fc2ブログ
2017年、〆のご挨拶
fc2blog_2017123110522835e.jpg

ついに今年も、大晦日を迎えました!
裏山で採れた自家製みかんとコタツに紅白歌合戦、ある意味古典的な?年越しを過ごそうとしています。

さて、新年を迎えるまでの時間で今年を振り返るに・・・
まず『私』のラリー活動。
今年も全日本選手権のチャンピオンを獲得させていただきました!
1年前に「V10期待してますよ」とおっしゃっていた方々のご期待に添えるコトが出来て、ホッとしています。
更に、今年は女性チーム「ラリーチームきれいどころ」としてラリーに参戦させていただきました!
新しく出会ったモータースポーツの女子先輩方は、皆さま幅広い経験をお持ちで、お話ししてるだけでも自身への刺激がいっぱい。
新しい空気を取り込んだ気分です。

そして『公』の生業。
同じ職場の中で担当するモノが変わり、ラリーでの経験を生かしつつ本業に本腰を入れる1年でした。
「コレも仕事なの?」・・・とにかくバリエーションに富んでいたと思います。
この傾向は翌年も変わらない一方で、更にハードルの高い試練が待っていそうな予感がします・・・

2018年まで、あと数時間。
皆さま、よいお年をお迎え下さいませ。
スポンサーサイト



【2017/12/31 20:05】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
年越し準備の、ひと休み
fc2blog_20171230171812da3.jpg

今日は1日じゅう台所に立って、おせち料理の仕込みをしています。
料理の味見をしていると、ソレだけでお腹がふくれる不思議をまさに体感・・・

そんな中ですが、午後の休憩はラリーのサービスみたいなモノで欠かさず実行。
コーヒーのお供は『ガレット・デ・ロワ』。
調理にかかっている女性陣+αで切り分けて、いただきました。
本来ならフェーヴ(陶器の小物)が入ってるんですが、代わりに入っていたのがイチジク。
貰ったフェーヴは、クラシカルなオープンカー型。
イチジクは見事にまっぷたつになったので、中に入ってなくて良かったと思った次第。

さて、残りの調理を頑張ります! p(^_^)q
【2017/12/30 17:32】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
過疎と過密
fc2blog_20171229160627f7e.jpg

今日から仕事も正月休みに入って、岐阜の山奥での年越し準備が始まりました!
まずは食材調達。
というコトで、食肉加工場の特売とスーパーを合わせて3軒ハシゴして来ました~。

例年、食肉加工場の特売は新聞にチラシが入るんですが今回は無く・・・
やってないんだっけ???と思いながら出かけたら、見事に出遅れました。
駐車場はこの画像の通りすっかり過密状態、出入りも大変。

日頃は、過疎という言葉が当てはまりそうな地域なのに、おすなおすなと人とクルマが詰めかけて、みなさん思い思いの袋を抱えて出て行きます。
あの量だけ、この年末年始に、誰かが帰って来たり遊びに来たりするんでしょうねぇ。
ちょっとだけ、あたたかい気持ちになれた瞬間でした。
【2017/12/29 16:22】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
スマートキーのカバー
fc2blog_2017122821283710a.jpg

妹が両親の代わりに通販で注文したスマートキーのカバーが、届きました。
装着した姿はこんな感じですが実は説明書がついてなくて、ウチの両親はこのストラップ部を付けるのに困惑。
『コレどうやってつけるの?』と私に聞かれて、私が作業するコトになり・・・実は私も???。
ちょっと悩んで、この通り作業完了。

思うに、老眼にはちょっと辛そうな作業でした。
説明書ナシってのはちょっと不親切ですねぇ・・・
【2017/12/28 21:49】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
タクシーのミニカー
fc2blog_20171226224403f5f.jpg

トミカのレギュラーラインナップ、51番は、タクシーでおなじみのクラウンコンフォート。

画像はトミカ博で見かけた門柱のアップ。
そのウチ、JPN TAXIに切り替わるのかな・・・???
両方並べるためにも、今のウチに買っておかないとね!!
【2017/12/27 22:17】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
2度目の招待状
fc2blog_20171224184949e62.jpg

今シーズン2回目となる、このマークの封筒。
昨シーズンも招待いただいたJAF・JMRC中部のモータースポーツ表彰式の招待状です。
今回もお招きにあずかり、感謝です。

前回は、私ひとりでの出席でしたが、今回はドライバー様とセットで出席出来そうです。
中部&近畿の皆様、当日はよろしくお願いします。m(_ _)m
【2017/12/26 22:39】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
チャンピオン記念のiPad
fc2blog_201712242126515db.jpg

