fc2ブログ
3連勝と車両保管解除待ち


セレモニアルフィニッシュに、再車検も終了し、暫定結果も発行されて、サービスの撤収もほぼ完了。
あとはパルクフェルメ解除を待つのみ、です。
結果は、総合8位/クラス1位。
今季、3連勝です。

今回のラリー、タフ、という言葉がピッタリだったと思います。
SS総距離は長いけれど、1本のステージ距離が長いぶん、ステージ本数は少ない・・・
ミスに対する挽回のチャンスがある意味少ないので、各ステージをいかに集中して走りきれるか?
クラストップでしたがDAY.1はその点、コドライバーとしてミスが多かったので、反省。
DAY.2は、ライバルの動向から改めて気合注入!
最終セクションはセッティングを変えたのが当たって、SS7はSS5から10秒のタイムアップ。
ライバルがいて競い合える環境って、やっぱり良いです。

次戦、若狭ラリーも頑張ります!
スポンサーサイト



【2017/04/30 15:18】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最後のメンテと最終セクション


今回のラリーでの最後のメンテナンスとなるサービスDで、最終セクションに向けたメンテナンスを受けてきました!
メカニックの皆様、いつも有難うございます!
本日のステージで気になっていたSS6/8のグラベル区間は、案外荒れていなくて、ひと安心。

ただ今リグループ。
コレから、最終セクションに向けリフューエルを受け、最終セクションのステージに向かいます。
【2017/04/30 11:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
スタートリストと強風


本日のスタートリストを受け取りました!
ウチは07:50、パルクフェルメアウトです。

サービスパークは風が強くて、テーブルの上に置いたモノも飛ばされそう・・・(>_<)
中身の入った缶コーヒーが、ペーペーウェイトになってます。

さぁ、行ってきましょうか!
【2017/04/30 07:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
DAY.1結果と撤収


ヴィッツをパルクフェルメに入れ、サービスパークの撤収もほぼ完了。
DAY.1が、無事に終了しました。

今年の路面は、ギャップで案外ハネるというのが第一印象。
コドライバー的には、身体のホールドとペースノートを読み飛ばさないよう気を遣いました。

そして本日の結果は、SS4本中3本でベストタイム!
明日は、本日のコースの逆走になります。
油断せず、走りきれるよう頑張ります!! p(^_^)q
【2017/04/29 16:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービス応援とSec.2


本日最初のサービスを終えて、リグループに入りました。
現在、2位以下に30秒以上の差をつけて、クラストップです。
たった2本のステージですが、距離が長いので差が大きい・・・
案の定、ノート読みのリズムも崩れました。反省。
次のセクションに向けて、仕切り直ししたいですね。

そして今回のラリーでは、ネッツ南国さんからメカニックの応援をいただいてます。
バタバタのラリーサービスにおいて、大変助かってます。
今日明日と、よろしくお願いします。m(_ _)m
【2017/04/29 12:17】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
安全祈願とセレモニアルスタート


今年の久万高原ラリーは、町の役場がセレモニアルスタート会場。
安全祈願の、久万山五神太鼓の演奏のあと、順次ラリー車がスタートして行きます。

太鼓演奏を見てると、中学校の『天神太鼓』を思い出しますねぇ~。
いやぁ懐かしい。(^ ^) 今も続いてるのかな? と思ってみたり。

・・・思い出はこのくらいにして、今からラリーに集中します!
【2017/04/29 09:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ノート確認とレッキでの出来事


レッキも終わり、ヴィッツ2号車が車検と明日の出走に向けた準備をする傍ら、私はペースノートのチェック。
今回は、コレまでの蓄積データがあるのでかなり楽な一方で、気を抜くと路面の状況が悪化しているのを発見するコトもあり・・・気力の配分がなかなか難しいモノでした。

そしてレッキでは、手元でいきなりボールペンが暴発! ・・・したかのようにバラバラに。
ペン先部品が、寿命を迎えたようです。
すぐさま、足元のポケットにささっているペンに切り替えたので、レッキは何事もなく進行しましたが・・・サッと取り出せるところにスペアがあって良かったぁ~!! (^∇^)
【2017/04/28 16:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、進行中


晴天の中、レッキが進んでます。
ラリーじゃなくて、普通にドライブしたいくらい、です。

ただ今、1/4が終了。
【2017/04/28 09:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
あと、もうちょっと


松山インターに、ヴィッツ2号車が到着しました!
今回のラリーでお世話になるお宿まで、ココからは下道での移動になります。

愛知からこの距離を無給油で来てるので、まずはガソリンスタンドに立ち寄らなくては・・・
【2017/04/27 20:03】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
久万高原へ移動中


今日は午後からお休みをいただいて、久万高原ラリーへ出発!
約500kmの道のりを、ヴィッツ2号車で自走します。

ただ今、明石海峡大橋に差し掛かりました。
いつもは瀬戸大橋ルートなのですが、やはりいつものルートの方が利便性高かったと、若干後悔・・・

残りの道中も、気をつけて移動します!
【2017/04/27 16:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
出発前夜


