fc2ブログ
思わぬ収穫


ラリー丹後の最中のコト。
長袖を着て日焼け対策は万全! と思っていたのですが、手の甲が無防備なコトに気がつきました。
真夏用のメッシュ素材のボレロは指穴付ですが、まだちょっと早い・・・

上着にも転用できるウェアが無いかな?
映画観に行ったついでに立ち寄ったスポーツ用品店で見つけたのが、画像のウェア。
GWのキャンペーンで、昨年モデルが30% OFF。
コレは買いだと思ってレジに持って行くと、『JAFの会員証お持ちですか?』と声をかけられ更に10% OFF。

・・・良い買い物、しましたわ。(^∇^)
スポンサーサイト



【2018/04/30 23:53】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリー丹後、帰途


ラリー丹後の帰途につきました。
早速、GW渋滞にハマってます・・・

現地入り後に発覚したまさかのクラス不成立、
どのクラスのシリーズポイントの付与もなし、
・・・コレまでのラリー歴の中で初めて遭遇する事態に、『出走する意味あるの?』と戸惑いました。

ドライバー様は『実戦テスト』と早々に気持ちを切り替えていましたが、私の中では何かモヤモヤ・・・
ですが、ココでフッと頭をよぎったのは、このラリーのための準備を頑張ってくれたチームの皆様。
ソコに費やして下さった時間をムダにするわけにはいきません。
コレで、心が決まりました。

ドライバー様の予定するテストメニューでちゃんとタイムが出せるよう、いつも通りのコトをいつも通りに進めて行きました。
収穫は、十分あったと思います。

応援して下さった皆様、チームの皆様、有難うございました!
関係者の皆様、お疲れ様でした。
【2018/04/29 18:46】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります!


朝の15分サービスで出走支度を整えてもらいました!
今日のラリーが始まります。
シリーズを戦う上で有益になるモノを持ち帰れるよう、頑張ります。

昨日より1時間以上早いのに、日差しと気温は・・・(>_<)
更に熱中症に気を使わないといけなさそうです。
5年前の反省を踏まえ、トイレが気になるトコロですがちゃんと水分補給します!!
【2018/04/29 09:25】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
Leg.1、終了!
fc2blog_20180428171426ed5.jpg

ヴィッツをパルクフェルメに入れ、今日のラリーは終了。
暑い1日でした。

クラス不成立で1台出走、競う相手もいない・・・こんなラリーは初めてです。
いつもと同じく粛々と準備や手順をこなして、スタートを切っているハズなんですが、何か違和感が拭えない・・・
自分のメンタルもまだまだだなぁ、そう思います。

その一方で、ちょっと見方を変えると・・・
順位を気にする必要がないので、アレコレとセッティング試しながら実際のラリーのコースを走れるチャンス、でもあります。
アタリもハズレも全部飲み込んで、クルマの進化につないで行きたいですね!
【2018/04/28 17:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
SS6を終えて


本日全てのSSを終えて、サービスへ向かってます。
後半セクションも、暑かったです・・・経口補水液1本、消費しました。
まずは身体がもって、ひと安心。

リエゾンの鯉のぼりが、季節を感じますね~。
【2018/04/28 15:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、スタート!


スタート前のサービスパークで差し入れいただきました!
いつも有難うございます。m(_ _)m
特別カラーのなおいひもは、今回のラリーのお守りですね。

ただ今、SS1へ向かっています。
天気は快晴!! コレから暑くなりそう・・・
リエゾン応援の方々を何台も見かけました。
ギャラリーの方もメカニックも、 熱中症対策はどうか万全に。
【2018/04/28 10:39】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
セレモニアルスタート、始まりました
fc2blog_20180427175753bf8.jpg

セレモニアルスタート待ちに入りました!
昼間は暑かったですが、夕方は涼しくなってきました。
このスタートを切ったら、今日のスケジュールは全て終了です。

・・・が、コドライバーはまだまだ仕事が残ってます。
今回のラリー、過去のノートで楽させてもらえると思ったら、意外にそうでもなかったです。
道路改修でコーナーの数が変わってる? 道は間違ってないのに・・・慌てました。

何かと外乱が多いですが、心落ち着けて、明日からのラリーを走りたいと思います。
【2018/04/27 18:06】 | 全日本ラリー | コメント(3) | page top↑
レッキ、小休止
fc2blog_201804271024065c7.jpg

