fc2ブログ
2018年の、ライセンス更新
fc2blog_20171129210219cf2.jpg

来年に向けてライセンス更新を行いました!

大学自動車部現役時代は、この時季にラリー主催の申請もあったので、JAFの窓口に毎年行ってました。
今は、写真や名前の変更がなければJAFマイページで更新出来るので、楽なモンですね~。

来シーズンのライセンスの色は、何色かなぁ???
スポンサーサイト



【2017/11/29 21:13】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
L1ラリーでの、いただきもの
fc2blog_20171128190426585.jpg

L1ラリーでは、缶バッジのプレゼントをいただきました!
有難うございます~。

絵柄は、ヴィッツ2号車。
天野/井上組だから、ドライバー側に「あ」、コドライバー側に「い」を追加してプレスしたそうです。
・・・何か、可愛いぞ!!
女子率高い、L1ラリーのなせる技なのかもしれませんね。
【2017/11/28 19:10】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
L1ラリーのお土産
fc2blog_201711261912386ad.jpg

昨日のL1ラリーで持ち帰ってきた、お土産です。
奥から、
・岩村醸造の女城主、柚子酒にスパークリング純米大吟醸
・松浦軒本店の、かすていら
HQからほど近くにある、岩村の古い街並みで売られているモノです。

土曜日に管制で頂くおやつの栗きんとんと栗粉餅を買いに行った時に、かすていらを試食。
この時、翌日お土産に買って帰ろうと決心しました!
もちろんCROの役務中は買いに行けないので、サービスメカニックに来ていた某グルメリポーター様に“かすていら”の調達をお願いしたトコロ・・・
向かいのお店のこのお酒もオススメですよ~と、このお酒もいただいてしまいました。
有難うございます。m(_ _)m なんか悪いコトしちゃったのかも・・・???

ちなみにかすていらは、玉子の味がしっかりしていて私好みでした。
遠い場所でもないので、また散策含めて訪れたいモンです。
【2017/11/27 20:54】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
L1ラリー、2日目
fc2blog_20171126191334198.jpg

L1ラリーin恵那、天候にも恵まれ無事終了しました!
エントリーした全車が、無事出走&完走です。
リタイヤ0台というのは、見事と思います。
全国各地から集まったエントラント・オフィシャルはじめ関係者の皆様、お疲れ様でした。
遠方の皆様はまだ帰途の最中と思います。
お気をつけてお帰りください。

10年ぶりのCRO業務は、HQ~サービスパーク~コースと動き回り、エントラントからの電話を受けHQ他で状況確認、の繰り返し。
主に電話はコドライバーからかかってくるので、コドラの習熟度によって内容がガラリと変わり・・・個人的にも大変勉強になりました。m(_ _)m
良い機会をいただき、有難うございました。
【2017/11/26 19:27】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
L1ラリー1日目
fc2blog_20171125150432acd.jpg

JAF表彰式が明けて、今日明日はL1ラリーin恵那のCRO。
今朝、現地入りしました!

午前中の初心者講習も無事終わって、ただ今、エントラントはレッキ中。
そろそろ戻って来る頃と思われます。
ソレから車検、ブリーフィングで本日のスケジュールは終了。
【2017/11/25 15:11】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
JAF表彰式
fc2blog_201711242019188af.jpg

今日はJAF表彰式でした。
今年もまた、プログラムのてっぺんに名前を載せていただくことができました。
いつも応援・ご支援下さる皆様、有難うございます。m(_ _)m

コレで全日本チャンピオン獲得は、10回目。
ですが、表彰式で登壇するチャンピオンの中には、17回の記録を誇るお方も・・・!!
カテゴリ問わず、チャンピオンの最多記録っていくつなんでしょう???
私もまだまだ、一層精進したいと思います。
【2017/11/24 20:30】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
L1ラリー支度
fc2blog_20171123184711dfc.jpg

今日は仕事を上がってから、愛車AE92カローラFX-GTVのタイヤ交換。
今週末のL1ラリーに向かうための準備です。

ココ最近の冷え込みでちょっと心配になってきたので、念のためスタッドレスにしました。
雨が降る予報ではないですが、今日もこのあたりは雪雲っぽい空模様と時雨があり・・・
『備えあれば憂いなし』です。
【2017/11/23 18:57】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
展示イベントでの、いただき物
fc2blog_20171121204650539.jpg

日曜日の『モースポフェス in 九州』でヴィッツ1号車の展示対応をしていたドライバー様が、来場者の方からこんなプレゼントをいただきました!

