fc2ブログ
昭和 v.s. 平成


新聞の、下1/5くらいを占める本の広告や、休日の書籍紹介記事が、実は大好きです。

日頃SNSに触れてると好きなモノの情報しか入ってこないのと、本の揃った大型書店でじっくり本を探す時間もなかなか取れないので、こういうトコロで新しい興味を開拓してます。

今気になる本は・・・明日発売のこの本!
昭和と平成にまたがって生きてますが、各アイテムはどんな移り変わりを見せているのか・・・?
信号は何となく想像つきますが、日傘は???

ちなみに、この広告にあるオムライスだったら、私は昭和の方が好みです。(^-^)
スポンサーサイト



【2017/02/28 19:58】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
初午の団子


今年の初午の日は、とうに過ぎてますが・・・
従妹の結婚でバタバタしてたので、今年の『初午の団子』は本日作るコトに。
米の粉をお湯で練って形を整えて蒸すだけですが、蒸し上がりの姿はこの通りピカピカ!
コレを見ると、まだまだ寒いですがそのうち春が来るなぁって気になります。(^∇^)
【2017/02/25 16:00】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
フリーズドライ食品


出張で不在だった分仕事がたまっていたりとかで、いつもより帰りが遅くなるような日は・・・

兼業主婦ですが、こんな日の夕食はさすがに手を抜きたくなります。
とはいえ、外食やインスタント食品に頼るのも、何かシャク。σ(^_^;)

そんな時に、Rally of Tsumagoiでいただいたコレが役に立ってます。
フリーズドライの野菜です。
夏のモントレーはキャベツやトウモロコシなどの収穫したて野菜をいただいたので、収穫のない冬はどうなるのかな?と思ってましたが・・・この手があったとは!!

汁物の具材に、重宝してます。
有難うございます。m(_ _)m
【2017/02/24 22:15】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
リボンナポリン+カツゲン


北へ向かうと数多くある地域限定アイテム。
中でも今回は、コッチの物産展にまず出て来ないようなモノを重点探索してました。

そのひとつが、この画像。
リボンナポリンフレーバーの、カツゲンです。
乳酸菌飲料は日々愛飲してますが、たまにはフレーバーモノも新鮮!!
洞爺まで、まだあると良いなぁ。
【2017/02/23 22:15】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
帰還


本日、北から無事に帰って来ました!
お世話になった皆様、有難うございました。m(_ _)m

北海道の出で立ちでセントレアに到着したら・・・なんか暑かったです。
思わず、ターンテーブルに荷物が出てくるまでの間に、1枚脱いでしまいました。
昼間はコレでよかったですが、陽が陰ると・・・(>_<)
コッチで体調崩さないように、気をつけないといけなさそうです。

画像は、セントレア第2ターミナルビルにあるスターバックスにて撮影。
今後廃盤になるコーヒー豆が置いてあるのを行きに発見したので、忘れず購入したトコロ、コーヒーのサービスが。
カップも含め、桜が勢揃いです。
【2017/02/22 19:43】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
移動中・・・


出張先での任務も無事完了し、帰途につきました。
コレから札幌に向かいます。

到着までの間、何しようかしら???
車窓の眺めは、コレからどんどん暗くなるので期待薄。
所要時間的には名古屋~東京の新幹線(のぞみ)よりちょっと短いくらい。
座席ポケットの冊子で十分時間がつぶせそうですが、なんか勿体無い気もします。
JRの特急乗るのって、新幹線を除くとこの地域くらいしかチャンスが無いので・・・

なんか良い手はないモノか・・・???
【2017/02/21 17:31】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
くやしいひとコマ


昨日開催されたEZOのラリーでの、ひとコマ。
私がシリーズ規則ちゃんと知らないので申し訳ないのですが、こんな車もエントリーできるクラスがあるみたい!
『オーバーレブ』ってマンガを思い出してしまいます。

