fc2ブログ
帰途につきました


ラリーチャレンジ渋川ラウンドからの、帰途につきました。
心配していた天候は、競技車両がパルクフェルメに入って落ち着いた途端にゲリラ豪雨が降り注ぎ、競技中はドライで走れたのはラッキー。
逆に、サービスパークで待機中の身である私は、日差しに対して完全防備体制。
カキ氷を買って来てくれたチームのメンバーに感謝!

画像は、カキ氷つながりで妙義山をバックに往路でオーダーしたフラペチーノ。
バニラクリームフラペチーノにコーヒーゼリーを追加して、無脂肪乳とホイップクリームレスでサッパリと。
私の好きな、カスタマイズです。

さてコレから、愛知まで自走のいわゆるSec.3が始まります。
関係者の皆様、お疲れ様でした&お気をつけて! m(_ _)m
スポンサーサイト



【2016/07/31 19:08】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
渋川へ移動中


明日のラリーチャレンジ渋川ラウンドに向けて、本日は移動日。
最初はラリー車Aquaのハンドルを私が握って出発しましたが、梓川SAからは女子クルーに預けました。
定員乗車のラリー車なので、Rr席からドライバー/コドライバーを眺められるのが新鮮です。

カーナビから、事故情報も聞こえてきます。
まずは安全運転で!!
【2016/07/30 13:33】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
新・日除けアイテム


仕事帰りのショッピングモールでフラリと入った、スポーツ用品専門店。
前々からその存在を耳にしていたモノの、一度も見かけたコトが無い「日除けボレロ」を発見!

コレなら、半袖Tシャツの上から着用すれば肩から手の甲まで完全カバー。
更に、丈も短いので身体にこもる熱も抜け易いでしょうね。
某ファストファッションブランドのUVカットパーカーに比べたら、断然ラクな予感。

早速、今週末のラリーチャレンジのサービスパークにて、試そうと思います。

ちなみにこの商品、セール真っ盛りのこの時季に定価販売でしたが、JAF会員証で10% OFFとなりました。
良い買い物、しました~!! (^-^)
【2016/07/29 21:51】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
クルマ好きになるプロセス


「いのうえさんって、どうやってクルマ好きになったんですか?」
昨夜の職場の懇親会そして今日にかけて、こんな話題が降ってきました。

私の場合は、結婚を機にラリーを辞めてもクルマが好きだった親父どのの影響。
---> おかげで、わが家のお出かけはドライブがメインでした。
話題にしたキッカケは、物置で発掘したこの画像。
---> ココで、ラリーというものを知りました。

親父どのを見て育った、母の従弟(年齢的には私の方に近い)たちも、愛車から察するにクルマ好きに。
やはり、「身近なクルマ好きの存在」が大きいようです。
【2016/07/28 20:27】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
雨ニモ負ケズ


今週末はラリーチャレンジ渋川ラウンド。
社内チームのAquaと86と共に、しっかり雨の降る中をミニサーキットへ練習にやって来ました!
こんな雨天コンディションでの走行はみんな初ですが、シーズン当初に比べてクルマ慣れしているのでどんどんタイムが上がってます。
ドコでストップかけるか、個人的に迷います。

練習の待ち時間は、データロガーの解析結果をみんなで確認。
今日のタイムアップは、この影響もありそうです。
【2016/07/26 15:34】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
Le Mansノベルティの今昔


先週、TS050のクリアファイルを入手しました。
裏面を見ると歴代のマシンがズラリ、懐かしい車両もあります。(写真右側)

でも、この構図何処かで見たコトあるような?
そう思って、本棚を探してみたら・・・有りました!
マツダ787Bがル・マンで優勝した年の盆休みに、当時マツダディーラーに勤務していた大叔父がくれた下敷き。
コチラも歴代のマシンがズラリと並んでます。(写真左側)

この間、25年。
この先25年後に、どんな新しいノベルティが増えるのかしら?
楽しみです。
【2016/07/25 21:43】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
親子水いらず


