fc2ブログ
北海道産!


昨日、ラリー北海道からサービスカーが帰って来ました。
サービスカーに載せてあったコレも、ようやく我が家に到着。

差し入れで頂いたジャガイモ、ひと箱です!
有難うございます~ m(_ _)m

さぁ、何作ろう???
ラリー前の定番、カレーはもちろんですが、肉じゃがにジャーマンポテト・・・
夢が広がります。(^o^)
スポンサーサイト



【2016/09/30 18:42】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
ドイツ土産


新婚旅行のお土産に、ドイツのチョコレートを貰いました!
有難うございます! m(_ _)m

このブランドのチョコレートは昔から好きでしたが、このレインボーカラーのパッケージは初めてお目にかかります。

お土産を配ってくれた当人の話によると、このパッケージの中身は『製造工場でしか買えない試作品』なんだそうです。
さてどんなお味なのか・・・?
レインボーカラーだけに7つの味、なんてコトはないと思いますが・・・
落ち着いてパッケージ開けるコトの出来る瞬間が、今から楽しみです。(^o^)
【2016/09/29 21:44】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
陸別の応援メッセージ


毎年、陸別のSS入口には応援メッセージが並びます。
今年はコレでした!

メッセージ書いてくださった方へ、一言。
ウチのドライバー様、恐れずアクセル踏んでましたよ~!!
今回はエンジンにも負担の高いラリーでしたね。
【2016/09/28 20:56】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
ラリー中の車両トラブル


今回のラリー北海道におけるウチのヴィッツ2号車は、例年になく車両トラブルが非常に少ないラリーとなりました。
ミッションのギヤ比がノーマルだったので、ペースが上がらなかったのも影響してると思います。

画像は、SS14を走行中に外れたセンターフラップ。
コレが競技中に気がついた唯一の破損と思います。
・・・思えば、2006年のラリージャパンでも同じ道を走ってセンターフラップの取り付けが外れたような???
ソレだけ、轍が深くなるコースってコトですね。
ちゃんと覚えておこう・・・。
【2016/09/27 17:52】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
さらば帯広


ラリー北海道も無事終了し、帰途につきました。
ドライバー様に、空港まで送って貰っています。
往路では気がつきませんでしたが、山も微妙に黄色っぽく色づいていて・・・秋の気配を感じます。

2004年のラリージャパン以来、このエリアへ通うコト12年。
好きなラリーフィールドのひとつですが、色々なモノが出来ては無くなっているのを、改めて、実感しました。
次の12年は、どんな変化があるのでしょう?
ソレまで何とか、ラリーに携わっていられたら良いな!
【2016/09/26 10:42】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
今季、6勝目


セレモニアルフィニッシュに向けて、待機中です。
大一番のイベントで、今季、6勝目をつかみました!!
今回のラリー、次週にヴィッツ2号車を使う予定があるので、『絶対に壊さないコト』というのが条件でした。
その条件もクリアしての勝利なので、ホッとしています。

クルマを無事走りきれるようメンテナンスしてくれたサービスの皆様、
リエゾンやSSで応援して下さった皆様、
競技やその他会場の運営に携わっている皆様、
お疲れ様でした&有難うございました。m(_ _)m
【2016/09/25 15:30】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
Leg.2、スタート


パルクフェルメに、ヴィッツ2号車を迎えに来ました。
コレから、Leg.2が始まります。
本日のステージは5本。距離だけみると昨日に比べるとラク。
ですが、車両とクルーの疲労も蓄積されてるので気が抜けません。
行ってきます!
【2016/09/25 06:20】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1b、トップ


本日全てのステージを走りきり、45分サービスに戻って来ました!
車両の方は大きなトラブル・破損もなく、また明日に向けてリフレッシュを受けてます。

リザルトの方は、サバイバル戦となっている中、現在JN3クラスのトップ。
前から気になっていた自身の課題と向き合いながら、明日も頑張ります!
【2016/09/24 20:18】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
リモートサービスは大変


20分のメンテナンスのあとは、リグループ待機。
サービスが撤収準備を始めていました。
北愛国からココまで来て、設営して、サービスして、撤収してまた北愛国・・・
サービスもまた戦いですね。
【2016/09/24 13:28】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1b、朝サービス


パルクフェルメを出て、朝のサービスに入りました!
昨夜のランプポッド外しにタイヤ交換、諸々のチェックをして、コレからの林道ステージに備えます。
まずは新品ラリータイヤでターマックステージ、行ってきます!
【2016/09/24 07:41】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Leg.1a、スタート


Leg.1aが始まりました!

