![]() 今日は朝から、おせち作り。 里芋の皮、4袋剥いてたら肩が凝りました・・・! (>_<) まだまだ調理は続きますが、ココらで人間のサービスに入ります。 コーヒーは人数分をドリップパックで用意。 あぁ、やっと座れます~!! (^∇^) |
![]() 今日で年内のお仕事は終了。 ちょっと早く仕事を上がれたので、ハタと気付いて近所の皮膚科へ。 受付ける患者さんは先着60人まで、そうしないと日頃の混み方がハンパないクリニックなので、ここしばらく行けてなかったのですが・・・運良く受付に間に合いました! 画像の整理券(ラリーのゼッケンじゃないですよ)貰って、約3時間。 そろそろ診察が始まりそうです。 |
![]() 今日はクリスマスイブ。 ドライバー様の要望で、今年は『良いお肉を買って来てホームパーティー』。 奮発して、普段だったら絶対手の出ないステーキ肉を買って来ました。 シンプルに、香りづけのニンニクとスパイスだけでいただきましたが、美味しかったです・・・! たまには、こういうのも良いもんですね。 |
![]() 今日は冬至。 柚子湯はアトピー肌に刺激が強そうなので、私の冬至イベントは主にかぼちゃがメイン。 いつもはしっとり系煮物にしてしまいますが、今回は味噌汁に仕立てていただきます。 ホクホク具材の味噌汁は日頃あまり作らないので、煮崩れたかぼちゃが溶け込んだ味噌汁の甘い味わいが新鮮です。 コレなら、ドライバー様もお気に召してもらえるだろうか・・・? |
![]() 今日の仕事上がり後の出来事。 自分のケータイに、050で始まる見たコトない番号で着信が入っているのに気がつきました。 留守録も無いのでそのまま放置していますが、ふと気になってその番号をググってみたら・・・ 「悪質詐欺業者」とヒットしました。 ホント、ググると何でも出て来るんだなぁ~と、改めて感服。 |
![]() 今年も年賀状を準備する時季がやって来ました! 図案を考えつつラリー画像アレコレセレクトするのも、この時季ならではの楽しみです。 そして今、ふと気づきました。 年賀ハガキの消印スペースには来年の干支、酉が居ますが、そのポーズに思わず吹き出す始末。 こんなトコで時代を写しているとは、気がつかなかったです・・・。 今までのも、どうだったんでしょうね? 引き出しの奥を、探ってみたくなりました。 |
![]() 年末の大掃除と称して、クルマの雑誌やら今年買って読んだ本やらを整理中。 その背後にひっそり鎮座するのが、この親父どののコレクションケース。 現在のミニカーコレクションは、こんな感じ。 ラリー車比率が非常に高いです。 そのウチ、ココにヤリスWRCが追加されるんでしょうねぇ。 |
![]() 来年から職場が別の場所に引越しするので、席の周辺を少しずつ片付けていたら・・・ 懐かしい写真が出てきました。 2010年に全日本ラリーチャンピオンを獲った、NCP91ヴィッツの『黒豆号』です。 今のヴィッツ1号車で走るコトが決まった時に他所へ嫁いで、ソレから更に別のお方の所へ嫁いだと風の噂に聞きました。 今も元気に走ってるのかなぁ? |
![]() この冬の出番を待っている、愛車AE92カローラFX-GTV用のスタッドレスです。 まだ雪の気配がないので、とりあえずそのままになってます。 年越しは確実にスタッドレス!なのですが、さていつ交換したモノか・・・? 正月は雪降ってくれないかなぁ? スノードライブ、楽しみです。(^^) |
![]() シーズンオフになって初めて、ヴィッツ1&2号車が並んでいるのを見たある日のコト。 新城ラリーの時は、 どっちも同じ顔でナンバープレートでしか見分けがつかない!! (>_<) そう、思っていたのですが、よく見たら違うトコロがあるのに気がつきました。 ヒントの写真をUPします。 さぁて、お気づきになる方はいらっしゃるのかしら??? |
![]() 2008年のラリージャパンで頂いたこの時計。 元々は革ベルトでしたが、汗がしみるのが嫌でラバーのバンドを加工して使ってました。 今日ふと気がつくと、ベルトの金具が無くなっていました・・・(T_T) カバンのベルトに引っ掛けて、アチコチ連れ回してたのがマズかったのか・・・? とはいえ、時計ごと落ちて失くさずに済んだのは、不幸中の幸い。 さてコレからどうしようかな? |
![]() 今宵は、中部地区ラリースト忘年会。(・・・と、勝手に私が呼んでます) カレコレ10年以上続く忘年会で、クラブの枠を超え中部地区のラリーストが集まってます。 今日の私の指定席は、このキッチン。 ココは案外特等席です。 料理しながらつまみ食いもでき、ラリー映像流しまくりのTVも観られるのです。 ただ今、’93 ひえつきの映像上映中。 エントランントのお名前を見ながら、みんなで盛り上がってます。 |
![]() TGRFにてピットに展示されていたワークスマシンの、搬入ホヤホヤの姿。 当時のダメージが、生々しく残ってます。 こんな間近にワークスのWRC車両を見るコトが出来るなんて、大学自動車部に入部したての頃は想像だにしてませんでした。 TGRFの土日は、いちラリーファンとしても堪能させていただいたなぁと思う今日この頃です。 |
![]() 昨日のブログ記事を書いていてライセンス更新をしてないのを思い出し、記事UP後に即更新。 毎年のコトですが、物入りなこの時季にこの出費は・・・(>_<) と思いつつ、ポチッとしてます。 ・・・2017年のライセンスは、何色かしら? 届くのが楽しみです。 |
| ホーム |
|