fc2ブログ
昼ごはんと、差入れ
fc2blog_201706301407352c.jpg

レッキと参加確認が終わりました~。
早朝からのレッキで、あまりにお腹が空きすぎました。
毎度おなじみ、セコマのカツ丼、いただきます!! (^人^)

そして、差入れも頂いちゃいました!
ブラックサンダー、メロンチョココーティング版です。
サービスパークが暑いので溶けないように気をつけないと・・・
いつも有難うございます。m(_ _)m
スポンサーサイト



【2017/06/30 14:17】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、進行中
fc2blog_20170630084504f8c.jpg

早朝から移動して新コースのレッキを終えて、後半戦に入りました!
このコース3つは、後で色々、確認が待ってます。
この後は、コレまでの蓄積データを活用できるので、ちょっとは楽させて貰えます。
今年の川の水位はいかに???

天気は、初夏の北海道らしい爽やかさ満点!
気持ち良いですが、コレは朝だけの特権かもしれません・・・
【2017/06/30 08:31】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラテアートとフェリーライフ
fc2blog_2017062914491076.jpg

陸地が見えてきて、いよいよフェリーが北海道に近づいてきたと実感。

昨年はアイスコーヒー片手にひとり海を眺めてましたが、
今年はホットのカフェラテ片手に乗り合わせたラリー屋さんとおしゃべりをして過ごしてます。
カフェラテは、ラテアートのオプション追加でフェリーのシルエットを描いて貰いました!

間もなく、バイオリンとチェロの生演奏も始まります。
時間の流れ方があまりにも、非日常過ぎます。
明日からのラリーでシッカリ気を引き締められるよう、しっかり英気を養いたいですね!
【2017/06/29 15:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービス食の、新顔
fc2blog_20170628201911b2e.jpg

今日から始まった職場の展示イベントで、賞味期限が近づいた非常食の配布がありました。
私がいただいてきたのは、このα米ごはん。
自動車部の先輩が、パリダカにコドライバーとして出場する際に持参していたアイテムでもあります。

ちょうど今日から洞爺に出発するコトだし、サービス食に入れておこう!!
・・・が、パッケージを見て気がつくに、コレ、お湯でも20分かかるそうです。
セルフでやっていたら、食べ頃にはサービスアウトになってしまう・・・
事前にサービスに電話して、お湯入れて貰おうかしら???
【2017/06/28 20:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
夏の100冊
fc2blog_20170625165929cdd.jpg

洞爺への移動手段は、毎年おなじみのフェリー。
船内での時間を有効に活用するなら読書が一番!と、かさばらない文庫本を物色しに、昨日は本屋へ向かいました。
お目当ては、カミュの「ペスト」。
某マンガの影響で読みたくなったんですが、数軒回っても置いてなく・・・
ネット通販は出発までの受取に自信がないので、一度読んだコトのある別の本を持っていくコトにします。

ちなみに・・・
書店の現場は『夏の100冊』キャンペーンが始まったようで、品揃えも豊富。
個人的には新潮文庫が好きなのですが、何故かどの書店も角川文庫と集英社文庫が平積みに・・・
画像の通りPR冊子だけいただいて、帰って来ちゃいました。
【2017/06/26 19:14】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
来週の、エントリーリスト
fc2blog_20170625155813eba.jpg

来週のARK ラリー洞爺のエントリーリストが、公表されました!
JN3クラスのエントリーは、ウチのカーナンバーは30をはじめに9台。
応援、よろしくお願いします。m(_ _)m

・・・と同時に特別規則署の内容も変更があるようで、チェックしつつその他諸々の準備を。
こまごま、やり残しを発見してます。
出発までに準備しなくては!!
【2017/06/25 16:25】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
タイヤ準備
fc2blog_2017062416344528f.jpg

来週の洞爺で使うタイヤ。
ドライバー様が地区戦いなべのサービスに向かう前にタイヤを組み替えてました。

今季、初のグラベルイベント。
私もラリータイヤの重さに慣れておかないとね!
【2017/06/24 20:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
意外な世間話
fc2blog_201706232116599be.jpg

