職場の方から、こんな差し入れいただきました~! コレで一気に身体が冷えました、有難うございます。m(_ _)m |
![]() 早朝からのレッキも前半が終了して、後半のエリアに移動中。 前半のステージレッキだけで、レッキ用ラジアルタイヤを2本バーストし、載せてきたスペアタイヤを使い切ってしまいました。 #今回のラリーレッキでラリータイヤ使用禁止なんです・・・ ココのラリーも何度か出ていますが、バーストする年としない年の差が激しいです。 昨年はバースト知らずでしたが、今年は道が悪いのか? 残りのステージも、気をつけます。 |
![]() 明日から始まる福島のラリーに向けて、今日は午後からお休み頂いて移動してます。 今回のラリーは陸路での移動距離が最長となるのでヴィッツは積車に載せ、サービスカーと2台体制です。 こんな時、休憩に立ち寄るSAはトラックスペースに駐車するので、面白いモノを載せたトラックに遭遇しないかが楽しみ。 今日はこんな感じ!! 農機具ですよね、多分・・・。 |
![]() ラリーチャレンジに参戦中の社内チームのドライバー2名は、次戦高岡から車両をチェンジ! ヴィッツから86に変わります。 今日は「FRのダート挙動」に慣れるべく、ダートラ場へ。 アクセルワーク、ブレーキ・・・改めて、基本的な動作の確認をして貰いました。 チームの皆様、今日もお疲れ様でした! m(_ _)m 高岡ラウンドに向けて、準備頑張りましょうね~。 |
![]() 先日、久々に工具を買いました。 トルクスのソケットです。 最近の車のシートって、取付ボルトの頭がトルクスなんですね。 前々から欲しいなぁと思っていたんですが、明日使う機会があるのでこのたび購入。 でも何でトルクスなんだろう??? 疑問が残ります・・・ |
![]() 今夜はドライバー様ともども、ラリー参戦前の身体のメンテナンス。 いつもお世話になっているカイロプラクティックさんに、出張で来ていただきました!! 昨日・一昨日とタイヤ運んだりしていて身体のアチコチが歪んでいたようで・・・身体を動かすのがかなりラクになりました。 いつも、有難うございます~m(_ _)m |
![]() 来週の福島に向けてラリータイヤを組むのに、1&2号車用のダート用ホイールを全部下ろしてきました。 2014年までの2シーズンを戦ったホイールは、意外に凹んでおり・・・ 当時も2本ほど使い物にならず処分した記憶があります。 程度の良いホイールからタイヤを組むべく、コレからホイールの選別スタートです! 外側がキレイでも内側がとんでもないコトが多いので、要注意。 |