fc2ブログ
出発前夜
fc2blog_20180131194951139.jpg

明日は嬬恋に出発。
ドライバー様とメカニックのみんながサービスカーの荷物を入れ替えている脇で、私はヴィッツ1号車のスペアタイヤ載せに格闘。
今回もきっと、タイヤ交換を繰り返すコトになるでしょう。
その時に慌てないように・・・です。

昨シーズンメイン使用していた2号車と1号車はロールバーの配索が若干違うので、載せ方も微妙に異なります。
試しておいて、良かったです~。
スポンサーサイト



【2018/01/31 20:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
1/31は何の日?
fc2blog_20180130211508fdc.jpg

明日のスーパーは何が安いかな?
そんなコトを考えつつチェックした近所のスーパーの広告の片隅に、こんなひとコマを発見。
明日1/31は、『愛妻の日』らしいです。
初めて聞きました・・・!

ちなみに、今週末にラリーのSSで走るのは、『愛妻の丘』。
フレーズは似てますが、全く別物ですね。
さ、今日も少しですが準備を進めましょうか!
【2018/01/30 21:23】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
新旧交代・・・コドラ用品編
fc2blog_20180129205301705.jpg

今週末のラリーに向けて、コドライバー鞄に入れている備品を新調しました!
小型の、懐中電灯です。

手前が、ラリーを始めた頃に買ったモノ。
ラリーのオフィシャルでご一緒させていただいた大学自動車部のOBの方から教えて貰った、マグライトです。
ソレ以来ずっと使っていますがやはり、最近のLEDライトに明るさでは敵わず・・・
ナイトステージが続く昨年のこのラリーで不便な思いをしたのも事実。

奥が、この度購入したモノ。
鞄におさまる程々のコンパクトさと明るさとで、コレに落ち着きました。
試しに光らせてみましたが、今までのライトは何だったの?! と思うくらい明るいです。
金曜日の晩は、大活躍間違いなしですね!
【2018/01/29 21:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
蓄積される、道具
fc2blog_201801281718097f2.jpg

夕方になって時折粉雪がチラつく今日も、来週の嬬恋に向けて準備はまだまだ続きます。
ドライバー様がヴィッツ1号車のメンテナンスと補修をする一方、私はサービスカーの備品整理と出発準備に向けた荷下ろし。

その中で、作業で必要ついでに中身を改めて検分したのが、この画像。
リベットにドリル刃にヤスリに・・・細々したモノが色々詰め込まれてました。
昔からドライバー様が使っているモノなので、一部は私が作業中にお使いで買ってきた記憶のあるモノも。
長年の蓄積で揃った道具なんだなぁ、としみじみ。(。-_-。)
【2018/01/28 17:42】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
余さず、食べ尽くす
fc2blog_20180127174629e43.jpg

冷え込みの厳しい中、クルマの作業を手伝っていたりドライブしていたりすると、自販機に並ぶこの手の飲み物が恋しくなります。
冬を実感する、瞬間でもありますね~。(^_^)

ココアもコーンスープも好きですが、実は、後者についてはいつもくやしい思いを・・・
プルタブ缶だと、中に入ってるコーンがどうしても最後に残って食べきれないんです。

ペットボトルみたいなキャップ缶の商品もあるので、ソチラは問題ないんですが少数派。

プルタブ缶でもコーンを食べきる方法、何かないかしら???
【2018/01/27 18:01】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
雪の降る街を
fc2blog_20180126194253ad8.jpg

今朝の、出勤時の空模様です。

雪に備えた昨日の朝より今日の方が、銀世界でした・・・
コレはマズい!
そう思ったので、雪がチラつく中、愛車AE92カローラFX-GTVの雪を下ろして早々に出勤。
ウチのクルマはスタッドレスでしたが、周りは夏タイヤでソロリソロリと走るクルマが案外多く・・・目の前にいたLEXUS RCもしかり。
後から聞いた話では、私の通過後にスピンして道を塞いだ86がいた模様。

自分の備えがバッチリでも、外乱に巻き込まれるコトも十分考えられるのですね・・・
そんな思いを新たにした、1日でした。
【2018/01/26 19:56】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
雪に備えて
fc2blog_20180124200427660.jpg

今日は仕事を上がると、外は粉雪。
風に舞い上がる粉雪はサラサラで、例年と違う気温の低さを物語ってます。

そんなワケで傘はささず駐車場へ向かい、スタッドレス履いた愛車AE92カローラFX-GTVで帰宅。
明日の雪下ろしに備えて、このブラシはクルマから下ろしておこうと思います。