今年の唐津での、ひとコマですね~。
SSだけでなく、セレモニアルスタートで見送られるトコロもあって、ラリーの身近さを感じられるのがステキ。

いつも翌年の唐津でいただいてますが、今年は今年のウチに頂けて良かったです。
有難うございます。m(_ _)m
【2017/11/21 20:58】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
季節の味~冬の和スイーツ~
fc2blog_2017111916092478e.jpg

グッと冷えたこの週末。
ラリーのシーズン中にはなかなか出来ない部屋の片付けをしていると、外から石焼いものアナウンスが聞こえてきました。
今シーズン初だなぁ・・・
気がつくと、財布持って外に出ている自分。
新聞紙にくるんだイモを、カイロのように手をあっためながら持ち帰り、半分に割って、いただきま~す!!

うん、甘い! スイーツみたいです。(^-^)
調理方法がシンプルなので、素材の味わいが直接身体に響きます。
子供の頃はこんなに甘かった記憶が無いんですが・・・最近の品種改良の賜物???
【2017/11/19 16:32】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
JAFからの招待状
fc2blog_201711181322451e6.jpg

JAF表彰式の招待状が、無事に届きました~!
出欠の回答は20日までのようなので、コレから早々に出しておこうと思います。
今年は翌日朝からL1ラリーの現地入りなので、あまりゆっくり出来ないのが残念ですが・・・

東京でも、恵那でも、
現地でお会いする皆様、よろしくお願いします。m(_ _)m
【2017/11/18 13:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新商品のサンプル
fc2blog_20171117204943a1f.jpg

出勤時にコーヒーを買ったら、来週発売の新商品のサンプルをいただきました。
あまり実感わかないですが、世界的にはコーヒー豆の消費量が増えているらしく、大手コーヒーチェーン店では売上確保のためにコーヒー以外のメニューにも力が入っているんだそうです。

紅茶をはじめとするお茶も、そのひとつだそうで・・・
今回頂いたティーパックの中身は、紅茶と烏龍茶とジャスミン茶。
それぞれ単品での味は知っていますが、この組み合わせは初めてです。
どんな味わいなのか・・・寝る前のリラックスに楽しみたいと思います。
【2017/11/17 21:03】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
キリ番はオール2
fc2blog_20171116201346c34.jpg

本日帰宅時の、愛車AE92カローラFX-GTVのオドメーター。
こういうキリ番には興味が無いんですが、あまりのタイミングの良さに思わずパチリ。
4号は30万km超え車両なので、オール3ってのもそのウチ出会えるのかも???
【2017/11/16 20:20】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
新しい、車載工具
fc2blog_20171115195248a14.jpg

ラリー車に載せる車載工具の中でもジャッキに次ぐ頻度で使用する、電動インパクトレンチ。
今年はシーズン半ばに壊れ、後半戦は昔に戻ってクロスレンチのみでタイヤ交換を対応してました。

新しいインパクトレンチは、シーズンオフになってようやくカタログを吟味し、チーフメカニックオススメ仕様を注文。
昨日、ついに到着しました!
コレまでの14.4Vから18Vにパワーアップしたので、日頃の整備も使えます。

折しも昼休みの食堂で『家族へのクリスマスプレゼント』が話題になる時季。
私もそろそろ考えたいと思います。(^m^)
【2017/11/15 20:08】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
別アングルからのセレモニアルスタート
fc2blog_20171114215913caf.jpg

新城ラリーの、セレモニアルスタート待ちでのひとコマ。
各クラスのランキングトップ車両とJN6クラスの上位車両が集まっている様子を、うまく収められる場所はないものか・・・?
スタート順がリバースオーダーなのを良いコトにアチコチさまよった結果、某フォトグラファーさんの動きを見て発見したのが、このアングル。

真正面から眺めるのも良いですが、こうやって見送る眺めもオツなモノ。
お気に入りです。
【2017/11/14 22:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レストア計画、発動!
fc2blog_20170724204510cc4.jpg

全日本ラリーがシーズンオフとなったので、新たなご報告。

実は今シーズン半ばに、車検切れのAE92カローラFXを1台新たに手に入れました!!
勝手に『白の4号』と呼んでます。
現在乗っている3号は日々の通勤に大活躍!ですが、ボディの程度は4号の方が良さそうです。
長く乗るための準備を、ぼちぼち始めるコトになりました。
まずはボディの状態確認から。