いよいよ明日は、久万高原に出発です。

ただ今、荷作り中。
前戦の唐津からレーシングスーツが新しくなったので、間違えないようにしないと・・・(^_^;)

他に忘れてるモノ、無いでしょうねぇ?!
ドキドキの夜は、まだ続きます・・・
【2017/04/26 20:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
久万高原ラリーの参加受理書


本日帰宅したら、久万高原ラリーの参加受理書が到着していました!
いよいよ明後日、出発です。

クルーとサービスの行動予定も、今朝ようやくほぼ確定しました。
あとは荷作り。
また、忘れ物ないかドキドキな夜が始まります・・・(^ ^)
【2017/04/25 22:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
青いチョコレート


食べ物の色は何色?
と聞かれて思い浮かぶのは、赤・黄・緑・白・黒・茶色・・・
こんなモノかな?

そう思っていたら、この『青いチョコレート』に不意打ちを食らいました。
青チョコがコーティングする中身は、ナッツとキャラメルを固めたモノ。
チョコレートだけあって、食べると味は普通。

青って確か、食欲を減退させる色だったハズ・・・
食べ過ぎないようにするための、手段なのかもしれませんね。
【2017/04/24 20:11】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
MASCラリーin新城


MASCラリーin新城、全車無事にスタートを切りました!
マシントラブル等の情報がHQにチラホラ入りつつありますが、競技は順調に進行しています。

そろそろ、エントラントがサービスに入って来る頃。
現場に居ないとわからない、どんな話が聞けるのか・・・?
様子を伺いに行こうかと思います。(^o^)
【2017/04/23 11:48】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
黒豆ヴィッツ、再びラリーへ


MASCラリーin新城の車検が始まりました!

一番乗りは、このクルマ。
2010年までウチが乗っていた、通称:黒豆ヴィッツです。
当時とは装いを新たにしての登場となっていますが、所々面影が残っており・・・懐かしいです。(^∇^)

ウチの手から離れても、こうやって走っていてくれるのは嬉しいですね。
明日の健闘を期待!
【2017/04/22 14:22】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
LEGOランド


前戦の唐津の時、大阪南港めがけて移動中に撮影した写真を発掘。
オープンしたばかりの、LEGOランドです。

コレを撮影した往路は木曜日、復路は月曜日だったので、伊勢湾岸道も渋滞はなかったのですが・・・
よくよく考えてみたら、次戦久万高原の帰りはゴールデンウィークの中日。
時間的にも、帰りは渋滞に出くわすのかな???
道路状況を確認しながら、移動かけたいと思います。
【2017/04/21 20:54】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
赤いクルマ


物心ついた時のウチのクルマは、赤いカリーナクーペでした。
それ以来、両親のクルマはなぜか赤。
今は、当時新車で購入した初期型アルテッツァに乗ってます。

最近、まじまじとこのクルマを見ていたら・・・何か色がオレンジっぽい???
アルテッツァも年季が入ったなぁと、感じた瞬間でした。

そういえば幼い頃は、オレンジっぽい赤すなわち朱色になっているクルマをよく見かけました。
赤って弱いのかしら??? それとも環境???
【2017/04/20 21:28】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
今週末の天気は?


今週末は、MASCラリーin新城。
競技役員として当日は現地で役務にあたります。
皆様、よろしくお願いします。m(_ _)m

さて今週末の天気は・・・?
荷物の準備もあるので、ただ今天気アプリでチェック中。
雨ではなさそうでひと安心の一方、花粉という不安要素が残ってます。
マスクは必須ですね!!
【2017/04/19 20:21】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
3ドアハッチバック


とある週末の信号待ちで、廃車を載せたトラックに遭遇した時のコト。
載っかっていたのが3ドアのコルサだったので、『おっ』と思わず注目してしまいました。

私の愛車、AE92カローラFX-GTVもそうですが、この時代くらいまでは国内メーカーで3ドアが普通にラインナップされていたんですよね・・・。
自分が3ドアハッチバック好きなんだと、実感した瞬間でした。(^^;;
【2017/04/18 21:19】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
英才教育


昨日のイベント設営中の、ひとコマです。
ラリーのインカー映像を流しているTVに釘づけになっているのは・・・お子様たち!
何とも可愛らしい光景、ですよね~。

「あ、ランサーだ」
男の子の方は、映像に流れる車種も特定できるようです。
お父さんの教育が行き届いてます、さすがです。(^ ^)
【2017/04/17 22:29】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
楽しいモーターフェスタ


今日は、今年の新入社員歓迎イベント(オフロード同乗体験)にて、ラリー車展示と新人勧誘に来ています。
ラリー組の設営はこんなカンジで、新入社員の来訪をお待ちしています。