車体カバーがあれば外すだけで雪下ろしも出来るので楽な気もしますが、この地域だとソコまでは要らないかも???
【2018/01/24 20:12】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
シーズンイン直前の、定番
fc2blog_201801232045128d8.jpg

週末に交換した、ラリー車備品のひとつ。
シートやベルト、ヘルメットは車両申告書に記入するコトがあるので有効期限を確認する機会がありますが、コレは案外見逃しがちです。
私の場合はここ暫く、シーズン目前に確認するようにしています。

コレなら2021シーズンまで、ギリギリもつかしらね~。
【2018/01/23 21:01】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
ネコ耳にネコ手
fc2blog_20180122210200c89.jpg

今月誕生日を迎えるので、週末の作業時にチームの若者たちからプレゼントを頂戴しました!
予想だにしてなかったので言葉が出て来ず、おぉ・・・と思いながら中身を取り出した結果がこの画像。

この手のジョークグッズ、いつもは店頭に並んでるのを見て笑ってる方だったのですが・・・
初めて手に取りましたよ。
驚きを、有難う!!
【2018/01/22 21:13】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
サービスカーの整理
fc2blog_20180121153934da8.jpg

嬬恋に向けたコドライバーのワークスペース整備の傍ら、サービスカーの棚の中身をチェック。
残りわずかな備品も多いので、来週末に買い足しとなりそうです。

そして逆に、何故こんなに沢山ある??? と問いたくなるモノも・・・
ソレがこの画像、グラベルラリーの必需品、しゃもじです。
数えたら、9つありました。
4輪x2台+スペアってコトかしら???
【2018/01/21 15:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
チョコレート商戦
fc2blog_20180120125109d63.jpg

今週末から、名古屋の百貨店はバレンタインデーに向けたチョコレート商戦が始まった模様。
ココ数年はチョコレート催事売上日本一を誇る某百貨店の整理券争奪戦に参加し、東京オートサロンを思い起こさせる人の波をかいくぐって調達してましたが、正直言って、もう飽きました・・・。

なので、今日は別の百貨店のチョコレート催事へ。
タイミングが早いのもあるんでしょうが、通路も十分通れてじっくり吟味出来ます。
来年からもコッチにしようかなぁ・・・(^^)
【2018/01/20 15:12】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
開幕戦のカーナンバーは・・・
fc2blog_20180119203759cea.jpg

全日本ラリー開幕戦、ラリーオブ嬬恋のエントリーリストが公開されました!
JN3クラスは6台のエントリー・・・ウチのカーナンバーは、22。

いよいよ再来週末です。
応援、よろしくお願いします! m(_ _)m
【2018/01/19 20:42】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
GA2シティの写真
fc2blog_201801172108518e3.jpg

YouTubeで、このクルマが写っている動画を見つけました。
いやぁ、懐かしい~ (⌒▽⌒)

2シーズン乗りましたが、思い出の濃い1台だと思います。
先日ドライバー様が言ってましたが、実は私達の手元にこのクルマの写真が案外残っていないんです・・・
AE111トレノや歴代ヴィッツは何かといただき物があるのですが、なぜかこのクルマだけ。

不思議なコトも、あるもんですね。
【2018/01/17 21:25】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
WRCに出られるクルマ
fc2blog_2018011620525575b.jpg

『今のWRCって、どんなクルマで出れるの?』
仕事の帰り際、そんな声をかけられました。

画像のグループA ST205セリカはさすがに無理ですが・・・
今更ながら改めて、FIAの公認車両リストをチェック。
国産車でホモロゲがあるのは、以下の通り。
NCP131ヴィッツは、2021年まで。
86/BRZとVAB WRXとエボ10は、2023年まで。
エボ10のホモロゲの長さに、ちょっと驚いた瞬間でした。
【2018/01/16 20:49】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
刻印入りシャンパン
fc2blog_20180114111333312.jpg

週末の中部モータースポーツ表彰式でいただいた、記念品。

祝福メッセージと名前の刻印がボトルに刻まれた、モエのシャンパンをいただきました!
刻印の上には、ビジューがキラリと・・・凝ってます。
ボトルを開ける日が来ても、空ボトルは大事にとっておきたくなりますね~。

有難うございました! m(_ _)m
【2018/01/15 20:08】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
配線とチェーン作業
fc2blog_2018011420240915f.jpg

ドライバー様がタイヤにチェーンを巻くかたわらで、今日の私は配線作業。
ヴィッツ1号車のインカー映像撮影用です。
何年か前についていたものを再び装着するだけなのに、2号車をお手本として横目に見つつの作業となり案外時間がかかってしまいました・・・
動作チェックも完了したので映像関係はコレでラリー本番を待つのみ、です。
【2018/01/14 20:34】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
中部モータースポーツ表彰式
fc2blog_201801131631194c2.jpg

