![]() 唐津までに使える週末も、今日明日で終わり。 作業しに向かう途中で立ち寄ったコンビニの隣で、神社に咲く桜が見事!! 木の下で、お花見してる方もおみえでした。 今年の花見はコレで済ませて、作業に向かいます。 サービス備品の欠品もまだ色々あるみたいなので、調べて買って来ないといけませんね。 スポンサーサイト
|
|
![]() ココ1週間ほど、職場の自席に何かとお菓子が置かれるようになりました。 春休みが始まって家族サービスからのお土産、ってのもあるんですが、中には『お世話になりました』と職場が変わる方からのお菓子も。 春は出会いと別れ、両方の意味合いを持つ季節であるコトを実感します。 新しい出会いに希望を持てる、春でありますように・・・!! |
![]() 仕事帰り、ふと空を見上げると、桜が満開になっていました。 ちょっとした、夜桜見物ですね~。 後で散歩に出るのも良いかもしれません。 昨年は桜が遅かったので、唐津ではこんな写真もいただきました! 今年はもう散っちゃっているんでしょうねぇ・・・ |
![]() 掘り出した宝物は、宝箱へ。 先日からテーブルに放ったらかしだったクルマのピンバッジを、今までのコレクションと一緒に保管。 懐かしくなって、箱の中身を広げて全部のピンバッジをつい眺めてしまいました・・・ 頂きモノもあれば、自分で発掘したモノも。 我ながらよく集めてたモノだと、ちょっと感心。 |
![]() 彼岸の入りとなる今日は、岐阜の山奥でおはぎ作りの手伝い。 2升ちょっとのもち米/うるち米を、軽くついて(画像参照)形を整え、きな粉と餡をまぶします。 炊きたて握るのは、かなり熱かったです・・・(>_<) 今年は餡:69個、きな粉:59個が出来上がり。 個数の差が激しいのは、私がきな粉用に握ったのが大きめだったから??? 人間のバラつき、大きそうです。 |
![]() 特別規則書が公開され参加申込受付の始まった、久万高原ラリーの申込準備をしつつ、今日はミニエースのレストア見学。 このクルマを初めて見たのは5年くらい前。 実はその時まで、お恥ずかしながらこのクルマのコトを知りませんでした・・・ 今日はエンジンがかかるか否か? ヨタハチと同じエンジン音、聞こえるのが楽しみです。 |
![]() リビングのテーブルに、居心地悪そうに並ぶピンバッジ。 どこかのイベントで、ヨーロッパ直輸入のガーデニング道具に混じってトレイに雑然と詰め込まれたピンバッジの中から発掘したモノです。 クルマもののピンバッジを見つけては買い込んでいた、学生の時分を思い出し・・・気がつくと手はトレイの中をガサゴソ。 宝探しの気分です。 発掘の結果は、画像の4点。 レトロな雰囲気が、良いですね~。o(^▽^)o |
![]() 毎年使っている家計簿ノートには、月ごとのカレンダーページにコラムが掲載されています。 昨年は『すっきり』片づけ・掃除のコツ的な内容。 今年は『野菜薬膳』がテーマになってます。 今月はセロリが紹介され、『イカと炒めもの』にするのがオススメだそうな。 イカかぁ・・・今年は唐津で食せるかしら??? |
![]() 週末に受け取った宅配便は、ラリーカーのワンテーママガジンでした。 送り状の内容を見ると、今回が118と119号。 120号完結なので、次回でついに終了となります。 最終号について来るラリーカーのミニカーも車種が判明して、モヤモヤがスッキリしました! このブログを見返すと、定期購読始めたのが2013年の2月のコト。 もう5年経っているのですね・・・長いのか短いのか??? |
![]() 今日はクルマの春支度。 愛車、AE92カローラFX-GTVのスタッドレスを、もともと履いてたラリータイヤに交換しました! 何年か前はこの時季でも雪がありましたが・・・もう大丈夫でしょう。 この冬はスタッドレスを履きっぱなしだったので減り具合も確認。 来シーズンもまだ使えそう。 ちゃんと屋内保管、しておきます~。 |
![]() 先日届いたコドライバーセットには、ペースノート用筆記具も同梱されていました。 ソレが画像手前の、グレーの2mmシャープペンシル。 私の愛用は画像奥の、ステッドラーの青い芯ホルダーですが・・・ 手に持ち比べると、受ける重さ感が全然違います!! 車載品の重量にこだわるなら、このシャープは間違いなく『買い』でしょうねぇ。 軽すぎて、失くしても気がつかないかも??? |
![]() 今日はひな祭り、女のコのお祭りだよ。 そんなコトをウチのドライバー様に言ってみたら・・・ 連れてってくれた先は、スフレパンケーキが美味しい珈琲チェーン店。 定番メニューのパンケーキも美味しいのでソレにしようかと考えていたのですが・・・ 駐車場のノボリに『リンゴとナッツのフレンチトースト』なんて文字も見えてしまい、ソチラをオーダー。 ごちそうさまです。 いただきます。(^人^) |
![]() JAF表彰式でいただいた壁掛けカレンダーを、3月になったのでめくりました。 この手のカレンダーは紙が非常に丈夫なので、岐阜の山奥では電話のそばのメモ帳や子供の落書き帳によく化けるのを、コレまでよく見てきました。 ですが、今回ブックカバーに転用しちゃいました。 めくった1-2月は、WRCがテーマ。 先日取り寄せた『モータースポーツ用語辞典』のカバーにはもってこい!!です。 |