レッキも後半にさしかかりました。
往復で使うステージの、逆方向のスタート待ちです。

・・・4年ぶりにこのエリアにやって来ましたが、案外あちこちの風景に見覚えがあってちょっと安心感。
その一方で、コレまでと時季が違うので、リエゾン区間では路肩に雪が残っていたり妙なトコロで水たまりが出来ていたり。
唐津の時に降った雪は、ココでも降っていたのですね・・・
【2018/04/27 10:34】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー移動の、定点観察
fc2blog_201804261656008ee.jpg

明日からのラリーに向けて、今日は早上がりで丹後半島へ出発!
毎度のコトですが、送り出して下さる職場の皆様に感謝です。m(_ _)m

ただ今、順調に移動中。
ですが・・・今日の時点で日中はかなり暑い!! (>_<)
ラリー車ヴィッツはエアコンレスなので、トンネルに入った時の安堵感が、たまりません。

画像は、長島スパーランドのホワイトサイクロン。
唐津の往路で通りがかった時から更に、解体が進んでいる???
定点観察気分です。
【2018/04/26 17:07】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
熱中症対策、始まり
fc2blog_20180425201816c8d.jpg

日曜日の丹後半島の最高気温は、29℃になるそうです・・・
なので丹後への出発前夜は、仕事帰りにドラッグストアに寄り道。

購入したのは、熱中症対策の塩タブレット。
店にも商品が並び始めていて、そろそろ熱中症対策シーズンが始まるのがありありと感じ取れます。
その昔、熱中症になったラリーだけに、念には念を。
【2018/04/25 20:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新旧比較~メモ帳編~
fc2blog_20180227200134bb1.jpg

先日、職場のイベント参加賞で、ロディアのメモ帳を貰いました!
実はこのオレンジのメモ帳、旧モデルをコドライバー用品として愛用しています。
リングとじと、下敷きの厚紙が入ってるトコロがお気に入り。

画像左側に新、右側に旧を並べて見ると・・・
若干、体格が小さくなった?
ホチキスとじでフラットになって、カバンやポケットへの収まりは良さそう。
中身の方眼罫線は健在。
ベストセラーの進化ってこういうモノなのかと、改めてまじまじと観察してしまいました。

でも・・・
文房具のワゴンセールに並んでたのを買い占めたので、まだまだ旧モデルの在庫は豊富。
まだまだ、現行モデルを使うor買うコトはなさそうです。
【2018/04/24 21:55】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ST165セリカ
fc2blog_201804232054074ec.jpg

この週末、ST165の1/18ミニカーではなく本を買いました!
少しずつ、読んでます。
当時の欧州でGT-FOURがクワトロより高かったとは驚き。

ちょうどクルマに興味を持ち始めた頃にWRCで現役だったクルマなので、何かと懐かしく・・・
親父どのが憧れてはいたけど、家族構成や維持費で断念した結果、カリーナEDを乗り継いでアルテッツァに至ったのを思い出しました。
【2018/04/23 21:09】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
窓磨き
fc2blog_201804221654017a2.jpg

ラリー丹後の出発前に私がクルマの作業を出来るのは、今日が最後。
ドライバー様とメカニックでヴィッツ2号車の作業をしている隙をぬって、私はウィンドウのメンテナンス。
今日の暑さは、車内外の油膜取りしてるだけで・・・汗がジットリと。
なので、後の撥水剤コーティングは、若者に交代!
よろしくお願いします。m(_ _)m
【2018/04/22 16:52】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
今朝見た、ラリーの夢
fc2blog_20180421170104070.jpg

今朝の出来事。
来週の、ラリー丹後の夢を見ました。

夢なので、現実と何かと違うトコロが多々あり・・・
ドライバー様は同じでしたが、乗ってたクルマは何とNCP91ヴィッツでした。
(画像はイメージです)

いつもと違うクルマでレッキに向かおうとしていて、
何かとレッキ用品が準備出来てなかったり、HQまで往復したり、夢の中の私はバタバタ。
良くない傾向だなぁ・・・と思ったトコロで、目が覚めました。

今日のウチに、レッキ装備品をラリー車ヴィッツに搭載しよう!
良い夢でした。(^∇^)
【2018/04/21 16:41】 | 夢日記 | コメント(0) | page top↑
ラリー丹後は、25
fc2blog_201804202018091d2.jpg

来週末は、ラリー丹後。
全日本選手権分の、エントリーリストが公開されました!