・・・このテのアイテム購入やラリー準備でお世話になる、宅配便。
地域でドライバーさんも固定されるので、最近はだいぶ顔見知りになってきました。

そして本日、荷物を届けてくださったドライバーさんから、意外な一言が。
『ラリー、やってらっしゃるんですよね?
この間たまたまケーブルテレビでラリーの番組、見ましたよ。
案外面白いもんですね~。』と。

・・・えっ?! ココでこんな話が飛び出るの?!
これをキッカケに、興味持ってもらえると良いなぁ~。
【2017/06/23 21:29】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
あと、もうちょっと?
fc2blog_20170622175628683.jpg

定期購読中のラリー車を扱った某ワンテーママガジンは、間もなく全6冊中5冊目のバインダーが満タンになります。
2013年1月に購読スタートして、ようやくココまでたどり着きました!

このペースだとコンプリートまで、あともうちょっと?
残るラインナップに、ヤリスWRCも加わるのか?
楽しみです~。
【2017/06/22 18:12】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
私の本棚
fc2blog_20170620215530a17.jpg

本屋めぐりの結果、タイトルに惹かれて購入した本。
色~んな作家さんの、自身の本棚についてのエッセイ集です。

たかが本棚と思ってましたが、十人十色の蔵書に対する考え方が面白いです。
持ってる本の中身が頭の中身、とはよく言ったモノ。
私の場合、
自分の本のジャンルの偏りと、知識の偏りが見事に相関取れてます・・・
【2017/06/20 22:08】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
懐かし広告
fc2blog_20170619212308cb4.jp

かなり前のイベントのリザルトを調べたくなって、本棚から引っ張り出してきたプレイドライブの裏表紙です。
最後のスターレットターボEP91の広告、でした。

・・・思えば、スターレットは大学自動車部の定番車種。
過去思い出すに、EP71も、EP82も、各大学で『軍団』とも呼べる台数が集まっていましたね。
EP91になって、その流れは絶えてしまった感がありますが・・・。

今は『軍団』になる自動車部の定番車種って、あるのかしら???
【2017/06/19 21:33】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
さくらんぼの並ぶ頃
fc2blog_20170618200137c89.jpg

今日は父の日。
本来なら、私が親父どのに孝行するべき日なのですが・・・

親父どのが丹精込めて庭で栽培しているさくらんぼを、ご馳走になりました。
先週収穫したモノを、私のために取って置いてくれたそうな・・・頭が下がります。
孝行せず、ゴメンなさい。

裏には桃の木もあり、青い実が幾つかついてました。
これも夏になったら、食べられるかしら???
鳥についばまれないことを、祈るばかりです。
【2017/06/18 20:09】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
変身中
fc2blog_201706171924535cc.jpg

今週末はLe Mans。
あと2時間ちょっとで、スタートです。
ポールポジションからのスタートの結末は・・・?
私がいつもラリー中に頂いてる念を、コチラから送る番ですね!!

その一方、
ウチは次戦の洞爺に向けてヴィッツ2号車をグラベル仕様に変身させるべく作業中。
足回りの交換もひとそろい終わって、フラップやガード類を取り付ける段階に入りました。
2号車だけでなく1号車も同じ作業をする必要があるので、まだまだ先は長いです。
コッチも、頑張りますよ~!!
【2017/06/17 19:22】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ車の使い勝手
fc2blog_20170616212516d92.jpg

モントレーでの、レッキ終了後~レンタカー返却までのひと時。
限られた時間をペースノートチェックに有効活用すべく、後ろの席に座り助手席をテーブルにして、ノートのチェックをしていました。

コレまで、このクルマをレッキで使うコトは何度かありましたが、テーブルを使ったのは今回が初めて。
手元が広くなって、有難い限りです。

・・・ユーティリティー豊富なコンパクトカーの使い倒しが、私もまだまだですねぇ。
そう思った瞬間、でした。(^_^;)
【2017/06/16 21:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
このクルマは何だ?!
fc2blog_20170615223757102.jpg

私の愛車、AE92カローラFX-GTVのような、解体パーツが入手困難なクルマに乗っていると、廃車の山を見るとついつい目がいってしまいます。
画像は、先日見かけた廃車置き場の光景です。

右は初代シティとすぐわかりましたが、左は・・・???
当然、FXでないのは判るんですが、このクルマなんでしたっけ???