「お茶しに行こう」

まさに“名古屋の喫茶店文化”を物語る母上のこのセリフで、両親を連れて一番近くにあるスターバックスへやって来ました!!
思えば親子で出掛けるコト自体がかなり久々。
日頃の親不孝ぶり、どうか勘弁して下さい。m(_ _)m

出勤時の寄り道ではなかなかオーダーし難い期間限定フラペチーノ、ようやく味わうコトが出来ました!
【2016/07/24 14:27】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
スイカ1個貰ったら


この週末は地区戦・富山にも行かず、昨日までの立ちっぱなし仕事で疲れた身体を休めるコトにしました。

スイカを丸っと1個頂いたそうで、半分は食べて残る半分がそのままにしてあったので、某マンガで見かけた「フードプロセッサーより美味しい手搾り生ジュース」を作ってみるコトに。
ボトルに入りきらなかった残りを飲みましたが、元のスイカが良いのか甘くて美味しい!!
・・・後でジンやウォッカ入れて、カクテルにするのも良いかもしれません。
【2016/07/23 18:44】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
卒業アルバム


一昨日の恩師との再会の影響で、高校の卒業アルバムを何年振りかに開いてみました。
お2人とも、若い!! というのが素直な感想。
そして自分も・・・だったりします。(;^_^A

他のページもめくって行くと、当時の私がアルバムに掲載されてた写真に必死で言い訳してるメモも発見。
あぁこんなコトもあったんだっけ、若気の至りってのは無敵ですね~
【2016/07/22 23:55】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
50年前の、日本のレース


最近、こんな本を読んでます。
今日と明日のお仕事のために、ちょっと復習すべく、借りてきました。

この時代からもう半世紀が経つのですね・・・
私は当然生まれてませんが、話だけは子供の頃から聞かされていました。
何か、感慨深いです。
【2016/07/21 20:30】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
高校生の興味と意外な再会


ラリーチャレンジ参戦中の社内ラリーチームは本日、愛知県の某公立高校へイベントのお手伝いにやって来ました!
車両展示とその説明を行います。
現役高校生の興味は、ラリー車含め、クルマに向いてくれるのか?
興味深く、動向を見守りたいと思います。

なお余談ですが・・・ココで私の高校時代の恩師お2人にお会いしました。
学校は違うんですが、巡り巡ってこんなトコロで再会できるとは!!
世間の狭さに脱帽です。
【2016/07/20 14:50】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
チャイルドロックの恩恵


昼休みの出来事。
前職場の後輩達と食事しながらの会話の中で、こんな話題が飛び出しました。
「クルマのチャイルドロックって必要だよね」
「そうだよね~、子供ってすぐ開けるもん」

・・・アレ?
自分の幼少の頃を思い出すに、そんな光景に出くわした記憶がありません。
ソレもそのハズ。
私の幼少期、ウチのクルマは2ドアクーペでした。
なので、そもそもRrドアが無いのです。

子供が小さいウチは、2ドアのクルマでも良いのかも・・・?
そんなコトを考えた、昼休みでした。
【2016/07/19 20:12】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
夏バテ?


世間は祭日ですが、私は出勤日。
梅雨も明けて、愛知県の暑さも最高潮です。

週末から気になっていたんですが、ココしばらくの暑さでどうも胃腸の働きが鈍っているようです。
あまり食欲がありません。

コッテリしたモノは食べたくないけれど、冷しゃぶみたいな冷たい料理もあまり良くない気がして、今夜のおかずの苦肉の索がこの“手羽中のサッパリ煮”。
煮汁の半分を酢が占める爽やかさ満点の料理で、コレなら食べられます。(^-^)

久万高原ラリーの帰りに寄った、松山市内の某ラーメン屋さんのメニューがヒントになりました。
最近寄ってませんが、あのお店は健在なのかしら???
【2016/07/18 20:06】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ミニカーの内側


この週末は、予告通りこのミニカーを入手しにおもちゃ屋さんへ行ってきました!
初回限定カラーはこの車には設定が無く、イメージカラーのこの1色のみ。

箱書きによると、開くのは左右ドアではなくてバックドア。
開いたら、3列目シートはどうなっているのか???
ミニバン系ミニカーを買ったのはコレが初めてなので、気になりますね~。
【2016/07/17 13:42】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
1号車の床裏