車両の展示以外にも、
・動画上映
・簡易版ラリーセミナー
・簡易版ケータリング
なんかもやってますが・・・今日はとにかく暑い!! (>_<)
色々準備してきましたが、お湯よりもクーラーBOXが必要そうです。
【2017/04/16 12:11】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
モナコのアピールポイント


本日たまたま立ち寄った百貨店の催事イベントで、今更ながら知ったんですが・・・
日本とモナコは外交関係を結んで、現在11年目なんだそうです。

会場には、モナコを紹介するこんなパネルもありました。
ちゃんと、F1マシンがいますね~。(^ ^)
#セナとマンセルのバトルを思い出します。

日本だったら、どんな紹介パネルになるんだろう???
そんなコトをふと、考てしまいました。
【2017/04/15 19:01】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
唐津でのいただき物、Day2


唐津のDAY.2にていただいた差入れを、ご紹介~。

ひとつは、DAY.1のSS6でのヴィッツ1号車の姿。
2号車は霧が濃くてヘッドライトしか見えず、撮影にならなかったとお聞きしました。
何でウチの走行タイミングと被るのか・・・残念です。(>_<)

そしてもうひとつは、わらすぼの干物。
このわらすぼ、有明海にしかいない珍しい魚なんだそうです。
今回のUP画像だとわかりにくいですが、なかなか怖い顔をしてます。
最初に食べた人の勇気に、拍手! というのが個人的感想ですね。
ドライバー様のリクエストで、調達して下さったとか・・・有難うございます。m(_ _)m
【2017/04/14 19:26】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
変わりダネ博覧会


昨日から、名古屋の某百貨店にて『もんぺ博覧会』なる催事が行われているそうです。
もんぺと言うと農家の女性の作業着というイメージが色濃く、農家だった父方の祖母はいつもこの姿だったのを覚えています。

しかも、この催事で販売されるもんぺを織るのは、豊田の織機!!
私の作業着はつなぎばっかりだったので、もんぺは履いたコトが無い・・・
今週末、行ってみたいなぁ。
【2017/04/13 21:51】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
続く、ご縁


今夜は、昨シーズンにラリーチャレンジに出場していた社内チームのお疲れ様会でした。
シーズン終わって以来、主要メンバーが一堂に会したのは、コレが初。
『今だから笑って話せる』シーズン中の裏話で、大変盛り上がってしまいました。(^ ^)

また、このみんなとご縁があると良いなぁ。
皆様、1年お疲れ様でした&有難うございました。m(_ _)m
【2017/04/12 23:37】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
久万高原ラリーの、エントリーリスト


唐津の後かたづけもまだ終わっていませんが、次戦久万高原ラリーのエントリーリストが公表されました!
ウチの出走するJN-3クラスは、カーナンバー19を始めに6台のエントリーとなります。

唐津から帰ってきて社会復帰した初日で、緊張がほぐれていたトコロでしたが、また気を引き締めないと・・・
準備、頑張りますよ~
【2017/04/11 21:27】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
唐津より帰還


本日無事に、唐津から帰ってきました!
帰りのフェリーが、土曜の晩に瀬戸内海で発生した濃霧の影響で出港が遅れてしまったのは、想定外でした・・・
『家に帰るまでがラリー』とはよく言いますが、今回のラリーは本当に天候に翻弄されるモノになったと改めて痛感してます。

画像は、DAY.1の最終サービスでいただいた差入れ。
前戦・嬬恋の写真に、当日のリエゾン画像まで!
有難うございました~ m(_ _)m
【2017/04/10 20:25】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
上位独占!


今回のラリーの、全てのスケジュールが無事終了し、帰途につきました。
ヴィッツ2号車の結果はクラス1位!
霧のSS6で大きくタイムダウンするコトはありましたが、DAY.2でのタイヤ選択が功を奏しました。
2日間で2位以下の車両に1分以上の差をつけて、フルポイントの今季2連勝です。

そして、チームメイトの1号車は、クラス3位。
選手権クラス初入賞です。

更に、GAZOO Racing CVTヴィッツが2位となり、上位1~3位をヴィッツが独占しました!!
画像はパルクフェルメ解除後に撮影したものです。

今回も、色んな方にお世話になりました。
メカニック応援に来て下さるディーラーメカニックの皆様、毎年来て下さるギャラリーの方々・・・
いつも有難うございます。
今季の目標達成で、恩返しできたらと思います。
【2017/04/09 16:26】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
DAY.2、朝のサービス


朝のサービスに入りました!
タイヤ選択が悩ましい・・・本日1本目のステージの路面状況次第と思います。
考えに考えて、準備して、DAY.2に行って来ます!!
【2017/04/09 07:49】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
DAY.1、終了!


ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れ、今日のラリーが終了しました。

今日の唐津は例年に比べて妙なコンディションの中での、出走でした。
新しいコースは今までのコースと比べて、天候もあいまってスリッピー。
そんな中、2位に40秒差をつけて、クラス1位、デイポイント3点をつかみました!

明日もコンディション読めませんが、慌てず騒がず対処したいと思います。
【2017/04/08 19:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