fc2ブログ
今シーズンの締めくくり
fc2blog_20181130195910bb8.jpg

今日は、お休みいただいてJAF表彰式へ。
全日本ラリー選手権もコレでシリーズ表彰となって、締めくくりとなります。
金星の入った手袋を身につけて登壇し、チャンピオンのトロフィーも受け取りました。
毎年趣向を凝らすのも、大変ですが楽しいです。

今シーズンお世話になった皆様、有難うございます。
また、こういうコトが出来るよう頑張ります!

なお・・・画像は、表彰式受付で渡される名札。
初めてこの名札貰った時の感激、忘れないようにしたいですね。
スポンサーサイト



【2018/11/30 20:12】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
そそられる、付録
fc2blog_201811292021136a9.jpg

ドライバー様が買ってきた、ホリデーオートの付録にものすごくそそられてます。(^-^)
『よろしくメカドック』世代の、私がクルマに興味を持つきっかけになったクルマが、盛りだくさん‼︎

でも・・・ソレだけじゃありません。
初めてラリーに出た時に乗ったのは、4WDターボのBFMRファミリア。
免許もないまま自動車部に入部したての頃に先輩の横乗りで度肝を抜かれた、AA33Sカルタス。
・・・などなど、思い出深いクルマも。

カローラFXは、AE82がフィーチャーされるのは予想通り。
AE92愛の強い私には、ちょっと淋しい限りです。
【2018/11/29 20:36】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
週末の準備アイテム
fc2blog_20180210171036123.jpg

今週末のL1ラリーでは、今年もCROを拝命させていただきました。

昨年はラリコンRC-nono を搭載した愛車AE92カローラFX-GTV で向かいましたが、今年はレストア中。
ラリコンのない別のクルマで、現地に入ります。

ラリコンが無いと、トリップメーターが・・・
突発的案件が発生して急遽コースに出るコトになったら・・・
そんな心配はご無用です!
今年は、画像のこのトリップメーターがあるので、ロードブックをベースにコースに出るコトは出来そう。
元々レンタカーレッキ用のつもりで入手したアイテムでしたが、オフィシャル役務でも役立つのを再認識。
【2018/11/28 21:05】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
初代ヴィッツの、チョロQ
fc2blog_20181126204347187.jpg

おもちゃ屋さんのミニカーコーナーで見かけなくなって久しい、チョロQ。
昨日、昼休みの食堂で「イベントのクジで当たったから、あげる」と、いただきました!

初代ヴィッツの、販促品チョロQです。
私もイベントの物販ブースで発掘作業に勤しむコト多数ですが、このロゴが入ったのは初めて見ます。
いいモノいただきました、有難うございます。m(_ _)m
【2018/11/27 20:15】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
冬支度
fc2blog_201811261958503de.jpg

昨日、私がお悩み相談を受けている一方で、外では冬支度が進められていました。
スノーラリーのサービスや冬の作業場で欠かせない、ストーブのメンテナンスです。

最近、ウチの近辺ではなかなか見かけなくなってしまった、天板が熱くなるストーブ。
トロ火での煮込み物や、おやつの焼き芋、薬缶置いて加湿器・・・役立つコトいっぱい!
コレだけ想像しているとものすごく楽しく感じるんですが、この有難みを感じるにはもっと寒くならないと・・・
今シーズンはどれだけ冷え込むのやら???
【2018/11/26 20:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリーのお悩み相談
fc2blog_20181125154126bdd.jpg

今日は、SSラリー参戦2回目の若者のお悩み相談。
コレまで参戦してみて、色々と疑問に思うトコロがあったそうで、改めてお話伺ってきました。

・・・自分がSSラリー始めた時は、ウチのドライバー様が何かと面倒見てくれていたっけ。
僭越ではありますが、当時を思い出しながらのアドバイスをさせていただきました。
来シーズンも頑張って下さいね!
【2018/11/25 15:55】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
コドラ用品も、オフメンテ
fc2blog_201811202045317b5.jpg

私のラリー参戦時のトレードマーク、左足に装着するコドラポケット。
ラリー参戦時だけでなくオフィシャル役務時も使ってきました。
画像の通り、かなりボロボロ・・・

このブログを調べたら、この試作第1号は10年前の夏に完成していました。
数戦の実戦でテストと改良がなされて、今の形に落ち着いたのが、同シーズン中。
そりゃぁ、ボロボロになるワケで・・・

先日、久々にご注文もいただいたので、このシーズンオフに対応すべくただ今製作準備中。
ついでにコレも、使える金物部品は再利用で作り直そうと思います。
ある意味、オーバーホール?
【2018/11/23 18:27】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
図柄入りナンバー
fc2blog_20181122194946326.jpg

裾野のラリーチャレンジで、地元のエントリー車両が富士山柄のナンバープレートを装着しているのを見かけました。
アレが噂の『図柄入りナンバープレート』なんですね!