クリスマスの朝。
サンタさんからのプレゼントは・・・iPad mini 4でした!
わ~い、有難う!! \(^o^)/

私が使っている歴代のiPadと同じく、全日本ラリーチャンピオン獲得記念の刻印も入ってます。
来シーズンのラリーの、新たなお供になりそうです。
ぼちぼちセットアップ、進めていきます。
【2017/12/25 06:18】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ドラえもんアート
fc2blog_20171222201120fac.jpg

今日はクリスマスイブ。
クリスマスのご馳走で買い忘れがあったので、リカバーすべくコンビニにダッシュ。
目的の物以外についつい、雑誌コーナーに並んでいたドラえもん特集本を買ってしまいました。
表紙を開くと、そこにはこんな案内が。

ドラえもんをモチーフにした現代アートの展示会が、六本木ヒルズで開催中なんだそうです。
よく見たら展示会期間は11月から。
もっと早く気づいてて、JAF表彰式が泊まりだったら、見に行けたのに・・・残念!
【2017/12/24 19:08】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
トミカ博
fc2blog_20171223152251771.jpg

この週末で終了となる『トミカ博』に行ってみました!

トミカの歴史を物語るようなミニカーの展示イベントなのかな?と勝手に思ってましたが、どちらかというとトミカを使った体験コンテンツにスペースを多く割いていました。
おかげで、
70年代のトミカはレギュラーラインナップでレーシングカーもあったんだ! と、新しい発見もある一方で、体験コンテンツに並ぶ親子連れの待ち時間に唖然・・・
ミニカー大好きなお子様がこんなにいるんだ! と、同時に実感しました。

この中の何割が、クルマ好きの大人に成長してくれるのかしら???
分岐点はドコなのでしょうね・・・
【2017/12/23 15:36】 | その他のラリー/イベント | コメント(2) | page top↑
レディスサイズの作業つなぎ
fc2blog_20171031201305de9.jpg

ラリー北海道に行っている時のコト。
帯広市内で愛知じゃ見かけない作業着のお店を見つけて、夕食の帰りに立ち寄ったトコロ・・・何とその店ではレディスサイズ(7号、9号)のツナギが売られてました!
さすが北海道!

レディスサイズのツナギはブランドコラボ品でたまに見かけますが、お値段が高いのが難点。
なので日頃はメンズのSサイズツナギを着てますが・・・シルエットはブカブカ。

その点、コレはお店のオリジナルブランドみたいで、お値段も手頃。
・・・翌日からのレッキで、使えるんじゃないか?
試着してみたかったのですが、その時は在庫カラーと時間がなく断念。

後日通販サイトを発見したので、コッチで購入しようかしら???
【2017/12/22 20:04】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
白菜 x 鳥モモ肉
fc2blog_20171221214108ae0.jpg

『鳥モモ肉からはいいダシが出るのよ』
某料理マンガの言葉を信じて、作ってみたスープです。

鍋が焦げないようにほんの少し水を足し、あとは白菜から出る水分で白菜と鳥モモ肉を煮込み、醤油で味を整えただけ。
滋味溢れる味わいを持つ、なんとも楽な料理です。

鳥モモ肉の調達量の都合で今回は1杯分で作りましたが、コレ、ソコソコの大きな鍋でしっかり作ったらもっと美味しくなるかも・・・???
【2017/12/21 21:35】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ガラケーのメリット・デメリット
fc2blog_2017122018025526d.jpg

『まだガラケー使ってるの?』
JAF表彰式の日、そんな声を頂戴いたしました。

思えばこのタフネスケータイに機種変更してもうカレコレ7年。
スマホも職場で使うので便利とは思うものの乗り換える気がしないのは・・・やはり、ラリーが絡むから。
うるさいラリー車の中、サービスに作業指示なんかの連絡を取りたかったら電話じゃ無理、大抵メールになります。
ガラケーなら、振動のひどい車内でもボタン操作で確実にメールが打てます。
コレは間違いなくメリットです。

逆にデメリットは・・・データ通信やWeb閲覧、アプリ系のサービスがどんどん縮小されているコト。
最近は、ラリーのタイム速報サイトも見辛くなりました。
今日もケータイにお知らせメールが届いてますが、未だに使っているナビアプリは、サービス継続されるようでひと安心。

このガラケー、いつまで使えるかしら???
【2017/12/20 18:21】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
クルマのマンガ
fc2blog_20171219213801ab7.jpg

先日、帰宅するとテーブルの上に置いてあった本です。

・よろしくメカドック
・F
・頭文字D
車マンガの特集本が出ているコトは知っていましたが、一気に3冊やって来るとは・・・

この中で、実はちゃんと内容を知らないのが、F。
TVアニメも断片的にしか記憶がないし原作マンガを通しで読んだコトもなく・・・今に至っています。
逆に、メカドックは原作マンガの単行本もTVアニメのDVDも揃っていたりする・・・
この差はなんなんでしょうね???
【2017/12/19 21:51】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
タコ足アダプター
fc2blog_20171218212127ff9.jpg

ラリーの大会本部で何かと必要になる、電源。
OA環境の整った場所なら問題ないんでしょうが、ラリーの場合そんな環境に恵まれることは少ないと感じています。
そんな中、某ラリーの管制にてこんなタコ足アダプターを見かけました。
何か、カッコ良いです~。(≧∇≦)
【2017/12/18 21:32】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
サンルーフ
fc2blog_20171217215911291.jpg

冷え込みの強い1日ですが、サンルーフを開けたクルマに久々に乗りました。
見上げた先は、青空と雲が良い配分で広がっているので、コレはコレで眺めていて楽しい!!

