![]() 朝の15分サービスで出走支度を整えてもらいました! 今日のラリーが始まります。 シリーズを戦う上で有益になるモノを持ち帰れるよう、頑張ります。 昨日より1時間以上早いのに、日差しと気温は・・・(>_<) 更に熱中症に気を使わないといけなさそうです。 5年前の反省を踏まえ、トイレが気になるトコロですがちゃんと水分補給します!! |
|
![]() スタート前のサービスパークで差し入れいただきました! いつも有難うございます。m(_ _)m 特別カラーのなおいひもは、今回のラリーのお守りですね。 ただ今、SS1へ向かっています。 天気は快晴!! コレから暑くなりそう・・・ リエゾン応援の方々を何台も見かけました。 ギャラリーの方もメカニックも、 熱中症対策はどうか万全に。 |
![]() レッキも後半にさしかかりました。 往復で使うステージの、逆方向のスタート待ちです。 ・・・4年ぶりにこのエリアにやって来ましたが、案外あちこちの風景に見覚えがあってちょっと安心感。 その一方で、コレまでと時季が違うので、リエゾン区間では路肩に雪が残っていたり妙なトコロで水たまりが出来ていたり。 唐津の時に降った雪は、ココでも降っていたのですね・・・ |
![]() 日曜日の丹後半島の最高気温は、29℃になるそうです・・・ なので丹後への出発前夜は、仕事帰りにドラッグストアに寄り道。 購入したのは、熱中症対策の塩タブレット。 店にも商品が並び始めていて、そろそろ熱中症対策シーズンが始まるのがありありと感じ取れます。 その昔、熱中症になったラリーだけに、念には念を。 |
![]() この週末、ST165の1/18ミニカーではなく本を買いました! 少しずつ、読んでます。 当時の欧州でGT-FOURがクワトロより高かったとは驚き。 ちょうどクルマに興味を持ち始めた頃にWRCで現役だったクルマなので、何かと懐かしく・・・ 親父どのが憧れてはいたけど、家族構成や維持費で断念した結果、カリーナEDを乗り継いでアルテッツァに至ったのを思い出しました。 |
![]() ラリー丹後の出発前に私がクルマの作業を出来るのは、今日が最後。 ドライバー様とメカニックでヴィッツ2号車の作業をしている隙をぬって、私はウィンドウのメンテナンス。 今日の暑さは、車内外の油膜取りしてるだけで・・・汗がジットリと。 なので、後の撥水剤コーティングは、若者に交代! よろしくお願いします。m(_ _)m |
![]() 来週末は、ラリー丹後。 全日本選手権分の、エントリーリストが公開されました! ウチのカーナンバーは、25。 今回は地方選手権も併催されるので、そちらにエントリーするクルーとの時間間隔にも留意する必要があります。 今週末は、準備の追い込みに頑張ります! p(^_^)q |
![]() お値段高くてなかなか手が出せない、1/18サイズのミニカー。 最近、このサイズでST165セリカが売られているとの情報を得たので、ネット通販をチェックすると・・・ありました! ですが、案の定売切れ・・・(T_T) このサイズでの、セリカのラリー車ミニカーは持っていないので『あったら良いなぁ』と思っていただけに、残念。 ホビー系ショップの店頭在庫で、巡り会える時が来ると良いなぁ~。 |
![]() ・・・デジカメの画像から発掘しました。 今年の唐津でも、撮り鉄してたようです。 2011年に、本牟田部駅近辺で黄色い車両と菜の花のショットを撮って以来、気に入ってるスポットです。 黄色い車両、今もあるのかしら??? |
![]() スターバックスで先週の木曜日から発売中の、ストロベリーベリーマッチフラペチーノ。 2ヶ月ほど前に『まだ寒いから』と、桜のフラペチーノを発売日にスルーしたら、気がついた頃には全国的に品切れ・・・(T ^ T) その反省を生かし、今回は早々に注文。 いつもはカロリーを抑えるべくホイップレスなのですが、今回は特別です。 インスタ映えには欠かせないボリューム、ですね!! |
![]() 今日はTMFと呼んでいる新入社員歓迎イベントでの、ラリー車展示お手伝いに来ています。 今年は、新入社員のラリーに対する食いつきが昨年以上に良いという印象があります。 TV(地上波)でWRCが取り上げられた影響もあるんでしょうかね・・・? 午後からは整備パフォーマンスを見せるそうで、準備が始まりました! Rrバネ交換、やりますよ~。 |
![]() 唐津の荷物もほぼ片づき、次戦丹後半島ラリーの準備を始める前に、デジカメの中身を整理。 面白い写真が、出てきました。 レッキでのひとコマです。 今回のラリーは、主催者用意のレンタカーで行われました。 ウチにあてがわれた車両は、白のパッソ。 基本、白いクルマ多かったように思います。 なので、レッキ車が続々と走る一瞬を切り抜くと・・・雰囲気は連続写真! 車種が同じだったら、完璧ですね~。(^O^) |
![]() 唐津の副賞でいただいた、発泡スチロール箱。 今日、ようやく開けて中身を確認しました。 日頃なかなか買わない(買えない?)、海産物の乾物がいっぱい!! そして、レトルト佐賀牛カレーにインスタントみそ汁、鯨缶は、一品足りない時に役立ちそう。 嬉しいセレクト、有難うございます。m(_ _)m |
![]() フェリーが到着した大阪南港から、愛知県へ移動中。 全日本ラリーに出場し始めた頃に比べて道路網が色々増えたので、便利になったなぁと改めて思います。 そろそろ、私の中での『今年の唐津』は終了です。 日常生活と次戦に向けて、アタマを切り替えます。 お世話になった皆様、有難うございました! |
![]() 30分のサービスを終えて、最終セクションへ向かいます。 残るステージは、さっきのリピート3本。 2位との差が開いているので、そのマージンを使って安全に走りきります! 画像は、ウチのサービススペースと背中合わせの、ネッツトヨタ佐賀さんのブース。 黄色い展示車って、やっぱり目立ちますね~(^∇^) |
![]() パルクフェルメからヴィッツを出したら、今日のラリーが始まります。 今日は『いつもの唐津』に戻ってくれるのを期待して、頑張ります! 昨年お世話になったディーラーメカニックの方が、出勤前にサービススペースに立ち寄って下さいました。 嬉しい!! 力貰った気分です。 有難うございます。m(_ _)m |