JAF MATEの11月号にも、全国のナンバープレート紹介記事が載っていました。
富士山ナンバーは、山梨側と静岡側で絵柄が違うんですね・・・
今後街中で見かけるのが、楽しみになってきました。
【2018/11/22 19:55】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
寒くなってきたら・・・
fc2blog_20181121200751af6.jpg

仕事帰りのスーパーで良い里芋が手に入ったので、豚汁を作るコトにしました!
冬の定番料理ですが、作ったのは今シーズン初。
寒くなってきたと、身体が認識してるんでしょうねぇ。

標高1000mを超えるナイトラリーのサービスでこの倍の量作って、あっさり無くなったのを思い出します。
【2018/11/21 20:18】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
黒い、トレッキングシューズ
fc2blog_20181120204836c30.jpg

ラリー参戦時、こんな感じで足元を使い分けています。
・競技中は、基本レーシングシューズ
・レッキや移動時&競技中でも雨が強い時は、トレッキングシューズ

トレッキングシューズは、黒でくるぶしが隠れるミドルカットが私のコダワリ。
男性物だとよく見かけるんですが、女性物だとなかなか見かけず・・・
あってもお値段高めで、ちょっと勿体無い・・・そんな思いを5年ほど抱えていました。

そんな中、今年の新城で今シーズン履いていたグレーのシューズがついに寿命が来てしまいました。
何か探さなきゃ!と、お店に行ってみると・・・コダワリ条件にピッタリのシューズを発見。
サイズ合わせて、即購入。
先日のラリーチャレンジ裾野のオフィシャルでも、活躍しました。

かなり気に入ったのでスペアにもう1足、通販で買っておこうかしら???
【2018/11/20 21:05】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ライセンス更新
fc2blog_2018111921070517a.jpg

JAFのモータースポーツライセンスの更新は、毎年11月から。
私も本日ようやく、JAFマイページから更新が完了しました!
年1のログインなので、パスワード忘れそうです。(^_^;)

仮ライセンスpdfは、明日以降に発行できるようになりそうです。
発行出来たらクラブ事務局に送付して、クラブ更新もしていただかなくては・・・

ココ数年、シーズンオフが短いです。
【2018/11/19 21:12】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
トラッキング役務
fc2blog_20181118165047e4a.jpg

本日開催のラリーチャレンジ裾野ラウンド、役務はHQ管制でした。

SS(山)からの無線を聞き、状況ウォッチとHQ判断が必要な案件があればソレを競技長に伝達するのが主要なお仕事です。
無事に役務終えてホッとしてます。
ラリー競技運営のためにクルマや人がどんなふうに動いているのか、おぼろげながら見えた気がします。
最近は出場と競技役員としてのオフィシャル活動が多かったので、同じ物事を違う視点で見る良い機会でした。

そんな訳で、HQ に張り付きだったのでご挨拶出来なかった方も多く・・・
申し訳ありません。m(_ _)m
皆様、お疲れ様でした。お帰りはお気をつけて!
【2018/11/18 18:10】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
コース設営
fc2blog_20181117154944bca.jpg

明日のラリーチャレンジ裾野に向けて、コースでは諸々の準備が進められています。
・コース脇の封鎖テープ設営
・無線チェック
などなど。
昼間は暑かったですが、陽がかげると案の定寒くなり・・・

あとは、機材の受渡しと説明があって、現場での作業は終了です。
シロキヤラリーに引き続き、久々の実務オフィシャル。
明日も頑張ろう! p(^o^)q
【2018/11/17 15:58】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
ステキな散財
fc2blog_201811162044203f4.jpg

トミカリミテッドビンテージ ネオのラインナップにある、AE92カローラセダン。
大手通販サイトのおススメメールで新色が出ているのに気づき、ポチリ。

白黒に続く今回は、赤とグレー。
赤は、あまり記憶にないです。
でも、大学自動車部の先輩が乗っていたAE92カローラセダンGTは、まさにこのグレー!!
主催ラリーのオフィシャルで、載せてもらった記憶があります。

う~ん、懐かしいです。(^-^)
【2018/11/16 20:56】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
四季桜・・・多すぎ?
fc2blog_20181112212725a49.jpg