ヴィッツ1号車が来週のラリーに向けて、ただ今リフトUP中。
久々に、床裏を眺めてます。

・・・思えばこのクルマも製作から6シーズン目。
長寿ですね!!
【2016/07/16 13:18】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
続・WRCグッズ、再び


昨日頂いたカローラWRCグッズ。
ご紹介済みのウェア類と同時に、ステッカーやカードも頂いてます。

中央上のカローラWRCは、見覚えのないカラーリング。
周囲に書かれている言語から察するに、ギリシャ?

右下のカードは駄菓子屋のクジ引きで見覚えのある、見る角度で絵が変わるシロモノ。
ゆっくり動かしていくとパラパラマンガのように絵が動くので、コマ数の多さすなわち凝り具合に感服。

この手のグッズ、やはり見てると面白いです。時間経つのを忘れてしまいそうです・・・
【2016/07/15 17:39】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
WRCグッズ、再び


本日、新たなカローラWRCグッズを頂戴しました!
今回は防寒着シリーズとでも言いましょうか、フリースと綿入りコートです。

ドチラも現地で入手されたそうで、経緯をお伺いしたら非常に由緒あるレアなお品!!
本当に頂いてしまって良いのか・・・受け取った直後は興奮のあまり声が出ませんでした。

また、新たなコレクションが増えました!
有難うございます。m(_ _)m
【2016/07/14 20:31】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
東へ!


今日は東へ日帰り出張。
珍しく、新幹線での移動です。

洞爺の帰りのフェリーでお借りしたモノの完読出来なかったこの本を入手したので、往復の時間は読書タイムに充てます。
あぁッ、今から続きが気になって仕方ありません・・・!! (^^)
【2016/07/13 13:26】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
データロガー


本日は、ラリーチャレンジ参戦中の社内チームメンバーと“コレまで走ったコトのない”ミニサーキットへ向かいました。
男子クルーのドライビングの差をデータロガーに収録して比較するコトと、シーズンオフに計画するイベントの下調べが目的です。

日頃FRに乗ってない私もステアリングを握らせて貰い、ラリー車86で数周タイムアタックさせていただきました。
ラリーも長く続けてますがデータロガー収録は、今日が初体験です。
私の走らせ方とチームの他のみんなの走らせ方、ドコに違いが出るのか興味深いトコロです。
【2016/07/12 20:31】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
エアコン、作動せず

洞爺から帰ってきてからというモノ本格的な暑さが続くので、昨日ついに、我が愛車AE92カローラFX-GTVのエアコンを今シーズン初ON!
ところが、出てくる風が全然冷たくありません・・・冷媒(R12)が抜けきってしまっているようです。
通勤時の朝晩はまだ良いんですが、夏の真っ昼間に乗るのがツラいクルマになってしまいました。

R12なんてなかなか手に入らないので、効きが落ちるの覚悟で、本気でレトロフィット考えようかしら???
【2016/07/11 20:36】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
タイヤ交換


昨日の雨と打って変わって・・・今日は暑い!! (>_<)
そんな中、愛車AE92カローラFX-GTVのタイヤ交換をして貰います。

自分のクルマのタイヤ交換なのに、人様に作業して貰えるなんて何年ぶりだろう・・・???
そんなコトを考えていたら、手に持たされたのはインパクトレンチ。
世の中やはり、甘くないようです・・・
【2016/07/10 16:01】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
今月の新車


トミカのミニカーを特集した、こんな雑誌を発見しました!
子供の頃は遊び道具のひとつでしたが、ディテールに凝ったシリーズが出てからはコレクションとして買い集めているような気がします。

ちなみに、来週末発売される新車のひとつがコチラ。

昨シーズン、私がラリーのサービスカーとしての可能性を探らせていただいたクルマです。
おもちゃ屋さん、行こうかと思います。初回限定カラーもあるのかしら???
【2016/07/09 19:44】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ご当地モノ、を考える


洞爺から帰って来る直前に寄ったセイコーマートで、自身のお土産にちょっぴり調達した缶ビールです。
北海道でしか売ってないから、というのが調達のメイン理由でしたが、「季節・数量限定品以外は内地でも売られているコトがある」と帰りのフェリーで聞かされ、ちょっとガッカリ・・・

・・・取り敢えず、冷蔵庫で冷やしますか!!
【2016/07/08 23:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ラリー講習会


ラリーチャレンジ渋川ラウンドに出走する社内チームの女子クルーは、今回はコドライバーがデビュー戦を迎えます。
なので本日は、ラリー講習!

