fc2ブログ
花見のち、作業
fc2blog_20180331120508629.jpg

唐津までに使える週末も、今日明日で終わり。
作業しに向かう途中で立ち寄ったコンビニの隣で、神社に咲く桜が見事!!
木の下で、お花見してる方もおみえでした。

今年の花見はコレで済ませて、作業に向かいます。
サービス備品の欠品もまだ色々あるみたいなので、調べて買って来ないといけませんね。
スポンサーサイト



【2018/03/31 12:09】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、24
fc2blog_2018033020000697d.jpg

今朝目が覚めたら、来週末の唐津のエントリーリストが公開されてました!
ウチのカーナンバーは、24。

さぁ、本格的にラリーシーズンが始まります。
応援、よろしくお願いしますね~。p(^_^)q
【2018/03/30 20:07】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
春だから
fc2blog_20180329213653cef.jpg

ココ1週間ほど、職場の自席に何かとお菓子が置かれるようになりました。
春休みが始まって家族サービスからのお土産、ってのもあるんですが、中には『お世話になりました』と職場が変わる方からのお菓子も。

春は出会いと別れ、両方の意味合いを持つ季節であるコトを実感します。
新しい出会いに希望を持てる、春でありますように・・・!!
【2018/03/29 21:44】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
桜とラリーカー
fc2blog_201803282044552b7.jpg

仕事帰り、ふと空を見上げると、桜が満開になっていました。
ちょっとした、夜桜見物ですね~。
後で散歩に出るのも良いかもしれません。

昨年は桜が遅かったので、唐津ではこんな写真もいただきました!
今年はもう散っちゃっているんでしょうねぇ・・・
【2018/03/28 20:50】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
地元メーク
fc2blog_20180327224037b4c.jpg

岐阜の山奥で向かう日帰り温泉には、牛乳の自販機があります。
私のお風呂上がりは、このビン牛乳が定番。

栄養を損なわない低温殺菌がウリの地元の業者さんの牛乳なので、この近郊でしかお目にかかったコトがありません。
ところがこの週末、コレを愛知県でも買えるコトがわかりました!
岐阜に本店を持つ石窯パン屋さんが、扱っていたんです。
全種類揃っていたので嬉しくなって、ひと揃い買ってしまいました・・・
今日のお風呂上がりから、堪能しようと思います。
【2018/03/27 22:49】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
水枕
fc2blog_201803262029018e8.jpg

子供の頃から、熱を出すと必ずお世話になっていた、水枕。
寮生活だった就職1年目に高熱を出した時は、わざわざドラッグストアへ買いに行き、今も活用しています。
まだまだキレイに現役です。

でも・・・ラリー中の熱中症対策でも使う『貼るタイプの熱取りシート』が発売されてからは、ちょっと出番が減り気味。
干して片付けるのは面倒ですが、氷水さえあれば使えるので、取っておこうと思います。
オール電化の家で石油ストーブ取っておくのと似たような感覚かも???
【2018/03/26 20:47】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
サービス備品の買出し
fc2blog_2018032519033950a.jpg

再来週末の唐津に向けてサービスカーの備品を買いに、今日は近所でカー用品店にホームセンターをハシゴ。

ホームセンターでひと通り買えるんじゃないの?
そう思ってましたが、アイテムそれぞれを実績のある銘柄で指定すると案外揃わないコトが多いです。
特に画像のアイテムは、なぜか置いてないコトが多い・・・

最近は学習が済んで、ドコに行けば扱いがあるかわかってきたので、調達も効率良くなりました。
コレで、次戦の備品はバッチリ! です。
【2018/03/25 18:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
買取体験
fc2blog_2018032416562252a.jpg

今日は、リサイクルショップの買取を初体験!

持込アイテムは、購入したは良いけど諸事情あって使わなかった新品未使用カバンふたつ。
引越しや衣替えシーズンのせいか?買取査定は混雑気味でしたが、点数が少ないのもあって店内見まわってるウチに査定は終了。
買取金額は、画像の通り。
ちょっとした臨時収入、の感覚ですね。

・・・でも気になるのが、ふたつのカバンの価格差。
ドチラも百貨店に置いてあるようなブランドで、新品時はほぼ同じ価格帯。
店員さんにお尋ねすると『値札の有無』が程度を確認する上でのポイントだったようです。
なるほどねぇ、またひとつ知識が増えました。
【2018/03/24 17:01】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
フェリー、欠航?!
fc2blog_20180322215649aeb.jpg