新城ラリーLeg.2の朝に、パルクフェルメ向かうトコロで撮影した、四季桜です。
この秋は例年以上に、アチコチで咲いている桜を見かける気がします。

11月になったけど、いつもなら首周りが寒くてハイネックのTシャツ着ますが今年はまだ出番を感じていません・・・
この冬は、雪練出来るんだろうか?
一抹の不安を覚えます・・・
【2018/11/14 19:50】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
カート大会
fc2blog_20181113193044476.jpg

今夜は職場対抗のレンタルカート大会。
1年ぶりにやって来ました。

そして何と、女子の参加者は私だけ・・・!!
主催者さま曰く、予選のタイム見てハンデが与えられるそうです。
男性陣のレベルが高いので、きっと激遅なんだろうなぁ。
【2018/11/13 19:15】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
コンプリート!
fc2blog_20181112211428cc8.jpg

以前ご紹介した『ラリー女子同人誌』。
品切れだったSection2が増刷かかって、新城ラリーの会場で無事入手出来ました。
コレでコンプリート!

・・・って思っていたんですが、この年末にSection5が発行されそうな勢い。
また何かの機会に、再度コンプリート狙います。(^o^)
【2018/11/12 21:23】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
映画のハシゴ
fc2blog_20181111170045dba.jpg

ラリーがシーズンオフになって、最初の週末。
この週末にかけての周囲の『映画観てきました』的なSNS投稿に触発され、久々の映画館へやって来ました。
前から観たいと思っていたモノがあったので、1日(ついたち)じゃないけど2本ハシゴします。

ただ今、1本目が終了。
合間に軽く食事して、2本目に臨みます。
この、時間を気にしつつ食事する感じって何だか・・・歌舞伎の幕間みたいです。
リニューアルした御園座も、行ってみたいモンです。
【2018/11/11 17:13】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
老人とPD、ふたたび
fc2blog_20181110131229a16.jpg

今日はコレから、プレイドライブ11月号を携えて祖父のトコロに向かいます。
今シーズンのチャンピオンが確定した号なので、表紙も中身も楽しんで貰えるのは間違いなく・・・
反応が楽しみです。

何年か前にも、ドライバー様とのインタビュー記事が載った号をお土産に持って行きました。
その時は、すぐさま拡大鏡を取り出し黙々と読み始めてくれました。
・・・アレ? 拡大鏡とセットで持参した方が良いのかしら???
【2018/11/10 13:25】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
くらがり渓谷は、暗がり?
fc2blog_201811091106437e8.jpg

以前一緒にお仕事させていただいた方が、新城ラリーをリエゾンギャラリーしてらしたそうで・・・
その時撮影されたという写真を、私の職場まで届けにいらして下さいました。
有難うございます。m(_ _)m
自職場の幟と一緒に立っておいででしたので、すぐわかりましたよ~。

いただいた写真はSS5のフィニッシュ後、くらがり渓谷を出てくるトコロです。
闇の中からヴィッツ2号車が浮き上がってくる、不思議な雰囲気。

『くらがり渓谷』だけに、ホントに暗いんですね。

・・・と思いましたが、実はヘッドライトの光がレンズに入ってこうなってしまったんだとか。
ヘッドライトが消えていた他のクルマの写真も見せてもらいましたが、ソチラは普通に写ってました。
光の加減って、面白い。
【2018/11/09 10:57】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
リエゾンなのに、SSっぽい
fc2blog_20181108203106824.jpg

先日ご紹介した、本宮山のリエゾン写真と同時にいただいた写真をご紹介!

リエゾンなのに、ヘルメットかぶりっぱなしの瞬間を捉えられました。
おかげで、SSっぽくも見えます。

・・・さて、コレはドコで撮影された画像でしょう?
ヒント:新城ではありません
【2018/11/08 20:36】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービスカー、後片づけ
fc2blog_2018110720414625f.jpg

本日は仕事上がって、新城ラリーの後片づけに参加。
ゴミの片付けだけでなく、選手移動用車両として活躍したレジアスエースも、車内を掃除。

全日本ラリーと地区戦が重なったり、
宿泊先とサービスパークが離れていたり、
そんな時に今シーズン、大変お世話になりました。
有難うございます。m(_ _)m
【2018/11/07 20:37】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービススペースの、風よけ
fc2blog_2018110620110975c.jpg

新城ラリー、Leg.2のひとコマ。
サービスの調理スペースの風よけに、急遽段ボールの壁が作られました。
スタート前に見たのはソコまででしたが、SS4本走ってサービスに戻ってみると・・・

イラストとシールで、壁がドレスアップされてました。
ミニエースの絵が、かなりリアル。
お持ち帰り、したかったなぁ~。
【2018/11/06 20:22】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
リエゾン写真、いただきました
fc2blog_20181105215256ed1.jpg

新城ラリー明けの今日、まだ筋肉痛が残ってます。(^_^;)
何でこんなに・・・?
よほどヘンに力んでいたんでしょうかね???

