![]() 妹が両親の代わりに通販で注文したスマートキーのカバーが、届きました。 装着した姿はこんな感じですが実は説明書がついてなくて、ウチの両親はこのストラップ部を付けるのに困惑。 『コレどうやってつけるの?』と私に聞かれて、私が作業するコトになり・・・実は私も???。 ちょっと悩んで、この通り作業完了。 思うに、老眼にはちょっと辛そうな作業でした。 説明書ナシってのはちょっと不親切ですねぇ・・・ |
![]() トミカのレギュラーラインナップ、51番は、タクシーでおなじみのクラウンコンフォート。 画像はトミカ博で見かけた門柱のアップ。 そのウチ、JPN TAXIに切り替わるのかな・・・??? 両方並べるためにも、今のウチに買っておかないとね!! |
![]() 今シーズン2回目となる、このマークの封筒。 昨シーズンも招待いただいたJAF・JMRC中部のモータースポーツ表彰式の招待状です。 今回もお招きにあずかり、感謝です。 前回は、私ひとりでの出席でしたが、今回はドライバー様とセットで出席出来そうです。 中部&近畿の皆様、当日はよろしくお願いします。m(_ _)m |
![]() クリスマスの朝。 サンタさんからのプレゼントは・・・iPad mini 4でした! わ~い、有難う!! \(^o^)/ 私が使っている歴代のiPadと同じく、全日本ラリーチャンピオン獲得記念の刻印も入ってます。 来シーズンのラリーの、新たなお供になりそうです。 ぼちぼちセットアップ、進めていきます。 |
![]() 『鳥モモ肉からはいいダシが出るのよ』 某料理マンガの言葉を信じて、作ってみたスープです。 鍋が焦げないようにほんの少し水を足し、あとは白菜から出る水分で白菜と鳥モモ肉を煮込み、醤油で味を整えただけ。 滋味溢れる味わいを持つ、なんとも楽な料理です。 鳥モモ肉の調達量の都合で今回は1杯分で作りましたが、コレ、ソコソコの大きな鍋でしっかり作ったらもっと美味しくなるかも・・・??? |
![]() ラリーの大会本部で何かと必要になる、電源。 OA環境の整った場所なら問題ないんでしょうが、ラリーの場合そんな環境に恵まれることは少ないと感じています。 そんな中、某ラリーの管制にてこんなタコ足アダプターを見かけました。 何か、カッコ良いです~。(≧∇≦) |
![]() 冷え込みの強い1日ですが、サンルーフを開けたクルマに久々に乗りました。 見上げた先は、青空と雲が良い配分で広がっているので、コレはコレで眺めていて楽しい!! でも同時に、オープンカーほど寒くないし・・・って思ってしまうあたりが、自分の根性なさを実感します。(;^_^A |
![]() TGRFで見かけた、ST205セリカのグループAラリーカー。 このクルマが現役の頃は、こんなに近くで眺めるコトの出来る機会も無く、あったとしてもそのオーラにタジタジで近づけず・・・でした。 設営やリハーサルの合間でしたが、こんなに近づいて眺めるようになれる日が来るとは・・・ ロールバーの本数、細さが時代を感じさせました。 乗って、みたいなぁ。(^∇^) |
![]() 手帳の中身を、来年バージョンに入れ替えて、古いメモなんかも整理した時のコト。 ラリー別に出場年度をメモした紙が見つかりました。 大学自動車部現役時代の参戦記録から残っていたので、ついでに書き足して、自分が何戦ラリーに出場しているか数えてみました。 その数・・・合計164回! 内訳は、ナビ/コドラとして159回、ドライバーとして5回。 数えてみて結構な数になったなぁというのが、素直な感想です。 |
![]() TGRFラリーコドライバー体験、第1グループが終了しました! 参加者の乗車前に行うラリー講習では、インカー影像の上映やテーブルにミニ看板を並べたラリーの説明を行っています。 この後はウェルカムセレモニーに移動、ラリー選手権に再びコドライバー体験。 バタバタしてますが、いろんな方が声かてくださるので、嬉しいです。 この後も、頑張ります! p(^_^)q |
![]() TRDさんの卓上カレンダーを、今年も頂戴いたしました! 有難うございます。m(_ _)m 私、実はこのイラストが好きで・・・ 以前、ラリーチャレンジのシリーズチャンピオンへの副賞?でイラスト贈呈があった時は、ラリーチャレンジャーの皆様がホントに羨ましかったです。 まだ、梱包開けてませんが、ラリーチャレンジのイラストが載る月もあるハズ。 題材はどのクルマに??? 予想しながら開けてめくる時が、楽しみです。 |
![]() 長らく物置の片隅で眠っていた、愛車AE92カローラFX-GTVのスペアミッション。 今年、意外なところでギヤ本体の出番が生まれて、旅立って行きました。 もともと“白の2号”に載っていたミッションなので、ちゃんとLSDも入ってました。 この度、在処を確認。 オーバーホールして貰って、レストア始めた白の4号に載せようかしら??? |
![]() 今週末は、富士スピードウェイにてTOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL。 今年も、ラリー関連のコンテンツで参加します! 画像は昨年の様子。 雨が降ってたんでしたね・・・今年はどうなるコトか? 例年と比べて開催も2週間くらい遅いので、皆様、防寒対策をお忘れなく! ラリーが好きな人も、コレからラリーを好きになってみたい人も、お越しをお待ちしてますよ~。(^o^)/ |
| ホーム |
|