リフューエルで燃料を満タンにして、SS1へ向かいます。
・・・通常、燃料は使用量を計算して必要な分だけ入れるのですが、このラリー北海道は特別です。
理由は、3年くらい前のウチのドライバー様のブログに書かれていたと思います。

さぁ、気を引き締めて頑張りますか!
【2016/09/23 19:16】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
スタート前の、差入れ


ヴィッツ2号車が、ラリーショーの配置に向かいました。
そんなタイミングなので、サービススペースに遊びにいらして下さる方もチラホラお見えで、差入れも頂いちゃいました!
有難うございます。m(_ _)m
【2016/09/23 15:25】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
雨のレッキ


レッキ2日目は、昨日よりちょっとスタートが早いので、少し眠いです・・・

天気はうって変わって、雨。
一昨日の準備の際にフロントガラスに塗った油膜取りと撥水剤が効いてます。
サービスの皆様に、感謝。
【2016/09/23 07:53】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
レッキサービス


札内ステージのレッキが残ってますが、レッキサービスに入りました!
クルマの補修をして貰ってます。

さて本日レッキしたコースは・・・台風の爪痕を感じる箇所が幾つか。
復旧にこぎつけて下さっている関係者の皆様に感謝すると同時に、自身への新しいコーションとなりそうです。
【2016/09/22 16:04】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
レッキ、開始


間もなくコースオープンとなり、レッキが始まります。
まずは、New Ashoro Long 29.11kmから。
2004年のWRCラリージャパンに始まる、過去のペースノートがあるのでかなり楽をさせてもらってますが・・・距離にシビれます!
【2016/09/22 08:44】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
サービスパーク入り


サービスパークに到着しました。
参加確認も終わってるので、明日のレッキと車検の準備です。

苫小牧でヴィッツ2号車とサービスカーを受け取って道東道を通って来ましたが、若干交通量が多めでした。
日勝峠近辺ではブルーシートに覆われた土砂崩れの痕跡がチラホラ・・・
早い復旧を、祈ります。
【2016/09/21 15:58】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
セントレアで朝食を 2016


今日からラリー北海道に向かいます。
心配してた飛行機は、予定通り飛ぶそうでひと安心。
昨日の欠航の影響? 今日はチェックインカウンターに並ぶ人が多いです。

荷物も預け終わって、コレから朝食。
毎年おなじみのハンバーガーです。ココのは満足度高いので大好きです。
【2016/09/21 06:57】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
基礎練


ラリーチャレンジ参戦中の社内チームは、本日もパイロンコースでの基礎練習。
路面がウェットなのでクルマの挙動も出しやすく、ドライバーのセンサー磨きに役立ってます。

明日の私のフライト同様、接近する台風の影響が心配でしたが、今のトコロ大丈夫そうです。
私の目的も達成したので、この後は雨レーダーや警報発令とにらめっこして、適度に切り上げたいと思います。
【2016/09/20 12:31】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
北海道上陸_クルマ編


土曜日に、この碇のある場所から送り出したヴィッツ2号車とサービスカーが無事、北海道に上陸したとの連絡を頂戴しました!
まずはひと安心。^o^

私含め、人間は水曜日が移動予定。
台風の進路が気になって、仕方がありません・・・
どうか、飛行機もフェリーも無事に出発出来ますように!! (-人-)
【2016/09/19 20:54】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
身体のメンテナンス


ヴィッツ2号車とサービスカーを送り出してしまったので、今日は身体をメンテナンス。
いつもお世話になっている、カイロプラクティックさんにお邪魔しました。

身体のアチコチ動きの悪かったトコロが、サビが落ちたかのように軽くなり・・・しばらく間が空いていたので、その差を特に実感してます。
そして、施術終了後に、懐かしいアイテムも見せて頂きました。
2006年の、WRCラリージャパンのチームパスです。
当時は現地に来て頂いて、メカニックまでその恩恵に預かってました。

いつも、有難うございます。
今後ともよろしくお願いしますね!! m(_ _)m
【2016/09/18 16:03】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
北海道へ!


ラリー北海道に向けて、今日、ヴィッツとサービスカーが一足先に出発します。
ただ今、みんなで積み込んだ荷物の最終チェック中。
天気予報も怪しくなってきたので、雨具も欠かせません。
【2016/09/17 08:46】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
緊急回避


ラリーチャレンジ参戦中の社内チームの、スキー場駐車場の広場を利用した練習に来ています。
今回の練習のテーマは、“林道内での緊急回避”。
クルマの運動制御を日々の業務とするチームNのコドライバーが、練習メニューを組み立ててくれました!