でも同時に、オープンカーほど寒くないし・・・って思ってしまうあたりが、自分の根性なさを実感します。(;^_^A
【2017/12/17 22:04】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
忘年会は鍋パーティー
fc2blog_2017121623445394e.jpg

今夜は毎年恒例、中部ラリースト忘年会でした。
ココ数年は、某氏邸宅に結集しての鍋パーティーが定番。
この調理準備は、女子2人でやりましたよ~。

インカー映像や過去の全日本ラリーのDVDを流し、大いに盛り上がりました。
また来年も、こうやって笑って集まれると良いなぁ。

・・・そんないい気分で帰ってきたのですが、エプロンその他忘れ物に気がつきました。
あぁマヌケ。(;^_^A

何はともあれ、皆様、今年もお疲れ様でした!
良いお年を~。
【2017/12/16 23:55】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリーカーのプラモ
fc2blog_20171215210417add.jpg

私が子供の頃に作った唯一のラリー車プラモデル。
ST185セリカのモンテ仕様です。

昨日のグループAセリカの写真を見て懐かしくなったので、長年棚の上で埃をかぶった箱を久々に開けました。
デカールの変色が時間の流れを物語る中、4輪中3輪が、もげていました・・・
接着剤の塗りが甘かったか、引越し作業で取り扱いが悪かったか・・・?
確か、私が当時作ったプラモの中では一番出来が良かったハズなのに・・・
ちょっとガッカリ。
【2017/12/15 21:12】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
TGRF、こぼれ話
fc2blog_201712142050327be.jpg

TGRFで見かけた、ST205セリカのグループAラリーカー。
このクルマが現役の頃は、こんなに近くで眺めるコトの出来る機会も無く、あったとしてもそのオーラにタジタジで近づけず・・・でした。

設営やリハーサルの合間でしたが、こんなに近づいて眺めるようになれる日が来るとは・・・
ロールバーの本数、細さが時代を感じさせました。
乗って、みたいなぁ。(^∇^)
【2017/12/14 21:11】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ラリー参戦回数を、数えてみる
fc2blog_20171212203909d8d.jpg

手帳の中身を、来年バージョンに入れ替えて、古いメモなんかも整理した時のコト。
ラリー別に出場年度をメモした紙が見つかりました。
大学自動車部現役時代の参戦記録から残っていたので、ついでに書き足して、自分が何戦ラリーに出場しているか数えてみました。

その数・・・合計164回!
内訳は、ナビ/コドラとして159回、ドライバーとして5回。
数えてみて結構な数になったなぁというのが、素直な感想です。
【2017/12/12 20:54】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
TGRF、帰途につきました
fc2blog_20171210185204081.jpg

撤収も完了し、友山プレジデントからいただいた花束を抱えてTGRFから帰宅中。

今年で4回目くらい?のラリーコドライバー体験、今回も事前の講習を足立さやか選手と一緒に担当させていただきました!
何かと質問もあって、ラリーに興味を持って下さる方がじわじわ増えているコトを実感。

そしてサービスパークを模した待機スペースでは、今シーズン何かと応援してくださった方だけでなく、昔本当にお世話になった懐かしい方まで、いろんな方とお会いして、お話しするコトができました。
嬉しかったです。(^∇^)
そして、レースのエントラント、他イベントブース運営でいらしてた皆様、ご挨拶行けずすみませんでした。
またどこかで、お会いしたいですね。

皆様、お疲れ様でした!
お帰りは、お気をつけて・・・(^o^)/
【2017/12/10 19:31】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
TGRFラリーコドライバー体験
fc2blog_2017121008504006a.jpg

TGRFラリーコドライバー体験、第1グループが終了しました!
参加者の乗車前に行うラリー講習では、インカー影像の上映やテーブルにミニ看板を並べたラリーの説明を行っています。
この後はウェルカムセレモニーに移動、ラリー選手権に再びコドライバー体験。
バタバタしてますが、いろんな方が声かてくださるので、嬉しいです。
この後も、頑張ります! p(^_^)q
【2017/12/10 08:58】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
バックナンバー購入
fc2blog_201712081915394b6.jpg