中部モータースポーツ表彰式にやって来ました!
昨年に引き続き今年もお招きいただき、有難うございます。m(_ _)m
入賞された皆様、2017シーズンお疲れ様でした&おめでとうございます。

カテゴリ単位じゃなくて各クラスの冒頭に紹介映像が流れるので、地方選手権の状況に疎い私にもわかり易くて、安心しました。
大学自動車部現役の頃にお世話になって以来、こういう時でないとお会い出来ない方も多いので、後でまたお話できたらなぁ・・・と思います。
【2018/01/13 16:56】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
JAF表彰式での、小道具
fc2blog_20180112195007e62.jpg

昨年のJAFモータースポーツ表彰式で使った、白星のマークの入った手袋。
以前使っていた金星の手甲カバーは刺繍がほつれてボロボロになってしまったのと、『白星』は勝利を意味するのとで、表彰式にはもってこいのアイテムだとばかりに購入しました。

登壇時に、V10をアピールすべく白星見せて指10本を広げたのですが・・・
白黒だったので、表彰式ではあまり目立たなかったのが惜しいトコロ。
明日も冷え込みが厳しいので、普段のお出かけ用に下ろそうかしらね~。
【2018/01/12 20:06】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
鏡開き
fc2blog_2018011121543478f.jpg

新聞の日付の下に書かれた文字を見て、今日が鏡開きだと知りました・・・!!

日頃、季節感を大事に生活してるのにコレはマズいとばかりに、慌ててぜんざいを作りました。
お餅は岐阜の山奥からのお土産なので、ヨモギの緑と白餅で彩り良く。
ですが、汁は小豆の缶詰で軽く手抜き。

そういえば、自分で小豆あんを炊いたコトがない・・・
お彼岸のおはぎ作りの時にでも、研究しようかな???
【2018/01/11 22:03】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
トミカで散財
fc2blog_20180110201727153.jpg

今年初のトミカ購入は、このクルマ!
最近のトミカプレミアムシリーズの車種ラインナップは、他にもエボ3とかGC8とか・・・
80~90年代のスポーツカーが充実してます。(^^)

東京オートサロンの物販ブースでレアなミニカーやチョロQを漁るのが、ここ数年定番となっていた年初の調達方法でした。
今年は行くコト無さそうです・・・残念!
【2018/01/10 20:30】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ポン酢、味比べ
fc2blog_20180109201109eb2.jpg

お正月の時間があるときに作った自家製ポン酢が、そろそろ食べ頃。
白菜と豚の重ね鍋で、メーカー品ポン酢と味比べしてみました。
酸味とまろやかさはドチラも似たような感じ、でしたが、一番の違いは後味。
自家製はスッキリ、メーカー品は出汁のような旨味が少し残る印象でした。

岐阜の山奥で柚子が採れるウチに、また作りたいモノです。

ちなみに・・・
材料を混ぜ合わせて4~5日寝かせるのに、このスターバックスのドリンクボトルがちょうど良いサイズでした。
コレからはドリンク用ではなく、こういう自家製調味料入れとして活躍しそうな予感。
【2018/01/09 20:24】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
つげの土産
fc2blog_2018010820404356a.jpg

今日は仕事始め。
と同時に、新城市の廃校活用オフィス『つげのヴィレッジ』の2周年祭でした。
昨年の1周年祭にお邪魔させていただいたのですが、今年は出勤日と重なり断念。
私も皆さんとゆっくりお話ししたかったです・・・残念!

なので本日はドライバー様とラリー車ヴィッツ2号車が出動し、TGRラリーチャレンジ参戦中のN倉夫妻ヴィッツともども、イベントを盛り上げた模様です。

「夕飯どうしようかな・・・?」
そんなコトを考えつつ仕事から帰って来ると、台所のテーブルにはつげの土産の野菜が!!
有難うございます~、今夜の晩ごはんのアイディアが浮かびました。m(_ _)m
【2018/01/08 20:59】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
お参り日和
fc2blog_20180107140413664.jpg

ドライバー様が「おみくじ引きたい」と言うので、毎年年初にお参りする神社へ行って来ました~。
天気も良いので、結構な人出。
駐車場入るのに軽く渋滞も・・・

明日が成人の日なコトもあって、振袖姿のお嬢さんも何人か見かけました。
私は総柄の青い振袖、でしたね~。
振袖の柄も流行の周期があるので、見ていて面白いです。
【2018/01/07 14:12】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
正月の走行距離
fc2blog_20180106202806f29.jpg