SS観戦しつつ、逆光で画面の見えないコンデジを片手に撮影したのですが、半分フレームアウト・・・
ちゃんとペースノート読んでるシルエットも写ってるしカウンター当たってるしで良い瞬間なのに・・・
残念です。(>_<)
【2017/02/20 22:08】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
クルマのお守り


ラリー車のヴィッツ1/2/3号車には、私の愛車と同じく国府宮の『なおいひも』をお守りに搭載しています。
毎年はだか祭りの日に、その年の『なおいひも』をいただいてくるのが恒例で、今年の分を昨日入れ替えてきました。
今年も安全なシーズンを過ごせるよう、よろしくお願いします。m(_ _)m

さて今日は明日からの業務に備えて、北へ向かいます。
コッチとの気温差に身体がやられないよう、気をつけます!
【2017/02/19 08:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
今がチャンス!


愛車AE92カローラFX-GTVのタイヤ交換スタート!
駐車場の両脇がガラ空きの、今がチャンスです。

取りあえずフロントだけ、スタッドレスからラリータイヤにチェンジします。
その後は・・・ホイールはあるので何か4本新調しないと。
【2017/02/18 14:58】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
春一番が吹いたら


今日は関東で『春一番』が吹いたそうです。
こうなると、愛知県では雪のシーズンももう終盤を迎えた気分になります。
4輪スタッドレスの我が愛車、AE92カローラFX-GTVもタイヤ交換かしら???

取りあえずフロントだけ、スタッドレスとセットで保管しているラリータイヤに戻そうと思います。
明日、あったかいと良いなぁ~。(^-^)
【2017/02/17 20:43】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
おでんの変わりダネ


先日の大阪での出来事。
注文を受けてから作る明石焼きが出来上がるのを待つ間におでんをつまんでいたのですが、なんとおでんの具に「さつまいも」が登場しました!
さつまいもの甘さとダシの塩加減が『あまじょっぱい』感じで、コレまた美味しい!

美味しさにも驚く一方で驚いたのが、この大きさ。
おでんでジャガイモは見たコトあるけどサツマイモは珍しいなぁと思い、注文したのですが、コレはほぼ丸々一本・・・
明石焼き一人前とで、すっかりお腹が膨れてしまいましたとさ!!
【2017/02/16 20:31】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
次戦情報~特別規則書、公開


例年、全日本ラリー選手権の開幕戦を飾る、「ツール・ド・九州2017 in 唐津」。
特別規則書が、本日公開されてます。

このラリーは、私の全日本ラリー参戦歴の中で最多出場となるイベント。
土地勘もソコソコついてきましたが、アイテナリにはまた見慣れない地名も・・・
どんなフィールドなのか・・・?
いろいろな道を走れるのが、楽しみです。
【2017/02/15 20:53】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
大容量ファイルのやり取り


外から撮ってくださったラリーの写真をフルサイズでいただくべく、以前使っていた「宅ふぁいる便」を使おうとしたら・・・
私のMacもiPadも、OSのバージョンが古くて対応していないコトが判明!

いつの間に対応しなくなってたんだか・・・?
他にドコか、使えるサービス探しが始まりそうです。
【2017/02/14 22:12】 | Macの話 | コメント(0) | page top↑
変わりダネ認印


先週の出来事です。
こんなハンコ、いただいちゃいました!
86の印鑑はオートサロンをはじめとするクルマのイベントで何度も見かけますが、ヤリスWRC版は初めて見ました。

何か・・・無駄に押したくなりそうです。^o^
そんなコトを考えていたら、迎えた最初の週末でヤリスWRCは2戦目にして初勝利。
ゲンの良いハンコになりそうな予感がします。
S藤さん、有難うございました! m(_ _)m
【2017/02/13 19:20】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
新大阪駅にて


出張先からの、帰途につきました。
とりあえずほッとしつつ、新大阪駅に到着です。
駅構内には、地元メーカー・ダイハツさんの車両展示がありましたが・・・じっくり眺める間もなく、素通りします。(T_T)