ウチのカーナンバーは、25。
今回は地方選手権も併催されるので、そちらにエントリーするクルーとの時間間隔にも留意する必要があります。
今週末は、準備の追い込みに頑張ります! p(^_^)q
【2018/04/20 20:27】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
セリカのミニカー
fc2blog_2018041920141666f.jpg

お値段高くてなかなか手が出せない、1/18サイズのミニカー。
最近、このサイズでST165セリカが売られているとの情報を得たので、ネット通販をチェックすると・・・ありました!

ですが、案の定売切れ・・・(T_T)
このサイズでの、セリカのラリー車ミニカーは持っていないので『あったら良いなぁ』と思っていただけに、残念。
ホビー系ショップの店頭在庫で、巡り会える時が来ると良いなぁ~。
【2018/04/19 20:29】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
唐津で撮り鉄
fc2blog_2018041900515252f.jpg

・・・デジカメの画像から発掘しました。
今年の唐津でも、撮り鉄してたようです。
2011年に、本牟田部駅近辺で黄色い車両と菜の花のショットを撮って以来、気に入ってるスポットです。
黄色い車両、今もあるのかしら???
【2018/04/18 23:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
イチゴ、苺、いちご!
fc2blog_20180417205320db6.jpg

スターバックスで先週の木曜日から発売中の、ストロベリーベリーマッチフラペチーノ。
2ヶ月ほど前に『まだ寒いから』と、桜のフラペチーノを発売日にスルーしたら、気がついた頃には全国的に品切れ・・・(T ^ T)

その反省を生かし、今回は早々に注文。
いつもはカロリーを抑えるべくホイップレスなのですが、今回は特別です。
インスタ映えには欠かせないボリューム、ですね!!
【2018/04/17 21:05】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
東大土産
fc2blog_20180416222836b20.jpg

先日、東京大学のお土産をいただきました!
ユーグレナ、って名前は聞いたコトがありますが・・・何だっけ???
コレをきっかけにググって、またひとつ賢くなりました。
有難うございます。m(_ _)m

大学自動車部の現役時代は、毎年どこかしかの国立大学にお邪魔してましたが、東大には行くチャンスがなかったですね・・・
私の母校もドライバー様の母校も。この手の商品が目立つようになった気がします。
国立大学の法人化が進んだ影響、ですかね?
【2018/04/16 22:38】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
続・ラリコンの取説
fc2blog_20180414213802a74.jpg

近畿のアベレージラリーに今日出場する若者に頼まれて、先日ラリーコンピューターの取説を発掘しました。
この時思い出したのが、かなり前にPD誌でラリコンの解説連載があったコト。
なので先ほど改めて、ウチのラリー資料室を探索すると・・・

・・・見つけました!
連載タイトルは、『一から比べるラリコン選び』。
プレイドライブ2000年5月号から8月号にかけて、連載されていました。
おかげでモヤモヤが解決して、気分スッキリ。
今後の念のため、iPadのカメラで撮影しておこうと思います。
【2018/04/15 08:52】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ラリー車展示@TMF
fc2blog_2018041413220641d.jpg

今日はTMFと呼んでいる新入社員歓迎イベントでの、ラリー車展示お手伝いに来ています。
今年は、新入社員のラリーに対する食いつきが昨年以上に良いという印象があります。
TV(地上波)でWRCが取り上げられた影響もあるんでしょうかね・・・?

午後からは整備パフォーマンスを見せるそうで、準備が始まりました!
Rrバネ交換、やりますよ~。
【2018/04/14 13:28】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
レッキで、連続写真
fc2blog_20180413214827ca0.jpg

唐津の荷物もほぼ片づき、次戦丹後半島ラリーの準備を始める前に、デジカメの中身を整理。
面白い写真が、出てきました。

レッキでのひとコマです。
今回のラリーは、主催者用意のレンタカーで行われました。
ウチにあてがわれた車両は、白のパッソ。
基本、白いクルマ多かったように思います。
なので、レッキ車が続々と走る一瞬を切り抜くと・・・雰囲気は連続写真!
車種が同じだったら、完璧ですね~。(^O^)
【2018/04/13 21:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
続・唐津での、頂き物
fc2blog_20180412205334116.jpg

唐津の副賞でいただいた、発泡スチロール箱。
今日、ようやく開けて中身を確認しました。
日頃なかなか買わない(買えない?)、海産物の乾物がいっぱい!!
そして、レトルト佐賀牛カレーにインスタントみそ汁、鯨缶は、一品足りない時に役立ちそう。

嬉しいセレクト、有難うございます。m(_ _)m
【2018/04/12 21:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新たなたまり場
moblog_edb69045.jpg

職場のすぐ近くに、新たな工具屋さんがオープンしたそうです。
営業時間は何と、朝の7時から!

