![]() 来年に向けてライセンス更新を行いました! 大学自動車部現役時代は、この時季にラリー主催の申請もあったので、JAFの窓口に毎年行ってました。 今は、写真や名前の変更がなければJAFマイページで更新出来るので、楽なモンですね~。 来シーズンのライセンスの色は、何色かなぁ??? スポンサーサイト
|
![]() L1ラリーでは、缶バッジのプレゼントをいただきました! 有難うございます~。 絵柄は、ヴィッツ2号車。 天野/井上組だから、ドライバー側に「あ」、コドライバー側に「い」を追加してプレスしたそうです。 ・・・何か、可愛いぞ!! 女子率高い、L1ラリーのなせる技なのかもしれませんね。 |
![]() JAF表彰式が明けて、今日明日はL1ラリーin恵那のCRO。 今朝、現地入りしました! 午前中の初心者講習も無事終わって、ただ今、エントラントはレッキ中。 そろそろ戻って来る頃と思われます。 ソレから車検、ブリーフィングで本日のスケジュールは終了。 |
![]() 今日はJAF表彰式でした。 今年もまた、プログラムのてっぺんに名前を載せていただくことができました。 いつも応援・ご支援下さる皆様、有難うございます。m(_ _)m コレで全日本チャンピオン獲得は、10回目。 ですが、表彰式で登壇するチャンピオンの中には、17回の記録を誇るお方も・・・!! カテゴリ問わず、チャンピオンの最多記録っていくつなんでしょう??? 私もまだまだ、一層精進したいと思います。 |
![]() 今日は仕事を上がってから、愛車AE92カローラFX-GTVのタイヤ交換。 今週末のL1ラリーに向かうための準備です。 ココ最近の冷え込みでちょっと心配になってきたので、念のためスタッドレスにしました。 雨が降る予報ではないですが、今日もこのあたりは雪雲っぽい空模様と時雨があり・・・ 『備えあれば憂いなし』です。 |
![]() 日曜日の『モースポフェス in 九州』でヴィッツ1号車の展示対応をしていたドライバー様が、来場者の方からこんなプレゼントをいただきました! 今年の唐津での、ひとコマですね~。 SSだけでなく、セレモニアルスタートで見送られるトコロもあって、ラリーの身近さを感じられるのがステキ。 いつも翌年の唐津でいただいてますが、今年は今年のウチに頂けて良かったです。 有難うございます。m(_ _)m |
![]() JAF表彰式の招待状が、無事に届きました~! 出欠の回答は20日までのようなので、コレから早々に出しておこうと思います。 今年は翌日朝からL1ラリーの現地入りなので、あまりゆっくり出来ないのが残念ですが・・・ 東京でも、恵那でも、 現地でお会いする皆様、よろしくお願いします。m(_ _)m |
![]() 本日帰宅時の、愛車AE92カローラFX-GTVのオドメーター。 こういうキリ番には興味が無いんですが、あまりのタイミングの良さに思わずパチリ。 4号は30万km超え車両なので、オール3ってのもそのウチ出会えるのかも??? |
![]() 新城ラリーの、セレモニアルスタート待ちでのひとコマ。 各クラスのランキングトップ車両とJN6クラスの上位車両が集まっている様子を、うまく収められる場所はないものか・・・? スタート順がリバースオーダーなのを良いコトにアチコチさまよった結果、某フォトグラファーさんの動きを見て発見したのが、このアングル。 真正面から眺めるのも良いですが、こうやって見送る眺めもオツなモノ。 お気に入りです。 |
![]() 先週の新城ラリーでもサービスのケータリングメニューとして登場した、おでん。 大学自動車部現役の頃、鬼久保ふれあい広場周辺で毎年11月下旬に開催していた名大ラリーでも、オフィシャル業務の合間におでん鍋を広げていたのを思い出します。 本日のスーパーの『広告の品』は、『かね貞』のおでんセット。 早々に購入して、自宅でおでんを煮込み中。 こんな時間を過ごすのは、いつぶりでしょうね・・・? |
![]() レッキの日からひたすら晴天に恵まれた、今年の新城ラリー。 でも実は、怪しげな雲が立ちこめる瞬間もありました。 ソレがこの画像。 リフューエルを済ませてふと空を見上げたら、この有様。 幸い、ココからサービスパークへ向かうまでの間に、軽く雨に降られただけで済みましたが・・・ 夏の写真だったら、「この後、ゲリラ豪雨だったよ~」と言っても信じて貰えそうです。 |
![]() 新城ラリーの帰途でのひとコマです。 夕暮れの、空に広がるグラデーションがあまりにキレイだったので、iPadのカメラに収めてました。 日がどんどん短くなっているこの時季に、このタイミングで帰途につけるなんてラッキー! いいモノに、巡り会わせていただきました。 |
|
|
![]() ヴィッツをパルクフェルメに入れる頃には、もう真っ暗。 本日のラリーが終了しました。 天気も良くてすっかりドライだけど、あちこち水が流れてるので路面のレベル差は激しく・・・ 昨年以上に攻略が難しい1日でした。 そんな中、SS7本でクラスベストを獲れて、Day.1はトップで終えるコトができました! 明日も戦いは続きます。 皆様、応援よろしくお願いします。m(_ _)m |
![]() 昨年以上に滑りやすい路面のセクション1から、無事にサービスへ戻ってきました。 現在、19秒差でクラストップです。 サービスでは、 ちょっとアライメントが狂っているようなので車のメンテと、 地区戦でおなじみけんじシェフのケータリングでクルーのエネルギー補給。 セクション2も気を抜かず、頑張ります! |
![]() 間もなく、ラリーが始まります。 ココを出たらセレモニアルゲートをくぐって、SS1へ。 今回のラリーは一番近いコトもあって、いつも応援に来てくださる方だけでなく日頃お世話になってる方もサービスに激励に来てくださいます。 いっぱい笑って、リラックス出来ました。 ホント、感謝以外の言葉がないです。 では、行ってきます! |
![]() 例年よりも多い観客の前をセレモニアルスタートで通過した後は、開会式&ブリーフィング。 オープニングは和太鼓演奏。 秋の、お祭りシーズンを想起させますね。 ラリー車だって、1分間隔で通過していく祭りの山車みたいなモノ、と個人的に思います。 山車を楽しんでいただけるよう、 明日からのラリーを頑張れるよう、 怠りなく準備を進めます。 |
![]() 早朝からのレッキも、そろそろ終盤に差し掛かってます。 林道の中でも鬱蒼と木が茂るエリアでは、木漏れ日がチカチカ・・・(o_o) いつもこんなんでしたっけ??? 逆に、ソレだけ天気が良いとも言えます。 あ、あと、レッキ中に鹿に遭遇しました。 日中に遭遇したのは、コレが初めてです。 |