![]() 青系ストライプの配色が気に入って、手に取り、購入したお洋服。 購入時、店員さんからお聞きしたのが、 この縞模様のモチーフは『TGVの換気口』だというコト! TGVは私も知っていますが・・・ 当然乗車経験は無く、車両もお目にかかったコトも無く・・・ 車両の換気口って、ドコにあるんでしたっけ?⁇ スポンサーサイト
|
![]() ちょっと古いクルマ雑誌の広告から。 ST165ラリーカーがふんだんに使われています。 ラリーフィンランドも1-3Finish となったコトですし、こういう広告のヤリスWRC版、出てこないかなぁ? ・・・と、個人的に思います。 思えば私は、こういう広告を子供の頃に見てラリーを知りました。 新たな世代がラリーを知るきっかけとなるコトに、期待したいと思います。 |
![]() 先週末の今庄へ、熱中症対策として小さなクーラーボックスを持参していました。 その時の保冷剤に重宝していたのが、凍らせた状態で売られているペットボトル。 コンビニですぐ買えるし、 溶けてもまた凍らせば良いし、 最後にキンキンに冷えた飲み物として楽しんでも良いし、 なかなか良いコトずくめなのですが・・・ 数日前の朝刊記事によると、しばらく品薄になる模様。 自衛が必要そうですね! |
![]() Vol.1から買い揃えている、三栄書房のRALLY CARSシリーズ。 最新刊は、BMW M3。 発売されているのをよそ様のSNSで気がつき、慌てて購入しました。 ドライバー様のラリーミニカーマンションにもこの車は並んでいるのですが・・・ 個人的にBMWのラリーカーというともっと前の2002の印象が強くて、このM3は全くノーマーク。 夏休みに熟読して、しっかり勉強したいと思います。 |
今週に入ってから、朝の通勤時に公園の脇を通ると、子供の遊ぶ姿を見かけるようになりました。
夏休みが始まっているから、朝のラジオ体操の後そのまま遊んでるんでしょうねぇ。 1ヶ月以上の長い休みが無くなってかなり経ちますが、今思えば・・・ 7月中に宿題を終わらせてあとはぐうたら、な生活ではなくて、せっかく時間があったのだからもっと有意義な時間の使い方をしても良かったんじゃないかしら? 過ぎ去った過去に、ちょっと未練を感じた夏の始まりでした。 |
![]() 週末の今庄で、同乗走行に参加された方がこんなヘルメットをお持ちでした! 見覚えのあるサインが、入ってます・・・ ヘルメットにサインさせていただいた機会は、コレとあともう1回。 現役で使用されているとは、驚きました。 でも・・・道具は使ってこそ本分、ですよね~。。(^^) |
![]() 週末の、今庄に向かう時のコト。 朝食の調達に入ったデイリーヤマザキで、パンコーナーにランチパックが2段に分かれてズラリと並ぶ光景に遭遇。 種類豊富なのは知ってましたが、コンプリートしそうな勢いで陳列されているのを見たのはこの時が初めてでした。 おかげで、いつもならベーシックなピーナッツを買うトコロ、こんな色モノに手を出してしまいました・・・ |
![]() モントレーの時に、気になっていたコト。 なぜ、助手席の後ろから土煙がモクモク見えるんだろう? カムイの時に、気になっていたコト。 なぜ、助手席の後ろが泥水だらけになっているんだろう? 次戦、いわきを前にメンテナンスの結果、助手席側のフロアに穴が開いているのが判明しました。 今日ようやく私も状況確認。 コレはなかなか見つけられないなぁ・・・ |
![]() 今日はオートパーク今庄に来ています。 ダートトライアラー、ラリーストの横乗り試乗体験イベントの運営お手伝いです。 今庄来たの、何年ぶりでしょう・・・? それ以上に久々に、自分もダート走ってみたくなりました。 |
![]() 熱中症対策ドリンクと言えば、ラリーのたびに持ち込む『経口補水液』。 ですが、日頃飲むにはあまり美味しいと思えず・・・ かといって、スポーツドリンクは甘すぎる・・・ そんな私のワガママを叶えてくれそうなドリンクが、この画像。 サッパリ甘過ぎず、美味しく飲めるのが嬉しいです。 でも、ウチの周辺では売っているトコロをなかなか見かけない・・・唯一の難点です。 |
![]() 仕事帰りに向かったクリニックの待合室にあったマンガ。 健康が一番、なのはごもっともですが、このクリニックに向かう時の楽しみのひとつでもあります。 『キャンディ・キャンディ』は、作品タイトルこそ知っていましたが読む機会がなく、気がつくと権利問題で絶版本に・・・ クリニック開業時から今まで、本の傷みは進行してますが未だに全巻揃っています。 レアですねぇ~。 |
![]() 昨日、作業お手伝いしたカローラFX“白の4号”には、大型サイドガーニッシュが装着されています。 AE92乗り始めた頃から、このガーニッシュが個人的には非常にカッコいいと思っております。 かれこれ4台、GTVグレードを乗り継いできましたが、 “黒の1号”・・・なし “白の2号”・・・あり “白の3号”・・・なし という状況。 この“白の4号”で、装着率50%まで挽回です! |
![]() 私は鉄分濃いワケではないんですが・・・ こういうのを見るとつい、写真に収めたくなります。 この後、コレがどんな路線だったのか?などなど調べるのも、好きな時間の過ごし方のひとつです。 私はきっと、クルマだけじゃなく乗り物全般も好きなんだろうなぁ。 そんなコトを考えた、夏の夕暮れ。 |
![]() 仕事帰りにラリー・カムイのお土産をお届けに向かった先で、スイカいただいちゃいました! しかも、丸っとひと玉。 有難うございます。m(_ _)m 玉スイカを手にしたの、何年振りでしょう・・・? そのままガブリと? 手搾りスイカジュース? う~ん、夢が広がります。(^^) |
![]() 今日は『納豆の日』だそうです。 しばらく食べてないなぁ・・・と思ったので、仕事帰りのドラッグストアでちょっぴり買い。 ちょっと変則ワザで、おろしダレを選びました! ・・・日々、暑くなってきました。 夏バテにならないよう、気をつけないとね‼︎ |
![]() ラリー・カムイの時のデジカメ画像を、この週末にようやく整理しました。 そのウチのワンショットをご紹介。 クマがくっついた、林道の退避帯看板です。 他の地域では見かけないパターンで、毎年気になっていて、今回遂に写真に収めました。 登場頻度が高いので、ペースノートの目印には不向きかも? |
![]() 先日、ガラクタ箱の中から出てきました。 AE92カローラ用の油圧計、しかも新品!です。 自分でもいつ手に入れたのかすっかり忘れてました・・・ 他にも、新品のマフラーステーが出て来たりしています。 コレはレストアに要るから持って行くように!という神様の思召しなのかもしれません。 |
![]() ラリー・カムイの帰りに購入したお土産のひとつです。 子供の頃よく見かけたサイコロキャラメルは、今や北海道でしか売っていないそうで・・・ ちょっと懐かしくなって、自分用に。 1人でこの量、食べきるまでどれだけかかるやら??? |