業者さん向けに朝早くから営業するホームセンターは見かけますが、立地的には微妙な気がします。
なのできっと、ターゲットは、DIYでクルマいじりをする方々なのかもしれません。

平日の晩に作業して画像みたく工具が壊れても、翌朝出勤前に調達してまた仕事上がったら作業。
もしくは、
カフェや定食屋も隣接されているので、仕事上がりに工具買ったら友達とお茶に食事でおしゃべりタイム。
そんな図式が、目に浮かびます。

そのうち、品揃えを見に行かないとね!!
【2018/04/11 20:44】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
唐津での、頂き物
fc2blog_201804102008381c1.jpg

今回の唐津では、色々な方がサービスパークにいらして下さったり声をかけて下さったり、何かとお世話になりました。

画像は、その時いただいた差入れ。
画像右下:九州ではメジャーなカップラーメンらしいですが、初めて見ました。
メーカー名がラリーのSS名と同じなのは偶然でしょうが、面白いです。
画像中央:ヴィッツの絵を毎年プレゼントして下さる少年は、私の背をすっかり追い越していました。
年月を実感しますね~。
そして、画像左下のクッキーは、『嬬恋の動画観ましたよ、雪の中をあんなに速く走るんですね』とおっしゃる初老のご婦人から。
女性でしかもこの世代で、ラリーに興味を持って動画を見ていらっしゃるとは・・・驚きです。

皆様、有難うございました!! m(_ _)m
【2018/04/10 20:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
愛知に帰還


フェリーが到着した大阪南港から、愛知県へ移動中。
全日本ラリーに出場し始めた頃に比べて道路網が色々増えたので、便利になったなぁと改めて思います。

そろそろ、私の中での『今年の唐津』は終了です。
日常生活と次戦に向けて、アタマを切り替えます。

お世話になった皆様、有難うございました!
【2018/04/09 11:07】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
唐津からの、帰途


ツール・ド・九州2018 in 唐津、今季2勝目を飾ることが出来ました!
そして、2WD総合順位トップもキープしました!
私のラリー歴の中で初優勝したのは佐賀県で開催された九州大学のラリー。
なので、コレでまたひとつ、佐賀県で良い思い出が増えました。

ラリーLEG.2は、昨日の雪とうってかわり、晴天。
ダンロップさんの新タイヤ、94Rと、コレまで使っていたβ02を使い分け、目まぐるしく変わる状況に応じて少しでもクルマとヒトを適応させようとした、ドライバー様の努力の結果だと思います。
私も何かと勉強になったラリーでした。

そしてただ今、新門司フェリーターミナルへ移動中。
明日は午後から出勤します。
ラリー参戦のためにも、お仕事頑張ります!
【2018/04/08 17:18】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最終セクションへ


30分のサービスを終えて、最終セクションへ向かいます。
残るステージは、さっきのリピート3本。
2位との差が開いているので、そのマージンを使って安全に走りきります!

画像は、ウチのサービススペースと背中合わせの、ネッツトヨタ佐賀さんのブース。
黄色い展示車って、やっぱり目立ちますね~(^∇^)
【2018/04/08 11:15】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG.2、始まります


パルクフェルメからヴィッツを出したら、今日のラリーが始まります。
今日は『いつもの唐津』に戻ってくれるのを期待して、頑張ります!

昨年お世話になったディーラーメカニックの方が、出勤前にサービススペースに立ち寄って下さいました。
嬉しい!! 力貰った気分です。
有難うございます。m(_ _)m
【2018/04/08 08:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
2WD、トップ!


Leg.1、終了しました!
昨年と同じく昨日の雨が残るコンディションになるのかと思いきや・・・
林道には雪が舞い、走行タイミングによっては白くなった路面を走行。
『高μの唐津』が定番ですが、今日は『低μの唐津』という言葉がピッタリでした。

そんな中、ヴィッツはドライバー様のドライビングでコンスタントにトップタイムを刻み、JN3クラストップで今日のラリーを終了。
しかも、総合9位で2WDの全クラス通してもトップ。
コレに気を抜かず、また明日も頑張ります! p(^_^)q
【2018/04/07 18:55】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