グレードは、コレまで乗り継いでいる私のFXと同じく、GTV。
競技用グレードなので災害に強いマニュアルウィンドウ仕様ですが、2号と同じくRrハッチのスポイラーや大型サイドスカートも装着されているのが嬉しいです。
ヴィッツチャレンジ時代からの、ラリーチャレンジでのご縁に感謝です。
【2017/11/13 21:54】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ラリー飯の、定番
fc2blog_20171112115626655.jpg

先週の新城ラリーでもサービスのケータリングメニューとして登場した、おでん。
大学自動車部現役の頃、鬼久保ふれあい広場周辺で毎年11月下旬に開催していた名大ラリーでも、オフィシャル業務の合間におでん鍋を広げていたのを思い出します。

本日のスーパーの『広告の品』は、『かね貞』のおでんセット。
早々に購入して、自宅でおでんを煮込み中。
こんな時間を過ごすのは、いつぶりでしょうね・・・?
【2017/11/12 12:08】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
今更、気がつく
fc2blog_20171111144734849.jpg

今年の東京モーターショーで展示されていた、ヴィッツ3号車。
展示前にお化粧直しをしたと聞いてましたが、ドコがどう治ったのかは知らされず・・・
今日、展示用のダート仕様から舗装仕様への作業をしているトコロを観察していて、ようやく気がつきました。

ランプポッドのカラーリングが、ちゃんと車体側とつながってる!!
モーターショー展示中の姿もアチコチでUPされてましたが、全然気づいてなかったです。
やっぱり現物見ないと、気がつかないモンなんでしょうかねぇ???
【2017/11/11 15:02】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Cリングのリレー
fc2blog_2017111017303983e.jpg

新城ラリーのレッキが終わって、車検までにメンテナンスをしていたら・・・
ジャッキが下がらないのにメカニックが気がつきました。
よくよくジャッキを見ると、皿の下でCリングが外れていてピンが抜けそうに。

さすがにCリングは持っていないし、針金で固定も難しそう・・・
サービスでいつもメインに使用しているジャッキだったので、明日からどうしたモノか?
幸い、メカニックの1人が同型のジャッキを日頃使っているとのコトで、翌朝ギャラリーに来るという寮の友人にリングを持って来てもらい、事なきを得ることができました。

まさに、Cリングのリレー、ですね。
朝イチに持って来てくれて、有難う!
【2017/11/10 17:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
立ちこめた、暗雲
fc2blog_20171109200816487.jpg

レッキの日からひたすら晴天に恵まれた、今年の新城ラリー。
でも実は、怪しげな雲が立ちこめる瞬間もありました。
ソレがこの画像。

リフューエルを済ませてふと空を見上げたら、この有様。
幸い、ココからサービスパークへ向かうまでの間に、軽く雨に降られただけで済みましたが・・・
夏の写真だったら、「この後、ゲリラ豪雨だったよ~」と言っても信じて貰えそうです。
【2017/11/09 20:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
意外なプレゼント
fc2blog_201711081939338ef.jpg

新城ラリーで不在にしている間に、小包が届いていた模様。
差出人は何と、最初の職場で上司だったお方、でした。
もう定年退職されていて、確か今は大学の先生をしておいでといつかの年賀状に書いてあったのを覚えています。

一体何を送って下さったのか・・・?
再配達の手配をかけ、受け取りました。
中身はご自身の著書!
正直、驚きました。
出版社から直送のようですが、このタイミングでこの本を頂くとは・・・仕事に役立ちそうな予感。

有難うございました! m(_ _)m
【2017/11/08 19:45】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
秋は夕暮れ
fc2blog_20171107203752a41.jpg

新城ラリーの帰途でのひとコマです。
夕暮れの、空に広がるグラデーションがあまりにキレイだったので、iPadのカメラに収めてました。

日がどんどん短くなっているこの時季に、このタイミングで帰途につけるなんてラッキー!
いいモノに、巡り会わせていただきました。
【2017/11/07 20:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
職場での、頂き物
fc2blog_20171106204703632.jpg