ひとつ目は、パイロンで仕切られた道幅の狭いコーナーでアンダーステアを出し、そのままコースアウトするのではなく、行きたい方向へクルマを向ける練習。
ふたつ目は、路上に不意に現れる落とし物の回避を想定した、クルマの操作の練習。

今回も、私もハンドル握らせて貰いました。
個人的には、ふたつ目の方が難しい・・・自分の反射神経の鈍さを痛感しました。
【2016/09/16 13:53】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
中秋の名月


仕事上がって帰宅した時にふと空を見上げると、月がものすごくクリアに見えました。
そういえば今日は、中秋の名月でしたね~。
すっかり忘れてました。

おかげで手元にカメラが無く・・・ラリー荷物に詰め込んでたのを引っ張り出したら、薄雲がかかってます。
う~ん、残念。だけど撮ってみます。
【2016/09/15 21:08】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
年に1度の、出番


ラリー北海道に向けた平日定時後の作業に、合流してます。

年イチで使うこのタイヤも出番を迎えました!
スローパンクチャーしてないか?ドライバー様が確認してますが、バルブが今ひとつ調子が良くないみたいです。
新品に交換して、現地へ送ります。
【2016/09/14 19:43】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、70


ラリー北海道のエントリーリストが公表されました!
ウチのヴィッツがエントリーするJN3クラスは、カーナンバー70をはじめに5台のエントリーとなります。

毎年、シリーズの行方を方向づける大規模イベントです。
シリーズチャンピオンが決まっているので、今年は自分のモチベーションをどう上げていくか?
いつもと違う、メンタルの戦いとなりそうです。
【2016/09/13 20:49】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
なめ茸を、作ってみる


ラリーチャレンジ渋川の道中で頂いた「なめ茸の素」で、ついに、なめ茸を作りました!!
調理作業自体は全然難しくなく、材料さえ切ってしまえば5分で完了。
この調味液さえ自家製できたら、いつでも作れます。

お味の方は、たまに食べる瓶詰めと大差なく・・・
炊きたてご飯との相性が最強なので、コレから数日はご飯のお供に困りません。
【2016/09/12 20:48】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ドライブラリーのオフィシャル


ただ今、ラリーチャレンジ参戦中の社内チームが主催するドライブラリーのお手伝い中。
私が担当するチェックポイントのヒントは、この画像。
皆様のお越しをお待ちしております。

本日はフルグリッド20台を超えるエントリーをいただきました!
有難うございます。m(_ _)m
参加車両の顔ぶれが、86などのスポーツカー系ととミニバン系にほぼ2分されているのが面白いです。
そして参加者は、スポーツカー系だと「父と息子」、ミニバン系だと「一家総出」。
コチラもまた、お子さんの行く末が興味深いトコロです。
【2016/09/11 09:43】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
敬老の日の、プレゼント


ラリー北海道出発直前にやって来る、敬老の日。
ちょっと早いですが、祖父へのプレゼントを買って来ました!
私は年寄りっ子なので、祖父にはぜひ長生きして貰いたいモノです・・・。

中身は実用性重視。
役に立って、気に入って貰えると良いなぁ。
【2016/09/10 16:39】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
路上への落下物


本日、名神高速を走っていたら、電光掲示板に「落下物注意」の文字を見かけました。
そして今夜はTV番組で「落下物事故」の特集番組があり・・・タイミング良すぎです。

その番組の中で、落下物に巻き込まれた死亡事故例が紹介されてました。
あんなの落ちてきたら、助からない。実際の事故映像もそんなシロモノでした。

思えば私もラリーで積車を使うコトがありますが、私だけ固縛が下手。
気をつけたいと思います。
【2016/09/09 20:14】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
REV SPEED


「REV SPEEDの付録DVDにインカー映像が収録されてるの見たんですけど・・・
どうやって撮影されてるんですか?」

サービスメカによると、そんな第一声とともにモントレーのサービススペースにいらして下さった方がいらしたそうです。
ちょうど私やドライバー様が不在で、詳しい話は聞けずじまいとなっていたのですが、何か気になって最新号を購入。
自動車部の部室で先輩が買ってきてたのを読んで以来、です。

最新号なので、当然この付録DVDにはインカー映像は無いんですが・・・一体いつの号なのか?
うぅむ、気になります。
【2016/09/08 20:53】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