次戦は唐津。
交通手段は毎年フェリーを利用しています。
予約も済んでひと安心していたら、フェリー会社さんからメールが届き・・・
行きに使おうとしていたフェリーが欠航になったコトが判明!!
欠航のきっかけとなったトラブルはすでに知っている人も多く、最近流行りのフェイクニュースではないようです。

さてどうしたモノか・・・?
他のフェリー会社で似たような航路はあるのでソチラを使うか、それとも自走するか?
いずれにせよ、サラリーマンラリーストなので出発を1日早めるのは難しいトコロです。

なお、帰りのフェリーはセーフみたいです。
きっと、混んでるんでしょうねぇ・・・。
【2018/03/23 05:59】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
WRCのいち時代
fc2blog_20180322174219514.jpg

ST205セリカ、
GC8インプレッサ、
ランサーエボⅢ。

トミカプレミアムシリーズで、2.0Lターボ4WDのラリーベース車両が一堂に会しました!!
セリカは既に別のクルマに入れ替わっているので、出た時に買っておいて良かったぁ~。

眺めていて思うに、この辺のクルマはよくよく考えたら車齢20年レベル。
まだまだ現役で走っているクルマも多いので、『最近のクルマ』という認識でいましたが・・・
部品があるウチにピカピカにメンテナンスして、長く乗るのも良いかもしれないですね。
【2018/03/22 17:40】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
切り干し野菜
fc2blog_20180321214842adf.jpg

新城市の、つげのヴィレッジでお土産にいただいた野菜に入っていた、切干しのゴーヤ。
どう調理しようか長らく迷いましたが結局、ゴーヤチャンプルーを作ったのが昨夜のコトでした。

ひと晩水につけて戻して、夏と同じ作り方で作ってみると・・・
ゴーヤの味が夏より美味しい気がしました。
切干し大根もそうですが天日干しって、何か効果あるんでしたっけ???

戻す時間は必要ですが、乾物は日持ちするので常備しても良いかも・・・
唐津や他のラリーの準備をしながら、ふとそんなコトを思いました。
【2018/03/21 22:03】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
コマ図読みの練習
fc2blog_20180320200714a0f.jpg

先日、ラリーというかコドライバー講習をした初心者クルーへの、次の講習メニューを検討中。
前回出来てないのが『コマ図を読んで目的地へ行くコト』なので、何か良い教材はないモノか・・・?

ソコでふと思い出したのが、PD Quizzy Map。
愛知県近郊のコースはないか探してみたら・・・ありました!
各チェックポイントの距離を計測するクイズラリーなので、コマ図距離が無いのが実際と違うトコロ。
コレ、チャレンジして貰おうかしら?
【2018/03/20 20:20】 | その他のラリー/イベント | コメント(2) | page top↑
宝箱へ
fc2blog_201803192130133ef.jpg

掘り出した宝物は、宝箱へ。
先日からテーブルに放ったらかしだったクルマのピンバッジを、今までのコレクションと一緒に保管。

懐かしくなって、箱の中身を広げて全部のピンバッジをつい眺めてしまいました・・・
頂きモノもあれば、自分で発掘したモノも。
我ながらよく集めてたモノだと、ちょっと感心。
【2018/03/19 21:39】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
春の彼岸入り
fc2blog_201803181437557ca.jpg

彼岸の入りとなる今日は、岐阜の山奥でおはぎ作りの手伝い。

2升ちょっとのもち米/うるち米を、軽くついて(画像参照)形を整え、きな粉と餡をまぶします。
炊きたて握るのは、かなり熱かったです・・・(>_<)

今年は餡:69個、きな粉:59個が出来上がり。
個数の差が激しいのは、私がきな粉用に握ったのが大きめだったから???
人間のバラつき、大きそうです。
【2018/03/18 14:49】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
レストア見学
fc2blog_201803171459025b9.jpg

特別規則書が公開され参加申込受付の始まった、久万高原ラリーの申込準備をしつつ、今日はミニエースのレストア見学。

このクルマを初めて見たのは5年くらい前。
実はその時まで、お恥ずかしながらこのクルマのコトを知りませんでした・・・
今日はエンジンがかかるか否か?
ヨタハチと同じエンジン音、聞こえるのが楽しみです。
【2018/03/17 15:08】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
宝探し
fc2blog_2018030621330845d.jpg

リビングのテーブルに、居心地悪そうに並ぶピンバッジ。
どこかのイベントで、ヨーロッパ直輸入のガーデニング道具に混じってトレイに雑然と詰め込まれたピンバッジの中から発掘したモノです。
クルマもののピンバッジを見つけては買い込んでいた、学生の時分を思い出し・・・気がつくと手はトレイの中をガサゴソ。
宝探しの気分です。