画像は、リエゾン観客をしてらした方からいただいた、ヴィッツ2号車の写真。
場所は本宮山ですね~。
カッコいいです。
有難うございます! m(_ _)m
【2018/11/05 22:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新城ラリー、帰途につきました
fc2blog_201811041745300e7.jpg

新城ラリー2018、暫定結果がそのまま正式結果となり、帰途につきました。
総合12位、クラス1位です!

今回のラリーは、金曜早朝に自宅発。
荷物をラリー車に載せたままレッキ。
終わってみたら、車内の水タンクが外れて着替えが車内で水没・・・
自業自得ではありますが、ココですっかりペースを狂わされてしまいました。

Leg.1は、新しいコース・くらがり渓谷のハードさに久々の緊張感。
ドライバーはハンドル回しっぱなし、私はノート読みを休む暇もないくらいに、クネクネのコース。
実は翌朝、筋肉痛が出てました。

Leg.2は、雨降るんだか降らないんだかあまりのハッキリしなさに、ヤキモキ。
今年の雁峰は、コンディションの難しさから行けば、1・2を争うと思います。
あんなにリズム取りにくいノート読みは、久々でした。

そんな中、
サービスに顔を出して下さった皆様、
クルマをメンテナンスしてくれたメカニックの皆様、
シェフはじめ、ケータリング隊の皆様、有難うございました。m(_ _)m
おかげでいつも以上にリラックスして、ラリーに臨めました。

画像は、ラリーフィニッシュ後にいただいた、念願の窯焼きピザ。
いつも気になってましたが、コレまでなかなか機会がなく・・・
焼きたて熱々、美味しかったです。ご馳走さまでした~。
【2018/11/04 18:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、折り返し
fc2blog_20181104105300f0d.jpg

間もなく今日も、サービスに入ります。
天候が読めない中の林道は、ツルツル・・・よく滑りました。
2位以下との差を見て、マージンもたせて走ってます。

この後のステージも、雨降りそうでコンディション悪化が予想されます。
無事走りきれるよう、頑張ります!
【2018/11/04 10:43】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
07:04、スタート
fc2blog_201811040701177d0.jpg

パルクフェルメにて、ヴィッツ2号車とご対面。
07:04にサービスに入ります。

ただいまトップですが、天候も微妙・・・この先何があるかわかりません。
ココロ落ち着けて、行ってきます!
【2018/11/04 07:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_20181103183725658.jpg

パルクフェルメにヴィッツ2号車を納めて、本日のラリーが終了しました。

今年の新城ラリーは新コースも加わり、いつもと違う刺激を楽しませていただきました~。
くらがり渓谷は、全日本ラリーの中でも一番ハードなターマックステージかもしれません。
ココで、本日はタイムを稼がせていただきました!
おかげでクラス1位で、Leg.1を終了しました。
明日は天候も微妙ですが、気を抜かずに頑張ります。

画像はサービスの時にいただいた差し入れ。
RAC時代に現地で売られていたミニカー、だそうです。
嬉しいです! 有難うございます。
【2018/11/03 18:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Sec.2、向かいます
fc2blog_201811031308273cc.jpg

サービスAに入りました!
何かとありましたが、車両・クルーともに致命的なトラブルもなく現在クラストップです。
地元開催だけに、サービスには、日頃お世話になっている方がたくさん、陣中見舞いにいらして下さいます。
感謝です。

メカニックの皆様に車両チェックをお願いしている間に、シェフのごはんに舌鼓。
・・・と行きたいんですが、30分サービスじゃ時間足りないですよ~(>_<)

というワケで、後ろ髪引かれつつセクション2に向かいます。
【2018/11/03 13:18】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
08:32、スタート
fc2blog_20181103083001b85.jpg

今日は、08:32にスタートします。
今回は一番近いエリアでの開催なのもあって立ち寄ってくださる方も多く、サービススペースがいつにも増してにぎやか。
シェフの料理も登場します。

新たなサービスカー・ミニエースとチームの幟を目印に、お越し下さいね!
【2018/11/03 08:38】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