今日は、新城ラリーが終わって最初の出勤日。
私がラリーをやっていると知っている、同じフロアの方々や打ち合わせで居合わせた方から
『ラリーお疲れ様』
『いのうえさんのトコまでは行けなかったけど、走ってるの見たよ』
などなど、温かい言葉をいただきました。

そして驚くは・・・
R301を通過するリエゾンでの写真を持ってきてくださった方もいらっしゃいました。
『実家が近くだから、2日ともギャラリーしてたんだ』とのコト。
この場所、覚えてます。
カメラ構えてるから顔見えなかったけど・・・あの時だ! とピンときました。

日頃、ラリーで不在になっててすみません・・・コレからも仕事頑張ります。
決意を新たにした1日でした。
【2017/11/06 20:58】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
全勝!
fc2blog_201711051614573a1.jpg

新城ラリー、すべての競技スケジュールが終了して帰途につきました。
結果は、クラス優勝。
『チームの力でラリーを戦う』コトを改めて感じとった1戦でもあり、またひとつ勉強になったと思います。
コレで、今シーズン全戦をクラス優勝するコトができました。
#聞いた話によると、シーズン全戦を優勝してチャンピオン獲得する例は日本初、だそうです・・・

今回のラリーは自身の拠点から一番近いコトもあって、身近な方がお見えになるコト多数。
その結果がこの画像。
こんなにたくさんの差し入れ頂いたの、初めてです。
チームみんなでいただきます!
皆様、有難うございました!
【2017/11/05 16:57】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最終セクション、スタート
fc2blog_201711051138545ed.jpg

今回のラリーの最後のサービスを終え、最終セクションに向かいます。
残るSS3本。
まずは、欲をかかずしっかり走りきりたいですね!
【2017/11/05 11:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.2、始まります
fc2blog_20171105070550dfe.jpg

ヴィッツをパルクフェルメから出して、サービスに入れました!
今日のラリー、始まりです。
まずは公園SS。
クルマも体も冷えきっているので、気をつけて走ります。
【2017/11/05 07:12】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.1、トップで終了
fc2blog_201711041747135bb.jpg

ヴィッツをパルクフェルメに入れる頃には、もう真っ暗。
本日のラリーが終了しました。

天気も良くてすっかりドライだけど、あちこち水が流れてるので路面のレベル差は激しく・・・
昨年以上に攻略が難しい1日でした。
そんな中、SS7本でクラスベストを獲れて、Day.1はトップで終えるコトができました!

明日も戦いは続きます。
皆様、応援よろしくお願いします。m(_ _)m
【2017/11/04 18:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Sec.1、トップ
fc2blog_20171104125836a0d.jpg

昨年以上に滑りやすい路面のセクション1から、無事にサービスへ戻ってきました。
現在、19秒差でクラストップです。

サービスでは、
ちょっとアライメントが狂っているようなので車のメンテと、
地区戦でおなじみけんじシェフのケータリングでクルーのエネルギー補給。

セクション2も気を抜かず、頑張ります!
【2017/11/04 13:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Day.1、スタート!
fc2blog_20171104083148f73.jpg

間もなく、ラリーが始まります。
ココを出たらセレモニアルゲートをくぐって、SS1へ。

今回のラリーは一番近いコトもあって、いつも応援に来てくださる方だけでなく日頃お世話になってる方もサービスに激励に来てくださいます。
いっぱい笑って、リラックス出来ました。
ホント、感謝以外の言葉がないです。

では、行ってきます!
【2017/11/04 08:37】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新城ラリー、開会式
fc2blog_20171103170846fd1.jpg

例年よりも多い観客の前をセレモニアルスタートで通過した後は、開会式&ブリーフィング。

オープニングは和太鼓演奏。
秋の、お祭りシーズンを想起させますね。
ラリー車だって、1分間隔で通過していく祭りの山車みたいなモノ、と個人的に思います。

山車を楽しんでいただけるよう、
明日からのラリーを頑張れるよう、
怠りなく準備を進めます。
【2017/11/03 17:27】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、進行中
fc2blog_20171103100329156.jpg

早朝からのレッキも、そろそろ終盤に差し掛かってます。
林道の中でも鬱蒼と木が茂るエリアでは、木漏れ日がチカチカ・・・(o_o)
いつもこんなんでしたっけ???
逆に、ソレだけ天気が良いとも言えます。

あ、あと、レッキ中に鹿に遭遇しました。
日中に遭遇したのは、コレが初めてです。
【2017/11/03 10:13】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