![]() 若狭ラリーの往路で昼食がてら、通り道にあった刈谷のハイウェイオアシスに立ち寄った時のコト。 久々に立ち寄ったので、刈谷市のPR施設が出来ているのに初めて気がつきました。 時間も余裕あったので中に入ると、刈谷を本拠とする各社の運動部ユニフォームが並ぶコーナーを発見!! スポーツによってユニフォームの体格が全然違う・・・ 当然と言えば当然なんですが、ソレも、面白いです。(^ ^) スポンサーサイト
|
![]() 今週末のセミナーに向けて、コース下見で撮影して来て貰った動画を見つつペースノートを作成中。 ビデオレッキでペースノート作るのは、車両トラブルでレッキに参加できなかった2007年のBICC以来です。 いやぁ懐かしい。 他のドライバーさんと組む機会がココ暫くなかったので、色々新鮮。 脳にも良い刺激になりそうです。(^ ^) |
![]() 今週末はいなべでJMRC中部のラリーセミナー! 2008年にウチのドライバー様と、ペースノート作成をメインにしたラリーセミナーを行ったのを思い出し、その時の教材DVDを視聴中。 今回は、コドライバー対象のペースノート講座にて講師を務めさせていただくコトになったので、内容をコドラ寄りにしないと・・・ コンテンツ、どうしようかしら??? |
![]() 今日は岐阜の山奥で、朴葉寿司作り。 まずは山で朴葉の収穫から、スタートです。 目標は、200枚。 葉を摘むたびに広がる香りは、まさに初夏!! 私の身長じゃ収穫できる葉っぱが限られるので、従弟が持ってきた高枝バサミが活躍しそうです。 |
![]() 若狭ラリーを終えたヴィッツ2号車が、本日からリフトアップ。 次戦のモントレーに備えて、メンテナンス開始です。 その傍らで、私は備品のチェックを。 梅雨まっただ中と思われる今年のモントレー、更にその次の洞爺は昨年暴風雨だったので、雨対策用品も少し補充が要りそうです。 後で買出し、ですねぇ。 |
![]() 仕事上がって車を走らせていた時のコト。 空に向かってカメラをかかげる女子高生だったり、 子供に向かって「ホラ、アレ見てごらん」と言わんばかりに指をさしている親子連れだったり、 そんな方々を見かけたので、帰宅して空を見上げると・・・ 見事、虹が出てました! 虹なんて見たの、何年ぶりか・・・? 「キレイだな」と、素直に思ってしまったプレミアムフライデーでした。 |
![]() 若狭ラリーのリエゾンで走った、美山かやぶきの里。 この画像を撮ったレッキ日・金曜日はご覧の通りでしたが、ラリー当日・土曜日のこのエリアは路駐でいっぱい。 集落の前後、5kmくらい並んでたでしょうか・・・? 人もとんでもなく多くてその有様に、度肝を抜かれました。 10年ほど前にアベレージラリーで走ったコトがあって、その頃から観光スポットだという認識はあったのですが・・・いつの間にこんな人気スポットに??? |
![]() 計算ラリーの名残なのか? ラリーのリエゾンで、つい看板に注目してしまいます。 ソレは先日の若狭ラリーでも変わらず、この時個人的にヒットしたのが、この看板です。 「私の名前があるぞ!」 でも、その下のローマ字のルビに、ちょっと残念な気分。 「いのうえ」って地名じゃないんですね・・・ |
![]() 若狭ラリーで、ウチのサービススペースに登場したツールキャビネット。 今回メカニック応援にいらして下さった、ネッツ福井さんが日頃ヴィッツレースで使っていらっしゃるモノだそうです。 ツールキャビネットは憧れアイテムなので、サービスの合間に実はチラチラ見てました。 やっぱり、カッコいいですねぇ。(^ ^) |
![]() ただ今、若狭ラリーの後片づけ中。 昨日仕掛けた洗濯物を畳み、荷物の整理をして、また次戦に備えます。 画像は、今回いただいた副賞です。 若狭塗のお箸です。 今年は2膳セットなので、今使っている箸が傷んだらドライバー様と同時に入れ替えが出来るのが嬉しい! ・・・でも、勿体無くてなかなか下ろせないかもしれませんね。 |
![]() 最後のサービスを出ました! メカニックの皆様、ヴィッツ2号車のメンテナンス有難うございました。 コレで引き続き、安心してアクセル踏んで行けます。 そしてただ今SS12へ向かうべく、若狭西街道を走行中。 ふと横を見ると、海も見えます。 若狭が、海と山の幸両方に恵まれた場所なんだなと、改めて思う瞬間でした。 |
|
![]() ヴィッツ2号車がパルクフェルメの中に収まり、今日のラリーが終了しました。 本日は、SS8本中7本でクラスベストを獲得! クラストップで、Day.1を終えましたが・・・ノート読みにはかなりの反省ポイントが。 明日も使うコースなので、反省生かして明日も頑張ります! p(^_^)q |
![]() ラリーDay.1も、SS5を終えて折返しに入りました! 現在、堅調にトップをキープしていますが、油断は禁物。 Sec.2からは案の定気温も上がり・・・暑いです。 リエゾンで出くわすトンネルの中が、すごく涼しいです。 生き返ります!! |
![]() 若狭ラリー、スタートしました! 塩タブレットも準備して、熱中症対策も万全。 あとは、いかにクルーの集中を保つか・・・? 暑くなりそうなので、メカニックの皆様、コースに入ってるオフィシャルの皆様、ギャラリーの皆様、熱中症にご注意を!! |
|
![]() 全てのSSコースのレッキが終わって、サービスパークに帰って来ました! ほぼ昨年と同じコースなんですが、ここしばらくの天候も手伝ってか昨年に比べるとコンディションが良いというのが、第一印象です。 ですが、それ故に難度が上がっているトコロもあって、要注意。 明日に備えて、ちゃんと復習したいですね。 |
![]() 早朝から、レッキに向かってます。 本日最初のステージは、SS1/3/6 Furusato。 間もなくコースオープンなので、ずらりとラリー車が待機。 昨年のノートがあるのでちょっとはラクですが、気を抜かずちゃんと道を見てきたいと思います。 |
![]() 若狭へ向かって、出発しました! 渋滞情報もチェックして、名神高速は出来るだけ通らないように名古屋高速を抜けて一宮から入るルートを選択。 画像は、料金所の電光掲示板。 アベレージ10km/h切ってます。 ・・・渋滞ハマるの、覚悟です。(>_<) |
|
![]() 来週末の若狭ラリーに向けて、タイヤ準備のあとはサービスカーへの積み込み。 今回、日頃の作業を手伝ってくれているチームメンバーが、ラリーのサービスにデビューします! 当日アタフタしないように、サービスカーの荷物の場所やスペアタイヤの積み方のコツが、2人のドライバーから伝授されています。 |
![]() 若狭ラリーへの、木曜日の出発時刻をどうしようかしら??? そんなコトを考えていたら、来週から名神高速が集中工事となるのに気がつきました。 ヴィッツ1&2号車はエアコンレスなので、渋滞にハマった日には・・・(>_<) 夜間通行止めとかにもかち合わないか? 要確認ですね。 |
|
![]() 連休最終日は、4月半ばにオープンしたJRゲートタワーへ。 従妹から「私の好きなブランドがいっぱい入ってるよ」と聞かされてましたが、時間の都合でソチラには全く寄れず・・・(>_<) このアングルから名駅前のロータリーを見下ろすのは、何年ぶりかしら? おばあちゃん御用達だった松坂屋名古屋駅店が、ちょっと懐かしい・・・ |