発掘の結果は、画像の4点。
レトロな雰囲気が、良いですね~。o(^▽^)o
【2018/03/16 20:40】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
家計簿ノートのひとコマから、唐津を思う
fc2blog_201803152104222b0.jpg

毎年使っている家計簿ノートには、月ごとのカレンダーページにコラムが掲載されています。
昨年は『すっきり』片づけ・掃除のコツ的な内容。
今年は『野菜薬膳』がテーマになってます。

今月はセロリが紹介され、『イカと炒めもの』にするのがオススメだそうな。
イカかぁ・・・今年は唐津で食せるかしら???
【2018/03/15 21:10】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
反省ホワイトデー
fc2blog_20180314182707d50.jpg

今日は、
・スイーツを詰め込んだソコソコ大きめの袋を片手に出勤する男性
・スイーツが入ってると思しき可愛らしい袋を提げて退勤する女性
がよく目に入りました。
さすが、ホワイトデーですね~。

ひと月前のバレンタインデーなら、この逆バージョンにお目にかかれたハズなんですが・・・
案外記憶にありません。
『あげる』と『もらう』で意識が変わるのか?!
自分の現金さに、ちょっと反省。;^_^A

私にもおすそ分け下さった職場の皆様、有難うございます。m(_ _)m
【2018/03/14 20:26】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
5年、買い続けてます
fc2blog_20180313210404426.jpg

週末に受け取った宅配便は、ラリーカーのワンテーママガジンでした。
送り状の内容を見ると、今回が118と119号。
120号完結なので、次回でついに終了となります。
最終号について来るラリーカーのミニカーも車種が判明して、モヤモヤがスッキリしました!

このブログを見返すと、定期購読始めたのが2013年の2月のコト。
もう5年経っているのですね・・・長いのか短いのか???
【2018/03/13 21:10】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
新たな出会いと再会
fc2blog_201803111403193de.jpg

この週末は、昨日のギャラリー&カフェだけでなく、書店巡りもしていました。

コレまでずっと単行本化されていなかった川端康成の小説が発掘されて文芸誌に掲載される!
平日の朝食時に読んでいた新聞にそんな紹介記事があったので、その文芸誌を探すため、です。

文芸誌なんて生まれてこの方買ったコトないので、ココは敢えてネット通販ではなくリアルに書店で買おう!
・・・と思ったら案外書店に置かれてなくて、3軒目にしてようやく発見。
人生初の、文芸誌買いです。
そして、中学か高校の国語の教科書で読んだ向田邦子にも再会。
特集本も、買ってしまいました。

コレでしばらく、活字欠乏症にはならなくて済みそうです。
【2018/03/12 21:12】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
春支度
fc2blog_20180311140733190.jpg

今日はクルマの春支度。
愛車、AE92カローラFX-GTVのスタッドレスを、もともと履いてたラリータイヤに交換しました!
何年か前はこの時季でも雪がありましたが・・・もう大丈夫でしょう。

この冬はスタッドレスを履きっぱなしだったので減り具合も確認。
来シーズンもまだ使えそう。
ちゃんと屋内保管、しておきます~。
【2018/03/11 14:16】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
季節とクルマ
fc2blog_20180310194135e87.jpg

今日は母上とのんびり、母娘デート。
行動エリアの新規開拓とばかりにギャラリー&カフェを巡り、そのウチの1軒でクルマの絵ハガキを購入しました~。

クルマをメインに据えたモノは自動車博物館のミュージアムショップなんかでよく見かけますが、季節のアイテムとクルマを合わせたモノは珍しい!!
今回は、
・ミニエース(絵ハガキ題材に取り上げられるコト自体が、マニアック!)
・TOYOTA2000GTと桜
・TOYOTA2000GTと紅葉
の3種類を発掘。
フォトフレームに入れて、母上に季節ごとに飾りかえて貰おうと思います。
【2018/03/10 19:54】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
出来るコトを、少しずつ


東日本の震災から、もうすぐ7年。
あの日私は、たまたまお仕事を休んで、愛車AE92カローラFX-GTVで移動中でした。
信号待ちで何か変な揺れを感じ、帰宅してTVつけて何が起きたかを知った次第。
その年の福島の全日本ラリーは、街の光が少なかった記憶があります。

そして、昨日からスターバックスの復興支援寄付プログラムが始まったので、今年バージョンのカードで参加スタート!
コーヒーは何かと買うので、今年も少しでもお役に立てたらと思います。
【2018/03/09 18:48】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ツナ缶、最強!
fc2blog_201803082039175f0.jpg

