fc2ブログ
縞模様のウラ話
fc2blog_201807312113194ec.jpg

青系ストライプの配色が気に入って、手に取り、購入したお洋服。
購入時、店員さんからお聞きしたのが、
この縞模様のモチーフは『TGVの換気口』だというコト!

TGVは私も知っていますが・・・
当然乗車経験は無く、車両もお目にかかったコトも無く・・・
車両の換気口って、ドコにあるんでしたっけ?⁇
スポンサーサイト



【2018/07/31 21:23】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリーカーの広告
fc2blog_201807302144186b8.jpg

ちょっと古いクルマ雑誌の広告から。
ST165ラリーカーがふんだんに使われています。

ラリーフィンランドも1-3Finish となったコトですし、こういう広告のヤリスWRC版、出てこないかなぁ?
・・・と、個人的に思います。
思えば私は、こういう広告を子供の頃に見てラリーを知りました。
新たな世代がラリーを知るきっかけとなるコトに、期待したいと思います。
【2018/07/30 21:50】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
予想外
fc2blog_20180729144749163.jpg

昨夜はいつ台風が来るのかビクビクしながら床につきましたが・・・目を覚ますと、予想外の進路を。
閉じこもっているつもりが、そんな必要が無くなってしまいました。
さてどうしたものかと思案しているウチに、時間がどんどん過ぎていくのが何か勿体無いです。

画像は昨日の柳ヶ瀬での、戦利品。
店主から、どういう経路で手に入れたかのお話を伺うのも、また楽しいモノ。
コレは廃業された喫茶店で、実際に使われていたんだとか。
瓶ビールと一緒にお盆に載せて、縁側で夕涼みの一杯なんてのも、オツなものですね。
【2018/07/29 14:58】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
TV取材@柳ヶ瀬
fc2blog_20180728174014655.jpg

ココ最近、職場でモノを見るのに何か上手くピントが合ってない・・・

そんな気がしたので、子供の頃からお世話になっている岐阜は柳ヶ瀬のメガネ屋さんへ検眼に。
見えにくくなっているのは、左眼だけ。
レンズの度を調整(弱く)する必要がありそうです。
日常用とラリー用メガネを別々に持っているのですが、今回は日常用だけフレームから新調するコトにしました!

その後は、商店街の中をブラブラと。
古道具屋さんを見つけて品物をアレコレ眺めていたら、このお店を取材中のTV局の方に声をかけられました。
8/2(木)の、メーテレ『UP!』という番組で放映されるそうです。
私が興味持って手に取った品物の解説を求められたり、
今の品じゃなくてわざわざ古道具を選ぶ理由を尋ねられたり、取材は意外と長々・・・
何秒映るか、楽しみです。
【2018/07/28 18:10】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
酷暑がもたらす、品薄
fc2blog_2018072719120788d.jpg

先週末の今庄へ、熱中症対策として小さなクーラーボックスを持参していました。

その時の保冷剤に重宝していたのが、凍らせた状態で売られているペットボトル。
コンビニですぐ買えるし、
溶けてもまた凍らせば良いし、
最後にキンキンに冷えた飲み物として楽しんでも良いし、
なかなか良いコトずくめなのですが・・・

数日前の朝刊記事によると、しばらく品薄になる模様。
自衛が必要そうですね!
【2018/07/27 19:24】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
夏の読書
fc2blog_20180726211540f06.jpg

Vol.1から買い揃えている、三栄書房のRALLY CARSシリーズ。
最新刊は、BMW M3。
発売されているのをよそ様のSNSで気がつき、慌てて購入しました。

ドライバー様のラリーミニカーマンションにもこの車は並んでいるのですが・・・
個人的にBMWのラリーカーというともっと前の2002の印象が強くて、このM3は全くノーマーク。
夏休みに熟読して、しっかり勉強したいと思います。
【2018/07/26 21:26】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
あ~夏休み
今週に入ってから、朝の通勤時に公園の脇を通ると、子供の遊ぶ姿を見かけるようになりました。
夏休みが始まっているから、朝のラジオ体操の後そのまま遊んでるんでしょうねぇ。

1ヶ月以上の長い休みが無くなってかなり経ちますが、今思えば・・・
7月中に宿題を終わらせてあとはぐうたら、な生活ではなくて、せっかく時間があったのだからもっと有意義な時間の使い方をしても良かったんじゃないかしら?