ハッチバックのガラスを囲む、枠みたいなスポイラーが特徴的。
見覚えあるんですが、思い出せないです・・・
【2017/06/15 22:47】 | その他車の話 | コメント(3) | page top↑
鉄道マニアじゃ、ないけれど
fc2blog_20170614223005ce3.jpg

今夜のコンビニでの買い物。
ヱビスビールが好きなのもあるんですが、今回のオマケに目がとまり、つい手が伸びてしまいました。

子供の頃から、旅行は親父どのの運転するクルマでの移動がメイン。
鉄道を使う長距離移動は、なかなか機会がないまま育ちました。
「くろしお」は、曾祖母の実家に向かう祖母と一緒に乗った在来線特急の名前だったと記憶してます。
列車の記憶はないですが・・・ちょっと懐かしくなりました。(^ ^)
【2017/06/14 22:51】 | ちょっとした出来事 | コメント(4) | page top↑
蒟蒻ゼリーの進化?
fc2blog_20170613231854978.jpg

群馬の名産のひとつ、蒟蒻。
だからってワケではないんですが、モントレーのレッキでおやつに蒟蒻ゼリーを購入しました。

袋を開けると・・・飛び出してきたのは見慣れない個包装のパッケージ。
裏面には、喉につまらせないようにするための注意書き。

久々に買いましたが、こんな変化があったとは知らなかったですねぇ。
【2017/06/13 23:25】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
キャベツ、生育中
fc2blog_201706121954420e8.jpg

昨日の嬬恋の帰りに、撮った写真です。
畑のキャベツはただいま生育中。
苗を植える作業中の畑の脇を、ラリー中にリエゾンで通過したりもしました。

嬬恋のラリーはいつも、副賞にこの地域の産直野菜がいただけます。
兼業主婦には嬉しい限りです。
今年はラリーの開催が早いので、どんなお野菜が届くのか・・・?
楽しみです。(^m^)
【2017/06/12 20:00】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
モントレー、結果報告
fc2blog_2017061117554905cs.jpgg

全日本ラリー選手権第5戦、モントレーからの帰途につきました。

今回の成績は、Day.1、Day.2ともにクラス1位で上がって、フルポイント優勝。
今季、5勝目です。

変化の激しい天候に翻弄されるタフなラリーでしたが、
タイムを出すべきトコロで稼ぎ、不利な条件下での負けは最小限に抑えるドライバー様のペースコントロールに改めて感服。
そして、そんな環境下で車両をメンテナンスして下さったメカニックの皆様に感謝です。

昨日感じた私の反省点は、実は今日も直らず・・・同じミスをしでかしました。
う~ん、難しい。

次戦はコースの半分がリニューアルされる、洞爺。
また新たな気持ちでチャレンジしたいと思います。
【2017/06/11 18:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.2、始まります!
fc2blog_20170611091750182s.jpg

Day.2、朝のサービスに入りました!
車両のチェックをして貰って、コレから今日のステージに向かいます。

今日も青空広がってますが、どうなるかしら???
昨日の反省も含め、自分がドコまで出来るか、頑張ります!!
【2017/06/11 09:31】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.1、トップで終了
fc2blog_201706101845230f1s.jpg

ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れて、本日のラリーが終了。
午後からの雨と霧に悔しい思いをしましたが、Day.1は12秒差でクラストップ!
大幅に変わる天候の中、メンテしてくれたサービスの皆様、有難うございます。m(_ _)m

明日の天気は、どうなるかしら?
今日のコドラの仕事的には反省点多数なので、少しでもドライバー様の要求に応えられるよう頑張りたいと思います。
【2017/06/10 18:43】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
後半は雨・・・


モントレーDay.1、朝は晴れてましたがセクション2から雨に降られてます。
SS5に至っては、SSフィニッシュするまで持つかな?と思っていたら、TC入った直後に雨がザァ・・・
タイヤはあるのに・・・
泣きたくなるくらいに素早い、天候の急変ぶりでした。

