![]() 明日のラリーチャレンジ渋川ラウンドに向けて、本日は移動日。 最初はラリー車Aquaのハンドルを私が握って出発しましたが、梓川SAからは女子クルーに預けました。 定員乗車のラリー車なので、Rr席からドライバー/コドライバーを眺められるのが新鮮です。 カーナビから、事故情報も聞こえてきます。 まずは安全運転で!! |
![]() 今週末はラリーチャレンジ渋川ラウンド。 社内チームのAquaと86と共に、しっかり雨の降る中をミニサーキットへ練習にやって来ました! こんな雨天コンディションでの走行はみんな初ですが、シーズン当初に比べてクルマ慣れしているのでどんどんタイムが上がってます。 ドコでストップかけるか、個人的に迷います。 練習の待ち時間は、データロガーの解析結果をみんなで確認。 今日のタイムアップは、この影響もありそうです。 |
![]() 「お茶しに行こう」 まさに“名古屋の喫茶店文化”を物語る母上のこのセリフで、両親を連れて一番近くにあるスターバックスへやって来ました!! 思えば親子で出掛けるコト自体がかなり久々。 日頃の親不孝ぶり、どうか勘弁して下さい。m(_ _)m 出勤時の寄り道ではなかなかオーダーし難い期間限定フラペチーノ、ようやく味わうコトが出来ました! |
![]() 一昨日の恩師との再会の影響で、高校の卒業アルバムを何年振りかに開いてみました。 お2人とも、若い!! というのが素直な感想。 そして自分も・・・だったりします。(;^_^A 他のページもめくって行くと、当時の私がアルバムに掲載されてた写真に必死で言い訳してるメモも発見。 あぁこんなコトもあったんだっけ、若気の至りってのは無敵ですね~ |
![]() 最近、こんな本を読んでます。 今日と明日のお仕事のために、ちょっと復習すべく、借りてきました。 この時代からもう半世紀が経つのですね・・・ 私は当然生まれてませんが、話だけは子供の頃から聞かされていました。 何か、感慨深いです。 |
![]() ラリーチャレンジ参戦中の社内ラリーチームは本日、愛知県の某公立高校へイベントのお手伝いにやって来ました! 車両展示とその説明を行います。 現役高校生の興味は、ラリー車含め、クルマに向いてくれるのか? 興味深く、動向を見守りたいと思います。 なお余談ですが・・・ココで私の高校時代の恩師お2人にお会いしました。 学校は違うんですが、巡り巡ってこんなトコロで再会できるとは!! 世間の狭さに脱帽です。 |
![]() この週末は、予告通りこのミニカーを入手しにおもちゃ屋さんへ行ってきました! 初回限定カラーはこの車には設定が無く、イメージカラーのこの1色のみ。 箱書きによると、開くのは左右ドアではなくてバックドア。 開いたら、3列目シートはどうなっているのか??? ミニバン系ミニカーを買ったのはコレが初めてなので、気になりますね~。 |
|
![]() 本日、新たなカローラWRCグッズを頂戴しました! 今回は防寒着シリーズとでも言いましょうか、フリースと綿入りコートです。 ドチラも現地で入手されたそうで、経緯をお伺いしたら非常に由緒あるレアなお品!! 本当に頂いてしまって良いのか・・・受け取った直後は興奮のあまり声が出ませんでした。 また、新たなコレクションが増えました! 有難うございます。m(_ _)m |
![]() 今日は東へ日帰り出張。 珍しく、新幹線での移動です。 洞爺の帰りのフェリーでお借りしたモノの完読出来なかったこの本を入手したので、往復の時間は読書タイムに充てます。 あぁッ、今から続きが気になって仕方ありません・・・!! (^^) |
![]() 昨日の雨と打って変わって・・・今日は暑い!! (>_<) そんな中、愛車AE92カローラFX-GTVのタイヤ交換をして貰います。 自分のクルマのタイヤ交換なのに、人様に作業して貰えるなんて何年ぶりだろう・・・??? そんなコトを考えていたら、手に持たされたのはインパクトレンチ。 世の中やはり、甘くないようです・・・ |
![]() トミカのミニカーを特集した、こんな雑誌を発見しました! 子供の頃は遊び道具のひとつでしたが、ディテールに凝ったシリーズが出てからはコレクションとして買い集めているような気がします。 ちなみに、来週末発売される新車のひとつがコチラ。 ![]() 昨シーズン、私がラリーのサービスカーとしての可能性を探らせていただいたクルマです。 おもちゃ屋さん、行こうかと思います。初回限定カラーもあるのかしら??? |
![]() 洞爺から帰って来る直前に寄ったセイコーマートで、自身のお土産にちょっぴり調達した缶ビールです。 北海道でしか売ってないから、というのが調達のメイン理由でしたが、「季節・数量限定品以外は内地でも売られているコトがある」と帰りのフェリーで聞かされ、ちょっとガッカリ・・・ ・・・取り敢えず、冷蔵庫で冷やしますか!! |
![]() 洞爺へ向かうフェリーを降りるときに、サービスカーの前面にこんなステッカーが貼られているのに気がつきました。 洞爺の前週だったので、体力温存すべく待機しつつ自身の準備をしてましたが、やっぱり見に行けば良かったかなぁ・・・? ちょっと後悔。 |
![]() フェリーの到着先、舞鶴が近づいてきました。 小樽~舞鶴の航路は意外とケータイの電波が入らないので、夕食どきまでアナログ生活になるようです。 今回のお供は、インカー映像とリザルトでラリー洞爺の復習と、同じフェリーに乗り合わせたラリー屋さんからお借りしたこの本。 ハードカバー版は持ってますが、文庫版は初版限定の書き下ろしオマケがあるそうです。 ・・・大型書店行って探そうかしら??? |
![]() サービスを終えてリグループに入りました! ココでしばし休息。 豊浦のイチゴを差し入れにいただきましたが、すごくジューシーで甘い!! 「けんたろう」って品種だそうです。 ごちそう様でした。m(_ _)m ![]() さてラリーの方は、2位と9秒差のクラストップ! 前半セクションのタイヤ選択が功を奏してますが、シビアなドライビングを要求されるので注意が必要。 残るステージも、気を引き締めて行きます!! |
|