![]() いわきのセレモニアルフィニッシュ前に、ダンロップさんから頂いたチャンピオン帽子。 2018年バージョンは、刺繍が凝っています! 刺繍糸の色数もそうですが、刺繍自体は正面だけじゃなく両サイドにも・・・ ドライバー様のと2つ並べて、その特徴がわかるように記念撮影。 今年もいただけたコトに、感謝です。m(_ _)m スポンサーサイト
|
![]() 暑さに苦しんだ、いわきのラリー。 TC待ちの時間調整で、涼を求めて沢に手を伸ばしたら・・・見事なクモの巣を発見! 子供の頃から山中に分け入っていたので沢や山は遊び場でしたが、ココまで広がったモノは生まれて初めて目にしました。 アンドロメダ瞬のスパイダーネットを、思い出してしまいます。(^o^) |
![]() 今回、いわきへ向かうのに圏央道を使って、初めて茨城県に足を踏み入れました。 圏央道で見かけたのが、この風景。 外壁の看板があまりにキレイなので、店舗? 倉庫? ドライバー様と?マークが飛び交っていました。 物流倉庫なんでしょうけど、コレが全部工具のお店だったら・・・ 1日いても飽きないでしょうねぇ。 |
![]() MSCC ラリーinいわきの後片付けを、進めています。 兼業主婦なので、たまった洗濯物との格闘なんかも、作業のひとつだったりします。 でもメインは、ラリー資料の整理。 封筒の中から、HQでお会いしたメディアの方からいただいたステッカーが出てきました。 先日記者会見が行われたばかりなので、初回製作分だそうです。 ラリー中に行方不明になってなくて、良かった! |
![]() まもなくパルクフェルメを出て、朝のサービスに入ります。 昨日より30分早いスケジュールのハズなんですが、昨日より蒸し暑い・・・ クラス2位とのタイム差は、10.6秒。 今日はショートステージ中心となるので、昨日稼いだマージンを大切に、走りきりたいと思います。 |
![]() Leg.1朝の設営も終わり、その向こうでは1号車がスタートして行きました。 本日のサービスパークは、昨日と打って変わって暑いです! この時点で、レーシングスーツ着ると、蒸し蒸しです。 前科があるので、熱中症に気をつけないと・・・(^_^;) 画像は、朝早くからサービスパークに立ち寄って下さった皆様から頂いた差入れ。 嬉しい!! いつも有難うございます。m(_ _)m |
![]() ヴィッツ1号車の出走準備が完了して、サービスパークは撤収作業を始めました。 コレから宿に戻ります。 海沿いのサービスパークは初めてじゃないんですが、今日は海からの風が強い! (>_<) ペースノートの最終仕上げは、宿でやろうと思います。 |
![]() レッキも1/3くらいが終了。 2年ぶりのいわきの道は、何故かコレまでと印象が異なる気がしています。 例年6月開催だったのが今年は8月開催。 なので、草木の繁り方が更に色濃くなっているせいでしょうか? 同じコースでも風景が違って見えます。 |
![]() 約8時間の道のりを経て、サービスパークのアクアマリンふくしまに到着! 夕方になって陽射しが弱まり、海からの風が気持ち良いです。 ラリーしに来ているハズなんですが、何か・・・リゾートちっく。 レッキ受付も完了。 心を入れ替え、明日の準備を進めます。 |
![]() 福島への出発を明日に控え、残作業に来ています。 ヴィッツ1号車の室内側の窓磨きしていたら、汗だくに・・・意外と湿度が高いようです。 お盆過ぎてからご無沙汰だった、扇風機が登場しました。 クルマがリフトから降りたら、私の作業再開です。 |
![]() 盆休みも明けて、今日からお仕事。 昼休みに席に戻った時に、数々のお土産が並んでました。 ・・・まさに、『お土産ラッシュ』です。 困ったコトに、ドレがどなたからのお土産なのか把握しきれていません・・・ 大変申し訳ありません。m(_ _)m 有難く頂きますので、どうかご容赦下さいね。 |
![]() 夏の連休も今日まで。 部屋の蛍光灯が寿命を迎えたようなので、今日のウチに蛍光灯を買いにホームセンターへ。 新しいのに交換して部屋が明るくなったように感じるのは、気のせいじゃなさそうです。 この時ついでに、ラリーのサービス備品も購入。 『モタスポカップルの休日デート先は、ホームセンター』 ブレーキクリーナーを手に取った瞬間、そんな言葉がフッと頭をよぎりました。 さて誰の言葉だったかしら・・・⁇? |
![]() 次戦に向けて、ドライバー様がタイヤ組み替えをする一方、私はサービスカーの整理。 載せてる荷物を並べ直して工具類を載せるスペースを確保するのと、前戦カムイで使った消耗品の補充と、が主なトコロです。 昨日の今庄で味わった爽やかな暑さは、今日は微塵も感じません・・・ 来週末のいわきは、どんな暑さになるコトか・・・? 今日明日で、身体を暑さに慣らしたいです。 |
![]() 明日の合宿に向かう前に、次戦いわきの準備を。 前戦カムイで曲がったホイールの補修と、タイヤ組み替えです。 ホイールは内と外の両方で盛大な曲がり方してましたが、やはりグラベル用ホイールは消耗品なのか・・・? 画像は、アンダーガード叩くのに使う特大ハンマーで叩いた途中経過。 もうちょっとで、何とかなりそうです。 |
![]() 次戦、いわきのエントリーリストが公開されましたね~。 JN3クラスは、ウチのカーナンバー・24を筆頭にエントリーが10台。 お盆休みだからと浮かれず、粛々・黙々、私の準備を進めたいと思います。 今年はサービスパークの場所も変わり、暑さが気になるトコロです・・・ 当日の天候はどうなるコトか? 応援、よろしくお願いします! |
![]() 当時はカッコいいと思わなかったクルマが、今見るとカッコいい・・・! 最近、そんな思いを新たにしました。 そのクルマは、元祖スープラこと、初代セリカXX 。 妙に出っ張ったバンパーが、クルマに興味を持ち始めた子供心に違和感大アリでした。 ネオ・ヒストリックと称して、70年代後半~80年代前半のクルマもじわじわ値を上げつつあるこのご時世。 今のクルマを大事に乗り続けたら、値上がる日が来るのかしら??? |
![]() 3年前の今日は、自分の所属クラブ主催の合宿@群サイでした。 思えば群サイを初めて走ったのは・・・? と思い、画像を探すコトしばし。 この頃の外撮り写真はなかなか手元になく、ようやく見つけたのは当時の動画。 画像粗いですがキャプチャーしてみると・・・ いやぁ、懐かしい! まだこのクルマ、残っているのかしら??? |
![]() 次戦、MSCCラリーinいわきのスケジュール確認中。 ラリー北海道までの参加申込準備を除くと、約1ヶ月のインターバルを経てシーズン後半戦の準備を始めたコトになります。 久々感があって、頭の回転が何か今ひとつテンポが悪いです。 今シーズン後半、残るは4戦。 少しずつリズムを取り戻して行かなくては・・・! |
![]() <画像はイメージです> 週末の夜、名古屋高速を走った時にふと思ったコト。 『地元を走っている気がしない・・・』 日頃馴染みのない路線を通ったから、 夜で真っ暗だから目印になる風景が見えないから、 というのもあるんでしょうが、とにかく違和感を覚えました。 目から入る風景情報が、固定化されすぎてるようです。 こうなると、脳みそも固くなっているのかもしれません・・・反省! |