・先日の高岡ラウンドで私が実際に使用したロードブックやペースノート
・看板などののミニチュア
を用意して、競技の流れと気をつけたいコトを説明。
男子クルーはじめ他のチームメンバーからもアドバイスがあり、お付合い感謝!です。

あとはドライバーと一緒に実地訓練が出来ると良いのですが・・・どうかしら???
【2016/07/07 21:24】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
最速宣言ステッカー


洞爺へ向かうフェリーを降りるときに、サービスカーの前面にこんなステッカーが貼られているのに気がつきました。
洞爺の前週だったので、体力温存すべく待機しつつ自身の準備をしてましたが、やっぱり見に行けば良かったかなぁ・・・?
ちょっと後悔。
【2016/07/06 21:48】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
渋川ラウンドに向けて


洞爺から帰ってきた翌日は、ラリーチャレンジに参戦中の社内チームのクルー選考会。

ミニサーキットでのタイムアタックだけじゃ適性は測れない!
・・・というコトで、
社内の全日本ラリードライバーのアドバイスを交えたパイロンコースを3パターン設定。
ドレも、クルマの走らせ方と言うか、ひとつひとつの操作がキッチリ出来てないと上手く走れないモノばかり。

暑い中、チームの皆様お疲れ様でした! m(_ _)m
涼しかった洞爺から、私も一気に目が覚めました・・・ (-。-;
【2016/07/05 21:49】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
海を眺めながら・・・帰路編


フェリーの到着先、舞鶴が近づいてきました。
小樽~舞鶴の航路は意外とケータイの電波が入らないので、夕食どきまでアナログ生活になるようです。

今回のお供は、インカー映像とリザルトでラリー洞爺の復習と、同じフェリーに乗り合わせたラリー屋さんからお借りしたこの本。
ハードカバー版は持ってますが、文庫版は初版限定の書き下ろしオマケがあるそうです。
・・・大型書店行って探そうかしら???
【2016/07/04 20:31】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
5勝目! & 帰途につきました


車両保管解除の後は、帰り支度。
ヴィッツ2号車とサービスカーに荷物を詰めてます。

さて今回の成績は、今季5回目のクラス優勝!
Day.1は暴風雨の中、ドライバー天野の大好物:秒差の争いを続けて僅差のクラス1位。
Day.2はステージに合わせてウェット用タイヤを駆使し、差を広げてのクラス1位。
JN3クラスのセレモニアルフィニッシュは、全クルー「夫婦クルー」という珍しい?結果となりました。

コレからフェリーに乗って北海道とお別れです。
こちらがだいぶ涼しいので、愛知に帰ったらまた暑さにヤられそうです。
体調を崩さないよう、気をつけます。
【2016/07/03 17:37】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
ひと時の休息



サービスを終えてリグループに入りました!
ココでしばし休息。

豊浦のイチゴを差し入れにいただきましたが、すごくジューシーで甘い!!
「けんたろう」って品種だそうです。
ごちそう様でした。m(_ _)m



さてラリーの方は、2位と9秒差のクラストップ!
前半セクションのタイヤ選択が功を奏してますが、シビアなドライビングを要求されるので注意が必要。
残るステージも、気を引き締めて行きます!!
【2016/07/03 11:02】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.2、始まります!


間もなく、ヴィッツ2号車とパルクフェルメを出ます。
昨日のような雨はないと思いますが、路面はズタズタなのでしょうね!
舗装比率も上がるので、タイヤ選択に悩ましい・・・?

では、行って来ます!
【2016/07/03 06:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