白菜が高価いまま、冬が終わりそうな今日この頃。
ほうれん草がだいぶお手頃に出回るようになりました。
いつもはおひたしにしますが、今回は趣向を変え賞味期限まであと数ヶ月のツナ缶と炒めものに。

小中学校ごろの調理実習で聞いた記憶では、油と相性の良い栄養素がほうれん草にあるそうで・・・
軽く塩コショウ振って、ツナ缶の油で炒める、シンプルな一品が出来上がりました。

う~ん、ツナ缶って何でも使えて最強です。
コレだから、買いだめは止められません。
【2018/03/08 20:49】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
新旧比較~ペースノート筆記具編~


先日届いたコドライバーセットには、ペースノート用筆記具も同梱されていました。
ソレが画像手前の、グレーの2mmシャープペンシル。

私の愛用は画像奥の、ステッドラーの青い芯ホルダーですが・・・
手に持ち比べると、受ける重さ感が全然違います!!
車載品の重量にこだわるなら、このシャープは間違いなく『買い』でしょうねぇ。
軽すぎて、失くしても気がつかないかも???
【2018/03/07 20:04】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
トヨタWRCのすべて
fc2blog_20180306215117092.jpg

今日はトイレ休憩の郵便局バイクを横目に見ながら、帰宅。
そろそろ注文してた本が届くはず・・・予想通り、郵便受けに不在連絡票(郵便局)が入っていました。

今日の再配達受付は終わっていましたが、さっきいたバイクを思い出し、不在連絡票片手にダッシュ。
配達員さんを追いかけ尋ねると、持っておいででした。
不在連絡票だけじゃ本人と信じてもらえなかったので、自宅まで戻ってドアの鍵を開けて、受取。

注文してた本は、この画像の本。
私がクルマに興味を持ち始めた頃のWRCが、たくさん詰め込まれてます。
読むのは明日以降のお楽しみ、ですね。
【2018/03/06 22:02】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
アベレージラリー講習
fc2blog_20180305213154129.jpg

昨日のラリー講習はTCラリーがメイン、でした。
・・・が実は、受講クルーのデビュー戦は第1種アベレージラリーなんだそうです。

アベレージラリー・・・ココ10年くらい出てません。
何かルール変わってるかも?と思いJAFの競技開催規定を確認すると、案の定、でした。
3km以上だった、チェックポイント間距離の制限がなくなっています。
(画像の6.が、ソレに該当すると思われます)

私自身、ラリコンのオド処理とか、やり方忘れてるんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、自分のクルマで試したら身体が覚えていたので、ひと安心。
あとはチェックカードとコントロールシートの使い方も、見たら思い出せるのかしら???
【2018/03/05 21:45】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
コドライバー講習
fc2blog_20180304203526482.jpg

今日は午後からみっちり、コドライバー講習。
ラリーってどんな競技? を皮切りに、コドライバーのお仕事をひと通り解説させていただきました。
今回は、今朝届きたてホヤホヤの画像のアイテムたちも仲間入り。
コドラのお仕事、より具体的にイメージし易くなったのでは???

次回はアベレージラリーを想定した、ラリコンの使い方を予定。
使おうと思っていたウチのラリコンが壊れたままになっているらしいので、早々に修理出してもらわないと・・・
【2018/03/04 20:52】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ひな祭り、だから
fc2blog_201803031222544c2.jpg

今日はひな祭り、女のコのお祭りだよ。

そんなコトをウチのドライバー様に言ってみたら・・・
連れてってくれた先は、スフレパンケーキが美味しい珈琲チェーン店。

定番メニューのパンケーキも美味しいのでソレにしようかと考えていたのですが・・・
駐車場のノボリに『リンゴとナッツのフレンチトースト』なんて文字も見えてしまい、ソチラをオーダー。

ごちそうさまです。
いただきます。(^人^)
【2018/03/03 12:33】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
カレンダーの使い途
fc2blog_201803022042011ab.jpg

JAF表彰式でいただいた壁掛けカレンダーを、3月になったのでめくりました。

この手のカレンダーは紙が非常に丈夫なので、岐阜の山奥では電話のそばのメモ帳や子供の落書き帳によく化けるのを、コレまでよく見てきました。
ですが、今回ブックカバーに転用しちゃいました。

めくった1-2月は、WRCがテーマ。
先日取り寄せた『モータースポーツ用語辞典』のカバーにはもってこい!!です。
【2018/03/02 20:55】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