![]() 年越し支度2日目の今日は、おせち料理作り。 作る品数が多いので、ガスコンロの数が2つじゃ足りません・・・ ラリーのサービスみたくカセットコンロも要るか?とも思いましたが、煮物はストーブに任せます。(^∇^) 今日は割烹着姿でほぼ一日中、台所に立ちっぱなしになりそうです。 |
![]() 毎年恒例、年越しの準備が始まりました。 今日は、雪の舞う中を街へ買い出しに来ています。 ココで年越しの食材のほとんどを調達するので、荷物も膨大。 代車ヴィッツの、積載能力にチャレンジします。 ・・・と思ったら、案外と余裕。 荷物少ない??? 乾物など、“かさばるけど日持ちするモノ”を先に買ってしまっているからかもしれませんね。 あとは玄関に飾る生花用のお花を買ったら、買い出し終了です。 |
![]() 今日は、ドライバー様のクルマの救援から。 久々にまじまじと眺めた2T-Gは、ものすごく大きく見えました・・・!! ブレーキブースターもパワステもないクルマですが、一度だけ運転したコトがあります。 確かにソレなりのパワーは要りました。 でも、手応えというか、クルマから返ってくるインフォメーションみたいなトコロは、案外好み。 このクルマ、また、運転させてくれないかなぁ? |
![]() 先日お土産にいただいた、箱詰めリンゴの全景です。 リンゴの好きな私には、とっても良い眺め~。 ラリー(ハイランドマスターズ)の賞品でいただいたリンゴを、思い出します。 明日から職場も正月休み。 この年末年始に、このリンゴを満喫しようと思います。( ̄▽ ̄) 有難うございました。m(_ _)m |
![]() 本日、高速教習中の教習車に出くわしました。 SUVの教習車も、あるんですね・・・‼︎ 自動車学校の教習車、と言えば、四角い4ドアセダンのコンフォート! 私も免許取得時はお世話になりました。m(_ _)m 四隅がわかり易くて大好きです。 最近では教習車もすっかり様変わり。 通常の教習はハイブリッド車、高速教習は輸入車で実施する自動車学校もあるようです。 |
![]() 来シーズンの全日本ラリーの開幕戦は、スノーラリーのRally of Tsumagoi。 参加申込〆切は年明けですが、そろそろ準備を始めないと・・・ という訳で、今日は仕事帰りのタイヤ屋さんでスタッドレスタイヤのカタログ貰ってきました! タイヤ登録の参考にするためです。 あとは、クラス名称が変わるので、間違えないように気をつけます。 JN-3ではありません。 JN-5ですよ~。 |
![]() ラリーの現場でご注文いただいたにもかかわらず、家内制手工業のため製造が遅れていたコドラポケットx3。 素材・パーツの調達も間に合い、この週末で完成しました! ご注文下さった皆様、お待たせしました! コレでまずは年内に、お届けできそうです。m(_ _)m ・・・在庫、常に2つくらい持っておくようにします。 今回の反省です。 |
![]() JAF表彰式の日の出来事。 その前に開催されたダンロップさんの懇親会で抽選会に当選しちゃいました! 当選賞品は、綿入りのモータースポーツコート。 ラリーの現場や週末にで着用しているのは、袖口をまくったMサイズ。 返送用紙にはSサイズの記載があったので、迷わずマルをつけてしまいました。 モタスポ女子も増えて、Sサイズ需要、高まっているのかも・・・? そんなコトをふと考えた、週末でした。 |
![]() 『りんご詰め放題 税込600円、袋の口は開いたままで可』 仕事帰りのスーパーで見かけた、日替わり特売です。 今年は久々野(ハイランド)のりんごとご縁がなかったので、大量仕入れのチャンスとばかりにチャレンジ。 結果・・・7個入りました~! 上出来かな??? |
![]() 新城ラリーのサービスに来ていた若者が海外旅行に行っていたそうで・・・お土産を頂きました! 有難うございます。m(_ _)m ベアーのグミでおなじみの、HARIBO。 色々なバリエーションがあるのは知ってましたが、ベアー以外のモノを手にするのは実はコレが初めて。 今回は、スネーク型です。 海外のお菓子って何で、ヘビとか虫とか妙なモチーフのモノがあるんでしょうねぇ・・・? |
![]() ラリーのふりかえりだけでなく日々の出来事を綴る際にお世話になっている、万年筆。 L1ラリーの晩にやたらとインク漏れが発生し、日記帳にはアチコチぶち模様が・・・ とりあえず、まずは洗ってみるコトにしました。 乾燥が、自然乾燥なのでちょっと時間がかかりそう・・・ クリスマスプレゼントにドライバー様に買って貰った万年筆、ついに出番です! 代替筆になるか、定番になるかはコレからの書き味次第、でしょうねぇ・・・ |
![]() 一昨日から今度の週末まで大阪で行われている、展示会の案内ハガキです。 ラリー車に、季節と今年の流行語とが、見事に取り込まれています! (^∇^) このハガキはL1ラリーの時に、ラリー車の写真を出展される方からいただきました。 こんな絵やラリー車の写真も展示されてるんだったら見に行きたい! でも年の瀬に大阪は・・・ちょっと遠い。 無念さを、感じてます。 |
![]() アベレージラリー明けの昨日は、チームの大掃除でした。 備品の棚卸しに、使わない/使えないモノの処分がメイン。 隙間にたまっていた細々したゴミも捨て、いつものスペースがだいぶスッキリしました。 私も備品のチェックで階段を行ったり来たり。 画像は、その合間に見かけた光景です。 みんなが動き回る様が、ジオラマのように見えます。 面白い! (^m^) |
![]() 先月、更新を済ませたライセンスが届きました! 2019シーズンは、紫色、なのですね。(^m^) 明日も2018年のライセンスでラリーに出場します。 なので年が明けるまで、まずは大事に保管しておこうと思います。 ・・・が、 来シーズンの全日本ラリーは、第1戦・嬬恋のラリーガイドも公開されています。 私のシーズンオフはドコヘ・・・??? |
![]() 実は今週末、ラリーに出場します。 三重県で開催される『こもの福王アベレージラリー2018』です。 週明けにエントリーリストが公開されましたが、16台のエントリーが集まった模様。 アベレージラリーへの参加は、実は10年ぶり。 ラリコン有クラスなので気楽ではありますが、ちゃんとナビ出来るかしら??? nono の説明書、もう一度見ておこう・・・ |
![]() 神宮外苑の、イチョウ並木。 JAF表彰式の日に通るのを、いつも楽しみにしている場所です。 ココ数年は日帰りが続いているので、じっくり眺める機会がなかなかありません・・・ 画像は、タクシーの車窓から撮影したモノです。 今年はコレで、我慢我慢・・・ |
![]() 本日、12月3日は『カレンダーの日』だとラジオで聞こえてきました。 『来年のコトを言うと鬼が笑う』と申しますが・・・ 来年の家計簿と手帳リフィルを買いました。 特に手帳リフィルは、気に入ってずっと使っているタテ型スケジュール版。 置いている店が案外少ないので、見つけたら即買い、なんです。 さぁて、コレでひとつ、年越しの準備に近づきましたよ! |