過ぎ去った過去に、ちょっと未練を感じた夏の始まりでした。
【2018/07/24 20:30】 | 昔話 | コメント(0) | page top↑
サイン入りヘルメット
fc2blog_20180721143331340.jpg

週末の今庄で、同乗走行に参加された方がこんなヘルメットをお持ちでした!
見覚えのあるサインが、入ってます・・・

ヘルメットにサインさせていただいた機会は、コレとあともう1回。
現役で使用されているとは、驚きました。
でも・・・道具は使ってこそ本分、ですよね~。。(^^)
【2018/07/24 20:26】 | その他のラリー/イベント | コメント(2) | page top↑
意外な、ラインナップ
fc2blog_201807232220493b9.jpg

週末の、今庄に向かう時のコト。
朝食の調達に入ったデイリーヤマザキで、パンコーナーにランチパックが2段に分かれてズラリと並ぶ光景に遭遇。

種類豊富なのは知ってましたが、コンプリートしそうな勢いで陳列されているのを見たのはこの時が初めてでした。
おかげで、いつもならベーシックなピーナッツを買うトコロ、こんな色モノに手を出してしまいました・・・
【2018/07/23 22:28】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
フロア、穴開き・・・
fc2blog_2018072216512921e.jpg

モントレーの時に、気になっていたコト。
なぜ、助手席の後ろから土煙がモクモク見えるんだろう?
カムイの時に、気になっていたコト。
なぜ、助手席の後ろが泥水だらけになっているんだろう?

次戦、いわきを前にメンテナンスの結果、助手席側のフロアに穴が開いているのが判明しました。
今日ようやく私も状況確認。
コレはなかなか見つけられないなぁ・・・
【2018/07/22 17:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ダートラ同乗体験@今庄
fc2blog_20180721140919df5.jpg

今日はオートパーク今庄に来ています。
ダートトライアラー、ラリーストの横乗り試乗体験イベントの運営お手伝いです。

今庄来たの、何年ぶりでしょう・・・?
それ以上に久々に、自分もダート走ってみたくなりました。
【2018/07/21 14:19】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
思えば、アレも・・・
fc2blog_201807202124067c6.jpg
<画像はイメージです>

この猛暑で、熱中症という言葉をTVや新聞で見聞きする頻度が高い今日この頃。
今夜のニュースでは、水筒片手に終業式にのぞむ小学校の様子が映し出されていました。
夏休みの宿題は、『熱中症にならないコト』だそうです。

このニュースを見ていて思い出すに・・・
高校3年の夏休みに補習に出ていた時、終盤に吐き気がしてトイレに駆け込んだコトがありました。
エアコンの無い公立高校だったので、今思えばコレは熱中症だったのかもしれません。
水分摂らないで保健室で安静にしてましたが、この対応も今思えばまずかったですね・・・

私の熱中症発症は、2013年の丹後半島ラリーが最初だと思ってましたが、実は違ったみたいです。
【2018/07/20 21:46】 | 昔話 | コメント(0) | page top↑
昔のラリータイヤ
fc2blog_20180719212214d62.jpg

古いクルマ雑誌の裏表紙広告を眺めるのが、案外面白いです。

画像は、1985年のオールスターラリーin中部のパンフレットから。
お世話になっているダンロップさんの広告が入ってました。
82Rは、自動車部の部室で現物をギリギリ見かけたコトがありますが、他の銘柄は・・・?

ちなみに、愛車AE92カローラFX-GTVにはスペアタイヤとして84R新品が搭載されてました。
今後も続行予定なので、あと10年くらいしたらレア物になれるかもしれないですね。
【2018/07/19 21:30】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
熱中症対策ドリンク
fc2blog_20180718210856b85.jpg

熱中症対策ドリンクと言えば、ラリーのたびに持ち込む『経口補水液』。
ですが、日頃飲むにはあまり美味しいと思えず・・・
かといって、スポーツドリンクは甘すぎる・・・

そんな私のワガママを叶えてくれそうなドリンクが、この画像。
サッパリ甘過ぎず、美味しく飲めるのが嬉しいです。
でも、ウチの周辺では売っているトコロをなかなか見かけない・・・唯一の難点です。
【2018/07/18 21:21】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
クリニックの待ち時間
fc2blog_20180717205618a6c.jpg

仕事帰りに向かったクリニックの待合室にあったマンガ。
健康が一番、なのはごもっともですが、このクリニックに向かう時の楽しみのひとつでもあります。

『キャンディ・キャンディ』は、作品タイトルこそ知っていましたが読む機会がなく、気がつくと権利問題で絶版本に・・・
クリニック開業時から今まで、本の傷みは進行してますが未だに全巻揃っています。
レアですねぇ~。
【2018/07/17 21:08】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
4号のロールバー
fc2blog_201807162102050b4.jpg