今日は、西のエリアの、日頃ラリーでお世話になっている方々にもお会いするコトができました。
ラリーシーズンが本格的に始まる4月よりも前に、お会い出来て嬉しいです。
皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m
【2017/02/12 19:52】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
Go West


明日は西へ出張。
今日のウチに現地入りすべく、コレから新幹線乗ります。
名古屋には定刻到着してますが、この先は降雪でペースダウンが見込まれるようです。

西へ向かう新幹線乗るのって、かなり久々・・・
おかげで、名駅の西側の風景がかなり変わっているコトに気がつきました。
あんなバスターミナル、あったかしら???
【2017/02/11 16:30】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
そそられるクルマ


「いのうえさんは、クルマ何に乗ってるの?」
今日の仕事帰り、駐車場まで一緒に歩いた職場の先輩からそんな質問を頂戴しました。
「AE92の、FXですよ」と答えると、
「FX? マニアックだね~。・・・でも最近、AE92ってレビンですら見なくなったよね。あんなにいっぱいいたのに。」
という会話に。

でもね先輩、
実はもっとマニアックなAE92が、職場の駐車場に駐まってるんですよ・・・
ソレがこの画像。
世の中上には上がいる、ってコトですね~。(^∇^)
【2017/02/10 20:43】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ココでもJAF MATEネタが・・・


今夜は様々な職場から同じ職位のメンバーが集結する『職層会』のイベントでした。
画像は参加者に配られたお土産。この包装紙の柄は・・・?!

日頃から昼休みの食堂に集うメンバー、
以前、同じ職場で一緒に仕事していた方、
職場は違えど同じ目的に向かって一緒に仕事を進めている方、
前のお仕事でお世話になったよその職場の方、
ココしばらくご無沙汰だった同期、
何かのイベントでお見かけしたような記憶の残る方、
などなど、色んな方にお会いしました。

そして、その中には
『JAF MATE載ってますよね?』を皮切りに、ラリーの話を色々聞いてくる方も。
時節柄もあるんでしょうが、やはり一般会員に配られるJAF MATEの影響は大きいですね!
載せて下さった編集の方に感謝! です。
【2017/02/09 21:28】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
たまごパン


嬬恋への道中での出来事。
辰野PAで、ドライバー様がこんなおやつを買っていました。
蒸しパンなのかな?と思いひとつ貰いましたが、ちょっと違って・・・
とにかく食感のプニプニさが見事でした。

地元じゃメジャーなお菓子なのかしら???
【2017/02/08 20:04】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ラリーサービス、冬仕様


昨日に比べて一段と冷えた、今日の愛知県。
今日の通勤時は、何故か寒さが身に染みました。
週末のラリーオブ嬬恋で、寒さには慣れてるハズなのに・・・?

よくよく考えてみると、今回のサービススペースは冬仕様。
テントで暖が取れるよう、いつものサービスには登場しないストーブも2基が活躍し、おでんに焼き芋が作られていました。
電波時計の温度計も、5℃を下回るコトは無かったと聞いてます。
・・・コレじゃあ、寒さ慣れしないかもしれませんね。

でも、ラリーを快適に進められるよう準備をしてくれたサービスの皆様に感謝!
【2017/02/07 20:40】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
嬬恋での、頂き物


今回の嬬恋スノーラリーで、サービスパークにいらした皆様からいただいた差し入れです。
いつも有難うございます。m(_ _)m

コレでしばらく、コーヒーのお伴には困りませんね!!
【2017/02/06 19:07】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
開幕戦、優勝!