峰の原リモートサービスの15分作業でも、しかり。
画像はその手前のリグループの様子。
この時は小雨だったんですが・・・作業終わる頃にはしっかり雨降り。

今日の残るステージは2本。
気をつけて行ってきます!!
【2017/06/10 16:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.1、始まりました!
fc2blog_20170610101421116.jpg

SS2を終えて、SS3へ移動中です。
速報ベースだとクラストップの模様ですが、天候と群スペという要素があるので気は抜けないですね。

画像は、リエゾンで見つけた看板。
車速合わせると、本当にメロディが流れます!
面白い~。(^∇^)
【2017/06/10 10:26】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
モントレー、レッキ日
今日は早朝から、レッキに車検にレンタカー返却でバタバタと。
レンタカー返却の帰りに、便乗させて下さったTさんに感謝です。m(_ _)m

間もなく、ブリーフィングが始まります。
この後シェイクダウンで、本日のスケジュールは終了。
レッキは快晴だったのに、今、外は雨が・・・屋根を打つ雨音がすごいです。
明日も気を抜かず、頑張ります! p(^_^)q
【2017/06/09 16:40】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
快晴! なんだけど・・・
fc2blog_2017060815333106es.jpg

本日は、午後からお休みを頂いてモントレーへ移動しています。
雨模様の愛知県を出発し、長野県に入ると・・・見事な青空が!!

2月の嬬恋向かうときも、このエリアだけは天気が良かったような?
現地の天気予報も少し良い方向に変わりつつありますが、油断は禁物です。
【2017/06/08 15:51】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
22万km、達成
fc2blog_201706071844248ebs.jpg

今日の通勤時の出来事。
愛車、AE92カローラFX-GTVのODメーター距離が、22万kmに届きました!

20万km達成したのが、3年前くらい。
いつもの年1万kmペースからは、ちょっとペースダウンしてますね・・・
エアコンも効かなくなってますが、まだまだ大事に乗りますよ~。
【2017/06/07 18:54】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
イノシシの親子
fc2blog_201706052104141e8s.jpg border=

昨日ラリーセミナーに向かう前に、母の新たな手芸作品を見せてもらいました。
亥年まではまだちょっとあったハズですが、親戚リクエストがあって作ったんだそうです。
なかなか可愛らしいもんです。(^ ^)

・・・この調子で、十二支全て作り揃えてくれないかなぁ?
手始めに、来年の戌あたりから。
年末、期待してますよ~。(^o^)/
【2017/06/05 21:18】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリーセミナー@いなべ、無事終了!
fc2blog_20170604204013b3a.jpg

今日はJMRC中部ラリーセミナーに、コドライバー講師として参加していました。

今回のセミナーのメインメニューは、ペースノートの作成。
午前中は座学、午後は実技、といった具合でセミナーは進行。

午後の実技では、ラリーが全く初めてというドライバー希望の方の横で、ペースノート作りのお手伝いをしました。
よくよくお話を聞くと、共通の知り合いがいることが判り・・・世間の狭さを実感。

実技は難度高いコースでしたが、この通り晴天に恵まれて良かったです!
参加者の皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m
【2017/06/04 20:57】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
作業前の、腹ごしらえ


明日がラリーセミナーなので、モントレーに向けた私の準備は今日が大詰め。
作業前の腹ごしらえにカップ麺をいただいて、作業開始です。
このカップ麺は、サービスの食料にと差し入れでいただいたモノ。
有難うございます。

作業が進むにつれて、足りなかったりストックが尽きたりしているサービス備品が、チラホラ見えてきました。
明日まとめて購入、よろしくお願いします! m(_ _)m
【2017/06/03 15:17】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
時計合わせ


明後日のセミナーと来週末のモントレーに向けて、ラリーで使う時計の時刻を合わせてます。
画像は合わせた後の状態ですが、合わせる前はこの時計どうしで3秒ほどズレてました。

時報を聞いてると、左側の古い方が時報に対して進んでいて、右の新しい方が遅れ気味・・・
面白いもんですねぇ。(^ ^)
【2017/06/02 20:36】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