本日の世間は『海の日』ですが、普通に出勤。
祝日だというコトを忘れていて、お休みの職場に間違えて電話をかける始末・・・
暑さで、頭が働いてないかもしれません。(^ ^;)ゞ

さて画像は、週末の“白の4号”の作業の行く手を阻んだロールバーのジョイント部分です。
コレまで乗り継いだAE92 カローラFX-GTVは、1号から3号まで皆、ジョイントはボルト締めのロールバーでした。
メインバーの前後ともに差込み式なのは、初めて見ました。
興味深いつくりですが、ドコのメーカー製なんでしょう?
【2018/07/16 21:19】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
やっぱり、カッコいいのです
fc2blog_20180715173716fab.jpg

昨日、作業お手伝いしたカローラFX“白の4号”には、大型サイドガーニッシュが装着されています。
AE92乗り始めた頃から、このガーニッシュが個人的には非常にカッコいいと思っております。

かれこれ4台、GTVグレードを乗り継いできましたが、
“黒の1号”・・・なし
“白の2号”・・・あり
“白の3号”・・・なし という状況。
この“白の4号”で、装着率50%まで挽回です!
【2018/07/15 17:52】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
製作開始
fc2blog_20180714210835d7a.jpg

愛車AE92 カローラFX-GTV“白の3号”の車検が切れ、4号車の製作が始まっています。
今日はその作業お手伝いに、主治医のもとへ向かいました。

ボディ再塗装で板金屋さんに入るので、まずはその準備で何かと解体作業・・・
新品のインパネも手に入ったので、交換すべくロールバーも取り外し。
当時モノにしては珍しく全て差込みのジョイント構造で、長年の歪みの蓄積か?骨が折れました。

面倒なお仕事お願いしてすみません。
また、時間見つけてお手伝い行きますね~。
【2018/07/14 21:19】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
解体ショー
fc2blog_20180713210544826.jpg

先日、ラリーの優勝祝いにいただいたスイカは、解体してみてビックリ。
何と黄色スイカでした!
自分で黄色スイカに包丁入れるの、人生初だったりします。

赤いスイカに比べて黄色いのは、甘さが強いそうで・・・
半分を手搾りジュースにしましたが、その量、コップ3杯。
赤いスイカジュースは、ジンやウォッカでカクテルに仕立てると美味しいのですが、そのままストレートで、また違った甘さを堪能させていただきました。

どうも、ご馳走さまです。。m(_ _)m
【2018/07/13 21:18】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
廃線跡
fc2blog_201807122020052c7.jpg

私は鉄分濃いワケではないんですが・・・
こういうのを見るとつい、写真に収めたくなります。
この後、コレがどんな路線だったのか?などなど調べるのも、好きな時間の過ごし方のひとつです。

私はきっと、クルマだけじゃなく乗り物全般も好きなんだろうなぁ。
そんなコトを考えた、夏の夕暮れ。
【2018/07/12 20:32】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
優勝祝い
fc2blog_2018071120452276d.jpg

仕事帰りにラリー・カムイのお土産をお届けに向かった先で、スイカいただいちゃいました!
しかも、丸っとひと玉。
有難うございます。m(_ _)m

玉スイカを手にしたの、何年振りでしょう・・・?
そのままガブリと?
手搾りスイカジュース?
う~ん、夢が広がります。(^^)
【2018/07/11 20:56】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
納豆の日
fc2blog_20180710210205061.jpg

今日は『納豆の日』だそうです。
しばらく食べてないなぁ・・・と思ったので、仕事帰りのドラッグストアでちょっぴり買い。
ちょっと変則ワザで、おろしダレを選びました!

・・・日々、暑くなってきました。
夏バテにならないよう、気をつけないとね‼︎
【2018/07/10 20:59】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
草むらに隠れる、クマ
fc2blog_201807092205062a2.jpg

ラリー・カムイの時のデジカメ画像を、この週末にようやく整理しました。
そのウチのワンショットをご紹介。

クマがくっついた、林道の退避帯看板です。
他の地域では見かけないパターンで、毎年気になっていて、今回遂に写真に収めました。
登場頻度が高いので、ペースノートの目印には不向きかも?
【2018/07/09 22:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
大雨の被害
fc2blog_201807081856444d2.jpg

今回の豪雨で、年末年始や盆のたびに向かう岐阜の山奥にも被害が出ている模様。
私が子供の頃よく遊んでもらった川沿いの親戚筋の家は、床上浸水で1階が全滅・・・
叔父たちが、片付けの手伝いに向かっているそうです。