今回のラリーのスケジュールは、あと表彰式を残すのみ。
無事、クラス優勝です! \(^o^)/

今回のラリー、チームとしては初のスノーイベント。
タイヤチェーン着装をはじめとした事前の準備、現地での作業、何かにつけて初モノ尽くし。
サービスメカの皆様、有難うございました。

そして、私個人的には、スノーラリーでのSSアタックのペースが全く予想がついておらず、当日のドライバー様のペースにただただ驚き。
スピンが1回あっただけであとは何事もなく、ドライバー様的には『余裕』だったそうです。
そしてひとつ反省は、私の作業の遅さ。
チェーン使用許可ステージのたびに実施するタイヤ交換では、ドライバー様がかなりイライラしていたようです。
もうちょっと自分のクルマで練習するか・・・?

次戦は、4月の唐津。
また準備を進め、挑みます。
応援、よろしくお願いします。m(_ _)m
【2017/02/05 17:46】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最終セクションへ


サービスでのメンテナンスも終え、ヴィッツ2号車と最終セクションに向かってます。
本日も3本のステージでチェーン着装の許可が出て、タイヤ交換に追われる日となってます。
昨日に比べて、慣れも出てきてちょっとずつ作業が早くなってるような・・・?

画像は、サービスで頂いたおでん。
ご馳走様です。m(_ _)m
この後も気を抜かず、走り切ります。
【2017/02/05 12:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG3、スタート


パルクフェルメにヴィッツ2号車を迎えに来ました。
浅間山を前に今朝も、低温始動性の確認から始まります。

今日は08:27、パルクフェルメアウトです。
午後からの天候が気になるところですが・・・ウォッチしつつ、行ってきます!!
【2017/02/05 08:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG2、終了


ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れて、本日のラリーが終了しました!

今日はタイヤチェーン着装が認められたステージが3本。
ステージに入って出る度に、チェーン付スタッドレスと普通のスタッドレスとを入れ替え・・・
タイヤ交換は今日だけで6回。
ラリーの1日の中でコレだけの回数こなすのは、生まれて初めてです。
自分の手のサイズに合った作業グローブも欲しくなりました。

明日も、同じようなタイヤ交換の嵐が続くのかしら???
天気も雨って噂も・・・
まぁ、何にせよ、耐えて頑張りたいと思います。p(^_^)q
【2017/02/04 18:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
セクション2、終了


本日のラリーも折り返し点を迎えました。
JN3クラストップをキープするヴィッツ2号車は、サービスでリフレッシュ。
特にぶつけるコト無くラリーが進行しているので、車両のチェックに専念出来てます。

この後も10分の猶予でのチェーン付タイヤとの格闘、頑張ります! p(^_^)q
【2017/02/04 13:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG2、スタート!


LEG2最初のサービスを終えて、SSに向かってます。
SS6にさしかかって、路面は良いトコと舗装丸見えと差が激しいです。
↑こんな具合。
チェーン着装の許可も出たので、一部のステージではタイヤ選択も悩ましいトコロです。
行ってきます!! (^o^)/
【2017/02/04 10:23】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ブリーフィング


レッキも無事終了。
車検も無事パス。
そして、スタート前のドライバーズブリーフィングが始まりました。
おなじみ嬬恋村長のご挨拶の後は、競技説明。
レッキでは設置のなかったシケインも、コレから設置開始だそうです。

ウチの本日のスタート時刻は、18:29。
では、スタート準備します!!
【2017/02/03 17:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、始まってます


今日はレッキとLEG1。
早朝の暗い中、ブラックアイスに注意しながらの移動となりました。
幹線道路は除雪が行き届いて舗装がしっかり見えてますが、SSコース入ったらこの通り。

ステージ本数も多いので、長丁場の1日になりそうです。
【2017/02/03 07:48】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
嬬恋へ移動中


今日は午後からお休みいただいて、嬬恋へ向かってます。
中央道を長野県側に入りましたが、周りの風景が想像とあまりに違うので自分の目を疑ってるトコロです。

昨夜は最後の最後に、ヴィッツ2号車のトラブルが発覚して少しザワつきましたが、今回出走しない1号車の部品で無事復活。
サービスの皆様、ドライバー様、お疲れ様でした。m(_ _)m
現地着いたら、早めに休んで下さいね~。
【2017/02/02 15:25】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