本日、愛車AE92カローラFX-GTVに今年初の給油をしました。
画像は給油直前の状態です。

大晦日の日に満タンにしてトリップもリセットしていたので、今年になってから約500kmを走っているコトに気がつきました。
この正月はあちこち動きまくりましたもんね~。
ひと月1000kmが私の中での走行距離の目安となるのですが、すでにもう半分。
今月は距離が延びそうです。
【2018/01/06 20:35】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
新しい街
fc2blog_20180105122034d29.jpg

今日は運転免許を更新しにお出かけ。
その後は、近くに出来たショッピングモールを散策してきました。
最近のショッピングモールは通路がウネウネしていて街みたいなので、どんな店があるのか・・・?
探検心をそそられます。(^m^)

画像は、ランチに入ったお店のハーブティー。
耐熱ガラスのストレーナー付きティーカップが良い雰囲気ですが、ストレーナーを受ける蓋が平面じゃないのでひっくり返すとグラグラ・・・
欲しいなぁと思っただけに、ちょっと残念。
【2018/01/05 15:33】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
新しい道
20180104183602c2a.jpg

昨日のドライブで、新しい農道が出来ているのを発見したので、ついでに探検して来ました〜。
すでにある山を切り開いた道なので、風景が変わらない・・・と思いきや、集落を発見!
うっすら雪をかぶった山と田んぼ、何軒かの民家。
隠れ里っぽい雰囲気をあわせもつ、日本の山里の風景ですね。
【2018/01/04 18:44】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
コスモスポーツを探しに
fc2blog_20180103165537d30.jpg

子供の頃、冬休みの終盤は毎年スキーに連れて行って貰ってました。
スキー自体は下手くそだったのですが、その道中に楽しみがありました。

幹線国道沿いにあるクルマ屋さん(地元の整備工場)のショールーム。
新車と一緒に、コスモスポーツが並べられていて、子供心に『ほぅ・・・』と眺めていたのを覚えています。
アレから何年も経った今は、どうなっているのだろう?
雪景色を見がてら、探しに行くコトにしました。
こんな時間の使い方を出来るのも正月休みならでは、往復120kmのドライブです。

道路改修で風景が変わる中を記憶を頼りに向かった結果、まだ建物が残ってました。
でも、その中にはコスモスポーツは無く・・・その代わり収まっていたのは何台もの旧車。
奥に見える、軽自動車は何だろう???
新たな疑問がわく、ドライブとなりました・・・
【2018/01/03 18:11】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
年の始めの骨董買い
fc2blog_20180102141843d01.jpg

今日は愛車AE92カローラFX-GTVで、往復200kmのドライブ。

その前に、地元の日帰り温泉が今日から営業なので、朝風呂へ行って来ました!
ぜんざいや地元のオバちゃんの手作り漬物の振舞いなんかもあるので、ソレも楽しみのひとつです。
お風呂とぜんざいを堪能して外に出ると、いつも朝市で野菜を売っているスペースには年末にも見かけた古道具屋さんが出店中。

年末の時に買った大きな四角の深鉢はなかなかの掘り出し物で、正月料理の盛りつけ用にピッタリ!
その時に迷ったのが、この火鉢。
今日もまだあったので母の要望で、今回購入。
何に使うのかと思ったら、縮緬手芸作品のディスプレイ用に使うんだとか。
オマケで火箸も貰ったので、ちゃんと暖房器具として使えるんだけどなぁ・・・

火鉢ライフって、どんな感じなんでしょうねぇ???
【2018/01/02 13:24】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
現代版、凧あげ
fc2blog_20180101142754592.jpg

お正月遊びの王道、凧あげ。
今年は凧の代わりにドローンが空に上がって行きました。
(もちろん、許可申請不要な敷地内飛行ですよ~)

年始挨拶に来た母の従弟が持って来たモノで、外での飛行時は父や叔父たちの注目の的。
飛行音で近所のオジさんも様子を見に来て、ドローンに集まる様子は少年のよう。
歳をとって足腰弱って登れなくなっても、自宅の屋根の点検とかに使えそう・・・
そんなコトを思った元日でした。
【2018/01/01 15:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
2018年、新年のご挨拶
fc2blog_20171231105642e50.jpg

2018年になりました。
皆様、明けましておめでとうございます!

甚だ簡単ではございますが、Blog版年賀状でご挨拶させていただきます。
冬らしく、スノーラリーのワンシーン。

コレから、毎度恒例のお参りに向かいます。
雨上がりなので、足元の凍結に注意!
【2018/01/01 00:00】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
| ホーム |