祖父の家は無事でしたが、電気・ガスは使えるモノの水道は断水。
お風呂は地元の温泉がしばらく無料開放となるらしく、コレで何とかなりそう。
トイレは井戸水で対応出来そうですが、井戸水が無かったら・・・

画像は、先日の地震の後に入手した携帯トイレ。
食料や水だけでなくこういうアイテムも、備蓄、必要なんですね。
従妹からの現地情報を目にしつつ、そんなコトを考えました。

被災された地域の、1日も早い復旧をお祈りします。
【2018/07/08 19:15】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリー企画展@豊田市中央図書館
fc2blog_20180707125758280.jpg

豊田市中央図書館の企画展示で、今月からラリーをテーマにした展示が始まりました!
お恥ずかしながら、私も展示資料を提供させていただいており・・・見に行ってきました。
ラリーに関する図書館の蔵書と、実際のラリーで使われる資料や道具が展示されています。

こんな資料を蔵書として保有する豊田市に驚嘆! です。
そして、ラリコンが普及する前の計算ラリーでの必須道具・クルタを、生まれて初めて間近で見ました。

展示は内容入替も考えつつ、10月くらいまで継続されるそうです。
夏休みの自由研究に親子でご来館、って言うのも良いかもしれませんね。
【2018/07/07 13:08】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ラリー開催の延期
fc2blog_201807062019542b4.jpg

今週末の『きのくにラリー』が、ココしばらくの大雨の影響で延期になったそうです。

天災によるラリー開催の延期で思い出すのが、2003年の名大ラリー。
開催当日の朝にコースが崩れたのとアクセス道路が冠水したのとで、急遽、審査委員会を招集して中止を決めたのを覚えています。
この時は7年に1度の七大戦だったので、エントラントは全国各地から結集。
ココでしか、ラリーを体験するチャンスがなかった人もいたんじゃないかと思うと・・・悔やまれるトコロです。

延期した先のきのくにラリー、今回のエントラントの皆様がまた出場出来ますように!
【2018/07/06 20:35】 | その他のラリー/イベント | コメント(2) | page top↑
油圧計
fc2blog_20180705185049cda.jpg

先日、ガラクタ箱の中から出てきました。
AE92カローラ用の油圧計、しかも新品!です。
自分でもいつ手に入れたのかすっかり忘れてました・・・

他にも、新品のマフラーステーが出て来たりしています。
コレはレストアに要るから持って行くように!という神様の思召しなのかもしれません。
【2018/07/05 18:58】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
米比べ
fc2blog_201807042039097f7.jpg

ラリー・カムイでは、参加賞として日本酒と地元のお米をいただきました!
お米は画像の通り、ラリーのパッケージとなっています。

実は泊まった宿の朝食で、この『ななつぼし』と『ゆめぴりか』を食べ比べる機会があり・・・
私も茶碗に半分ずつよそって、いただきました。
『ななつぼし』は、固めの炊き加減だったせいもあるのか、あっさりしゃっきり。
冷えた塩むすびにしたら、美味しいんじゃないかしら?
『ゆめぴりか』は、もっちりした感触と米ならではの甘みを感じさせます。
みそ汁・おかずとの相性が良いですねぇ、というのが第一印象でした。

後で、ななつぼしは『冷えても美味しい』という紹介文を発見。
私の味覚は、一応マトモなようです。
ちょっと安心しました。
【2018/07/04 20:53】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
サイコロキャラメル
fc2blog_2018070320075028f.jpg

ラリー・カムイの帰りに購入したお土産のひとつです。
子供の頃よく見かけたサイコロキャラメルは、今や北海道でしか売っていないそうで・・・
ちょっと懐かしくなって、自分用に。

1人でこの量、食べきるまでどれだけかかるやら???
【2018/07/03 20:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
さらば、北海道
fc2blog_201807021951553cd.jpg

舞鶴行きのフェリーに乗って、北海道を後にしました!
往路と同じく電波が入りにくく・・・ようやく繋がるようになりました。
もうちょっとで、舞鶴港に到着です。

画像は、今日のティータイム。
今回のフェリーは・・・
・寝ているか
・ラリーの予習・復習しているか
・居合わせた方とのラリー談義しているか、
・食事しているか
のドレかで、読書の時間があまり無かったですねぇ。

さて上陸したら、愛知まで自走して帰宅完了です。
ラリーでお世話になった皆様、有難うございました。
【2018/07/02 20:16】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