JAFの会員になって久しいですが、今年初めて知ったコト。
JAFメイトやJAFスポーツって・・・実は過去1年前までならバックナンバー購入が出来るんです!

https://www.jafmw.co.jp/products/index.html#back
先日表紙となったJAFスポーツを年末年始の手土産にしたくて、上記サイトに記載の電話番号に電話して、お取り寄せしてしまいました。
そして同時に、記事の方で写真を載せていただいたJAFメイトも。

実はJAFメイトの記事は、
時々出かける焼肉屋のお姉さんが見ていて「コレって・・・」と声かけて下さったり、
しばらく会っていない小中学校の同級生が見ていて盆休みの同窓会で話題になったり、
色々と、交流のきっかけになりました。
こういう一歩一歩で、モータースポーツへの理解が進むと良いなぁ。
【2017/12/08 19:15】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
カレンダーの中身
fc2blog_201712072108374b6.jpg

TRDさんの卓上カレンダーを、今年も頂戴いたしました!
有難うございます。m(_ _)m

私、実はこのイラストが好きで・・・
以前、ラリーチャレンジのシリーズチャンピオンへの副賞?でイラスト贈呈があった時は、ラリーチャレンジャーの皆様がホントに羨ましかったです。

まだ、梱包開けてませんが、ラリーチャレンジのイラストが載る月もあるハズ。
題材はどのクルマに???
予想しながら開けてめくる時が、楽しみです。
【2017/12/07 21:15】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
デフ、発掘
fc2blog_20171206213231999.jpg

長らく物置の片隅で眠っていた、愛車AE92カローラFX-GTVのスペアミッション。
今年、意外なところでギヤ本体の出番が生まれて、旅立って行きました。

もともと“白の2号”に載っていたミッションなので、ちゃんとLSDも入ってました。
この度、在処を確認。
オーバーホールして貰って、レストア始めた白の4号に載せようかしら???
【2017/12/06 21:40】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
今週末はTGRF2017
fc2blog_20161127173808a75.jpg

今週末は、富士スピードウェイにてTOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL
今年も、ラリー関連のコンテンツで参加します!

画像は昨年の様子。
雨が降ってたんでしたね・・・今年はどうなるコトか?
例年と比べて開催も2週間くらい遅いので、皆様、防寒対策をお忘れなく!

ラリーが好きな人も、コレからラリーを好きになってみたい人も、お越しをお待ちしてますよ~。(^o^)/
【2017/12/05 20:00】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
本棚の整理
fc2blog_20171203120502053.jpg

年末の大掃除、その2。
昨日は写真の整理に引き続き、本棚の整理もやりましたよ~。

出てくる出てくる・・・
ダブっているラリー関係のパンフレットや雑誌類。
1冊は保存用、なのは当然として、こうやってダブったモノはどうしたモノか?

取りあえずは、イベントでのラリー説明用資料として、道具箱に保管しておこうと思いますが・・・
捨てるに忍びないのは、貧乏性のなせるワザ?
断捨離って言葉はドコヘ行ったのか・・・?
私もまだまだ、ですね。
【2017/12/03 12:17】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー写真の整理
fc2blog_20171202155152c17.jpg

年末の大掃除、その1。
写真の整理です。
毎年、年末年始の間にラリーの1シーズン分を一気にプリントして、ポケットアルバムに収める作業をしているのですが、昨年末はサボってました。
理由は、プリントに出せるカメラ屋さんが近所から無くなってしまったから。

そろそろデジカメもiPadも容量が危うくなってきたので、ちょっと遠いけどショッピングモールのカメラ屋さんまで行くか・・・
と、諦めかけていたトコロ、ネットでプリントした写真をメール便で送ってくれるサービスを発見。
ココでプリント依頼した枚数は、2016シーズン分で583枚。
何度かに分けて注文して、今日ようやく全てが揃いました。
2017シーズン分もそのウチ発注しようかと考えています。

最近は写真プリントも需要が少ないんでしょうかね?
日頃撮り溜めしているスマホやデジカメの写真、どうやって保管してますか?
【2017/12/02 16:07】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
来年のカレンダー&ダイアリー
fc2blog_20171201190737454.jpg

今日から師走。
来年のカレンダーや手帳の、準備が完了しました!
この画像だけ見てるとラリー屋さんっぽさが感じられませんが、ココ数年の定番です。

カレンダーは、服飾デザインが集まった中原淳一のイラスト。
表紙に描かれているブラウスは、私の大のお気に入り。
一目惚れした結果、この画を基に母にブラウスを作ってもらいました!

手帳は見開き1週間&縦にスケジュールが書き込めるタイプです。
縦の方が横書きよりも、予定の連続性が見える気がします。
品揃え豊富なお店に行かないと並んでいないコトが多いのが、難点・・・

コレから週末は、年末進行が始まりそうです。
【2017/12/01 19:31】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |